2014年12月01日

【考察】「東京喰種:re」について「7話:昧人」までで考察する!!

いよいよ、1巻の発売も決定した「東京喰種 第2部」こと「東京喰種:re」。
思わぬスタートから「7話:昧人」で明かされたハイセの正体まで、息を突かせぬ展開に加え、衝撃に次ぐ衝撃で、もう、毎週の掲載が楽しみで楽しみで仕方がない作品なのであります。
特に「7話:昧人」はあまりの衝撃に5回も6回も読み返してしまったほどのお気に入り。

ちなみに7話タイトル「昧人」の意味は「佐々木ハイセが人でもあり喰種でもあるとの曖昧な存在である」ことを指し示しているものと思われます。
「人として曖昧」だから「昧人」なのでしょう。

そして7話までの展開を見るに「東京喰種」の流れを敢えて模倣している風でもある。

例:カネキ(ハイセ)が新しい世界に投げ込まれる。
其処で後の仲間(あんていくの面々やクインクスメンバー)と出会う。
その後、喰種としての自身に怯えつつ大切なものを守るべくこれに覚醒。
他にも、作中で喰種としての初お目見えが西尾相手であり、これと対決し勝利するなど。

だとすれば、「東京喰種:re」の「re」は「Retake」や「Replay」と言った意味が強そうだ。
つまり、「東京喰種をもう一度なぞらえる」との意味合いも含まれているのかもしれない。
もっとも、それだけでは無さそうだが。
とはいえ、もしもこの仮説が正しければ「旧あんていく」のように現在、佐々木が所属する組織(家族)であるクインクスにも無慈悲な結末が待っているのだろうか……。

さて、此処からは前回の考察と同様に7話までで明かされた事実を列記。
その上で、つらつらと思ったことを述べて行く。

では、7話までの事実のまとめ。

・佐々木ハイセ=カネキ(レートもSSであり、ほぼ確定。記憶を上書きされているようだ)
・オロチ=西尾錦(顔に傷あり、何かがあった?)
・ヒナミはアオギリに(最終話で高槻=エトを頼った為か)
・トルソーはアオギリの情報収集役(ヒナミにUSBを渡す)
・クインクスの1人・六月は女性(何やら過去にトラウマがある様子)
・クインクスの1人・瓜生は佐々木に対しライバル心を抱いている

とりあえず、こんなところかな。

では、続いて思ったことをつらつらと。
とはいえ、此処からは上記の事実と異なり完全に管理人の妄想なので注意。

まず、サイコの存在が気になる。
クインクスとの触れ込みだが、RC抑制剤を投与したピエロの可能性があるのではないか。
その狙いは特等席からカネキ=ハイセの悲劇を見守る為。
だからこそ、自由に動き回らず引き籠りを演じて(実際、RC抑制剤で動けない?)いるのではないか。
名前も「サイコ」だし。

そして、アモンの安否。
佐々木=カネキが明らかになった以上、アモンもまた以前の考察でも触れたアオギリでの喰種化の可能性が高まった。
おそらく、CCG時代のアモンとあんていく時代のカネキと立場を入替えた状態で対峙することとなりそう。

さらに、気になるのはオロチのインパクトの影でのトルソー逃げ切り。
おそらくハイセとオロチの戦闘のどさくさに紛れてのことと思われるが、トルソー経由で佐々木の存在がヒナミに伝わるのではないか。
此処で佐々木とヒナミが再会する?
前作だとヒナミ関連でアモンも登場したが、今回もそうなるか?

そして、ヒナミと同行していた筈の万丈。
もしかして、アオギリに拘束され対ヒナミへの人質にされているのか?
だからこそ、ヒナミはアオギリに所属している?

ちなみに、月山は佐々木の私物をチエ経由で入手したことで復活しそうだなぁ。

トルソーと言えば、その役割も気になる。
情報収集役なのだろうが、何の情報を集めていたのか。
ヒナミが情報入りUSBを回収したところを見ると、エトの目的に関わることなのだろうが……。
もしかして、オロチがトルソーを追っていたことにも関係あり?

もっとも気になるのは「あんていく組」。
ヨモ、トーカ、リゼは何時物語に絡んで来るのか?

う〜〜〜む、いろいろ気になる謎だらけだ。
早く続きが読みたい!!

とはいえ、そんな謎だらけの中で1つだけはっきりしていることがある。
以前、カネキが白鳩になっての2部ならば「東京白鳩」で「東ハト」になると述べたが、内容はともかくこのタイトルが実現されないことだけは明確である。

2015年1月26日追記

考察第2弾として13話「ああ、降ろう血」までで考察してみました。

【考察第2回】「東京喰種:re」について「13話:ああ、降ろう血」までで考察する!!

追記終わり


◆関連過去記事
やがて来るであろう第二部に向けて……「東京喰種」を考察してみる

【考察第2回】「東京喰種:re」について「13話:ああ、降ろう血」までで考察する!!

遂に発売「東京喰種トーキョーグール:re 1 (ヤングジャンプコミックス)」です!!
東京喰種トーキョーグール:re 1 (ヤングジャンプコミックス)





第一部最終巻「東京喰種トーキョーグール 14 (ヤングジャンプコミックス)」です!!
東京喰種トーキョーグール 14 (ヤングジャンプコミックス)





キンドル版「東京喰種トーキョーグール リマスター版 14 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)」です!!
東京喰種トーキョーグール リマスター版 14 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)





「東京喰種-トーキョーグールzakki (ヤングジャンプコミックス)」です!!
東京喰種-トーキョーグールzakki (ヤングジャンプコミックス)





「東京喰種〈トーキョーグール〉 【昔日】 (JUMP j BOOKS)」です!!
東京喰種〈トーキョーグール〉 【昔日】 (JUMP j BOOKS)





キンドル「東京喰種トーキョーグール[JACK] (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)」です!!
東京喰種トーキョーグール[JACK] (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)





「東京喰種トーキョーグール 【Blu-ray】 vol.1 「特製CD同梱」」です!!
東京喰種トーキョーグール 【Blu-ray】 vol.1 「特製CD同梱」



posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画批評(レビュー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【謎はすべて解けた!?】「学生明智健吾の事件簿」第2話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

「学生明智健吾の事件簿」第2話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)です!!

「金田一少年の事件簿R」第4弾は「学生明智健吾の事件簿」!!
東大生となった明智が謎解きに挑む!!


【「学生明智健吾の事件簿」登場人物一覧】
明智健吾:言わずと知れた金田一少年のライバル……で良いのだろうか。
剣持:若かりし日のイケメン剣持。月日の流れの何が明智と剣持を分けたのだろうか?

美国礼菜:音羽山女子大の学生。明智の高校時代の先輩。ミスDJと呼ばれている。
名鳥めぐみ:音羽山女子大の学生。
琴沢華音:音羽山女子大の学生、明智と知り合う。
海堂:西東医大の学生。被害者。
内田朋宏:西東医大の学生。礼菜のラジオにハガキを送った。

姫野:秀央高校教諭。「高遠少年の事件簿」に登場。

<あらすじ>

・前回はこちら。
【新エピソードスタート】「学生明智健吾の事件簿」第1話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

姫野の依頼により礼菜の様子を探るべく音羽山女子大を訪れた明智。
其処で同大の学生・琴沢華音と知り合う。

その頃、当の礼菜は同級生である名鳥めぐみと共に自身を脅迫する西東医大の学生・海堂の殺害を目論んでいた。
咄嗟の地震などアクシデントがあったものの、礼菜はめぐみの機転でこの危機を切り抜ける光明を見出す。

一方、明智はめぐみを介して礼菜に曲のリクエストを。
これを目にした礼菜は複雑な表情を浮かべる……。

だが、引き返すことは出来ない。
礼菜は返り血対策にカッパを着込むと西東医大へ向かい海堂殺害を果たす。

殺害後、外へと出た礼菜。
その視界に雨が映る。
どうやら、先程から本格的に降り始めたようだ。
急いで音羽山女子大へと戻る礼菜だが……。

その頃、音羽山女子大ではその場に居ない筈の礼菜の声がラジオから流れ続けていた。
明智は華音と共にラジオを聞き続ける。

放送も終わりが近付く中、礼菜は外の天気について触れる。
そしてラジオが無事終了、ブースの外へと出た礼菜とめぐみ。
計画の成功を確信しほくそ笑むが……。

其処にラジオ放送を労うべく明智が華音と共に駆け付けた。
「リクエスト曲をかけてくださり、ありがとうございます」
明智が感謝の言葉を述べる。
これに何処か戸惑った表情を浮かべる礼菜。

と、其処へ西東医大の海堂が殺害されたとの報が届く。
華音から海堂の素行の悪さを聞いていた明智は何やら考え込むことに。

すると、彼方から人影が躍り出て来た。
どうやら刑事のようだ。
その正体は若かりし日の剣持であった―――3話に続く。

<感想&推理>

「金田一少年の事件簿」が「金田一少年の事件簿R」として帰って来ました。
その第4弾は「学生明智健吾の事件簿」です!!

今回はその第2話。

ようやく全体像が見えてきた感じかな。
とりあえず、前回述べためぐみの裏切りは今のところ無さそう。
ちなみに、トリックは前回同様「事前に録音した内容をラジオで放送しアリバイを作成した」説を推す。

これを成立させる為には、リスナーからのリクエスト曲の一部に架空リスナーによる架空のリクエストを受け付ける必要がある。
例えば、前半と終盤のリクエストだけ本物で殺害時刻付近のリクエストは事前に礼菜とめぐみが創造した架空リスナーからのリクエスト内容を収録したテープを放送する。
これにより、礼菜はブースを離れつつもアリバイが成立する。

但し、これを用いるにあたり想定外の出来事が発生した。
それが突然の地震。
地震により生じたアクシデントについて考えられる可能性は次の2つ。

1.地震により事前に録音していたテープに不備(破損?)が生じた。
2.番組中にて礼菜が地震に触れざるを得なくなり、この分だけ本来の録音時間分の尺がずれた。

さて、いずれがアクシデントと呼べるのか?
可能性として高いのは1か。
2であれば、礼菜自身が番組の中で尺に合うよう時間を計ってトークを調整すれば良いわけだし。

で、1に対応すべく「めぐみが機転を働かせた」。
だとすれば、考えられるのは「本番中にテープの内容を再度収録し直した」か。

つまり、敢えて番組中に占めるリクエスト曲の割合を増やすことで、リクエスト曲の再生中にフリーとなった礼菜がテープにアリバイ放送を収録し直したのではないか。
この際、利用されたリクエスト曲の1つが明智のものだったと考えられる。

これにより、地震発生から殺害時刻まで時間がかなり空いているにも関わらず、双方が描写された理由も分かる。
改めて収録し直すにはリクエスト曲を活かしてもそれなりの時間がかかる筈で、その為に作中の地震発生時刻と殺害時刻が離れていたのだろう。
また、地震直後に礼菜が地震の件についてラジオで触れていることからも、地震そのものよりも地震が発生したことで生じた被害が主眼になっていると思われることも、この仮説を裏付ける。
どうだろう、かなり良い線を行っていると思うのだが……。

とりあえず1つだけ言えることは礼菜が失言を犯していること。
ブース内は防音設備に囲まれているから、外の様子は見えない筈。
しかし、礼菜は外が雨であることを番組中に洩らしてしまった。
同じラジオDJによる犯行を描いた「古畑任三郎」の「さよならDJ」や「相棒Season7」の「顔のない女神」でもそうであったように「その場に居れば知らない筈の情報を知っていた」こと……これが致命傷になりそう。
まぁ、礼菜の場合は失言の内容が先の2例のような特別な情報ではなく一般的な物になるので「放送中にスタッフの誰かに外から教えて貰った」と言えば切り抜けられるそうではあるが……。

そう言えば『小説 野性時代』(角川書店刊)にて「金田一少年の事件簿」原作者である樹林伸先生『ドクター・ホワイト』が2014年11月号から連載開始されています。
こちらも注目すべし!!

綾辻行人先生「Another」シリーズ続編『Another 2001』が『小説野性時代132号(11月号)』にて連載開始!?

◆「学生明智健吾の事件簿」関連過去記事
【新エピソードスタート】「学生明智健吾の事件簿」第1話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

◆シリーズ関連過去記事
・「金田一少年の事件簿R」より「狐火流し殺人事件」のまとめはこちら。
「狐火流し殺人事件」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿R」より「亡霊校舎の殺人」のまとめはこちら。
「亡霊校舎の殺人」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)まとめ

・「金田一少年の事件簿R」より「雪鬼伝説殺人事件」のまとめはこちら。
「雪鬼伝説殺人事件」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「薔薇十字館殺人事件」のまとめはこちら。
「薔薇十字館殺人事件」(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「香港九龍財宝殺人事件」のまとめはこちら。
「香港九龍財宝殺人事件」(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「暗黒城殺人事件」のまとめはこちら。
「暗黒城殺人事件」(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「人喰い研究所殺人事件」のまとめはこちら。
「人喰い研究所殺人事件」(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「ゲームの館殺人事件」のまとめはこちら。
「ゲームの館殺人事件」まとめ(「金田一少年の事件簿」より)

・「金田一少年の事件簿」より「錬金術殺人事件」のまとめはこちら。
「錬金術殺人事件」まとめ(「金田一少年の事件簿」より)

・同じく「高度1万メートルの殺人」のまとめはこちら。
「高度1万メートルの殺人」まとめ(「金田一少年の事件簿」より)

・さとう先生による読み切り「トキメキトキナ消失宣言」のネタバレ批評(レビュー)はこちら。
「別冊少年マガジン」(講談社)より「トキメキトキナ消失宣言」ネタバレ批評(レビュー)

【ドラマ版】
ドラマ版「金田一少年の事件簿 香港九龍財宝殺人事件・アジア北米同日放送〜美雪誘拐!破滅の街の悲劇…死体出現密室トリックの謎はすべて解けた!」(1月12日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「金田一少年の事件簿 獄門塾殺人事件 マレーシアのジャングルで合宿中の生徒達が次々と消えた…太陽と月が交わる時暴かれる驚愕のトリック!謎はすべて解けた!」(1月4日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「金田一少年の事件簿N」(日本テレビ系、2014年)まとめ

「金田一少年の事件簿R(1) (講談社コミックス)」です!!
金田一少年の事件簿R(1) (講談社コミックス)





こちらはキンドル版「金田一少年の事件簿R(1)」です!!
金田一少年の事件簿R(1)





「金田一少年の事件簿R(2) (講談社コミックス)」です!!
金田一少年の事件簿R(2) (講談社コミックス)





「金田一少年の事件簿R(3) (週刊少年マガジンKC)」です!!
金田一少年の事件簿R(3) (週刊少年マガジンKC)





「金田一少年の事件簿R(4) (週刊少年マガジンKC)」です!!
金田一少年の事件簿R(4) (週刊少年マガジンKC)





「金田一少年の1泊2日小旅行(1) (講談社コミックス)」です!!
金田一少年の1泊2日小旅行(1) (講談社コミックス)





こちらはアニメ版サウンドトラック!!
「金田一少年の事件簿R オリジナルサウンドトラック」です!!
金田一少年の事件簿R オリジナルサウンドトラック





「高遠少年の事件簿 (少年マガジンコミックス)」です!!
高遠少年の事件簿 (少年マガジンコミックス)





「金田一少年の事件簿N(neo) DVD-BOX」です!!
金田一少年の事件簿N(neo) DVD-BOX





「金田一少年の事件簿N(neo) Blu-ray BOX」です!!
金田一少年の事件簿N(neo) Blu-ray BOX





「金田一少年の事件簿 獄門塾殺人事件 [DVD]」です!!
金田一少年の事件簿 獄門塾殺人事件 [DVD]





「金田一少年の事件簿 獄門塾殺人事件 [Blu-ray]」です!!
金田一少年の事件簿 獄門塾殺人事件 [Blu-ray]





「金田一少年の事件簿 香港九龍財宝殺人事件 [Blu-ray]」です!!
金田一少年の事件簿 香港九龍財宝殺人事件 [Blu-ray]





「金田一少年の事件簿 香港九龍財宝殺人事件 [DVD]」です!!
金田一少年の事件簿 香港九龍財宝殺人事件 [DVD]





こちらはゲーム。「金田一少年の事件簿 悪魔の殺人航海」です!!
金田一少年の事件簿 悪魔の殺人航海





シリーズの1つ「金田一少年の事件簿 錬金術殺人事件(上)(週刊少年マガジンKC)」です!!
金田一少年の事件簿 錬金術殺人事件(上)(週刊少年マガジンKC)





「金田一少年の事件簿 錬金術殺人事件(下)(週刊少年マガジンKC)」です!!
金田一少年の事件簿 錬金術殺人事件(下)(週刊少年マガジンKC)





「(TVアニメ化10周年記念) アニメ「金田一少年の事件簿」DVD コレクターズBOX (初回限定生産)」です!!
(TVアニメ化10周年記念) アニメ「金田一少年の事件簿」DVD コレクターズBOX (初回限定生産)





◆金田一少年の事件簿シリーズコミックはこちら。


◆金田一少年の事件簿シリーズ映像作品はこちら。
posted by 俺 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画批評(レビュー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。