第1回「書道で勝負!」の感想はこちら。
<あらすじ>

柔道部と書道部を掛け持ちすることになった結希。ある日、鵠沼書道部のよしみ(奈津子)は、自分たちの書道パフォーマンスを見せつけるため、鈴里書道部を会場に呼びつける。観客の前で歌に乗せパフォーマンスしながら、書を披露する華やかなステージに結希たちは感動する。結希と杏子が、ライバル心から「自分たちにもできる」と言い出し、鈴里書道部もパフォーマンスを披露するはめになってしまう…。
(写真・あらすじ共に公式HPより)
<感想>
縁の父・義之役のダンカンさん、いい味出してましたね。
結希と語るシーンはグッときました。
そして、パフォーマンスのシーン。サウスポー良かったですね。
出来上がった「ハッスル」な文字もよし。
今回の見所はこの2点。
加えるならば、勅使河原君の好青年ぶりか。
恋の行方も気になります。
原作では勅使河原君、影が薄くなっていますが、ドラマ版はどうなるのか。
テンポも良くて、原作のテイストをいい感じでギュッと凝縮してるような気がします。
そういえば原作者・河合克敏さんの別作品に「帯をギュッとね!」という柔道漫画がありますが、あちらはドラマ化しないのでしょうか?
この「とめはねっ!」と同じテイストならば完成度は高い気がします。
次回、第3回は「夢の書道甲子園」です。
見所は後に出てくることになる宮田さんでしょう。
原作では合宿シーン、宮田さんは名前も出ません…(涙)。
果たして、ドラマ版では出てくることになるのか、注目です。
さて、第1回の「母の字」について、ちょっとわからないよ〜〜〜という方に朗報です。
スタッフブログさんにて「第1回の『母の字』ができるまで」と題して前回の説明が掲載されています。石飛博光先生についても記載あり。そちらもチェック!!(スタッフブログさんは当記事下部よりリンクあります)
ちなみに、「インターネットTVガイド」さんにて鈴里高校の書道部顧問・影山役を演じている八嶋智人さんがコメントされている記事を見つけたのでご紹介します。
・教師役の八嶋智人、後輩たちの成長に期待 NHKドラマ8「とめはねっ!鈴里高校書道部」(外部サイトに繋がります)。
http://www.tvguide.or.jp/TF0802LS.php?newsId=1511&groupId=145
・「とめはねっ! 鈴里高校書道部」公式HPさんです(外部サイトに繋がります)。
http://www.nhk.or.jp/drama8/tomehane/
・「とめはねっ! 鈴里高校書道部」スタッフブログさんです(外部サイトに繋がります)。
http://www.nhk.or.jp/drama-blog/99270/
【関連する記事】
- 「歴史紀行バラエティー GOSISON 三国志・英雄たちの子孫」(5月4日放送)..
- 「僕のヤバイ妻」3話「魔女の新たなる罠!戦慄の夫婦生活の果ての殺人!?」(5月3..
- 木曜ミステリー「警視庁捜査一課長」3話(4月28日放送)ネタバレ批評(レビュー)..
- 木曜ドラマ「グッドパートナー 無敵の弁護士」第2話(4月28日放送)ネタバレ批評..
- 「僕のヤバイ妻」2話(4月26日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 木曜ドラマ「グッドパートナー 無敵の弁護士」第1話(4月21日放送)ネタバレ批評..
- 土曜ドラマ「64(ロクヨン)」最終話(第5話)「指」(5月16日、5月22日放送..
- 「僕のヤバイ妻」1話「妻殺しを計画した不倫夫、妻を誘拐される!?」(4月19日放..
- 「スペシャリスト」最終話(10話)(3月17日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」最終話(10話)「チーム解散!・最後の敵は最強の毒..
- 「スペシャリスト」9話(3月10日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」9話「資産家殺害!犯人は家政婦か娘か?」(3月9日..
- 「スペシャリスト」8話(3月3日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」8話「仲間が逮捕!?殺された暴行犯の謎」(3月2日..
- 「スペシャリスト」7話(2月25日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」7話「宿命の2人…明かされる衝撃の真実」(2月24..
- 「スペシャリスト」6話(2月18日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」6話「明かされる秘密!父を殺した男の謎」(2月17..
- 「スペシャリスト」5話(2月11日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」5話「嫉妬と羨望…天才バレリーナの悲劇」(2月10..