2015年05月12日

「実は私は」第1話から第110話まで(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャンピオン」連載)まとめ

「実は私は」第1話から第110話まで(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャンピオン」連載)まとめです。

ネタバレあります、注意!!

登場人物一覧:
黒峰朝陽:主人公、通称「アナザル」。
白神葉子:朝陽の意中の人物。ある秘密が……。
紫々戸獅狼:葉子の幼馴染。彼もまたある秘密を……。
紫々戸獅穂:葉子の幼馴染。彼女もまたある秘密を……。

藍澤渚:クラス委員長。彼女にも秘密が……。
藍澤涼:渚の兄、意外な形で登場することに……。
紅本茜:紅本の親族らしい。彼女にも秘密が……。
紅本明里:教師。彼女にも秘密が……。
黄龍院凛:33話より登場した謎の少女。彼女にも秘密が!?
黄龍丸:凛が駆るドラゴン。52話にて意外な正体が明らかに。

朱美みかん:朝陽の幼馴染。新聞部所属。通称「外道クイーン(オレンジ)」。
岡田:朝陽の友人の1人。通称・岡。眼鏡が特徴。割と友人想いの様子。
嶋田:朝陽の友人の1人。通称・嶋。軽い。
桜田:朝陽の友人の1人。通称・サクラ。渋い。
フクちゃん:「福の神見習い」を名乗る眼鏡。
フクの介:フクちゃんの先輩。やはり眼鏡。
フク太郎:フクちゃんとフクの介の先輩。やはり眼鏡。
フク蔵:フクちゃんとフクの介とフク太郎の先輩。やはり眼鏡。
手崎:文字通り茜の手先な料理教室のシェフ。

朝陽の父:朝陽の家族。22話に初登場。
朝陽の母:朝陽の家族。22話に初登場。
黒峰鳴:朝陽の妹。22話、28話、48話に登場。48話にて名前と顔が判明。92話で高校に進学。
白神源二郎:吸血鬼。額に十字傷を抱く巨人。39話にて名前が判明。
白神桐子:葉子の母で人間。和服の美女。38話にて名前が判明。
銀華恋:茜に続く第2のツノツキ……の筈だったが。58話から登場。

緑苑坂弓:朝陽たちの副担任、実は源二郎。92話から登場。
桃地結香:忍者少女、92話(実際は105話)から登場。ある秘密が……。
閃:鳴、結香のクラスメートの男子。瓶底眼鏡に腰の日本刀がトレードマーク。
水奈川咲:結香、閃、鳴のクラスメート。109話から登場。ある秘密が……。

<あらすじ>

〜〜〜これまでのあらすじ〜〜〜〜

「アナザル」こと「絶対に秘密を守れない男」黒峰朝陽は憧れのヒロイン・白神葉子の秘密を知ってしまった。
その秘密とは「白神葉子がハーフの吸血鬼である」こと。
朝陽は葉子の為に、この秘密を守らねばならない―――。
取り巻く人々を相手に、朝陽は秘密を守り抜くことが出来るのか?

矢先、実は宇宙人であった委員長・渚、狼男で肉食系女子な獅穂、悪魔っ娘の茜、未来人の凛、幼馴染のみかん、天使の華恋も加わって……。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆関連過去記事
「実は私は」第1話から第100話まで(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャンピオン」連載)まとめ

・朝陽、葉子とデートす!!
「実は私は」第101話「デートしよう!!」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャンピオン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

・緑苑坂弓、朝陽に相談す!!
「実は私は」第102話「相談を受けよう!」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャンピオン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

・獅穂、朝陽と特訓を……。
「実は私は」第103話「特訓しよう!」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャンピオン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

・渚、母星から取材を受ける!!
「実は私は」第104話「取材を受けよう!」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャンピオン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

・新キャラ「桃地結香」が遂に参戦!!
「実は私は」第105話「恋をしよう!」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャンピオン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

・結香と渚、危ない系女子!?
「実は私は」第106話「物騒娘に絡まれよう!」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャンピオン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

・茜、歯医者へ……まさかの地球の危機に!?
「実は私は」第107話「歯医者に行こう!」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャンピオン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

・フクちゃん、みかんと対決す!!
「実は私は」第108話「家出しよう!」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャンピオン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

・新キャラ「水奈川咲」が参戦!!
「実は私は」第109話「誇りを取り戻そう!」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャンピオン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

・朝陽が進路について悩むことに!!
「実は私は」第110話「進路について考えてみよう!」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャンピオン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

<感想>

「週刊少年チャンピオン」にて「さくらDISCORD」を連載されていた増田英二先生の新作。
「さくらDISCORD」は未読の管理人ですが、1話を読んで注目している作品です。
コミックス1巻に続き2巻、3巻、4巻、5巻、6巻、7巻、8巻、9巻、10巻も重版出来とのことで、目出度い。
さらに、11巻も発売。
そして、本作かなり面白い!!

ちなみに遂に「実は私は」がアニメ化されるとのこと。
これについては制作会社や監督さん、キャストなどが少しだけ判明。
登場人物に黄龍院凛らの名前が無いことを見ると、序盤をアニメ化する予定なのかな。

【第EXTRA話】アニメ版「実は私は」スタッフさんとキャストさんの一部を明らかにされよう!

さて、100話から110話までの注目ポイントは2つ。

1つ目、新キャラが続々参戦。
2つ目、朝陽と葉子の恋に意外な障害が!?

まず、新キャラ参戦について。
以前から謎とされていた忍者娘こと桃地結香が遂に登場!!
こちらは完全新キャラ、しかも朝陽の妹・鳴の友人でもありました。
さらに、結香と共に閃なる男子生徒も登場。
こちらも秘密を抱えている様子。
さらにさらに、思わぬ伏兵・水奈川咲が参戦!!
まさに新章に相応しい展開に。

そして、朝陽と葉子の恋に意外な障害が。
こちらは互いにイロイロと抱えることに。
葉子は意識していない吸血衝動が……。
朝陽はと言えば進路について悩むことに。

此の辺りが今後のポイントとなりそうです。

そう言えば、上でもお伝えした通りコミックス11巻が発売。
表紙は1巻の葉子、2巻の渚、3巻の獅穂、4巻の茜、5巻のフクちゃんとみかん、6巻の凛、7巻の明里さんに続き、8巻が銀華恋、9巻が渚とみかんのコンビ、10巻が1周回って葉子。
そして11巻は―――獅穂と凛がコンビで表紙に!!
緑苑坂弓は選ばれませんでした……源二郎涙。
今後はヒロイン2人のコンビで表紙になるのかな!?

ちなみに、上記のあらすじは本作の魅力を伝えられるよう改変を加えてまとめていますが、その面白さを伝えきれていません。
やっぱり、あの絵とコマ割りなどのテンポあっての本作。
是非、「週刊少年チャンピオン」本誌を読んで欲しい。

もう1度繰り返しましょう。
本作に興味を持たれた方には、是非、「週刊少年チャンピオン」本誌を捜して読んで欲しい。
最近の「週刊少年チャンピオン」は本作など本当に粒揃いでクオリティが高い作品が多い。
注目の雑誌の1つと言えるでしょう。

「実は私は(1) (少年チャンピオン・コミックス)」です!!
実は私は(1) (少年チャンピオン・コミックス)





こちらはキンドル版「実は私は(1)」です!!
実は私は(1)





「実は私は(2) (少年チャンピオン・コミックス)」です!!
実は私は(2) (少年チャンピオン・コミックス)





「実は私は(3)」です!!
実は私は(3)





「実は私は(4) (少年チャンピオン・コミックス)」です!!
実は私は(4) (少年チャンピオン・コミックス)





「実は私は(5) (少年チャンピオン・コミックス)」です!!
実は私は(5) (少年チャンピオン・コミックス)





「実は私は 6 (少年チャンピオン・コミックス)」です!!
実は私は 6 (少年チャンピオン・コミックス)





「実は私は 7 (少年チャンピオン・コミックス)」です!!
実は私は 7 (少年チャンピオン・コミックス)





「実は私は(8) (少年チャンピオン・コミックス)」です!!
実は私は(8) (少年チャンピオン・コミックス)





「実は私は(9) (少年チャンピオン・コミックス)」です!!
実は私は(9) (少年チャンピオン・コミックス)





「実は私は(10) (少年チャンピオン・コミックス)」です!!
実は私は(10) (少年チャンピオン・コミックス)





「実は私は(11) (少年チャンピオン・コミックス)」です!!
実は私は(11) (少年チャンピオン・コミックス)





「透明人間の作り方 (少年チャンピオン・コミックス)」です!!
透明人間の作り方 (少年チャンピオン・コミックス)





「さくらDISCORD 1 (少年チャンピオン・コミックス)」です!!
さくらDISCORD 1 (少年チャンピオン・コミックス)





「さくらDISCORD 2 (少年チャンピオン・コミックス)」です!!
さくらDISCORD 2 (少年チャンピオン・コミックス)





「さくらDISCORD 3 (少年チャンピオン・コミックス)」です!!
さくらDISCORD 3 (少年チャンピオン・コミックス)





「さくらDISCORD 4 (少年チャンピオン・コミックス)」です!!
さくらDISCORD 4 (少年チャンピオン・コミックス)





「さくらDISCORD 5 (少年チャンピオン・コミックス)」です!!
さくらDISCORD 5 (少年チャンピオン・コミックス)



posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画批評(レビュー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

月曜ゴールデン「駅弁刑事・神保徳之助9 信州松本人情編 あずさに乗った見合い相手が10年前の殺人事件の容疑者に!?老舗漬物店の兄弟愛が女の心を癒やす」(5月11日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「駅弁刑事・神保徳之助9 信州松本人情編 あずさに乗った見合い相手が10年前の殺人事件の容疑者に!?老舗漬物店の兄弟愛が女の心を癒やす」(5月11日放送)ネタバレ批評(レビュー)です!!

<あらすじ>

日暮里警察署の刑事である神保徳之助(小林稔侍)は駅弁が大好き。駅弁フェアに行っては、フリーライターの工藤美奈子(遠藤久美子)と全国の駅弁を奪い合っている。徳之助は、定年になったら夫婦2人で日本全国駅弁めぐりの旅をすると亡き妻と約束していたが、それが果たせなかった妻への思いも込められていた。
ある日、日暮里警察署管内で傷害事件が発生。安西留美子(遊井亮子)という女性が公園で何者かに刃物で切りつけられた。たまたま通りかかった徳之助の同僚・宮本刑事(松尾伴内)が犯人の男を目撃したが、男は走り去った。徳之助や宮本が捜査を始めようとした矢先、捜査一課の北村(小林健)らが日暮里警察を訪れ、今後は自分たちが捜査を行う、と言って捜査資料一式を持ち去ってしまう。実は公園で発見された凶器から出た指紋が、10年前に発生した殺人事件のときに現場から見つかった指紋と一致したのだ。しかも、10年前の殺人事件は被疑者死亡で幕が引かれていた…。10年前に死亡した被疑者は犯人ではなかった?警察の失態を隠蔽しようと、捜査一課長の澤本(西村雅彦)が動き始めていた。
捜査一課の動きを不審に感じた徳之助は、宮本らと独自に捜査を始める。そして、傷害事件の現場で目撃された男・土居実(斉藤祥太)を捜して彼の出身地・長野県松本市へ向かう。
(公式HPより)


では、続きから……(一部、重複アリ)。

神保徳之助は駅弁が大好きな刑事である。

そんな神保の上司は安達康平。
安達は自身の昇進話を噂として聞きつけ、最近ご機嫌であった。

そして今回、神保が担当した事件は安西留美子傷害事件。
健康食品会社を経営する留美子が公園を通りかかったところ何者かに刃物で襲撃されたのだ。
居合わせた神保の同僚・宮本刑事が留美子を助け、襲撃犯は逃亡した。
宮本は襲撃犯の顔を覚えており、これを基に捜査が開始された。

今回に限って強いやる気を見せる宮本。
宮本は吉永雅美との見合いを控え、前向きになっていたのだ。

ところが、そんな宮本のやる気を削ぐ事態が。
なんと、捜査一課係長の北村刑事らに捜査権を奪い去られたのだ。
これには何か理由があるようだが……。

実は留美子襲撃犯の指紋が10年前に解決済みとされていた事件の犯人のものと一致したのだ。
10年前の事件とは日本技巧大学教授であった武藤正則殺害事件。
当時、指揮を執っていた瀬沼は犯人として佐竹靖を逮捕した。
佐竹には有罪判決が下され、服役中に獄中死していた。

ところが、留美子襲撃犯の指紋は佐竹とは似ても似つかぬものであった。
そして、そもそも佐竹の指紋は武藤殺害犯のものとされるソレとも異なっていたのだ。

もしや、瀬沼がミスをしていたのではないか。
一方で当の瀬沼は今や刑事部長に昇進していた。
ミスが事実ならば大変な不祥事である。
其処で北村が秘密裏に捜査を始めたのだ。

これを知らない神保と宮本は独自に捜査を開始。
神保は被害者である留美子周辺を調べ、留美子が商売敵である高田ロイヤルフーズ社長・高田洋一と激しく対立していたことを突き止める。

神保と親しい記者の工藤美奈子によれば、留美子も高田も5年前に彗星の如く健康食品業界に現れた風雲児。
共にクラメル酸なるダイエット酵素を用いて業界トップを競っているらしい。

そんな中、北村たちが留美子襲撃犯の身許を突き止めた。
その名は土居実。
北村らは土居の所在を割り出し急行することに。

この情報を掴んだ宮本は見合い相手の気安さから雅美の前ですべてを喋ってしまう。

ところが、雅美は土居の恋人であった。
雅美は宮本を裏切り、土居に情報を教えた。
これにより土居は逃亡に成功し、宮本はショックを受けてしまう。

しかも、逃げた土居が何者かに殺害されてしまった。
責任を追及される宮本だが、これを神保が庇う。
また、この過程で北村が隠していた武藤殺害事件の疑惑を神保たちも知ることとなった。

北村は上司である澤本の命に反してまで捜査を続けようと決意。
そんな北村に対し、神保は北村が神保たちを巻き込まないように捜査に関与させなかったと告げ、今度こそ真犯人を捕まえましょうと提案。
これに北村が応じることで、捜査員全員が一致団結することに。

まず神保は雅美から土居についての情報を得る。
どうやら、土居は10年前に健康食品会社に勤めていたらしい。
まさか……武藤の死の原因が此処にあるのではないか!?

神保は武藤を調べ、彼が酵素を研究していたことを知った。
美奈子が高田ロイヤルフーズについて語っていたことを思いだした神保。
もしかして、高田が土居を使って武藤を殺害させ研究結果を奪ったのではないか。

ところが、その直後に高田が謎の死を遂げてしまう。
しかも、高田はワープロで遺書を残していた。
高田の遺書によると、土居を使い武藤を殺害したが脅迫されたので口封じしたらしい。
だが、逃げ切れないと察し自殺したようだ。
こうして、高田の死は自殺と結論付けられそうになるのだが。

これに神保が疑念を抱いた。
高田が雑誌に寄稿した記事を目にした神保。
其処には「すなわち」や「要するに」が多用されていた。
だが、遺書には一切用いられていなかったのだ。

高田の死が真犯人の目論見通りだったとしたら。
神保の仮説に基づき北村たちが動き出した。

すると、高田が15年前に長峰健康食品に勤めていたことが分かった。
ところが、長峰健康食品は同じ15年前に倒産し、これを苦にした社長夫妻は心中していた。
どうやら長峰夫妻は画期的な商品を開発したのだが、これに脅威を抱いた同業者に根も葉もない噂を流され倒産に追い込まれたらしい。
そんな長峰夫妻には娘が1人居たそうだが。

これを聞いた神保は留美子に注目。
北村たちと共に留美子の会社に乗り込む。

やって来た神保たちに抵抗する留美子の部下たち。
中でも留美子の秘書である藤堂はナイフを抜いて挑みかかって来た。
対峙した神保は近距離からナイフを躱すと藤堂を打ち倒す。

その間に北村に捕まった留美子、追い付いた神保の前で真相を告白する。

留美子の本名は長峰留美子。
そう、留美子こそ長峰夫妻の娘だったのだ。
留美子は両親が同業者の罠に嵌められ殺されたと考えていた。
そして、両親の開発したクラメル酸の正当性を証明しようと奔走していたのだ。

10年前、そんな留美子に武藤が近付いた。
武藤は留美子に長峰夫妻の正当性を証明すると持ちかけ、クラメル酸のデータを提供させた。
だが、武藤はこのデータを盗むと自身の研究成果だと偽り発表しようとしたのだ。
これに留美子は逆上し、高田と共に武藤を殺害した。
此処に居合わせたのが土居だった。
土居の指紋はこの際に残されたものであった。

そして現在、土居は留美子と高田を脅迫し始めた。
留美子は秘書の藤堂と共に、土居の口封じを目論むが逃げられてしまった。
宮本が目撃したのは留美子に襲われたことから反撃し逃げ去る土居の姿だったのだ。

その後、留美子は藤堂に命じ土居を殺害させた。
さらに、高田に全ての罪を着せるべく、これも殺害したのだ。

「成功者だ!!」と笑う留美子。
そんな留美子に、神保は長峰夫妻が何を望んでいたかと諭す。
こうして留美子は逮捕されることに。

一方、安達の栄転の噂は本当に根も葉もない噂だった。

瀬沼はミスの責任を取り辞職することとなった。
澤本は逸早く瀬沼を見限り、瀬沼の対抗馬であった磯村に乗り換えたことでその歓心を買うことに成功した。
結果、澤本の命に反した北村だがお咎めなしとなった。

雅美に振られた宮本だが、また前向きに生きることを決意。

すべてを解決した神保は列車に乗り何処かへと去って行く。
その傍らには駅弁が。

そして、そんな神保を遠くから敬礼を以て見送る北村―――エンド。

<感想>

「駅弁刑事・神保徳之助」のシリーズ9作目。
前作は2014年5月5日に放送されているので、1年ぶりのシリーズ新作となりました。
ちなみに、本シリーズは第6弾を除き4月末から5月上旬の放送となっている。
例えば第7弾が2013年5月13日、第8弾が2014年5月5日、第9弾が2014年5月11日と言った具合。
今回もルールが守られた形に。
4、5、6、7、8作目については過去記事がありますね。興味のある方は過去記事リンクよりどうぞ!!

では、シリーズ9作目はどうだったのでしょうか?
早速、感想を!!

今回はストーリーが素晴らしかった。
確かに「駅弁」こそ殆ど関係ありませんでしたが、それでもシリーズのポイントは押さえた上でテンポの良いストーリーが展開されました。

特筆すべきは登場人物全員にバランスよく活躍の場があったこと。
特に神保側の宮本、北村側の魚住がクローズアップされていた点は良し。
レギュラーだからこそ、こういった話が欲しかったんですよ。

それでいて、神保と北村もそれぞれに活躍。
さらっと藤堂を倒した神保、格好良かった。
北村が神保たちを介入させなかった理由も良し。
これぐらいのバランスの方が活躍が良く映えます。

美奈子もちょうど良いポジションを確保したように見えます。

さらに、物語としてサプライズも備えていましたね。
10年前に武藤が開発した酵素を奪ったと思われた留美子。
しかし、当の武藤自体が留美子の両親が15年前に開発した酵素を盗んだ犯人だったとは!!
此の点も見事などんでん返し。

そして、よもやの根も葉もない噂繋がり。
安達の昇進話と長峰夫妻が此処で繋がるとはなぁ……。

今回は絶賛と言っても良い出色の出来。
個人的にはシリーズ最高と言っても良いかもしれない。

そんな中、敢えてツッコミを入れれば……。

被疑者の氏名と所在を一言一句洩らさず、まるで雅美に伝えているかのような宮本の驚くべき電話越しの復唱確認。

それと、寄稿した高田の原稿が本当に本人の手によるものか分からないのに確認せずに「遺書が偽造」と断言したことか。
そもそも、寄稿した記事自体が編集者のチェックを受けて添削されたものである可能性は除けないよなぁ。

ただ、ここらの点を細かく描写しているとテンポが崩れる恐れがあるので仕方がないだろう。

うむ、やっぱり今回はシリーズ最高と称しても良いと思われる回でした。
次回にも物凄く期待!!

そう言えば、第8弾の感想でさらっと触れていた夏目が本当に姿を消してる……。

◆関連過去記事
月曜ゴールデン「駅弁刑事・神保徳之助8 箱根湯本人情編〜振り込め詐欺で実行犯が次々と殺される…!容疑者は最愛の息子?破られた約束に母は涙 徳之助が説く人の道」(5月5日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「駅弁刑事・神保徳之助7〜大井川人情編〜官僚殺し犯の遺体!絡み合う連続殺人!!鍵は鉄道少年!?徳之助が熱い絆を胸に戦う!!」(5月13日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「駅弁刑事・神保徳之助6 日光人情編〜愛と愛が引き起こした殺人事件!!真相の影に恩師の姿!?日光の街を徳之助が走る」(4月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「駅弁刑事・神保徳之助5 軽井沢峠の釜めしに亡き妻との想い出…ビデオテープに残った妻の映像!最愛の妻は殺人犯か?夫は刑事…苦悩の追跡・引き裂かれた夫婦愛」(5月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「駅弁刑事・神保徳之助4〜古都鎌倉殺人篇庶民の敵“偽装表示”の卑劣なトリック!!無残に引き裂かれた親子の愛を救え」(5月3日放送)ネタバレ批評(レビュー)

<キャスト>

神保徳之助:小林稔侍

北村祐介:小林 健

工藤美奈子:遠藤久美子

安達康平:岡本信人
宮本 修:松尾伴内
藤井直樹:大下源一郎

魚住義人:中根 徹
堀口貞文:井上 康

宮本武晴:金田明夫
安西留美子:遊井亮子
吉永雅美:川村ゆきえ
宮本沙織:舟木 幸
土居 実:斉藤祥太
高田洋一:國本鍾建

藤堂高志:RIKIYA
柏原 徹:井上雅稀
佐竹 靖:松林慎司
武藤正則:流川広司

澤本紀彦:西村雅彦 ほか
(公式HPより、敬称略)


「知識ゼロからの駅弁入門」です!!
知識ゼロからの駅弁入門





「全国美味駅弁 決定版」です!!
全国美味駅弁 決定版





「駅弁女子: 日本全国旅して食べて」です!!
駅弁女子: 日本全国旅して食べて





「駅弁読本」です!!
駅弁読本





「ニッスイ 駅弁屋さんの牛そぼろ 65g×12個」です!!
ニッスイ 駅弁屋さんの牛そぼろ 65g×12個



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。