2016年05月08日

『歯と胴』(泡坂妻夫著、東京創元社刊『煙の殺意』収録)

『歯と胴』(泡坂妻夫著、東京創元社刊『煙の殺意』収録)ネタバレ書評(レビュー)です。

ネタバレあります、注意!!

<あらすじ>

●北森鴻氏推薦――「これまでもこれからも、僕の短編ミステリの大切なお手本です」

捜査そっちのけの警部と美女の死体に張り切る鑑識官コンビの殺人現場リポート「煙の殺意」を表題に、知る人ぞ知る愛すべき傑作「紳士の園」や、往復書簡で綴る地中海のシンデレラストーリー「閏の花嫁」など、問答無用に面白い八編を収める。

目次
「赤の追想」
「椛山訪雪図」
「紳士の園」
「閏の花嫁」
「煙の殺意」
「狐の面」
「歯と胴」
「開橋式次第」
(東京創元社公式HPより)


<感想>

短編集『煙の殺意』に収録された短編です。

主人公の完全犯罪が、被害者・安子の女性らしい見栄から崩壊する物語。
解剖を担当した夫自身がソレと気付かなかったことから、あの事実は夫にも内緒だったんだろうなぁ……。
B.S.バリンジャー『歯と爪』をアレンジしたタイトルも面白い。

『歯と爪』(ビル・S・バリンジャー著、大久保康雄訳、東京創元社刊)ネタバレ書評(レビュー)

ちなみに、ネタバレあらすじはかなりアレンジを加えているので注意。
真に衝撃を味わう為にも原典に当たるべし。

<ネタバレあらすじ>

・『歯と胴』

司法解剖医である教授に反抗心を抱く助手は、いつしか同様に教授に不満を抱く教授の妻・安子と不倫関係を持つことに。
助手は安子の豊満な胸に溺れることに。

いつしか、安子は教授に愛人がいることを指摘し、彼を殺すので協力して欲しいと依頼する。
これに一度は応じる助手だったが……。

よくよく考えれば教授を殺すことにメリットがないことに気付いた助手。
それよりも、安子が生きていることの方が不倫の秘密が露見しかねず危険である。

こうして、助手は安子に協力する振りをしつつ彼女を殺してしまった。
安子を解体し、手足は指を一本一本切断し海に撒いた。
残った胴を埋め、これで万全かと思われたが……。

数年後、教授は安子の失踪を気にする様子も無く、これに乗じて愛人と再婚してしまった。
助手を疑う素振りも無い。

その矢先、安子の胴が発見されてしまう。
しかも、担当の解剖医は教授になってしまった。
なんという奇縁だろうか。

とはいえ、今更だ。
特定される筈もないと高をくくっていた助手だが。

解剖していた教授は口にする。
「おや、これは珍しい。豊胸手術をしているじゃないか。これならすぐにでも特定出来るだろう」と―――エンド。

◆関連過去記事
『しあわせの書〜迷探偵ヨギ ガンジーの心霊術〜』(泡坂妻夫著、新潮社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『乱れからくり』(泡坂妻夫著、東京創元社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『煙の殺意』(泡坂妻夫著、東京創元社刊『煙の殺意』収録)ネタバレ書評(レビュー)

水曜ミステリー9「カメラマン 亜愛一郎の迷宮推理 “本物を見抜く眼”が暴く真実!写真は語る!?気弱な天才が完全犯罪に挑む」(11月13日放送)ネタバレ批評(レビュー)

曾我佳城 (奇術探偵曾我佳城全集)

これぞリアル!?ヨギ・ガンジー!?

泡坂妻夫先生の幻の名作『生者と死者』(新潮社刊)が復刊とのこと!!

【続報】遂に魔術師の演目判明!!『泡坂妻夫引退公演』収録作品はコレだ!!

マジシャンの本領発揮!!泡坂妻夫先生、最後の短編集『泡坂妻夫引退公演』発売決定!!

【続々報】『泡坂妻夫引退公演』発売日延期……も未収録短編2編が追加される!!

お洒落で異性にモテるミステリを知りたい……と思いませんか?

知人が「謎解きはディナーのあとで」でミステリにハマった!!では、次に奨めるべきミステリは?

【2016年4月、5月】「泡坂妻夫先生展示会」が豊島区立中央図書館さんにて開催中!!

「煙の殺意 (創元推理文庫)」です!!
煙の殺意 (創元推理文庫)



こちらは東京創元社版、キンドル版「亜愛一郎の狼狽」です!!
亜愛一郎の狼狽



こちらは角川版、キンドル版「亜愛一郎の狼狽 亜愛一郎シリーズ(角川文庫)」です!!
亜愛一郎の狼狽 亜愛一郎シリーズ(角川文庫)



キンドル版「亜愛一郎の転倒 亜愛一郎シリーズ(角川文庫)」です!!
亜愛一郎の転倒 亜愛一郎シリーズ(角川文庫)



キンドル版「亜愛一郎の逃亡 亜愛一郎シリーズ(角川文庫)」です!!
亜愛一郎の逃亡 亜愛一郎シリーズ(角川文庫)



キンドル版「喜劇悲奇劇 (創元推理文庫)」です!!
喜劇悲奇劇 (創元推理文庫)



キンドル版「妖女のねむり (創元推理文庫)」です!!
妖女のねむり (創元推理文庫)



「しあわせの書―迷探偵ヨギガンジーの心霊術 (新潮文庫)」です!!
しあわせの書―迷探偵ヨギガンジーの心霊術 (新潮文庫)



「生者と死者―酩探偵ヨギガンジーの透視術 (新潮文庫)」です!!
生者と死者―酩探偵ヨギガンジーの透視術 (新潮文庫)



「ヨギガンジーの妖術 (新潮文庫)」です!!
ヨギガンジーの妖術 (新潮文庫)



「泡坂妻夫引退公演」です!!
泡坂妻夫引退公演

posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 書評(レビュー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『迷い箱』(長岡弘樹著、双葉社刊『傍聞き』収録)

『迷い箱』(長岡弘樹著、双葉社刊『傍聞き』収録)ネタバレ書評(レビュー)です。

ネタバレあります、注意!!

<あらすじ>

娘の不可解な行動に悩む女性刑事が、我が子の意図に心動かされる「傍聞き」。元受刑者の揺れる気持ちが切ない「迷い箱」。女性の自宅を鎮火中に、消防士のとった行為が意想外な「899」。巧妙な伏線と人間ドラマを見事に融合させた4編。表題作で08年日本推理作家協会賞短編部門受賞!
(双葉社公式HPより)


<感想>

本作『迷い箱』は長岡弘樹先生の短編集『傍聞き』収録の一編です。
短編集『傍聞き』には他に『迷走』『傍聞き』『899』の3編が収録されています。
また表題作である『傍聞き』は2008年の「日本推理作家協会賞 短編部門」受賞作でもあります。

タイトルでもある「迷い箱」とは「捨てることに迷う物を入れる箱」のこと。
作中でも説明されている通り、これに入れることで捨てることが出来る。
このタイトルの意味が読み進めるうちに明らかになる点がポイントです。

ちなみに、ネタバレあらすじはまとめ易いように改変を加えているので、興味のある方は本作それ自体をご覧になるべし!!

<ネタバレあらすじ>

登場人物一覧:
設楽結子:更生保護施設「かすみ荘」の施設長。
碓井章由:「かすみ荘」の入居者、過去に自転車の飲酒運転で人を殺してしまった。
佐藤潤二:「かすみ荘」の入居者、手癖が悪く物を盗む。
飯塚:飯塚製作所の社長。


設楽結子は元受刑者更生保護施設「かすみ荘」の施設長である。
これまでにも幾人もの元受刑者を更生させた結子だが、ある人物を気に掛けていた。

その人物とは「かすみ荘」の入居者の1人・碓井章由。
彼は過去に自転車の飲酒運転で少女を事故死させており、それを強く後悔していた。
もともと碓井は思い詰める気質が強く、1年前の少女の命日には自殺未遂を引き起こしていた。
そして、今年もその命日が迫っていたのだ。
何度となく生きるよう諭して来た結子は、碓井の自殺を懸念していたのである。

そんな碓井に声をかけたのは、同じく「かすみ荘」の入居者・佐藤潤二。
佐藤は窃盗の常習犯で、今もあちこちからいろいろな物を「拾った」と言っては部屋に持ち込んでいる。
今日も何処からかテレビを運び込んでいた。

「テレビを持ち込んだでしょ」
佐藤に対して苦言を呈する結子。
そんな結子に佐藤は「あなたが見たかったんですよ、施設長」と悪びれない。

実は結子は月曜から金曜まで夕方6時半に放送される地元のテレビ番組『この人に聞く』に出演していた。
佐藤はそれを言いたいらしい。

そんな佐藤に溜息を吐きつつ、結子は「ともかく片付けるように」と注意した。
これに碓井が「迷い箱」と呟く。

「捨てるのに迷ったら迷い箱に入れる。すると、5、6日で捨てられるようになる」
突然の言葉に戸惑った結子に、碓井は「迷い箱」について説明したようだ。

そんな碓井に対し、結子の追及を逃れた佐藤は「就職おめでとう」と笑う。
碓井は「飯塚製作所」に就職し、今日から寮住まいになることが決まっていたのだ。
「就職祝い」を用意したと語る佐藤であったが……。

それから数日、結子は寮に移った碓井の様子を見守っていた。
だが、結子の心配とは裏腹に特に碓井に変った様子は見受けられなかった。

出勤時間に間に合うように寮を出ると仕事が終わるまでは職場である。
仕事が終わった後には居酒屋に立ち寄る日々、居酒屋が休みの日には家電量販店を訪れていた。
そして、金曜日はまっすぐ寮に戻っていた。

居酒屋に寄ることは食に興味のある証拠、家電量販店に寄ることは新生活に必要な物を揃えるつもりなのだろう。
また、自室で寛ぐことも悪くはない。

こうして、少女の命日から一週間ほど過ぎただろうか。
もう、安心と考えていた結子を驚かせる報が飛び込んで来た。
なんと、碓井が入水自殺を図ったのだ。
今は入院しているらしい。

(何故、今更!?)
自身の碓井への行動が全くの無駄だったと考えショックを受けた結子は碓井の心境を確かめるべく、彼の行動を再度調べ始めた。

すると、意外なことが分かったのだ。

居酒屋では何も注文せず、時間だけを潰していた。
家電量販店でもぼんやり眺めただけで特に何かを欲した形跡はなかったのだ。

その行動に意味を見出せない結子は飯塚へ相談を持ちかける。
すると、飯塚は「なるほど」と頷いた。
すべては「迷い箱」にあるらしい。

碓井の行動の共通点を考えるように指摘する飯塚。
それはテレビであった。

碓井はテレビを所持していなかった。
居酒屋に寄ったにも関わらず注文しなかったのはテレビを見たかったから。
だから、居酒屋が休みの日には家電量販店へ足を運んだ。
金曜日には寮にテレビが届いたのだろう。
おそらく、佐藤の就職祝いがコレと思われた。

では、其処までして碓井は何を見たのか!?
それこそ、結子が出演した『この人に聞く』だ。

飯塚は自殺を考えていた碓井がたった1つだけ執着したもの、それが結子だったのだと語る。
碓井は「迷い箱」に結子を入れて、5日の間を過ごした。
それは碓井が「生きる」ことについて考えていた時間に他ならない。
それだけ碓井にとって結子の存在は大きかったのだ。
決して結子の行動は無駄ではなかったのである―――エンド。

◆関連過去記事
『傍聞き』(長岡弘樹著、双葉社刊『傍聞き』収録)ネタバレ書評(レビュー)

水曜ミステリー9「マザー・強行犯係の女〜傍聞き〜 伝えたい話を別人の会話から漏れ聞くことで信じやすくなる効果――傍聞き。連続殺人に潜む過去の闇、怨恨、娘の本心…強行犯係・羽角啓子が傍聞きで真実に迫る!」(4月21日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「傍聞き (双葉文庫)」です!!
傍聞き (双葉文庫)

posted by 俺 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 書評(レビュー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする