2014年12月15日

「ABC殺人事件 名探偵・英玖保嘉門の推理手帖」第1話(作画・星野泰視 原作・アガサ・クリスティー、小学館刊『ビッグコミックオリジナル』連載中)ネタバレ批評(レビュー)

「ABC殺人事件 名探偵・英玖保嘉門の推理手帖」第1話(作画・星野泰視 原作・アガサ・クリスティー、小学館刊『ビッグコミックオリジナル』連載中)ネタバレ批評(レビュー)です!!

登場人物一覧:
英玖保嘉門:往年の名探偵、引退を考えていたが……。ポワロポジション。
朝倉平助:英玖保の元助手、ブラジルから帰国した。ヘイスティングズポジション。
馬老大人:華僑の元締。英玖保の依頼人。
加藤警部:地元の警部。
バーバラ・アレン:被害者。
プレンダーリース:バーバラと同居していた女性。

<1話あらすじ>

昭和11年2月初旬、朝倉平助は「ホテルニューグランド」に名探偵・英玖保嘉門を訪ねた。
2年前、朝倉は仲間と共に農園を経営しようとブラジルに渡ったのだが上手くいかず帰国したのである。
傷心の朝倉にとって縋るべきは過去に共に様々な事件を解決した英玖保であった。

2年ぶりの対面に心を躍らせる朝倉。
ところが、ホテルの支配人によると英玖保はホテルを引き払い、鹿児島に移住するべく先程旅立ったとの返事。
どうやら、英玖保は探偵業を引退するつもりらしい。
これに朝倉は驚きを隠せなかった。

なにしろ、朝倉の知る英玖保はまさに「推理の申し子」とでも言うべき存在で彼の慧眼にかかれば解けない謎は無いほどの存在だったのだ。
そんな英玖保が何故、引退を決意したのか!?
朝倉は今しがた出たばかりの英玖保を追い駅へ。

その頃、駅では騒動が持ち上がっていた。
小男が駅員相手に何やら揉めている。
近付いてみると、その人物こそ英玖保であった。

どうやら、英玖保は駅員の切符へのハサミの入れ方が気に入らないようだ。
細かいことにまで拘る―――それが英玖保嘉門なのだ。
朝倉は2年ぶりにも関わらず変わらない様子の英玖保に声をかけた。

すると、先程まで険しそうな表情を浮かべていた英玖保が一転。
親愛の情も露に朝倉へと駆け寄るではないか。

こうして、旧友2人は再会を果たしたのである。

上機嫌の英玖保は鹿児島行きを一時中断し、朝倉と夕食を楽しむことに決めた。
2人が向かったのは中華街でも美味しいと評判の店だ。

確かに英玖保のお墨付きだけあって料理の味は絶品。
朝倉は満足げに舌鼓を打つ。

一方、朝倉には気にかかっていることがあった。
何故、英玖保嘉門ほどの探偵が仕事を辞める必要があるのか―――である。

この問いに当の英玖保は顔を顰めつつ応えた。
時代が変わったのだ。

朝倉と2年前に別れて以来、英玖保のもとに舞い込む依頼は浮気調査など足で行うものが大半となった。
さらに、今時の依頼人には英玖保嘉門の名を知らない者まで現れたのである。

これが英玖保のプライドを痛く傷付けた。
其処で英玖保は鹿児島に隠遁し南瓜づくりに精を出そうと決めていたのである。

思わぬ理由に、あの輝かしき日々を思い出す朝倉。

同じ頃、旧正月を祝う爆竹の音の中で女性が拳銃により命を落としていたのである。

英玖保と旧交を温めた朝倉。
その翌朝、見知らぬ老人に声をかけられる。
老人の目的は英玖保のようで、彼は「とりあえず足を運んで欲しい場所がある」と訴える。

これに拒否の意を示す英玖保。
だが、朝倉は面白くなって来たと彼の出馬を促す。

老人たちに案内された先は住宅であった。
老人たちは2人を送り届けると何処かへと消えてしまう。

今更ながら相手の正体を気にかける朝倉。
そんな朝倉に英玖保は老人の正体が華僑の元締として知られる馬老大人であると教える。
かなりの顔役らしい。

建物内に進んだ英玖保たち。
中の様子を窺った英玖保は早くも目的の部屋を見つけることに。
その部屋だけは扉が壊れていたのである。
どうやらこじ開けたようだ。

室内には中央に横たわる女性の死体と、その傍で刑事らしき男が立っていた。
死体の手には拳銃が握り締められており、銃口は蟀谷に向いている。
一見したところでは自殺と思われた。

すると、英玖保たちに気付いた刑事が近寄って来た。
どうやら、不審者扱いされているらしい。

だが、英玖保は一顧だにしない。
それどころか「馬老大人に頼まれた」と告げるや、相手の態度が一変した。
馬老大人はそれだけの大物なのだろう。

相手の刑事は加藤警部と名乗った。
加藤によれば遺体の女性はバーバラ・アレン。
同居人のプレンダーリースが第一発見者らしい。

おそらく自殺だろうと語る加藤。
だが、英玖保は「これは他殺だ」と断定する。
バーバラの銃創は左利き特有のもの。
だが、室内の品々から推理できる利き手とバーバラが実際に拳銃を握っていた手は右手であった。
明らかに第3者の手が加わっている。

英玖保は探偵業引退を撤回し、この事件に挑むと宣言する―――2話に続く。

<感想>

エルキュール・ポワロが名探偵・英玖保嘉門として我々ファンの前に再臨しました!!
この英玖保嘉門、まさにポワロそのものの容姿です。

そして、その助手である朝倉もまた、まさに和製ヘイスティングズとの風貌。
これはかなり期待出来そうな作品ではないでしょうか。

さらに、ポワロが南瓜づくりに専念しようとしたエピソードやヘイスティングズのブラジル農園のくだりなど、ファンにとってはニヤリとするエピソードが登場。
此の点も喜ばせましたね。
アリです、充分にアリでしょう。

そんな本作ですが今回の原作は『厩舎街の殺人』と『ABC殺人事件』の2作。
中でも1話のバーバラ・アレンの死は『厩舎街の殺人』からでしょう。
ちなみに『厩舎街の殺人』は早川書房『死人の鏡』収録作品なので興味のある方はチェックするべし!!

そうそう、ポワロと言えば2015年には三谷幸喜先生版「オリエント急行の殺人」も放送予定。
こちらでのポワロポジションは「勝呂武尊」だそうです。

アガサ・クリスティー『オリエント急行の殺人』が初の邦版翻案ドラマ化!!その名は「オリエント急行殺人事件」!!

過去には赤冨士鷹も居ましたし、今度は勝呂武尊に英玖保嘉門とポワロこそ、まさに八面六臂の活躍を示す怪人物となりつつあるようです。
同時にこれはシャーロック・ホームズに続くエルキュール・ポワロブーム到来の兆しか!?

ポワロと言えば、公式に正統続編として認められた『モノグラム殺人事件』もあります。
ファンはチェックせよ!!

◆関連過去記事
【書評(レビュー)】
・「ホロー荘の殺人」ネタバレ書評(レビュー)
「ホロー荘の殺人」(アガサ・クリスティー著、中村能三訳、早川書房刊)

『オリエント急行の殺人』(アガサ・クリスティー著・山本やよい訳 、早川書房刊)ネタバレ書評(レビュー)

・ポアロシリーズ最終作「カーテン」ネタバレ書評(レビュー)はこちらから。
「カーテン」(アガサ・クリスティー著・中村能三訳 、ハヤカワ書房刊)

「ねじれた家」(アガサ・クリスティ著、早川書房刊)ネタバレ書評(レビュー)

【映画化関連情報】
【速報】ミス・マープルものがディズニーで映画化されるとのこと!!

アガサ・クリスティ原作「ねじれた家(Crooked House)」が映画化!!

アガサ・クリスティー原作映画「ねじれた家」キャスト発表!!

シュワちゃんがアガサ・クリスティ原作映画に出演!?「そして(敵が)誰もいなくなった」な映画のタイトルは「サボタージュ(原題)」!!

映画「オリエント急行殺人事件」がリメイクとのこと!!

【イベントその他】
アガサ・クリスティー生誕120年展覧会開催中!!

金沢にてアガサ・クリスティー原作「検察側の証人」舞台上演決定!!

舞台「検察側の証人」東京公演決定!!

「名探偵ポワロ」ニュー・シーズン DVD-BOX3は2010年12月3日発売開始!!

アガサ・クリスティ「ポアロにうんざり」発言にファン「え〜〜〜っ!!」と叫ぶ

「ザ・リッツ・カールトン大阪」にて「アガサ・クリスティー ナイト」開催!!

【注目】「アガサ・クリスティ大事典」が話題に

「名探偵ポワロ DVDコレクション」刊行中!!

アガサ・クリスティー『オリエント急行の殺人』が初の邦版翻案ドラマ化!!その名は「オリエント急行殺人事件」!!

2014年の今もポアロシリーズ続編が刊行されていた!?その名も『モノグラム殺人事件』(早川書房刊)に注目せよ!!

「ABC殺人事件 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)」です!!
ABC殺人事件 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)





『厩舎街の殺人』収録「死人の鏡 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)」です!!
死人の鏡 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)





「名探偵ポワロDVDコレクション 25号 (厩舎街の殺人) [分冊百科] (DVD付)」です!!
名探偵ポワロDVDコレクション 25号 (厩舎街の殺人) [分冊百科] (DVD付)





「モノグラム殺人事件 (〈名探偵ポアロ〉シリーズ)」です!!
モノグラム殺人事件 (〈名探偵ポアロ〉シリーズ)





これを読めばあなたもアガサ・クリスティー通!!
「アガサ・クリスティー完全攻略」です!!
アガサ・クリスティー完全攻略





こちらもアガサ通必読の書!!
「アガサ・クリスティ大事典」です!!
アガサ・クリスティ大事典





こちらは「名探偵ポワロ 全巻DVD-SET」です!!
名探偵ポワロ 全巻DVD-SET





アガサ・クリスティを語るには下記の3作は必須!!
是非、この機会に一読を!!

「そして誰もいなくなった (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)」です!!
そして誰もいなくなった (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)





「アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)」です!!
アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)





「オリエント急行の殺人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)」です!!
オリエント急行の殺人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)



posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画批評(レビュー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【最終話】「学生明智健吾の事件簿」第4話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【最終話】「学生明智健吾の事件簿」第4話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)です!!

「金田一少年の事件簿R」第4弾は「学生明智健吾の事件簿」!!
東大生となった明智が謎解きに挑む!!


【「学生明智健吾の事件簿」登場人物一覧】
明智健吾:言わずと知れた金田一少年のライバル……で良いのだろうか。
剣持:若かりし日のイケメン剣持。月日の流れの何が明智と剣持を分けたのだろうか?

美国礼菜:音羽山女子大の学生。明智の高校時代の先輩。ミスDJと呼ばれている。
名鳥めぐみ:音羽山女子大の学生。
琴沢華音:音羽山女子大の学生、明智と知り合う。
海堂:西東医大の学生。被害者。
内田朋宏:西東医大の学生。礼菜のラジオにハガキを送った。

姫野:秀央高校教諭。「高遠少年の事件簿」に登場。

<あらすじ>

・前回はこちら。
「学生明智健吾の事件簿」第3話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

トリックを解明した明智は礼菜とめぐみを呼び出し、追及を開始する。

まず、ラジオ生放送のアリバイについて。

礼菜とめぐみは最初のリクエストを再生しつつ、並行して順次その後に使うトークを録音。
録音出来た傍から再生しつつ、次のトークを録音する―――追っかけ録音のトリックを用いていた。

これにより、リアルタイムでのリクエスト曲に対応しつつ、リクエスト曲分だけ空白の時間を稼ぎ出すことが出来るのだ。

ところが、思わぬトラブルが発生した。
地震である。

その最中、礼菜は思わず「きゃっ」と悲鳴を上げてしまった。
これをそのまま放送するワケにはいかない。
カットする必要があるが、その分だけ録音時間が不足してしまう。

其処でめぐみが考え出した機転がリクエスト曲のうち、比較的サビ部分が長い曲を再生すること。
これにより他の曲に比較し30秒を稼ぎ出したのだ。
これが選りにも選って明智のリクエスト曲だったのは皮肉としか言いようがない。

その後、礼菜はこれまでに稼いだ時間により海堂殺害を決行したのである。

だが、礼菜とめぐみは「そんなことも出来るだけで、実際にはやっていない」と否定。
窮地を切り抜けたかに思われたが……。

明智は礼菜の失言を取り上げる。
礼菜は密閉されたラジオブースにいながら雨が降っていることをラジオ中で語っていた。
これは不自然だったのだ。

この指摘を受けた礼菜は罪を認める。

礼菜とめぐみは海堂が睡眠薬を用いて女性を食い物にしていたことが許せなかったのだと言う。
これ以上の被害者を食い止めるには殺害するしかなかったらしい。

明智は剣持に頼み、礼菜たちの最後のラジオ放送を決行させる。
同時に、あくまで出頭扱いにするよう約束を取り付けたのであった。

さて、学園祭に賑わう最中を歩く剣持。
其処に1組の少年と少女が走り寄る。

「痛っ!!」
悶絶する剣持。
少年が剣持の足を踏んだのだ。
だが、少年は謝りもせず走り去ってしまう。

「あの野郎!!」
怒る剣持。
だが、その少年こそが幼い金田一であり、後に彼と名コンビとなる存在だとは知らないのであった。
もちろん、少女は美雪である。

そして放送では礼菜の初恋の人について触れられていた。
礼菜はその人物のリクエスト曲を先程放送したと語る。

「おい、これってもしかして……」
何かを察する剣持。
「もっと早く気付いて救うことが出来ていたら……」
明智は寂しく笑うのであった―――5話に続く。

<感想&推理>

「金田一少年の事件簿」が「金田一少年の事件簿R」として帰って来ました。
その第4弾は「学生明智健吾の事件簿」です!!

今回はその最終話(第4話)。

トリックが予想を上回っていましたね。
まさか、放送中に録音し録音した傍から再生することでリアルタイムでのリクエストに対応することを可能にしていたとは……これは想定外でした。
確かに、これならば架空リスナーからのリクエストを作るよりは調べられたとしても安全か。

そして決め手は失言でしたね。
ただ、これについては外の様子を伝え聞いためぐみから又聞きしたとか教えて貰ったとかでも十分だった気はします。
学園祭のラジオブースだし、そういったことも有り得るのではないでしょうか。

とはいえ、礼菜が潔く罪を認めたのも相手が初恋の明智だったからなのでしょう。
これも良かった。

さらに、剣持の前に登場した幼い金田一と美雪もサプライズでしたね。

ちなみに次回からは新エピソード「蟻地獄城殺人事件」だとか。
タイトルからしてかなり重厚感溢れる内容が予想出来ますね。
トリック的には「蟻地獄」が関与する形になるのかな。
だとすると「館モノ」っぽいから、高遠も出て来そうだけど。

そして、「金田一少年の事件簿」原作者である樹林伸先生によるラジオ「謎はすべて解けた!樹林伸の推理クイズ」第2弾の報も。
2014年12月25日(木)20時05分から放送とのこと。

【ラジオ第2弾】「謎はすべて解けた!樹林伸の推理クイズ」が帰って来る!!12月25日はラジオを聞き逃すな!!

そう言えば『小説 野性時代』(角川書店刊)でも樹林伸先生『ドクター・ホワイト』が2014年11月号から連載開始されています。
こちらも注目すべし!!

綾辻行人先生「Another」シリーズ続編『Another 2001』が『小説野性時代132号(11月号)』にて連載開始!?

◆「学生明智健吾の事件簿」関連過去記事
【新エピソードスタート】「学生明智健吾の事件簿」第1話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【謎はすべて解けた!?】「学生明智健吾の事件簿」第2話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

「学生明智健吾の事件簿」第3話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

◆シリーズ関連過去記事
・「金田一少年の事件簿R」より「狐火流し殺人事件」のまとめはこちら。
「狐火流し殺人事件」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿R」より「亡霊校舎の殺人」のまとめはこちら。
「亡霊校舎の殺人」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)まとめ

・「金田一少年の事件簿R」より「雪鬼伝説殺人事件」のまとめはこちら。
「雪鬼伝説殺人事件」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「薔薇十字館殺人事件」のまとめはこちら。
「薔薇十字館殺人事件」(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「香港九龍財宝殺人事件」のまとめはこちら。
「香港九龍財宝殺人事件」(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「暗黒城殺人事件」のまとめはこちら。
「暗黒城殺人事件」(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「人喰い研究所殺人事件」のまとめはこちら。
「人喰い研究所殺人事件」(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「ゲームの館殺人事件」のまとめはこちら。
「ゲームの館殺人事件」まとめ(「金田一少年の事件簿」より)

・「金田一少年の事件簿」より「錬金術殺人事件」のまとめはこちら。
「錬金術殺人事件」まとめ(「金田一少年の事件簿」より)

・同じく「高度1万メートルの殺人」のまとめはこちら。
「高度1万メートルの殺人」まとめ(「金田一少年の事件簿」より)

・さとう先生による読み切り「トキメキトキナ消失宣言」のネタバレ批評(レビュー)はこちら。
「別冊少年マガジン」(講談社)より「トキメキトキナ消失宣言」ネタバレ批評(レビュー)

【ドラマ版】
ドラマ版「金田一少年の事件簿 香港九龍財宝殺人事件・アジア北米同日放送〜美雪誘拐!破滅の街の悲劇…死体出現密室トリックの謎はすべて解けた!」(1月12日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「金田一少年の事件簿 獄門塾殺人事件 マレーシアのジャングルで合宿中の生徒達が次々と消えた…太陽と月が交わる時暴かれる驚愕のトリック!謎はすべて解けた!」(1月4日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「金田一少年の事件簿N」(日本テレビ系、2014年)まとめ

「金田一少年の事件簿R(1) (講談社コミックス)」です!!
金田一少年の事件簿R(1) (講談社コミックス)





こちらはキンドル版「金田一少年の事件簿R(1)」です!!
金田一少年の事件簿R(1)





「金田一少年の事件簿R(2) (講談社コミックス)」です!!
金田一少年の事件簿R(2) (講談社コミックス)





「金田一少年の事件簿R(3) (週刊少年マガジンKC)」です!!
金田一少年の事件簿R(3) (週刊少年マガジンKC)





「金田一少年の事件簿R(4) (週刊少年マガジンKC)」です!!
金田一少年の事件簿R(4) (週刊少年マガジンKC)





「金田一少年の1泊2日小旅行(1) (講談社コミックス)」です!!
金田一少年の1泊2日小旅行(1) (講談社コミックス)





こちらはアニメ版サウンドトラック!!
「金田一少年の事件簿R オリジナルサウンドトラック」です!!
金田一少年の事件簿R オリジナルサウンドトラック





「高遠少年の事件簿 (少年マガジンコミックス)」です!!
高遠少年の事件簿 (少年マガジンコミックス)





「金田一少年の事件簿N(neo) DVD-BOX」です!!
金田一少年の事件簿N(neo) DVD-BOX





「金田一少年の事件簿N(neo) Blu-ray BOX」です!!
金田一少年の事件簿N(neo) Blu-ray BOX





「金田一少年の事件簿 獄門塾殺人事件 [DVD]」です!!
金田一少年の事件簿 獄門塾殺人事件 [DVD]





「金田一少年の事件簿 獄門塾殺人事件 [Blu-ray]」です!!
金田一少年の事件簿 獄門塾殺人事件 [Blu-ray]





「金田一少年の事件簿 香港九龍財宝殺人事件 [Blu-ray]」です!!
金田一少年の事件簿 香港九龍財宝殺人事件 [Blu-ray]





「金田一少年の事件簿 香港九龍財宝殺人事件 [DVD]」です!!
金田一少年の事件簿 香港九龍財宝殺人事件 [DVD]





こちらはゲーム。「金田一少年の事件簿 悪魔の殺人航海」です!!
金田一少年の事件簿 悪魔の殺人航海





シリーズの1つ「金田一少年の事件簿 錬金術殺人事件(上)(週刊少年マガジンKC)」です!!
金田一少年の事件簿 錬金術殺人事件(上)(週刊少年マガジンKC)





「金田一少年の事件簿 錬金術殺人事件(下)(週刊少年マガジンKC)」です!!
金田一少年の事件簿 錬金術殺人事件(下)(週刊少年マガジンKC)





「(TVアニメ化10周年記念) アニメ「金田一少年の事件簿」DVD コレクターズBOX (初回限定生産)」です!!
(TVアニメ化10周年記念) アニメ「金田一少年の事件簿」DVD コレクターズBOX (初回限定生産)





◆金田一少年の事件簿シリーズコミックはこちら。


◆金田一少年の事件簿シリーズ映像作品はこちら。
posted by 俺 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画批評(レビュー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする