2010年01月03日

日曜洋画劇場「ダイ・ハード4.0」(1月3日放送)ネタバレ批評(レビュー)

日曜洋画劇場「ダイ・ハード4.0」(1月3日放送)ネタバレ批評(レビュー)です!!

DATA

2007年

監督:
レン・ワイズマン

出演者:

ブルース・ウィリス

ジャスティン・ロング

ティモシー・オリファント
ダイ・ハード4.0 1



<あらすじ>
アメリカ独立記念日の前夜。ワシントンDCのFBI本部サイバー犯罪部に衝撃が走った。
何者かが、交通、通信、原子力、水道など全米のあらゆるインフラを監視するシステムにハッキングを仕掛けてきたのだ。事態を重く見たFBIは、ブラックリストに載るハッカーたちの一斉捜査を開始する。
その頃、ニューヨーク市警統合テロ対策班の警部補ジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)は別れた妻との娘、ルーシー(メアリー・エリザベス・ウィンステッド)に会うため、ニュージャージー州の大学を訪れていた。
ところが、そこに上司から連絡が入り、ニュージャージー州内に住むマット(ジャスティン・ロング)というハッカーの身柄を拘束し、ワシントンDCまで連れ帰るよう命じられてしまう。
マクレーンは渋々、マットのアパートを訪ねるが、そこで出くわしたのが、謎の一味からの襲撃だった。なんとか危機を脱したマクレーンは、マットを連れてワシントンDCを目指す。
実は、マクレーンたちを襲った一味は、ガブリエル(ティモシー・オリファント)率いるテロ集団の衛兵部隊だった。マットはガブリエルのテロ計画をまったく知らないまま、彼の恋人・マイ(マギー・Q)から依頼されたプログラムの開発に手を貸していたのだった。マット以外、この計画に関わったハッカーたちはすでに全員、ガブリエルの手下によって殺されていた。
夜が明け、マクレーンとマットがワシントンDCに到着すると、街では異常な交通渋滞で大混乱が起きていた。そんな中、ガブリエルがインターネットに流した映像を見たマットは「“ファイアーセール”だ」とつぶやく。
“ファイアーセール”とは、国のインフラに対する組織的サイバーテロを意味するハッカーのスラング。ガブリエルはコンピュータで管理されている全米のライフラインのすべてを自分のコントロール下に置き、アメリカ国家そのものの乗っ取りを成し遂げようとしていた。
その後も、マットを殺そうとする傭兵からの襲撃を受けるマクレーン。だが、不屈の男・マクレーンは、マットの協力を得て敵の行動を先読みし、このサイバーテロを食い止めるべく、またしても無謀な闘いをはじめる。
しかし・・・マットを守るマクレーンの身元を調べ上げたガブリエルは、この厄介な邪魔者を排除するべく、彼の娘・ルーシーの存在に目をつけて・・・。
(公式HPより)


では、続きから。

反目し合っていたマクレーンとマットだが、死地を乗り越えて行くうちに絆が芽生え始める。

次々と襲撃されていくインフラ関連施設。
後手にまわりながらもガブリエルの部下を倒していく。

ついに明らかになるガブリエルの目的。
それは、過去彼が設計に参加していたとある政府関連施設内に内蔵された金だった。

阻止するため二手に別れるマクレーンとマットだったが、マットがガブリエルに拘束されてしまう。
マクレーンの娘・ルーシーも人質に取られ万事休すだが、そこはマクレーン。経験がモノを云いガブリエルの部下を手玉に取る。

マットもただ捕まったわけではなかった。システムに工作し、ガブリエルが金を受け取れないようにしたのだ。

いつまでもマクレーンの相手をしていられないガブリエルはマクレーンを置いて逃亡。彼の元にはマットとルーシーも居る。追うマクレーン。

業を煮やしたガブリエルはマクレーンの乗るトラックをテロ組織のものとニセ情報を流し、軍に攻撃させる。
トラックと空軍機とのチェイス。
ここでもマクレーンは巧みな操縦技術を見せ、難を逃れる。

マクレーンを葬ったと思っているガブリエル。
隠れ家でマットにシステムの正常化を迫る。
ガブリエルの銃口はルーシーに向けられ、マット自身も足を撃ち抜かれる。それでも抵抗するマット。
そこへ飛び込んでくるマクレーン。
が、ガブリエルの部下に撃たれてしまう。
動けないマクレーンをガブリエルは抱え込むように抱き上げる。
銃口はマクレーンの肩口に押し付けたままだ。
グリグリとマクレーンの傷口に擦り込むガブリエル。
苦痛に顔を歪めるマクレーン。
マクレーンはもちろん、マットもルーシーも殺すと宣言するガブリエル。一瞬の隙が。

バン―――・・・

マクレーンは押しつけられたガブリエルの銃を使い、自らの身体ごとガブリエルを撃った。ガブリエルは即死する。

それを見て慌てた人物がいた、ガブリエルの部下だ。
ガブリエル側はガブリエルを含み2人。ガブリエル以外のもうひとりが銃をマクレーンに向けた。マクレーンが撃たれる―――。

銃声が響いた―――。だが、ぐらりと倒れたのはガブリエルの部下。

撃ったのはマット。マクレーンは助かった。

こうして事件は解決。現場は警察関係者や救急車によりごった返す。
一息つくマクレーンだが、新たな戦いの火蓋が迫っていた。
「ルーシーは僕のことなんて」とマット。
「あの人(マット)は?」とルーシー。
マットとルーシーが互いを意識していたのだ。
おそらく、次は親娘の戦いが待っているのだろう。
マクレーンがため息をついて、エンド。

<感想>
「24」っぽい展開が特徴でした。
ルーシーはマクレーンの娘らしい男気溢れる(?)お嬢さんです。
ニューヒロイン誕生か?
次回作はどうなのか……気になる終わり方でした。

・「ダイ・ハード4.0」(シネマトゥデイさん)です(外部サイトに繋がります)。
http://www.cinematoday.jp/movie/T0005298

・「ダイ・ハード4.0」(gooさん)です(外部サイトに繋がります)。
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD10608/

「ダイ・ハード4.0」DVD版です!!
ダイ・ハード4.0 [DVD]





「ダイ・ハード4.0」ブルーレイディスク版です!!
ダイ・ハード4.0 [Blu-ray]



posted by 俺 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画批評(レビュー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。