2015年12月27日

土曜ワイド劇場「おかしな刑事13 居眠り刑事とエリート女警視の父娘捜査 美しき女流作家の死〜消えた殺害現場と、空き巣の手口“三角破り”の接点・那須塩原〜向島を結ぶ運命の紅い帯」(12月26日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「おかしな刑事13 居眠り刑事とエリート女警視の父娘捜査 美しき女流作家の死〜消えた殺害現場と、空き巣の手口“三角破り”の接点・那須塩原〜向島を結ぶ運命の紅い帯」(12月26日放送)ネタバレ批評(レビュー)です。

<あらすじ>

鴨志田新一(伊東四朗)は、警視庁東王子署の警部補。別れた妻との間にもうけた娘・岡崎真実(羽田美智子)は警察庁刑事局のエリート警視だが、鴨志田と真実が実の親子だということは、2人の職場の人間は誰も知らない…。
栃木・塩原温泉の山中で今大注目の作家・綾野文(南伊)の遺体が見つかった。文は東王子署管内に住んでいたことから、栃木県警は警視庁との合同捜査を要請。上司から捜査本部の設置を命じられた真実は、鴨志田のいる東王子署に本部を立てることを決めた。
死亡推定時刻は遺体発見の1週間前で、文はその前日、那須塩原市内で開催された講演会に出席し、温泉旅館に1泊。だが宿泊先をチェックアウトしてからの足取りが不明となっていた。また、文は事件前日の午前中、東京・浅草のATMで30万円の現金を引き出していたこともわかった。
栃木県警刑事・原島吾郎(木村祐一)とコンビを組んで聞き込みを開始した鴨志田は、文の出世作を担当した大手出版社の編集者・片桐茜(馬渕英俚可)を訪ねる。茜によると、文の才能を最初に見出したのは、下町で小さな出版社を営む橋本俊(井上純一)だという。
続いて橋本を訪ねた鴨志田は、彼から最近、文がアシスタントを雇ったという情報を耳にする。そのアシスタント・溝口カナエ(瀬戸カトリーヌ)は年齢不詳、住所不定、所在もつかめないといった状況で、捜査本部は謎の女・カナエの捜索に全力を投入することになった。
ところが、カナエは自分が疑われることを案じ、通りかかった法律事務所に駆け込んでいたのだ。その事務所には鴨志田と真実の同居人である新人弁護士・姉小路行人(石井正則)が所属しており、なんと行人がカナエを担当することに…! そのため、事件の捜査員である鴨志田と被疑者の弁護士・行人が一つ屋根の下に暮らすという、異常な状況になってしまうが…!?
そんな中、東王子署の刑事・大崎通夫(伊東孝明)が、結婚を決めた相手がいると、鴨志田に相談してきた。しかし、大崎の恋人・白石裕子(真瀬樹里)の兄・信郎(相島一之)は殺人事件の重要参考人として取り調べを受けた過去があった。真犯人はすでに逮捕されているため、問題はないと鴨志田は励ますが、その矢先、インターネットで古本店を営む信郎が、文に何度も書籍を届けていたことがわかり…!?
(土曜ワイド劇場公式HPより)


では、続きから(一部、重複アリ)……。

鴨志田新一は警視庁東王子署の警部補である。
そして、彼と別れた妻との間に出来た娘・岡崎真実は警察庁刑事局のエリート警視。
だが、鴨志田と真実が実の親子だということは居候先の弁護士・姉小路行人ら一部を除き秘密となっている。
そんな鴨志田と真実親娘が手掛ける次なる事件とは……。

ある朝、鴨志田はとある窃盗事件の捜査を行っていた。
犯行現場のガラス窓を破った特徴から、鴨志田は「三角破りのタメ」の犯行と推測。
早速、「三角破りのタメ」こと磯野為吉を取調べたところ、彼はあっさりと犯行を認める。
こうして、窃盗事件は異例のスピード逮捕となった。

とはいえ、鴨志田には違和感が残されていた。
為吉は入念な下調べに基づき完璧な犯行を目指す男だったのである。
ところが、被害者宅は特に下見の必要の無い隙の多い一軒家だったからだ。

数日後、鴨志田は部下の大崎通夫から結婚したい相手が居ると相談を受ける。
その相手は保育士の白石裕子。
ところが、大崎によれば裕子の兄・信郎が過去に痴漢事件の被疑者になった経緯があり結婚を迷っているのだと言う。
事件自体は真犯人が逮捕されており、信郎は無実だったワケなのだが……。

そんな中、殺人事件が発生する。
被害者は日本文学新人賞を受賞し文壇から注目を浴びる若手作家・綾野文。
現役のミュージシャンであることを活かした独特な感性を、余すことなく文章に表現するその才能には多くの読者が魅了されていた。
実は姉小路行人もその1人である。

文の遺体は栃木県・塩原温泉の山中で発見。
文が鴨志田の管轄内に生活していたことから、真実と鴨志田が捜査に乗り出した。

まず、最初に鴨志田が注目したのは尾崎京太郎と芸者・紅葉の悲恋を描いた文の新人賞受賞作『運命の赤い帯』の担当編集者・片桐茜。
だが、茜によれば文を最初に見出したのは橋本俊なる編集者だと言う。

此処で真実は橋本が文を茜に取られた為に殺害したと考える。
だが、橋本は犯行を頑なに否定する。

逆に橋本は文のアシスタント・溝口カナエが怪しいと言い募る。
カナエは年齢不詳、住所不詳、経歴不詳と謎に包まれた女性であった。
こうして、容疑は謎の女・カナエに集中。
身柄を確保されたカナエは無実を主張するも、殺害当日のアリバイについては黙して語らない。

其処に姉小路行人がカナエの弁護士として現れた。
実はカナエは事情を察するや姉小路に弁護を依頼していたのである。
こうして、カナエを容疑者とする真実とカナエを弁護する姉小路とが対立することに。

鴨志田はと言えば、カナエの生活を調べその奔放さに驚いていた。
どこまでも自由奔放だったのである。
いや、適当と言うべきか。
それは、到底アシスタントとして適性があるとは思えないほどであった。

矢先、カナエが文から30万円を受け取っていたことが判明。
さらに、文の新作の進捗状況が芳しくなかったとの情報も飛び込んだ。
これにより、カナエが文のゴーストライターなのではとの疑惑までもが浮上し始めた。
30万円はその報酬である。

ところが、カナエ犯人説に動く周囲に反し大崎は激しく動揺していた。
文のもとへ、ネット古書店を営む信郎が出入りしていたのである。
大崎は信郎の犯行を疑い始めた。
そんな大崎に信郎は無実を訴える。

一方、カナエに次ぐ新たな容疑者として近藤隼人なる男性が浮上。
調べたところ、近藤は文の恋人だったことが分かる。
さらに、カナエが文から30万円を預かった理由が近藤へのお小遣いだったことも判明。
どうやら、近藤は文に生活費を頼っていたようである。

その頃、鴨志田は『運命の赤い帯』に注目していた。
その登場人物である芸者の紅葉にモデルが居ると考えた鴨志田はこれを調べ出す。

同時に、為吉の犯行に抱いた違和感の正体にも気付いた。
為吉が侵入した被害者宅は文のマンションのごく近くであった。
文宅ならば何度となく下調べを要する建物だ。
もしかして、為吉は文宅を狙ったが失敗して別の家に侵入したのではないか?

この鴨志田の予想は的中。
為吉によれば文宅を狙ったところ、文と何者かが言い争う姿を目撃し慌てて逃げ出したと言う。
どうやら相手は女性だったそうだが……。
これに鴨志田は犯行現場は死体発見現場ではなく文宅であると考える。

そんな中、遂にカナエが殺害当日のアリバイを証言し始めた。
なんと、近藤と浮気していたのだ。
だからこそ、証言出来なかったらしい。
このアリバイはあっさりと確認された。

さらに、文の遺体からペルシャ絨毯の繊維が検出され、これが文宅のソレと一致。
加えて、紅葉のモデルが明らかになった。

これを知った鴨志田は茜のもとへ。
『運命の赤い帯』のモデルとなった芸者・紅葉は茜の母だったのだ。
茜は両親のエピソードを小説として語り継ごうとしていた。
ところが、自身ではその力が無い。
其処で文に出会い、これに惚れ込んだのだと言う。
茜は文に両親の悲恋を語り、それが『運命の赤い帯』となった。

文の才能を改めて確信した茜は担当編集者として次の作品を書くよう文に促した。
ところが、文は小説家を辞めてミュージシャンに専念すると言い出したのだ。

茜は自身の持ち得なかった才能を持ちながら活かそうとしない文に激しく嫉妬した。
一方、文は自身から自由を奪い執筆を強制する茜に反発し続けた。

そしてあの日、茜への憎しみを募らせた文は紅葉を口汚く罵った。
結果、茜は文を殺害してしまったのである。

こうして茜が逮捕され事件は解決した。
大崎と裕子は無事に結婚式を挙げた。
其処には信郎の姿もあった―――エンド。

<感想>

「おかしな刑事」シリーズ13作目。
シリーズ過去作のネタバレ批評(レビュー)ありますね。
興味のある方は過去記事をどうぞ!!

では、ドラマの感想を。

今回のテーマは「持つ者」と「持たざる者」か。

持つ者・文は自身の持つソレが如何に稀有かを知らず、あっさりと別の道を選ぼうとしていた。
持たざる者・茜はそんな文の持つ物が如何に稀有であるか知るが故にソレを惜しみ、同時に激しく嫉妬した。
言わば映画「アマデウス」でのモーツァルトとサリエリの関係に等しい。

なまじ茜に見る眼が備わっているが故に文への嫉妬は激しく強い。
この感情を持て余した茜は文との同一化を夢想し始めた。
つまり、文と共に成功を収めることで自己満足を得ようとしたのでしょう。
だが、その行動は文の強い反発を招いた。

もともと自由奔放であった文。
そんな文だからこそ生み出せた感性は、茜に縛られたことで翼を失ってしまった。
文に自身の成功を仮託しようとした茜ですが、その行為は文を殺すものだったのです。

結局、茜は自身の為に行動した。
だから、文もまた自身の為に行動し、あの結果に繋がった。
もしも、茜が真に文の才能を尊んでいたのならば時間と自由を与えより大きな成長を望んだ筈です。
あくまで、茜にとって文は自身の成功を仮託する為の道具に過ぎない。
ある意味、当然の結末と言えたのかもしれません。

それにしても茜の文への態度はもはや「ミザリーかい!?」とのツッコミすら起こりかねないものでした。
あれもまた茜の自己本位な想いが為したのでしょう。
ただ、その茜の行動の根底に文への嫉妬があるのだとすれば……悲劇と呼べるのかも。

一方でシリーズの雰囲気も十分に受け継がれていたように思います。
今回も全体的にのんびり視聴出来ました。
シリーズ次回にも期待出来そうです!!

◆関連過去記事
土曜ワイド劇場「おかしな刑事 居眠り刑事とエリート女警視の父娘捜査 美しき死体〜ゴミ屋敷殺人事件・幻の将棋の駒と消えた数億円の財産の謎!」(7月25日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「おかしな刑事 居眠り刑事とエリート女警視の父娘捜査 女性弁護士殺人・池袋23時〜荒川水門24時、空白の60分 彼女はなぜ、レンタルDVDを一週間延滞したのか?」(6月7日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「おかしな刑事 居眠り刑事とエリート女警視の父娘捜査 花笠まつり殺人事件・二つの死体と似顔絵の美女・山形かみのやま温泉〜楽焼絵皿に謎」(6月22日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「おかしな刑事 居眠り刑事とエリート女警視の父娘捜査 鬼女の絵馬がつなぐ二つの死体!商社連続殺人・創業家一族と、美しきバレリーナの秘密」(10月13日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「おかしな刑事 居眠り刑事とエリート女警視の父娘捜査 東京タワーは見ていた!消えた少女の秘密・血痕が描く謎のルート」(12月10日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「おかしな刑事〜居眠り刑事とエリート警視の父娘捜査 サクラソウは見ていた!死体に付いた花弁と、女流画家の美しい罠」(6月4日放送)ネタバレ批評(レビュー)

<キャスト>

鴨志田新一:伊東四朗
岡崎真実:羽田美智子
姉小路行人:石井正則
原島吾郎:木村祐一
溝口カナエ:瀬戸カトリーヌ
坂下純次:小倉久寛
武井昭一:正名僕蔵
橋本 俊:井上純一
片桐 茜:馬渕英俚可
白石信郎:相島一之
星田耕介:佐渡 稔
田中孝典:上杉祥三
工藤 潔:飯田基祐 ほか
(公式HPより、敬称略)


「アマデウス ディレクターズカット [Blu-ray]」です!!
アマデウス ディレクターズカット [Blu-ray]



「アマデウス(初回限定生産) [DVD]」です!!
アマデウス(初回限定生産) [DVD]



「ミザリー [Blu-ray]」です!!
ミザリー [Blu-ray]



「ミザリー<特別編> [DVD]」です!!
ミザリー<特別編> [DVD]



「弁護士をめざして56歳からの挑戦―司法試験一発合格」です!!
弁護士をめざして56歳からの挑戦―司法試験一発合格





キンドル版「プロ弁護士の「心理戦」で人を動かす35の方法」です!!
プロ弁護士の「心理戦」で人を動かす35の方法



2015年12月26日

新しい町おこしの形となるか!?ラジオドラマ「大子町殺人事件」は2016年1月11日放送開始!!

茨城県大子町のコミュニティー放送局「FMだいご」さんが面白い取組に乗り出されました。
なんと、町おこしの一環として町民参加のラジオドラマに挑まれているのです。

そのドラマの名は「大子町殺人事件」。
そうです、ミステリー作品なのです。

この「大子町殺人事件」、連続ラジオドラマとなっており、町内の名所が舞台として登場するだけではなく、先述した通り町民が声優としてドラマに参加しているのが大きな特徴。
また、効果音も実際の音を使用し、BGMも町民が楽器で奏でた音を用いるなどの徹底ぶりだそうです。
その地で音源や素材を集めて作られたドラマと言うことで、まさに「地産地消」!!

そして気になるのはドラマの内容。
大子町と言えば日本三名瀑として那智の滝、華厳の滝と並ぶ袋田の滝で有名な土地柄ですが「袋田の滝で5人の男女が女性の遺体を発見する」ところから物語は始まるのだそう。
これまた土地の名所を活かした作りのようです。

なかなか面白そうな「大子町殺人事件」。
全12話で2016年1月11日から毎週月曜14時より1話ずつ放送予定。
1から11話までは約5分、12話は約10分とのこと。
合計で65分ほどのドラマとなる様子。

ちなみにこのドラマ、「FMだいご」の公式HPにアクセスすれば誰でも視聴可能とのこと。
興味のある方はチェックを!!

「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 日本編」です!!
死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 日本編



「1000ピース めざせ!パズルの達人 日本風景秋紅葉の袋田の滝-茨城 (50x75cm)」です!!
1000ピース めざせ!パズルの達人 日本風景秋紅葉の袋田の滝-茨城 (50x75cm)



「1000ピース 袋田の滝-茨城 (50x75cm)」です!!
1000ピース 袋田の滝-茨城 (50x75cm)

posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【解答編1話】「人形島殺人事件」第10話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【解答編1話】「人形島殺人事件」第10話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)です!!

「金田一少年の事件簿R」第8弾は「人形島殺人事件」!!
「火吐潟島」を舞台に発生する新たなる殺人事件に金田一少年が挑む!!


【「人形島殺人事件」登場人物一覧】
金田一:主人公。最終エピソードまで犯人にも被害者にもならないでしょう。
美雪:言わずと知れた金田一少年のベストパートナー。最終エピソードまで犯人にも被害者にも(以下略)。

朱鷺田忍:不動高校の日本史教師。
漢田切裏子:3人組の覆面作家「ペルソナドール」の1人。道化師姿。
紅小路巴:3人組の覆面作家「ペルソナドール」の1人。日本人形姿。
鈴丘魔矢子:3人組の覆面作家「ペルソナドール」の1人。アンティークドール姿。
星坂花梨:ミステリー雑誌の編集者。
雨野影近:金田一が出会った青年。
詩村瞳:金田一が出会った少女。
赤神双一郎:眼帯姿の男性。
田中豪:ポニーテールが印象的な男性。

林堂みずほ:「人形荘」の女将。
林堂まこと:幼馴染のまことちゃん、実は男性であった。
林堂まゆみ:まことの妹、故人。
蟻塚至:「人形荘」の番頭。
首代胴玄:村長人形のモデル。

時田朋江:5年前に消息を絶ったベストセラー作家。
弓月清吾:まゆみを轢き殺し、田中の母を殺害した犯人。

いつき陽介:ご存知、ルポライター。
剣持警部:金田一のもう1人のベストパートナー。

<あらすじ>

金田一の推理が犯人を追いつめて行く。
まず、金田一はペルソナドールの謎について明かす。
それは「ペルソナドールは巴1人しか実在しない」という事実であった。

その証拠としてペルソナドール3人の集合写真を持ち出す金田一。
ペルソナドール3人の集合写真で切裏子と魔矢子の身長が写真毎に異なっていた。
つまり、中身が都度都度入替っていたのだ。
金田一によれば人を雇っていたのだと言う。

さらに巴の正体が不動高校の教諭・朱鷺田忍であり、その忍が5年前の消息を絶ったベストセラー作家・時田朋江であることを明かした。
さらに彼女が消息を絶ったきっかけが「弓月清吾をモチーフにしたフィクション作品を書いたことで弓月の妻子が心中してしまったことにショックを受けてしまったから」と断言する。

その後、朋江は朱鷺田忍として不動高校に赴任。
ほぼ時を同じくしてペルソナドールとしての活動を開始する。
どうやら、朋江には絶対に売れなければならない理由があったらしい。

だが、朋江はペルソナドールとしての生活に疲れを覚えた。
いや、目的を達成したからなのかもしれない。

結果、朋江は架空のペルソナドールを殺害することに決めた。
その舞台に選ばれたのが人形島だったのだ。
だが、これを真犯人に利用され殺害されてしまったのだ。

つまり「ペルソナドール3人の遺体とされた物」は「全て朋江1人の遺体」だったのである。

真犯人は来島初日に巴を演じていた朋江を殺害した。
以後の巴は真犯人の1人2役である。

並行して真犯人は魔矢子役、切裏子役を演じていたアルバイトを状況に応じて1人ずつ島から逃がした。
この逃走には密かに手配されていた船が用いられたと言う。
真犯人はアルバイトたちにはこれが芝居であると言い含めており、疑われる危険性は無かったのだそうだ。

そして、この大胆不敵な犯行を実行した真犯人こそ―――11話へ続く。

<感想&推理>

「金田一少年の事件簿」が「金田一少年の事件簿R」として帰って来ました。
その第8弾は「人形島殺人事件」です!!

今回はその第10話でした。
いよいよ解決編が開始。

やはり、真犯人は花梨で良さそうですね。一安心。
花梨の犯行方法などについては前回の感想を参照のこと。

【問題編最終話】「人形島殺人事件」第9話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

では、今回は未だ語られていない朋江の動機について推理してみましょう。
ただ、推理よりは妄想に近いのでご注意を!!

どうしても売れる必要があったとのことなので、朋江の目的は金銭か。
とはいえ、巴の生活は質素だったとされている。
だとすると、朋江は自分以外の何かに用いるべく貯金していた可能性が高い。
弓月の妻子の心中事件にショックを受けているところを見ると、弓月の遺族への贖罪の為の可能性が考えられる。
例えば、交通事故により強盗にまで手を染めてしまった弓月の轍を繰り返させない為に基金を設立しようとしているとか。
あるいは、弓月の残された親族に支払う為もありうるか。

この費用を稼ぎ出す為に売れる必要があり、ミステリアスなペルソナドールを創出した。
そして、目途が立った為にペルソナドールの抹殺を狙ったと言ったところか。
そもそもペルソナドールの終焉を謎の殺害事件で締めることで、その著作の売上アップに繋げようとしたのかも。
あるいは、こう言った形で正体を明かし話題性を狙ったのかもしれない。
いずれにしてもペルソナドールの著作の売上に繋がるに違いない。

ちなみに上記の仮定が正しいとして、花梨が弓月一家の復讐で朋江殺害に及んだとすれば、まさに朋江がペルソナドールを志したのは花梨の為だったのに皮肉な結末となる。

おそらく、朋江は花梨の正体を知っておきながら近づけたのだろう。
だからこそ、朋江は花梨に特別待遇を取ったのではないか。
ところが、花梨はこれを知らず犯行に及んでしまった。
でもって、朋江の真意を知りラストで泣き崩れるとか。
どうだろ!?

でもって、朋江が人形島を舞台に選んだのは首代胴元の逸話を知っていたからか。
だからこそ、敢えて人形島に関連するトリックを用いたのだろう。

そして、気になる「カフェふくろうのマスターが高遠と連動している説」の真偽は!?
ちなみに「カフェふくろうのマスターが高遠と連動している説」とは次の通り。

高遠とカフェふくろうのマスターに何らかの関係があるのではないかとの謎。
新シリーズ「金田一少年の事件簿R」になって以来、カフェふくろうのマスターが登場するエピソードには高遠も必ず登場している(「亡霊校舎の殺人」「蟻地獄壕殺人事件」)。
例として挙げるには2作と些か心許なくはあるが、これは新シリーズになってからの高遠の登場自体が上記2作に限られている為。
つまり、今のところ100%となっている。
どうも、この登場には何か意味があるのではなかろうか。
マスター自身が高遠の変装なのか……それとも高遠のルーツがマスターに関わって来るのか。
今後もこの法則が守られるのかどうかに注目したい。

果たして、この法則は守られるのか!?

さて、既にご存知のことと思われますが2015年10月よりアニメ「金田一少年の事件簿R」が日本テレビ系にて放送中。
次回(2015年12月26日)には1時間スペシャルでスピンオフ「明智警部の事件簿」が放送予定とのこと。

2015年12月26日のアニメ版「金田一少年の事件簿R」はスピンオフ「明智警部の事件簿」が放送とのこと!!

【2015年10月】アニメ「金田一少年の事件簿R」が「RETURNS」の名の通り帰還を果たす!!さらに「魍邪ノ館殺人事件」とは!?

そう言えば『小説 野性時代』(角川書店刊)でも樹林伸先生『ドクター・ホワイト』が2014年11月号から連載開始されています。
こちらも注目すべし!!

綾辻行人先生「Another」シリーズ続編『Another 2001』が『小説野性時代132号(11月号)』にて連載開始!?

◆「人形島殺人事件」関連過去記事
【新章開幕】「人形島殺人事件」第1話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【舞台整う!!】「人形島殺人事件」第2話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【第一の殺人発生】「人形島殺人事件」第3話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【黒い影に秘密が!?】「人形島殺人事件」第4話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【第二の事件発生!?】「人形島殺人事件」第5話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【トリック解明宣言!?】「人形島殺人事件」第6話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【続・トリック解明宣言!?】「人形島殺人事件」第7話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【続々・トリック解明宣言!?】「人形島殺人事件」第8話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

【問題編最終話】「人形島殺人事件」第9話(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)

◆シリーズ関連過去記事
・「金田一少年の事件簿R」より「なぜ暖炉は燃えていたか?」のまとめはこちら。
「なぜ暖炉は燃えていたか?」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)まとめ

・「金田一少年の事件簿R」より「吸血桜殺人事件」のまとめはこちら。
「吸血桜殺人事件」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)まとめ

・「金田一少年の事件簿R」より「蟻地獄壕殺人事件」のまとめはこちら。
「蟻地獄壕殺人事件」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿R」より「学生明智健吾の事件簿」のまとめはこちら。
「学生明智健吾の事件簿」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿R」より「狐火流し殺人事件」のまとめはこちら。
「狐火流し殺人事件」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿R」より「亡霊校舎の殺人」のまとめはこちら。
「亡霊校舎の殺人」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)まとめ

・「金田一少年の事件簿R」より「雪鬼伝説殺人事件」のまとめはこちら。
「雪鬼伝説殺人事件」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「薔薇十字館殺人事件」のまとめはこちら。
「薔薇十字館殺人事件」(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「香港九龍財宝殺人事件」のまとめはこちら。
「香港九龍財宝殺人事件」(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「暗黒城殺人事件」のまとめはこちら。
「暗黒城殺人事件」(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「人喰い研究所殺人事件」のまとめはこちら。
「人喰い研究所殺人事件」(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)まとめ

・「金田一少年の事件簿」より「ゲームの館殺人事件」のまとめはこちら。
「ゲームの館殺人事件」まとめ(「金田一少年の事件簿」より)

・「金田一少年の事件簿」より「錬金術殺人事件」のまとめはこちら。
「錬金術殺人事件」まとめ(「金田一少年の事件簿」より)

・同じく「高度1万メートルの殺人」のまとめはこちら。
「高度1万メートルの殺人」まとめ(「金田一少年の事件簿」より)

・さとう先生による読み切り「トキメキトキナ消失宣言」のネタバレ批評(レビュー)はこちら。
「別冊少年マガジン」(講談社)より「トキメキトキナ消失宣言」ネタバレ批評(レビュー)

【ドラマ版】
ドラマ版「金田一少年の事件簿 香港九龍財宝殺人事件・アジア北米同日放送〜美雪誘拐!破滅の街の悲劇…死体出現密室トリックの謎はすべて解けた!」(1月12日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「金田一少年の事件簿 獄門塾殺人事件 マレーシアのジャングルで合宿中の生徒達が次々と消えた…太陽と月が交わる時暴かれる驚愕のトリック!謎はすべて解けた!」(1月4日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「金田一少年の事件簿N」(日本テレビ系、2014年)まとめ

「金田一少年の事件簿R(8): 週刊少年マガジン」です!!
金田一少年の事件簿R(8): 週刊少年マガジン



キンドル版「[まとめ買い] 金田一少年の事件簿R」です!!
[まとめ買い] 金田一少年の事件簿R





キンドル版「[まとめ買い] 金田一少年の事件簿 (1-25)」です!!
[まとめ買い] 金田一少年の事件簿 (1-25)





キンドル版「[まとめ買い] 金田一少年の事件簿 (26-34)」です!!
[まとめ買い] 金田一少年の事件簿 (26-34)





「【Amazon.co.jp限定】「金田一少年の事件簿R」 Blu-ray BOX(オリジナルB2サイズ布ポスター付)」です!!
【Amazon.co.jp限定】「金田一少年の事件簿R」 Blu-ray BOX(オリジナルB2サイズ布ポスター付)





「【Amazon.co.jp限定】「金田一少年の事件簿R」 DVD BOX(オリジナルB2サイズ布ポスター付)」です!!
【Amazon.co.jp限定】「金田一少年の事件簿R」 DVD BOX(オリジナルB2サイズ布ポスター付)





「「金田一少年の事件簿R」 Blu-ray BOX」です!!
「金田一少年の事件簿R」 Blu-ray BOX





「「金田一少年の事件簿R」 DVD BOX」です!!
「金田一少年の事件簿R」 DVD BOX





「金田一少年の事件簿N(neo) DVD-BOX」です!!
金田一少年の事件簿N(neo) DVD-BOX





「金田一少年の事件簿N(neo) Blu-ray BOX」です!!
金田一少年の事件簿N(neo) Blu-ray BOX





◆金田一少年の事件簿シリーズコミックはこちら。


◆金田一少年の事件簿シリーズ映像作品はこちら。
posted by 俺 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画批評(レビュー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。