2010年03月02日

ビラがパズルの人・東田大志さんを知っていますか?

皆さんは「ビラがパズルの人」と呼ばれる東田大志さんを知っていますか?

◆東田大志(ひがしだ・ひろし)さんプロフィール

パズル公爵の挑戦状2
「左端が東田さん。PHP研究所公式HPより」


京都大学大学院人間・環境学研究科の博士課程でパズルを研究する大学院生。中学時代からパズルの製作を始め、京都新聞に連載を持つなどパズル作家としても活動中。学業の傍ら、パズル普及のために自作パズルのビラ配りで全国各地を回っている。通称:ビラがパズルの人。
著作に「パズル公爵の挑戦状」、「京大生・東田くんのパズル」がある。

◆「パズル公爵の挑戦状(ビラ)―萌えキャラ50問で頭がひらめく」(PHP研究所刊)とは―――

パズル公爵の挑戦状1

「ビラがパズルの人」で有名なパズル伝道師東田大志が贈るパズル×萌えの異次元コラボ! パズルを解くと広がる萌えワールドをご堪能あれ。

「ビラがパズルの人」として全国の街頭で自作パズルを載せたビラを配り、新聞・テレビなどにも取り上げられている京大大学院生のパズル作家東田大志の萌えとパズルの異次元コラボが実現! 東田氏は本書では「パズル公国公爵」を名乗り、パズルの国からやってきた王子として日本の秋葉原で出逢った「萌えキャラ」たちをテーマにパズルを作り、読者に挑戦状として出題します。構成は50問のパズルの出題ページが前半。後半が答えのページになっています。パズルを解くとキーワードが導かれ、答えのページにそのキーワードで形容される萌えキャラが現れるというものです。

パズルは頭を閃かせる効果があるといわれています。

萌えキャラをただ眺めるだけでなく。パズルを解くという手間があるぶん問題ページと解答ページを通して読んだ時の「萌え感」「キュンキュン感」は格別です!
(内容紹介・写真共にPHP研究所公式HPより)


「パズル公爵の挑戦状」です!!
パズル公爵の挑戦状





◆「京大生・東田くんのパズル」とは―――

京大生・東田くんのパズル1

漢字つなぎパズル、3文字熟語しりとり迷路、掛け算パズル、トランプブロックなど、現役の京大生がつくった人気のパズルが96問。難易度★〜★★★まで、気になるパズルに挑戦! 新しいパズルの世界が広がります。
(内容紹介・写真共に角川書店公式HPより)


「京大生・東田くんのパズル (角川文庫)」です!!
京大生・東田くんのパズル (角川文庫)





東田さんは他にも、ニンテンドーDSi向け「京大生のパズル」の原案提供と監修を手掛けており、こちらは無線LANを通じてダウンロードする方式で販売。1回のダウンロード料金は200円。

・開発元のジュピターHP(外部サイトに繋がります)
http://www.jupiter.co.jp/dsi/EM_Logic/index.html



【関連する記事】
posted by 俺 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 既刊情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック