2015年08月16日

【ラジオ第3弾】「謎はすべて解けた!樹林伸の推理クイズ」が8月18日に三度帰って来る!!そして「初級編」にチャレンジ!?

NHKラジオ第一にて2014年8月13日に第1弾、同12月25日に第2弾と放送されている「謎はすべて解けた!樹林伸の推理クイズ」。
この第3弾が2015年8月18日20時05分から放送されることが明らかになりました。

【ラジオ第2弾】「謎はすべて解けた!樹林伸の推理クイズ」が帰って来る!!12月25日はラジオを聞き逃すな!!

あなたもラジオで金田一少年と共闘しよう!!ラジオ番組「謎はすべて解けた!樹林伸の推理クイズ」を聞き逃すな!!

「謎はすべて解けた!樹林伸の推理クイズ」はリスナー参加型のクイズ番組で、金田一少年たちが出題する問いに視聴者がラジオ、HP、ツイッターなどで解答する番組。
その第3弾では好評だった第1弾、第2弾のスタイルは維持しつつ剣持警部も初登場とのこと。
これは見逃せな……いや、聞き逃せない。

早速、予習がてら公式HPをチェックしたところ「初級編」が公開中。
其処でチャレンジしてみました。

此処から先には「解法」が記載されています。
目にしてしまうと純粋に問題を解く楽しみが失われる恐れがあります。
それでも「もう我慢できな〜〜〜い(byケロッグ)」な方のみお進み下さい!!


「初級編」は全4問。では、スタート。

まず、問題1「昆虫たちの夏休み」。

「カブトムシ」と「チョウ」と「ハチ」と「カ」の4匹の昆虫が外国へ行くことになった。
ところが、この中で1匹だけ行く事が出来なくなってしまった。行けなかったのはどの虫か?との問題。

行けなくなったのは「外国」、これを別の言葉に言い換えると「海外」。
すなわち「カイガイ」=「蚊、以外」なので答えは「カ」。

続いて、問題2「龍馬の暗号」。

メモに書かれた3つの言葉「BGHMZ」、「HSZKX」、「ROZHM」。
これは国名を示しており、「BGHMZ」は「中国」、「HSZKX」は「イタリア」のことらしい。
では、「ROZHM」は何処の国かとの問題。
ヒントは「一歩先の未来」とのこと。

これは有名な「シーザー暗号」ですね。
今回はヒントに基づきアルファベットを1文字進めれば良い。

例えば「BGHMZ」だと「CHINA」なので「中国」、「HSZKX」だと「ITALY」なので「イタリア」。
つまり、「ROZHM」だと「SPAIN」なので「スペイン」が正解。

そして、問題3「店主の勘違い」。

ダイニングバーにて上品そうな紳士が店主に電話を借りることにした。
店主は「あるよ」と応じたが、続けて「たまごとこんにゃくだけ、終わっちゃったよ」と告げた。
店主は勘違いしているようだが、紳士はどう頼んだのか?との問題。

「あるよ」というワケで樹林伸先生が製作に関わられたドラマ「HERO」の「あの人」がモチーフのこの問い。
「たまご」と「こんにゃく」と言えば「おでんの具」、そして「紳士が上品だったこと」がポイント。
紳士は「おでんわありますか?(お電話ありますか?)」と尋ねたのだろう。

いよいよ、問題4「戦地からのメッセージ」。

「四コマ漫画」に隠されたメッセージを解き明かす問題。
描かれているのは「かぐや姫」、そして4コマ目に謎のメッセージ「ハナタレテイタテモ ソタケバニタイル」が。

「かぐや姫」と言えば「竹取物語」。
なので謎のメッセージから「タ」、「ケ」を取ってしまえば良い。
すると「ハナレテイテモ ソバニイル」となる。

これで「初級編」は完全攻略完了、残るは「中級編」と「上級編」のみ!!
そんな「謎はすべて解けた!樹林伸の推理クイズ」第3弾は2015年8月18日(火)20時05分から放送。

ちなみに、同じ樹林伸先生が『小説 野性時代』(角川書店刊)にて『ドクター・ホワイト』を連載中。
こちらも注目すべし!!

綾辻行人先生「Another」シリーズ続編『Another 2001』が『小説野性時代132号(11月号)』にて連載開始!?

◆「吸血桜殺人事件」関連過去記事
【新エピソード開幕】「吸血桜殺人事件」1話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【第1の殺人発生】「吸血桜殺人事件」第2話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【密室殺人!?】「吸血桜殺人事件」第3話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【第二の殺人発生】「吸血桜殺人事件」第4話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【謎また謎!?】「吸血桜殺人事件」第5話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【第3の殺人発生】「吸血桜殺人事件」第6話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【謎は解けた!?】「吸血桜殺人事件」第7話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【解答編第1話】「吸血桜殺人事件」第8話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【解答編第2話】「吸血桜殺人事件」第9話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【解答編第3話】「吸血桜殺人事件」第10話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【解答編第4話】「吸血桜殺人事件」第11話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【解答編第5話】「吸血桜殺人事件」最終話、第12話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

◆シリーズ関連過去記事
・「金田一少年の事件簿R」より「蟻地獄壕殺人事件」のまとめはこちら。
「蟻地獄壕殺人事件」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿R」より「学生明智健吾の事件簿」のまとめはこちら。
「学生明智健吾の事件簿」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿R」より「狐火流し殺人事件」のまとめはこちら。
「狐火流し殺人事件」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿R」より「亡霊校舎の殺人」のまとめはこちら。
「亡霊校舎の殺人」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)まとめ

・「金田一少年の事件簿R」より「雪鬼伝説殺人事件」のまとめはこちら。
「雪鬼伝説殺人事件」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「薔薇十字館殺人事件」のまとめはこちら。
「薔薇十字館殺人事件」(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「香港九龍財宝殺人事件」のまとめはこちら。
「香港九龍財宝殺人事件」(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「暗黒城殺人事件」のまとめはこちら。
「暗黒城殺人事件」(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「人喰い研究所殺人事件」のまとめはこちら。
「人喰い研究所殺人事件」(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「ゲームの館殺人事件」のまとめはこちら。
「ゲームの館殺人事件」まとめ(「金田一少年の事件簿」より)

・「金田一少年の事件簿」より「錬金術殺人事件」のまとめはこちら。
「錬金術殺人事件」まとめ(「金田一少年の事件簿」より)

・同じく「高度1万メートルの殺人」のまとめはこちら。
「高度1万メートルの殺人」まとめ(「金田一少年の事件簿」より)

・さとう先生による読み切り「トキメキトキナ消失宣言」のネタバレ批評(レビュー)はこちら。
「別冊少年マガジン」(講談社)より「トキメキトキナ消失宣言」ネタバレ批評(レビュー)

【ドラマ版】
ドラマ版「金田一少年の事件簿 香港九龍財宝殺人事件・アジア北米同日放送〜美雪誘拐!破滅の街の悲劇…死体出現密室トリックの謎はすべて解けた!」(1月12日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「金田一少年の事件簿 獄門塾殺人事件 マレーシアのジャングルで合宿中の生徒達が次々と消えた…太陽と月が交わる時暴かれる驚愕のトリック!謎はすべて解けた!」(1月4日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「金田一少年の事件簿N」(日本テレビ系、2014年)まとめ

「金田一少年の事件簿R(7): 週刊少年マガジン」です!!
金田一少年の事件簿R(7): 週刊少年マガジン





「金田一少年の事件簿R(6): 週刊少年マガジン」です!!
金田一少年の事件簿R(6): 週刊少年マガジン





キンドル版「[まとめ買い] 金田一少年の事件簿R」です!!
[まとめ買い] 金田一少年の事件簿R





キンドル版「[まとめ買い] 金田一少年の事件簿 (1-25)」です!!
[まとめ買い] 金田一少年の事件簿 (1-25)





キンドル版「[まとめ買い] 金田一少年の事件簿 (26-34)」です!!
[まとめ買い] 金田一少年の事件簿 (26-34)





「【Amazon.co.jp限定】「金田一少年の事件簿R」 Blu-ray BOX(オリジナルB2サイズ布ポスター付)」です!!
【Amazon.co.jp限定】「金田一少年の事件簿R」 Blu-ray BOX(オリジナルB2サイズ布ポスター付)





「【Amazon.co.jp限定】「金田一少年の事件簿R」 DVD BOX(オリジナルB2サイズ布ポスター付)」です!!
【Amazon.co.jp限定】「金田一少年の事件簿R」 DVD BOX(オリジナルB2サイズ布ポスター付)





「「金田一少年の事件簿R」 Blu-ray BOX」です!!
「金田一少年の事件簿R」 Blu-ray BOX





「「金田一少年の事件簿R」 DVD BOX」です!!
「金田一少年の事件簿R」 DVD BOX





「金田一少年の事件簿N(neo) DVD-BOX」です!!
金田一少年の事件簿N(neo) DVD-BOX





「金田一少年の事件簿N(neo) Blu-ray BOX」です!!
金田一少年の事件簿N(neo) Blu-ray BOX





◆金田一少年の事件簿シリーズコミックはこちら。


◆金田一少年の事件簿シリーズ映像作品はこちら。
posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

土曜ワイド劇場「西村京太郎トラベルミステリー64 仙台・青葉の殺意〜見知らぬ美貌の喪主VS十津川警部!!夫の手帳にヒントが…秋保温泉女将の復讐殺人?」(8月15日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「西村京太郎トラベルミステリー64 仙台・青葉の殺意〜見知らぬ美貌の喪主VS十津川警部!!夫の手帳にヒントが…秋保温泉女将の復讐殺人?」(8月15日放送)ネタバレ批評(レビュー)です!!

<あらすじ>

警視庁捜査一課の十津川警部(高橋英樹)のもとに、不可解な手紙が舞い込んだ。差出人は宮城県仙台市の秋保グランドホテル女将・田中啓子(とよた真帆)で、亡くなった夫の伸彦(田中健)の葬儀に出席してほしいという内容だった。だが、十津川は田中伸彦、啓子という夫妻の名にまったく覚えがなかった…。
気になった十津川は翌日休暇を取って仙台に赴き、手紙の送り主である啓子と対面する。啓子によると、十津川の葬儀参列は夫・伸彦の遺言だったという。伸彦は3日前、ビルから転落死したのだが、宮城県警の捜査員により病気を苦に自殺したものと断定されていた。
さらに啓子は亡夫から渡してほしいと託されたという、1冊の手帳を十津川に手渡す。開いてみると、その黒革の手帳には2015年1月1日から死の当日である5月31日までの記録が、伸彦の手によって詳細に記入されていた。見舞客の名が几帳面に記されている中、ひとりだけ“AK”というイニシャルで書かれている人物がいることが、十津川は気になった。しかし、帰京の途に就いた十津川が東北新幹線内で発作を起こした女性を助けている隙に、手帳が何者かに盗まれてしまった…!
 
ところが、さらに奇妙な事態が起きる。その夜、都内の公園で私立探偵・高見明(湯江健幸)の死体が見つかり、なんとポケットから件の手帳の1ページが発見されたのだ。なぜ高見が手帳を持っていたのか!? また、高見は絶命する間際、「ア、オ、バ」という謎の言葉を口にしていたとわかる。
その後、亀井刑事と共に高見の部屋を訪れた十津川は驚く。高見の同棲相手・江口ゆき(遊井亮子)は先日、東北新幹線内で発作を起こした女性だったのだ。高見が手帳を奪うため、ゆきが十津川の気をそらす芝居を打ったに違いなかった。しかも直後、高見とゆきが暮らしていたアパートが何者かに放火されてしまう。
犯人は高見に手帳を奪うよう指示して彼を殺害した後、放火までして手帳の存在を消し去ろうとしたのではないか…。ということは、すべての謎は伸彦が残した手帳に隠されているのではないか…。そう考えた十津川たちは、ゆきから再び入手した手帳をもとに、捜査を開始。十津川は、見舞客として最も多く名が手帳に記されていた宮城県会議員の川西邦男(佐戸井けん太)を訪ねる。伸彦は生前、川西の後援会長を務めており、2人は長年の友人だったという。高見が殺された時刻、川西は東北新幹線で東京に向かっており、上京後は建設会社社長・中島圭介(大浦龍宇一)と会食したとアリバイを話す。
だがその矢先、また新たな殺人が発生、事件はますます混迷の度合いを深めていくことに…。はたして、黒革の手帳に隠された真相とは…!? そして謎のイニシャル“AK”、ダイイングメッセージ“アオバ”に秘められた真実とは…!?
(公式HPより)


では、続きから……(一部、重複あり)。

十津川警部のもとに、謎の手紙が届いた。
差出人は宮城県仙台市の秋保グランドホテルの女将・田中啓子で亡くなった夫・伸彦の葬儀に出席して欲しいとのものであった。
ところが、当の十津川は伸彦にも啓子にも心当たりが無かったのである。

亀井に勧められ仙台へ向かった十津川。
啓子によれば、十津川を招いたのは伸彦の遺言だったそうだ。
さらに、伸彦から十津川に宛てて黒革の手帳が遺されていたらしい。
伸彦は3日前にビルから謎の転落死を遂げており、病気を抱えていた為の自殺ではないかとされていたが……。

困惑しながらも手帳を受け取った十津川。
帰路に東北新幹線の中で手帳を覗いてみると、2015年1月1日から伸彦が死亡した5月31日までの日記であった。
主に見舞客について書かれており、例えば「5月20日」の項には「午後4時、川西君が見舞いに来た」とあった。

ところが、その中に1人だけイニシャル表記の人物が。
「AK」とされたその人物に十津川は興味を抱く。

と、十津川の目の前で女性が胸を抑えて苦しみ出した。
見かねた十津川が介抱したところ、その隙に手帳を盗まれてしまう。

その夜、都内の公園で私立探偵・高見明が何者かに殺害された。
高見は死の直前に「アオバ」と言い残していた。
さらに、高見の所持品から例の手帳の切れ端が見つかったのだ。

この捜査に乗り出した十津川は高見の部屋へ。
すると其処には新幹線内で十津川が介抱した女性が暮らしていた。
彼女は江口ゆき、高見の恋人であった。
十津川は高見が手帳を奪う為に、ゆきを利用して注意を惹いたと考える。

当初はこれを否定していたゆきであったが、高見の部屋が何者かにより放火されてしまう。
これによりゆきは高見に頼まれ協力したことを打ち明けた。
しかも、預かっていた残りの手帳を提出する。

高見殺害犯は手帳を隠滅しようとしたのだろう。
だとすれば、手帳に犯人の秘密が隠されているに違いない。

こうして、十津川たちは手帳に載っていた見舞客を洗い始めた。
まずは地元の代議士・川西邦男である。
川西は高見が殺害された時刻に建設会社社長の中島圭介と食事していたとアリバイを語る。
中島に確認したところ、中島もこれを認めた。

そんな中、AKと思われる人物が浮上。
ホテルの元料理長の名が児島歩だったのだ。
ところが、児島はもっと怪しい人物が居ると示唆する。

その人物は北川明子。
これまたイニシャルは「AK」、しかも明子は伸彦の隠し子だと言う。

明子本人に確認したところ、手帳のAKは彼女と判明。
また、隠し子も事実なのだそうだ。
明子は伸彦の死は自殺ではなく他殺だと主張、犯人は啓子に違いないと声高に述べる。

これを聞いた西本刑事は「啓子が伸彦を殺害し、架空の犯人に罪を着せるべく十津川を利用し手帳を調べさせたのでは?」と指摘。
十津川は啓子の真意について悩み始めた。

その頃、秋保グランドホテルではフロントの山岸彩の発案により外国人観光客向けのプランが提供されていた。
中にはバックパッカー向けのプランも導入されていたが、このバックパッカーが無銭宿泊者だったことが判明し大騒動に発展する。
だが、女将の啓子はバックパッカーを許す。

これを見ていた十津川は啓子に殺人は不可能と断定する。

そんな中、今度は川西が刺殺されてしまった。
その前夜、啓子が川西を訪ねていたこともあって容疑はまたも啓子へと向かう。
どうやら、啓子もまた伸彦の死を他殺と考えており、川西の犯行を疑っていたらしい。

矢先、川西の秘書・前野から新たな情報が。
なんと、川西が中島と組み不正を行っていたのだ。

さらに、ゆきから高見が「持つべき物はアオバの仲間」と口にしていたことが判明。
「アオバ」が過去に高見が暮らしていたアパートの名前と分かる。

一方、十津川は啓子の過去について調べ、彼女が伸彦と出会う前に青木なる男性と駆け落ちしていたことを突き止めた。

同じ頃、当の啓子は明子と密会。
実は明子が伸彦の娘ではないことを明かしていた。
どうやら、明子の母が二股をかけていたようだ。

そんな中、「アオバ」がアパートではなく「定食屋」の名前であると判明。
「定食屋・青葉」では下宿も行っており、高見が暮らしていたのだ。
高見が語っていた「アオバの仲間」とは、当時、青葉に通って高見と交流のあった男女を指すらしい。
なんと、これが中島社長と啓子であった。

中島は婿養子だったのだ。
彼の旧姓は青木、啓子と駆け落ちしたのは彼だったのである。

そう言えば、中島は川西と不正を行っていたのではなかったか?
もしかして、それも関係しているのではないか。
こうして、中島が捜査線上に浮上した。

過去の中島を調べたところ、当時の彼がカメラマンを目指していたことが判明。
ところが、この評判が頗る悪かった。
何でも、交際相手のヌード写真などを撮影し自慢していたらしい。

一方、現在の中島の評判も芳しいものではなかった。
特に妻子がありながら異性関係が派手なことは有名で、クラブのホステス・佐々木優樹菜とも交際があったそうだ。
しかも、当の優樹菜が5月20日に殺害されていたことが分かる。

当然、中島にも容疑が向かったのだが、中島は川西と共に伸彦を見舞っていたと供述したらしい。
これを川西も認めていた。

十津川が例の手帳を確認したところ、其処には「5月20日午後4時、川西君が見舞いに来た」と書かれていた。
これに十津川は真相を確信する。

直後、中島と啓子が姿を消した。
十津川は伸彦の墓前だと推察し現地へ急ぐ。

同じ頃、啓子は中島を殺害しようとしていた。
伸彦殺害犯は中島だったのだ。
だが、ナイフを奪われてしまい窮地に陥る。

と、其処へ十津川たちが駆け付けた。
十津川は事件の真相を語り出す。

5月20日、中島は痴情のもつれから衝動的に佐々木優樹菜を殺害した。
困った中島は川西に助けを求める。
川西は伸彦の見舞いをアリバイにするよう中島に言い含めた。

しかし、伸彦がこれを知れば真実が露見しかねない。
不安に思った中島は啓子のヌード写真で伸彦を脅迫する。

だが、伸彦は揺らがなかった。
結果、中島が伸彦を殺害することに。

誤算だったのは伸彦が手帳を残していたことだ。
其処には「5月20日午後4時、川西君が見舞いに来た」とあった。

ところが、川西と中島が揃って見舞いに来た別の日の記述はこうだ。
「川西君と中島さんが見舞いに来た」
そう、伸彦は几帳面な人柄であり、見舞客はきちんと明記するのだ。
ところが、5月20日に中島の名はない。
つまり、中島は居なかったのだ。

この手帳がある限り、伸彦が居なくとも中島のアリバイは危機に曝される。

そんな中、案の定、手帳から啓子が伸彦の死を疑い十津川を頼った。
この動きを察知した中島は青葉仲間の高見を雇い手帳を奪うことに。

しかし、高見は中島を脅迫し始めた。
其処で中島は高見を殺害し、またも川西にアリバイを依頼したのである。

手帳を抹消すべく高見宅に放火したのも中島の犯行であった。

ところが、啓子に詰め寄られた川西が危機感を抱き中島に手切れを申し渡して来た。
これに中島が逆上し殺害したのである。

こうして、中島の犯行が明らかにされ逮捕されることに。

啓子は十津川に伸彦との由来を語る。

啓子は親の反対を押し切り中島と駆け落ちした。
だが、中島は啓子を虐待し、遂には啓子を捨てて何処かへ逃げてしまった。
残された啓子は自殺をも考えていた。
其処に声をかけたのが伸彦だったのだ。
伸彦は啓子を経営するホテルに連れて行き労わった。
これに啓子は救われたのだそうだ。
そして、伸彦と啓子は結婚したのである。

そんな伸彦の死を啓子は信じられなかった。
其処で伸彦の遺言と偽って十津川を呼んだのだ。

では、啓子は十津川を何時知ったのか?
それは過去に啓子の同僚があらぬ罪により危機に瀕した際のこと、それを救ったのが十津川であった。
これを聞いていた為に助けを求めたらしい。
そして、その判断は正しかったのである―――エンド。

<感想>

土曜ワイド劇場版「十津川警部シリーズ」第64弾。
原作は西村京太郎先生『仙台青葉の殺意』(角川書店刊)。
あらすじは次の通り。

<あらすじ>

奪われた手帳に秘められた謎。十津川警部は仙台に走る!
仙台で病死した食品会社の社長・田中の手帳になぜか十津川の名が残されていた。手帳を巡って繰り返される殺人事件。事件の脚本を書いたのは誰か? 厚いヴェールに覆われた真相に、十津川警部の推理が迫る!
(角川書店公式HPより)


では、ドラマの感想をば。

十津川版『黒革の手帳』とでも言うべき物語だったのかな。

今回の事件と犯人をまとめると次の通り。

発生事件は優樹菜殺害、伸彦殺害、手帳盗難、高見殺害、高見宅放火、川西殺害、不正受注、中島殺害未遂、啓子殺害未遂で全9件。

それぞれ犯人は―――

中島の犯行:優樹菜殺害、伸彦殺害、高見殺害、高見宅放火、川西殺害、不正受注、啓子殺害未遂
高見の犯行:手帳盗難
啓子の犯行:中島殺害未遂

うむ、なかなかになかなかな結果ですね。

前半から中盤がミスリードとは言え、驚くほどに本編と無関係でしたね。
中島の動機の核となる優樹菜殺害が明かされたのはラスト20分前だし。
「AK」も全く関係無いし。
そう言えば、あれだけ「啓子を信じている」と連呼し「2人の愛は不動だ」とまで豪語していた伸彦が隠し子でも無かった明子の表記をわざわざイニシャルにしたのか……謎である。

ただ、中盤のバックパッカーの件は舞台を活かす意味でアリかな。
もちろん、あれが本筋に繋がればもっと良かったけど。
そう言えば、山岸彩も本編に関係なかったなぁ。
てっきり、彩が啓子と中島の間の娘だと思ってたよ……。

それと中島の脅迫方法は伸彦よりも啓子本人の方が効果的だろうになぁ……。
中島と言えば過去のあの調子でよく婿養子として建設会社社長になれたなぁ……これまた謎だ。

そうそう、高見は「アオバ」より「ナカジマ」と言えば良かった。
高見が「ナカジマ」と告げていれば30分で終わっていただろう。
うむ、これまたなかなかな結果です。

ちなみに西村京太郎先生と言えば「十津川シリーズ」最終作について語られています。
興味のある方はリンクよりどうぞ!!

十津川シリーズ最終作、舞台はあの村!?作者である西村京太郎先生が激白!!

「JR時刻表」と西村京太郎先生がコラボ!!2013年7月号、8月号にファン必見のクイズとエッセイが掲載!!

TBS版十津川警部について、シリーズの制作秘話を森下和清プロデューサーが語られています。

月曜ゴールデン版「十津川警部シリーズ」、その制作秘話を森下和清プロデューサーが読売新聞さんに明かしました!!

<キャスト>

十津川警部:高橋英樹
亀井刑事:高田純次
田中啓子:とよた真帆
田中伸彦:田中 健
中島圭介:大浦龍宇一
江口ゆき:遊井亮子
川西邦男:佐戸井けん太
山岸 彩:朝倉あき
西本刑事:森本レオ
松山刑事:宇梶剛士
北条刑事:山村紅葉
木村警部補:春田純一
高見 明:湯江健幸 ほか
(順不同、敬称略、公式HPより)


◆関連過去記事
【土曜ワイド劇場版の十津川シリーズはこちら】
土曜ワイド劇場「西村京太郎トラベルミステリー63 長野新幹線〜飯山線 湯けむり殺人ルート! 失踪モデルが、死体で舞い戻った?野沢温泉みやげが告げる犯人」(1月10日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「西村京太郎トラベルミステリー62 寝台特急カシオペア&スーパーひたち連続殺人 追いつけない二つの列車の謎!美貌の女相続人の秘密」(7月12日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「西村京太郎トラベルミステリー61 越後・会津殺人ルート〜必ず相席する女!?特急きぬ・片道切符の罠…十津川警部に絶体絶命の殺人容疑」(3月22日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「西村京太郎トラベルミステリー 秩父SL・3月23日の証言〜大逆転法廷!!沿線の洗濯物に秘密が 十津川警部VS黒い帽子の女!」(7月13日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「テレビ朝日開局55周年記念 西村京太郎トラベルミステリー・終着駅(ターミナル)殺人事件 上野〜青森、愛と死の寝台特急“あけぼの”暗闇に消えた女」(1月5日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「西村京太郎トラベルミステリー 山形新幹線・つばさ129号の女!謎の駅に2分停車の盲点…黒いロープとサクランボの殺意!!」(11月4日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「35周年特別企画 西村京太郎の、スーパービュー踊り子連続殺人!新宿下田2時間47分の盲点グリーン個室の遺書が名指す4人の容疑者VS謎の女相続人」(1月28日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「西村京太郎スペシャル(西村京太郎トラベルミステリー) 生死を分ける転車台 駅舎と列車が大炎上!?天竜浜名湖鉄道〜青いコートの女の罠…」(7月23日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「西村京太郎サスペンス(西村京太郎トラベルミステリー55) 寝台特急カシオペア殺人事件・函館駅6分停車の罠!走る密室で妻が誘拐され消えた…十津川警部に謎の挑戦状!!」(11月27日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「西村京太郎トラベルミステリー 伊豆の海に消えた女(西村京太郎スペシャル 伊豆の海に消えた女特急踊り子160分間の殺意!遺書と指紋の罠十津川警部vs謎の5人の美女)」(10月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「西村京太郎スペシャル 山形新幹線・つばさ111号の殺人!謎の駅に途中下車のトリック十津川警部vs黒い帽子の女…」(2月6日放送)ネタバレ批評(レビュー)

【月曜ゴールデン版の十津川シリーズはこちら】
月曜ゴールデン「十津川警部シリーズ44 特急ソニック殺人事件〜十年目の真実〜・DVDは殺人指令か?北九州の連続殺人に隠された驚愕の事実は」(4月11日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ45 志賀高原殺人事件〜黒姫伝説の謎〜雪の大沼池で亀井が殺人を目撃!!過去の誤射事件に驚愕の事実が!?」(10月10日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ46 特急『草津』殺人迷路 ニセ十津川が草津温泉に現れ、謎の手紙が警視庁に…驚愕な秘密パーティが始まる!」(1月9日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ47 熱海・湯河原殺人事件〜妻殺しの男が出所し事件の証言者達への復讐!誘拐と強迫そして殺人予告が送られた」(4月16日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ48 江ノ電に消えた女 〜十津川警部への挑戦状〜鎌倉彫が生んだ愛と悲しみの逆襲!十津川に届く挑戦状の真意!?殺人ゲームの幕開け」(10月22日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ49 特急しらさぎ殺人迷路〜越前竹人形の謎〜死体女性から電話!?私は殺された…偽装殺人?東尋坊の越前竹人形が知る哀しき過去」(1月21日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ50作記念作品〜消えたタンカー〜渡瀬恒彦・渡哲也豪華競演 インド洋で石油タンカー爆発炎上沈没事故発生!生存者6名が次々と殺される!?タンカー消失の謎追いブラジルへ」(9月9日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ51 京都〜小浜殺人迷路〜八百比丘尼伝説の怪〜十津川の妻が殺人!?25年前の未解決事件が引き起こす連続不審死、死を招く呪いの赤椿」(1月13日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ52 小田原城殺人事件〜一期一会の証言〜 女が消えた!?城内ツアー中忽然と姿消す女が冷凍遺体に…完全犯罪暴くガイドの証言」(5月12日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ54 サンライズ出雲の女 消えた似顔絵の女 夜行列車の密室から深夜に消えた謎の女…次々と起こる連続殺人で明らかになる似顔絵の女の悲しい過去!」(4月13日放送)ネタバレ批評(レビュー)

【金曜プレステージ版の十津川シリーズはこちら】
金曜プレステージ「西村京太郎サスペンス 十津川捜査班9 十津川警部『故郷』 新メンバーが代議士刺殺事件に巻き込まれ瀕死の重傷!複雑に絡む同郷者達に十津川が叫ぶ!これ以上故郷を汚すんじゃない!!」(7月25日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「西村京太郎サスペンス 十津川捜査班8 十津川警部 家族 奥多摩で焼死体発見!十津川班の刑事の弟が殺人犯?轢き逃げから始まった事件の連鎖がもたらすのは、家族の強い絆か、崩壊か」(1月24日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「西村京太郎サスペンス 十津川捜査班7 十津川警部の“初恋” 湯河原温泉連続殺人!苦悶の大捜査線!自殺偽装トリック!!血涙と慟哭の終着…頼む、こんな事しちゃダメだ」(6月21日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「西村京太郎サスペンス 十津川刑事の肖像6 銚子電鉄六・四キロの追跡 悪徳投資詐欺を巡る血塗られた罠!哀愁の漁港を赤く染めた惨殺事件!銚子電鉄の径が連続殺人の謎を結ぶ」(9月7日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「西村京太郎サスペンス 十津川刑事の肖像5 鎌倉電鉄殺人事件 顔を消された焼死体現場に残された列車模型が示す次なる殺意とは!?鎌倉電鉄に秘めた切ない愛情と憎悪」(4月6日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「西村京太郎2週連続スペシャル第一弾 十津川刑事の肖像4 第二の標的 最終電車で謎の刺殺、目撃者に迫る疑惑と罠、連続殺人が示す過去の秘密…遺書に隠れた妻への最後の言葉とは」(5月27日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ 西村京太郎サスペンス十津川刑事の肖像3 危険な判決「許されざる復讐心…容疑者への憎悪が生む第2の殺人…ナイフに刻まれたギリシャ語が示す真犯人の殺意」(10月15日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ 西村京太郎サスペンス十津川刑事の肖像2「都民1300万人を誘拐した…都知事への脅迫電話で始まる連続殺人事件…死体に隠された秘密とは?愛と憎しみの復讐劇」(6月4日放送)ネタバレ批評(レビュー)

【警部補・佐々木丈太郎シリーズ】
金曜プレステージ 西村京太郎スペシャル警部補・佐々木丈太郎「告白〜狙われた小学校…次々殺される育児放棄の親達!容疑者は女教師、生徒が目撃者崩壊した教室で何が」(8月13日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「西村京太郎2週連続スペシャル第二弾!警部補・佐々木丈太郎(3) 密告〜惨殺体は刑事姿無き愛人の完全犯罪ネコの毛と白骨死体が語る涙の絆とは?女達の愛憎劇、いま開幕」(6月3日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「西村京太郎スペシャル 警部補・佐々木丈太郎4 黒い家〜その一族、全員他人!嘘で繋がる家族に眠る怨念の過去・善意の救命劇は地獄の幕開け…動画サイトの映像と消えた戸籍が語る禁断の絆」(11月25日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「西村京太郎スペシャル 警部補・佐々木丈太郎5 秘密〜脅迫メールの差出人は24年前の死者 名門女子高同窓会から始まる死の連鎖!第一容疑者は最愛の妻…夫が知らなかった別の顔 元お嬢様達に何が?」(3月15日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「西村京太郎スペシャル 警部補・佐々木丈太郎6 疑惑〜合掌する遺体 愛娘を殺された母親が7年越しの復讐?残された大金とお団子の謎 情熱の刑事が暴く少女誘拐事件の真相とは」(10月25日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「西村京太郎サスペンス 警部補・佐々木丈太郎7 死の高層マンション 格差と嫉妬の連続殺人 怪文書と女のバトル!セレブ達が隠す黒歴史 鍵はローカル鉄道に!?熱血刑事VS女社長」(6月20日放送)ネタバレ批評(レビュー)

【鉄道捜査官シリーズ】
土曜ワイド劇場「西村京太郎サスペンス鉄道捜査官 伊勢鉄道引き返せない単線列車からの脱出トリック!!2000万円の絵馬が連続殺人の謎を解く」(4月30日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「西村京太郎サスペンス 鉄道捜査官 殺意の豪華SL密室パーティ〜殺人者は犯行予定の列車に乗り遅れた…!?上り線下り線のダイヤトリック」(5月5日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「西村京太郎サスペンス 鉄道捜査官 伊豆急リゾート21号パノラマ展望車で殺された女!箱根ゴールデンルート空と湖の逆転アリバイトリック」(5月3日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「西村京太郎サスペンス 鉄道捜査官 死を呼ぶスケッチ旅行!?終着駅で炎上する名画の謎!!三陸鉄道・北リアス線1日乗車券に隠された逆転ダイヤトリック」(4月4日放送)ネタバレ批評(レビュー)

【左文字進シリーズ】
月曜ゴールデン「西村京太郎サスペンス 探偵・左文字進15 軍艦島に消えた殺意〜長崎で史子の恋人が殺された!左文字がオランダ坂で見た隠し絵に驚愕な謎が炙り出た」(7月18日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「西村京太郎サスペンス 探偵・左文字進16 他人になった女〜リストラOLがセレブに化け遺産相続!巨額資産に群がるまさかの陰謀を左文字が暴く!」(4月15日放送)ネタバレ批評(レビュー)

【秋葉京介探偵事務所シリーズ】
金曜プレステージ「西村京太郎サスペンス 秋葉京介探偵事務所〜狙われた男〜 美女からの依頼は、殺人予告。大手介護事業の莫大な資産が招く死の連鎖。残された暗号が示す哀しき真実」(9月14日放送)ネタバレ批評(レビュー)

【その他】
「西村京太郎サスペンス 殺人偏差値70 爆破予告犯は泣いていた…学歴・年収・結婚…格差社会に若者たちは叫ぶ 俺たちに明日はない!怪しい男との青い契約 恋人殺人の罠…西村京太郎伝説ドラマが甦る」(7月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)

【その他ニュース】
西村京太郎先生が選ぶ自身のベスト3作品とは?

「湯河原文学賞」作品募集!!(審査員をされてます)

「第二回麻雀トライアスロン 雀豪決定戦」に綾辻行人先生&西村京太郎先生が参加!!

十津川シリーズ最終作、舞台はあの村!?作者である西村京太郎先生が激白!!

十津川警部シリーズにて亀井刑事を演じ続けて31年……愛川欽也さん降板、後任は高田純次さんに!!

月曜ゴールデン版「十津川警部シリーズ」、その制作秘話を森下和清プロデューサーが読売新聞さんに明かしました!!

【緊急特別批評(レビュー)】「SmaSTATION!!祝35周年土曜ワイド劇場の秘密(秘)相棒(秘)家政婦は見た(秘)法医学(秘)西村京太郎矢沢永吉&松田優作&鶴瓶主演のレア作品も」(5月5日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「仙台青葉の殺意 (角川文庫)」です!!
仙台青葉の殺意 (角川文庫)





キンドル版「仙台青葉の殺意「十津川警部」シリーズ(角川文庫)」です!!
仙台青葉の殺意「十津川警部」シリーズ(角川文庫)





「十津川警部とたどる時刻表の旅 (oneテーマ21)」です!!
十津川警部とたどる時刻表の旅 (oneテーマ21)





「西村京太郎サスペンス 探偵 左文字進 DVD-BOX1」です!!
西村京太郎サスペンス 探偵 左文字進 DVD-BOX1





「西村京太郎サスペンス 探偵 左文字進 DVD-BOX 2」です!!
西村京太郎サスペンス 探偵 左文字進 DVD-BOX 2





「西村京太郎サスペンス 探偵 左文字進 DVD-BOX 3」です!!
西村京太郎サスペンス 探偵 左文字進 DVD-BOX 3





「思い出の駅舎 大阪駅~時を翔けた列車の記憶~ [DVD]」です!!
思い出の駅舎 大阪駅~時を翔けた列車の記憶~ [DVD]





「西村京太郎の鉄道ミステリー 第一集 [DVD]」です!!
西村京太郎の鉄道ミステリー 第一集 [DVD]