2015年05月24日

藤田宜永先生『還暦探偵』(新潮社刊『通夜の情事』収録)がテレビ東京系にて「僕らプレイボーイズ 熟年探偵社」としてドラマ化!!

藤田宜永先生『還暦探偵』(新潮社刊『通夜の情事』収録)がテレビ東京系「金曜8時のドラマ」枠にて「僕らプレイボーイズ 熟年探偵社」としてドラマ化されることが明らかになりました。

ドラマ原案となる『還暦探偵』のあらすじは次の通り。

<あらすじ>

枯れるには、まだ早い。この恋愛、R-50指定。人生を降りない大人に捧げる短編集。

もうすぐ還暦。だけど、まだまだ冒険したいし、恋もしたい──。友人の通夜で出会った未亡人の千春に惹かれてしまった弘一郎。「カレセン」だという二十代の亜紀子と心を通わせるバツイチの敏雄。同級生のマドンナに頼まれ、探偵の真似事をするはめになった憲幸。年齢を重ねても、決して尽きない悩みと欲望。枯れない男たちの姿を優しく洒脱に描き出す六つの名短編。『還暦探偵』改題。

目次
喧嘩の履歴
返り咲き
ミスター・ロンリー
通夜の情事
難しい年頃
還暦探偵
(新潮社公式HPより)


このドラマ版とのこと。
原案とのことなのでかなりアレンジが加えられているようです。

主演は高橋克実さん。
ドラマ版の内容は次の通り。

<あらすじ>

このドラマは、「中高年の、中高年による、中高年のための」探偵ドラマ。
ドラマの舞台となる「プレイボーイズ探偵事務所」は、メンバー全員が55歳以上の男性。しかも、捜査一課の刑事だった所長のもとに集った探偵たちは、タクシー運転手、内科医、元オリンピック選手と、およそ探偵業からはほど遠い経歴を持っているという、異例ずくめの探偵事務所です。家電メーカーの営業部に勤務していた主人公・岩瀬厚一郎(いわせ こういちろう)は、そんな曲者たちと、時に協力し、時にぶつかり合い、時には彼らの言動に困惑しながら依頼解決のため、走りまわります。
そんな探偵事務所への依頼人も、彼らと同じ中高年の男女限定。熟年離婚や雇用、介護、ペットロス…中高年のあらゆる難問を、明るく解決します。時には、依頼された内容以上の結果を得ることも。そんなことができるのは、「プレイボーイズ探偵事務所」だけなのです。
(公式HPより)


ドラマ版のあらすじを見る限り、同じ「金曜8時のドラマ」枠で大好評放送中の「三匹のおっさん」に似たテイストになりそうですね。
街の人々の悩みを解決することがメインストーリーとなりそう。

そんな「僕らプレイボーイズ 熟年探偵社」は2015年7月より放送開始予定!!

◆関連過去記事
【藤田宜永先生関連過去記事】
ドラマ「行列48時間」(NHK:2009年)まとめ

藤田宜永先生が「BAR」をオープン!?一夜限りの饗宴「BAR藤田」に注目せよ!!

【「金曜8時のドラマ」関連過去記事】
金曜8時のドラマ「新・刑事吉永誠一」第4話「盲目の目撃者!!6歳が聞いた“悪の音”」(11月7日放送)ネタバレ批評(レビュー)

柴田よしき先生「花咲慎一郎シリーズ」(講談社、実業之日本社刊)がテレビ東京系列金曜20時枠「金曜8時のドラマ」にてドラマ化!!

「通夜の情事 (新潮文庫)」です!!
通夜の情事 (新潮文庫)





「三匹のおっさん ~正義の味方、見参!!~ DVD-BOX」です!!
三匹のおっさん ~正義の味方、見参!!~ DVD-BOX



posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

土曜ワイド劇場「警視庁捜査一課長〜ヒラから成り上がった最強の刑事!4 東京湾が突然炎上!?死んだ夫に1億円の保険をかけた2人の美人妻…カレーとタマネギのアリバイトリック!!」(5月23日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「警視庁捜査一課長〜ヒラから成り上がった最強の刑事!4 東京湾が突然炎上!?死んだ夫に1億円の保険をかけた2人の美人妻…カレーとタマネギのアリバイトリック!!」(5月23日放送)ネタバレ批評(レビュー)です!!

<あらすじ>

大岩純一(内藤剛志)は、都内で発生した凶悪事件すべての捜査本部の指揮を執る、警視庁捜査一課長。最愛の娘を病気で亡くし、妻の小春(床嶋佳子)と2人暮らしをしている。 
ある朝、会社員の高科幸一(草薙仁)が自宅マンションを出た直後に、何者かに車で連れ去られる事件が発生。通勤時間帯で人通りの多い中、高科を見送る妻の彩香(西尾まり)と娘の果歩(甲斐恵美利)の目前で行われた、あまりにも大胆な犯行だった。大岩らは緊急配備を敷いて逃走車を追跡する一方、事件発生直後に現場から立ち去った不審な女性・水嶋沙織(星野真里)を追って事情聴取する。だが沙織は、事件との関連を真っ向から否定した。

翌朝、高科は西多摩の山中で遺体となって発見された。高科には妻の彩香を受取人とした1億円の生命保険がかけられており、連れ去られる3日前に契約が結ばれていた。しかもその契約を担当した保険会社の社員は、連れ去り事件の現場で目撃されていた水嶋沙織だった。沙織の名を捜査員から聞いた大岩は、5年前に捜査を担当した宝石強盗事件を思い出す。水嶋沙織は、宝石強盗犯の逮捕につながる重要な証言をした人物だった。
当時ホステスだった沙織が男と2人で都心のホテル街を歩いていたところ、宝石店から出てきた2人組の覆面強盗と遭遇。その後、警察から事情聴取を受けた沙織は「1人で歩いていた」と嘘をつくが、現場の状況から沙織は男と2人で歩いており、その男が犯人の顔を見ていた可能性があることが判明。当時管理官だった大岩の必死の説得を受け、沙織は財務官僚の結城稔(安藤彰則)と一緒にいたことを証言した。その後、事情聴取を受けた結城が、目撃した犯人の人相を証言し、逃走犯のひとりである井川和行(有薗芳記)が逮捕された。井川は、主犯はインターネットで知り合った名も知らぬ男であり、自分はその男に頼まれてやっただけだと主張。懲役5年の有罪判決を受け、先日出所していた。

そんな中、高科が殺害される直前に、とある商事会社の社長室に電話をかけていたことがわかった。そのオフィスを訪ねた大岩は、社長・三村洋司(相島一之)の秘書・佐々木美樹(大河内奈々子)を見て驚く。美樹は5年前に証言した、財務官僚・結城の妻だった。美樹によると、警察に証言したことで沙織との不倫関係を疑われた結城は、財務省を辞め、後に自殺したという。沙織も美樹も5年前の宝石強盗事件の関係者だとわかり、高科誘拐殺害事件と5年前の宝石強盗がつながっていると直感した大岩は、井川を調べるよう、現場資料班主任・平井真琴(斉藤由貴)らに指示。だがその矢先に、またしても新たな事件が起きて…!?
(土曜ワイド劇場公式HPより)


では、続きから(一部、重複アリ)……

今回のあらすじは大筋こそドラマに沿っていますが、ところどころで妙な改変を加えています。
特に劇中の大岩はもっときちんとしています。
ご注意ください!!


大岩純一は、都内で発生した凶悪事件すべての捜査本部の指揮を執る警視庁捜査一課長。
通称「ヒラから成り上がった最強の刑事」である。
過去に最愛の娘を病気で亡くしており、今は妻の小春と2人暮らしだ。

そんな大岩が今回手掛けた事件は会社員・高科幸一誘拐事件。
事件概要は次の通りである。

その日、高科は自宅マンションを出た直後、見送る妻・彩香、娘・果歩の目の前で何者かにより車で連れ去られてしまった。
唐突かつ大胆不敵な犯行であった。

不審な女性の目撃情報に注目した大岩は、その女性・水嶋沙織を調べて驚くことに。
実は沙織は5年前に起こった宝石強盗事件の目撃者であり、大岩の捜査の協力者だったのだ。

当時、ホステスであった沙織は財務官僚の結城稔と共に宝石店から逃亡する2人組の覆面強盗犯と遭遇した。
当初、沙織は結城の存在を隠していたが大岩の説得に負け、これを明かした。
結果、結城の証言で逃走犯の1人・井川和行が逮捕された。
だが、もう1人の正体は判明せず、当の井川も5年後に刑期を終え社会復帰することとなった。

一方、結城は直後に自殺してしまう。
結城は妻子持ち、たとえ事実はどうあれ沙織との関係を疑われるような行動はあってはならないスキャンダルだったのだ。
結城の妻・美樹は沙織を深く恨むこととなった。

もちろん、沙織も自身の証言がもとで結城が死亡したことに大きなショックを受けることに。
沙織はホステスを辞めることとなった。

それが5年前の出来事であった。
だが、大岩はその後の経緯を全く知らなかったのだ。
沙織の意外な近況に驚く大岩は「正義を行ったのに報われないなぁ」とこぼす。
ちなみに、半ば無理矢理に説得したにも関わらず、身を投げ出してまで協力してくれた関係者へのアフターフォローを行うべきだったとの想いは彼にはない。
なんとも、残念なことである。

その翌朝、高科が西多摩山中で他殺体で発見されることに。
高科はこの直前に彩香を受取人とした1億円の生命保険に加入していた。
しかも、この契約を担当したのが何時の間にか保険会社に勤務していた沙織だったのである。

さらに、高科が殺害直前に電話を架けていた相手を調べたところ三村洋司なる男性が浮上。
三村は近年急成長を遂げた会社の社長であった。
そして、その秘書が旧姓の佐々木に戻った美樹だったのである。

現在の事件に登場する5年前の関係者たち。
大岩は5年前の事件との関連性を重要視し井川について調べるよう指示を出す。

そんな中、果歩が沙織の娘であることが判明。
高科と沙織は過去に深い関係にあったのだ。

矢先、三村が殺害されてしまう。
続いて井川までもが何者かに殺害されてしまった。

大岩が目を付けたのは沙織が所持していた「大森商店街」のコンパクトだ。
大岩は彼の地へ赴き、宮城夏子から重大な情報を得る。
それは「5年前に2人の女性が自殺しようとしていたところを助け、コンパクトを渡した」とのものであった。

此処から大岩が辿り着いた結論は「何故、そうなったのか!?」と呻きたくなるほど驚天動地のものであった。

呼び出されたのは沙織と美樹の2人。
大岩は其処で夏子に救われた女性2人が沙織と美樹であると颯爽と断定する。

結城が死亡し、沙織へ復讐を企てた美樹。
ところが、沙織は結城の死に責任を感じ自殺を目論んでいた。
これに美樹も同調した。
其処を夏子が救ったのだ。

これで沙織と美樹の関係が分かったと鼻息荒く語る大岩。
その上で、真相を語るよう沙織を説得し始めた。

これに当初は反発する沙織であったが、抵抗に疲れたのか1分もすると5年前同様に真実を語り始めた。
これは沙織の口が軽いのではない。
あくまで大岩の説得がスゴイのだ。

そして、明かされた事実。

5年前の強盗犯は高科と井川だった。
井川が逮捕され、残された高科は三村に宝石の販売を依頼したが買い叩かれてしまった。
何だかなぁ……と思っていたところ、5年が経過し井川が現れた。
井川は自身の分け前を寄越すよう高科に要求した。
だが、三村に買い叩かれた為に井川の取り分は無い。

其処で高科は沙織に相談した。
とはいえ、それで良い方策が浮かぶワケでもない。
結局、なんとな〜〜〜く沙織の保険に加入しておこうかとなった。

ところが、直後に井川が高科を誘拐し分け前を強要する事態に発展。
三村の存在を明かした高科は井川に殺害されてしまった。

井川は三村を狙うようになった。
これに焦りを募らせた三村は「ええい、先手必勝だ!!」と井川を狙うが返り討ちに。

続いて井川が狙ったのは美樹だ。
ところが、今度は美樹に「えいやぁ」と返り討ちに遭ったのだ。

この現場を沙織が目撃しており、打ち明けるべきか否かで悩んでいたのである。
その重い扉を大岩がこじ開けたのであった。

こうして事件が解決し美樹が逮捕された。
沙織はアンニュイな日々を送っている。
5年前同様に辛い告白を沙織に強いた大岩はと言えばソレはソレ、取り敢えず前向きに生きている―――エンド。

<感想>

原作なしオリジナル作品。
そのシリーズ第4弾です。
過去記事に前作ネタバレ批評(レビュー)があるので、興味のある方はどうぞ!!

では、ドラマ感想を。

キャストは内藤剛志さん、斉藤由貴さんに本田博太郎さんも登場したし物凄く良かった。
本当に豪華キャストと言える作品で満足です。

ただ、やっぱり内容的になぁ……。
なんだろう、個人的に合わなかった。
なので、ネタバレあらすじもかなり妙な具合に改変しています。
大筋こそ違えていませんが細部が異なっています、必ずしも鵜呑みにしないように!!
劇中の大岩はもっときちんとしていたよ。

そして、本作を見て思ったのは「人海戦術は有効だ」との事実。
「戦いは数だよ、兄貴!!」と口にしたドズル・ザビは正しかった。
ギレン・ザビがビグザムを量産していればソロモンは守れたのだ。

取り敢えず、シリーズ次回に期待です!!

◆関連過去記事
土曜ワイド劇場「警視庁捜査一課長〜ヒラから成り上がった最強の刑事!主婦達の4億円強奪トリック…血液型を自在に変える少女!!」(7月14日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「警視庁捜査一課長〜ヒラから成り上がった最強の刑事!2 殺意の誕生日…手編みブローチが死を招く!?火事でも燃えない女」(8月3日放送)たぶんネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「警視庁捜査一課長〜ヒラから成り上がった最強の刑事!3 結婚前夜に新郎新婦が殺人!?白骨が愛した美女9600人とルビーの謎」(7月26日放送)ネタバレ批評(レビュー)

<キャスト>

大岩純一:内藤剛志
平井真琴:斉藤由貴
大岩小春:床嶋佳子
小山田大介:金田明夫
笹川健志:本田博太郎
水嶋沙織:星野真里
佐々木美樹:大河内奈々子
高科彩香:西尾まり
佐々木静子:赤座美代子
宮城夏子:はるな愛 ほか
(公式HPより、敬称略、順不同)


「警視庁捜査一課特殊班 (角川文庫)」です!!
警視庁捜査一課特殊班 (角川文庫)





「君は一流の刑事になれ」です!!
君は一流の刑事になれ





「警察官手帳」です!!
警察官手帳





「手錠」です!!
手錠





「そこが知りたい!「日本の警察」 (PHP文庫)」です!!
そこが知りたい!「日本の警察」 (PHP文庫)



2015年05月23日

「ドS刑事」第7話「代官さまがエイリアンに誘拐?マヤ大激怒・インチキUFOを撃ち落とせ」(5月23日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「ドS刑事」第7話「代官さまがエイリアンに誘拐?マヤ大激怒・インチキUFOを撃ち落とせ」(5月23日放送)ネタバレ批評(レビュー)です。

ネタバレあります、注意!!

<あらすじ>

連続連れ去り事件が発生。8件の事件のすべての現場には、被害者の衣服や持ち物が抜け殻のように残されており、その周囲には謎のミステリーサークルが描かれていた。UFO研究家の田宮ユウホウ(手塚とおる)は、被害者がUFOに連れ去られた可能性を指摘。世間はちょっとした騒ぎになるが、代官山(大倉忠義)はUFOの存在を信じることができず、不二子(吉田羊)も騒動を無視。しかし意外にもUFOに関する情報に詳しいマヤ(多部未華子)は、ユウホウに意見を聞きに行くことに。
マヤと一緒にユウホウのイベントに参加した代官山は、マヤのイタズラで舞台に上げられ、
宇宙人の“声”をキャッチ! 
すっかりユウホウの“信者”になってしまう。一方マヤは、イベント会場で不審な動きを見せる男・武藤(松嶋亮太)を目撃。ユウホウがサインに描いたミステリーサークルにも疑問を抱く。そして、被害者の女性が武藤のリサイクルショップで扱っていた商品を身に着けていたことが判明し、彼女と武藤の関係を調査することを決めるのだが、代官山は「自分も調べたいことがある」と単独行動をすることに。
翌日、マヤは新たなパートナーに立候補した浜田(八乙女光)と共に捜査に出るが、いまいちペースがつかめない。一方代官山は、単身、ユウホウの元に向かうのだが…!?
(公式HPより)


では、続きから……(一部、重複アリ)。

青空署管内にて計8件もの連続連れ去り事件が発生。
すべての現場には謎の不審車情報とミステリーサークル、それに被害者の衣服が残されていた。
その状況からUFOによるものではないかと噂が囁かれるようになった。

噂はどんどんと拡大し、やがて町はこの噂で持ちきりとなった。
此処に10年前に一世を風靡したものの今は過去の人となりつつあった研究家の田宮ユウホウは一躍人気者に!!
ユウホウは衆人環視の前で次々と目立つ行動を取って行く。

8人もの被害者が出たことで看過出来なくなった青空署でも捜査が開始。
実はUFOに詳しかったマヤは早くもユウホウに注目し彼を調べ始める。

一方、代官山はユウホウから天の声を聞かされ有頂天に。
さらにユウホウは、代官山の背に8番目の被害者の傍に描かれていた「ピクトグラム型」のミステリーサークルをサインする。
これを目にしたマヤはユウホウの犯行を確信する。
何故なら、描かれていたミステリーサークルがピクトグラム型であることは公表されておらず、犯人しか知り得ない情報だったからだ。
ところが、すっかりユウホウに傾倒した代官山はマヤを信じず別行動を取ることに。

これに肩を落とすマヤ。
そんなマヤに浜田が新相棒として立候補する。
こうして、マヤは浜田を連れまわすことに。
マヤはユウホウのもとに出入りしているリサイクルショップの経営者・武藤に注目するが……。

そんな中、代官山が姿を消した。
そう、9番目の被害者になってしまったのだ。

代官山の安否を心配し焦るマヤ。
其処に次々と情報が飛び込んで来た。

まず、現場付近で目撃された不審車両は武藤の所有であった。
そして、5番目の被害者・栞が婚約者から逃げたがっていたこと。
他の被害者に多重債務者が居たこと。
10年前に武藤がユウホウを夜逃げさせていたことを知った。

此処でマヤは浜田とグルグルを行い、ある結論に辿り着いた。
マヤが向かった先は武藤のリサイクルショップであった。

その頃、其処には拘束された代官山が転がされていた。
やはり誘拐犯はユウホウと武藤だったのだ。
駆け付けたマヤは武藤を逮捕、抵抗するユウホウも鞭で一蹴する。

此処で真相を語り出すマヤ。
実は武藤は夜逃げ代行業を運営していたのだ。
代官山を除く被害者8人は夜逃げの依頼人だったのである。
ユウホウはこれを不可思議な出来事に偽装することで人気者になろうと企んだのだ。

武藤とユウホウが逮捕されたことで事件は解決し代官山も助け出された。
マヤもそれまでの焦燥から一変、いつもの不敵な表情を浮かべるマヤに戻るのであった。

そして後日、マヤは代官山が天の声を聞いた理由が「耳がキーンとしていたから」と知ることとなるのである。
そう、まさかの「耳がキーン」であった―――8話に続く。

<感想>

原作は七尾与志先生「ドS刑事シリーズ」。
2015年4月時点でのシリーズは既刊4冊、それぞれ第1弾『ドS刑事 風が吹けば桶屋が儲かる殺人事件』、第2弾『ドS刑事 朱に交われば赤くなる殺人事件』、第3弾『ドS刑事 三つ子の魂百まで殺人事件』、第4弾『ドS刑事 桃栗三年柿八年殺人事件』となっている。
過去には第1弾『ドS刑事 風が吹けば桶屋が儲かる殺人事件』をネタバレ書評(レビュー)してますね。

『ドS刑事 風が吹けば桶屋が儲かる殺人事件』(七尾与志著、幻冬舎刊)ネタバレ書評(レビュー)

そのドラマ版。

テーマは「マヤの代官山への想い」か。
今回、マヤは完全にツンデレでしたね。
どう見ても代官山に特別な感情を抱いていることが窺えます。
これを不器用に表現するマヤ、そしてそれに気付かない様子の代官山。
いや、もしかして代官山は気付いていて素知らぬふりをしているのか。
だとすると恋愛上級者だぞ、代官山。

そして、そんな代官山とマヤの遣り取りに視聴者もニヤニヤです。ニヤニヤ。

でもって、まさかの此処で「耳がキーン」がフィーチャー。
「耳がキーン」恐るべし……。

そして、ふと気付いたがユウホウは代官山を誘拐しなければ大きな犯罪行為に問われずに済んだような……。
さらにさらに「夜逃げ代行業」に「夜逃げ屋本舗」を思い出したり。
なかなかサプライズでした。

◆「七尾与史先生」関連過去記事
【ドS刑事ドラマ版】
「ドS刑事」第1話「攻撃系女子とピュア巡査バディの痛快ポリス・コメディー!潜入捜査で女装しなさい」(4月11日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「ドS刑事」第2話「連続放火殺人!だけど合コンに潜入しなさい!?爆走ポリス・コメディ!」(4月18日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「ドS刑事」第3話「恐怖の連続放火にマヤの怒り爆発!恨みの連鎖の謎を解く涙のドS攻撃!」(4月25日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「ドS刑事」第4話「囚われの少女は超ドS!?マヤVSリトルマヤ究極の対決 疑惑の誘拐事件!」(5月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「ドS刑事」第5話「サプライズパーティ殺人事件!マヤも逆上・横暴上司に復讐したのは誰だ」(5月9日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「ドS刑事」第6話「女子高生殺人に仕組まれた罠にマヤ怒りの法廷乱入!もう女装はイヤです」(5月16日放送)ネタバレ批評(レビュー)

【著作関連】
『ドS刑事 風が吹けば桶屋が儲かる殺人事件』(七尾与志著、幻冬舎刊)ネタバレ書評(レビュー)

『死亡フラグが立ちました!』(七尾与史著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『キルキルカンパニー』(七尾与史著、宝島社刊『「このミステリーがすごい!」大賞作家書き下ろしBOOK』掲載)ネタバレ書評(レビュー)

【ドラマ関連】
「超再現!ミステリー」(日本テレビ系、2012年)まとめ

「超再現!ミステリー」第5回「“大人気…死亡フラグが立ちました”超天才バナナを使った殺人犯IQ手口&興奮ラスト」(5月15日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「夜逃げ屋本舗 [DVD]」です!!
夜逃げ屋本舗 [DVD]





「夜逃げ屋本舗2 [DVD]」です!!
夜逃げ屋本舗2 [DVD]





シリーズ第4弾「ドS刑事 桃栗三年柿八年殺人事件」です!!
ドS刑事 桃栗三年柿八年殺人事件





シリーズ第1弾「ドS刑事 風が吹けば桶屋が儲かる殺人事件 (幻冬舎文庫)」です!!
ドS刑事 風が吹けば桶屋が儲かる殺人事件 (幻冬舎文庫)





シリーズ第2弾「ドS刑事 朱に交われば赤くなる殺人事件 (幻冬舎文庫)」です!!
ドS刑事 朱に交われば赤くなる殺人事件 (幻冬舎文庫)





シリーズ第3弾「ドS刑事 三つ子の魂百まで殺人事件 (幻冬舎文庫)」です!!
ドS刑事 三つ子の魂百まで殺人事件 (幻冬舎文庫)





キンドル版「ドS刑事 桃栗三年柿八年殺人事件 (幻冬舎単行本)」です!!
ドS刑事 桃栗三年柿八年殺人事件 (幻冬舎単行本)





シリーズ既刊3冊がセットになったキンドル版「ドS刑事 シリーズ3冊セット【電子版限定】」です!!
ドS刑事 シリーズ3冊セット【電子版限定】





「死亡フラグが立ちました! ~カレーde人類滅亡!? 殺人事件 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)」です!!
死亡フラグが立ちました! ~カレーde人類滅亡!? 殺人事件 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)





「死亡フラグが立ちました! (宝島社文庫) (宝島社文庫 C な 5-1)」です!!
死亡フラグが立ちました! (宝島社文庫) (宝島社文庫 C な 5-1)



posted by 俺 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。