これまでの感想はタグ「とめはねっ!」でどうぞ。
最終回「鈴里書道部の絆」
<あらすじ>

鈴里書道部は、書道甲子園パフォーマンス曲を自分たちの夢を重ね合わせた「希望の轍(わだち)」に決めた。そして、三浦清風は結希に「轍」の大字を書くよう命ずる。パフォーマンスの旗印を書くプレッシャーと闘いながら練習する結希だが納得いく字がなかなか書けない。一方、縁は、結希への恋心に自分も気付き始めていた。そんな時、結子(葉月里緒奈)の実家の母が病に倒れたと連絡が入る…。
(あらすじ・写真共に公式HPより)
では、続きから……。
書道甲子園パフォーマンス部門に出場することになった鈴里書道部。
テーマは「希望の轍」。
結希は大字の「轍」を担当することに。
メインともいうべき役割にどう字を書くべきか悩む結希。
その頃、四国に住む結子の母が骨折。
母を1人にしておくことが心配な結子は引っ越すことを決意する。
父から望月家の引越しの話を聞いた縁は結希と別れがたく思いながらも、後悔の無いよう彼女をサポートしようと考える。
引越しのことを知り、大字と併せて悩み続ける結希。
縁の祖母・英子や縁本人からの助言(英子からは「○」が「望月(満月)」であること&良寛さんの書。縁からは「希望の轍」が134号線だということを教えられる)を受けて目指す物を見出していく。
書道甲子園パフォーマンス部門当日。
結希の引越しが部長たちにバレ、ひと波乱あるものの、最終的に皆の心がひとつになる。
鵠沼書道部は「忌野清志郎」をテーマに挑戦。
高い評価を得る。
鈴里の「希望の轍」の番だ。
プレッシャーに曝されながらも、これまでの思い出(絆)を武器に作品を完成させる。
波に見立てた大胆な青が観客を魅了。大いに湧かせる。
結果、鈴里と鵠沼書道部は同率3位に。
これにより、すべてを出しつくした結希は結子と共に四国へと帰ることにする。
いよいよ別れの日。
バス停でバスを待つ結希。
そこへやって来る縁。
結希は縁に手紙を手渡す。
バスが発車し、結希は去ってしまった―――。
残された縁は手紙に目を通す。
そこには、これまでの感謝が綴られていた。
別れの日から幾日(幾月?)かが過ぎた―――。
結希は四国の学校で書道を続けていた。
勿論、柔道と兼業だ。
一方、縁たち鈴里の面々。
これまで通り、マイペースに書に接している。
二人はお互い別々の場所に居るが、目指すものは一つ。
いずれまた会うこともあるだろう―――。
エンド。
<感想>
タイトル通り絆が強調された爽やかな最終回でしたーーー。
結局、結希にとって縁は恋愛対象外だったってことなのかなぁ。
うーん。それとも敢えて外して来てるのか?
まぁ、それも含めて明るく希望に満ちた最終回だったかなと思います。
ただ、疑問が一つ……。
鈴里書道部は、5人居ないと部活動にならないから縁と結希が必要だった筈で、結希が転校してしまった今でも活動可能なのかどうか。
以前の休止宣言の際、結希は書道部に籍があったろうけど、今回は転校だからなぁ。
そこだけ心配……。
でも、あのメンバーなら何とかしそうな気がしてしまうから不思議。
もうひとつ。このエンディングだと続編は難しそうな気もするけど、なんとかならないのかな。需要がありそうな気がするけど。
◆原作情報!!
縁の祖母・英子さん大活躍中!!
「仮名」の由来など鈴里書道部員相手に講義してます。
原作「とめはねっ!」次回は3月発売の「ビッグコミックスピリッツ」に掲載予定なのでチエックしてみてはいかが?
◆スタッフブログさんも更新されています。
今回の記事は「朝倉あきさんスペシャルデイ」の情報。
・「とめはねっ! 鈴里高校書道部」公式HP(外部サイトに繋がります)
http://www.nhk.or.jp/drama8/tomehane/
・「とめはねっ! 鈴里高校書道部」スタッフブログさん(外部サイトに繋がります)
http://www.nhk.or.jp/drama-blog/99270/
◆『書道ガールズ!! −わたしたちの甲子園−』について続報も。
「書道ガールズ」は5月公開予定です!!
・シネマトゥデイさん:早大現役合格のジュノン・スーパーボーイ市川知宏、成海璃子共演作で映画デビュー!(外部サイトに繋がります)。
http://www.cinematoday.jp/page/N0022385
【関連する記事】
- 「歴史紀行バラエティー GOSISON 三国志・英雄たちの子孫」(5月4日放送)..
- 「僕のヤバイ妻」3話「魔女の新たなる罠!戦慄の夫婦生活の果ての殺人!?」(5月3..
- 木曜ミステリー「警視庁捜査一課長」3話(4月28日放送)ネタバレ批評(レビュー)..
- 木曜ドラマ「グッドパートナー 無敵の弁護士」第2話(4月28日放送)ネタバレ批評..
- 「僕のヤバイ妻」2話(4月26日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 木曜ドラマ「グッドパートナー 無敵の弁護士」第1話(4月21日放送)ネタバレ批評..
- 土曜ドラマ「64(ロクヨン)」最終話(第5話)「指」(5月16日、5月22日放送..
- 「僕のヤバイ妻」1話「妻殺しを計画した不倫夫、妻を誘拐される!?」(4月19日放..
- 「スペシャリスト」最終話(10話)(3月17日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」最終話(10話)「チーム解散!・最後の敵は最強の毒..
- 「スペシャリスト」9話(3月10日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」9話「資産家殺害!犯人は家政婦か娘か?」(3月9日..
- 「スペシャリスト」8話(3月3日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」8話「仲間が逮捕!?殺された暴行犯の謎」(3月2日..
- 「スペシャリスト」7話(2月25日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」7話「宿命の2人…明かされる衝撃の真実」(2月24..
- 「スペシャリスト」6話(2月18日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」6話「明かされる秘密!父を殺した男の謎」(2月17..
- 「スペシャリスト」5話(2月11日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」5話「嫉妬と羨望…天才バレリーナの悲劇」(2月10..
柔道部の彼がいるんじゃないでしょうかね?(5人目として)
そうゆう設定の為にいたんだと思ってますが
こんばんわ〜〜〜。
管理人の俺です。
なるほど〜〜〜。
そのための“彼”だったんですね。
鈴里書道部に2人目の男子誕生と考えると微笑ましい気がします。
納得です!!
そう考えると、あれだけ部員いるのに鵠沼書道部にひとりきりの勅使河原君……可哀想なのかも……。