講談社さんのメールマガジンより転載しております。
御了承下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〈講談社ノベルス@〉5点 3月6日発売
●『リベルタスの寓話』島田荘司
2006年4月、ボスニアで発生した酸鼻極まる怪事件!
遺体には頭部がなく、縦一文字に切り裂かれた体からは内臓が取り出されていた。代わりに形状の似た異物が収められ、施された奇怪な粉飾! 殺害されたのはセルビア人の民族主義グループの男たち。ユーゴ内戦の深い爪痕が生んだ惨劇の真相とは!?
●『完全犯罪研究部』汀こるもの
ミステリについて語り合い、校内で発生した事件を推理する醍葉学園“推理小説研究部”。だが顧問教師・由利千早は就任早々知ってしまった。部員・杉野更紗の姉を殺した犯人をはじめ、悪人の始末を目論む「裏の部活動」を。
日夜、完全犯罪テクを研究する部員たちはそれを武器に大暴走。由利先生に彼らの正義を止める手立てはあるのか? そして彼女たちを襲う命の危機!!
●『幻獣坐 The Scarlet Sinner』三雲岳斗
財政破綻し、鷲王院(すおういん)と呼ばれる巨大企業に支配された日本。
自殺した友人の死の原因を調べていた高校生・久瀬冬弥(くぜ・とうや)は、同級生の藤宮優々希(ふじみや・ゆゆき)が、人の死を操る「幻獣」の力を持っていると知る。鷲王院に逆らい己の信じる正義を実行するため、優々希を利用しようとするが、新たな「幻獣」の持ち主が現れ……。
●『ミステリ魂。校歌斉唱! メフィスト学園』メフィスト編集部・編
ミステリの名手たちがそれぞれの「学園」に仕掛けた美しい謎とは!?
『無貌の王国』三雲岳斗
『《せうえうか》の秘密』乾くるみ
『ディフェンディング・ゲーム』石持浅海
『三大欲求(無修正版)』浦賀和宏
『三猿ゲーム』 矢野龍王
●『ミステリ愛。免許皆伝! メフィスト道場』メフィスト編集部・編
豪華ミステリ作家同士が「ミステリ的お題」をはさんで対決!
Round 1 一族
『人類なんて関係ない』平山夢明
『祝葬』久坂部羊
Round 2 ヌレギヌ
『マーキングマウス』不知火京介
『神様の思惑』黒田研二
Round 3 鍵
『Aカップの男たち』倉知淳
『鎧塚邸はなぜ軋む』村崎友
〈講談社ノベルスA〉4点 3月26日発売
●『零崎人識の人間関係 匂宮出夢との関係』西尾維新
「零崎一賊」――それは“殺し名”の第三位に列せられる殺人鬼の一賊。汀目俊希として中学校に通う零崎人識の下に、彼の友人を名乗る人物が現れた。“殺し名”序列一位、匂宮雑伎団の次期エース、匂宮出夢である。その口から発せられた『お願い』とは……!?
●『零崎人識の人間関係 無桐伊織との関係』西尾維新
「零崎一賊」――それは“殺し名”の第三位に列せられる殺人鬼の一賊。兄弟になったばかりの零崎人識と無桐伊織は人類最強の請負人・哀川潤を勝算を持って襲撃する。しかしその結果二人は彼女の『仕事』に巻き込まれる羽目に! 向かう場所は“殺し名”序列二位、闇口衆の拠点・大厄島、向かう敵は生涯無敗の結晶皇帝、六何我樹丸!
●『零崎人識の人間関係 零崎双識との関係』西尾維新
「零崎一賊」――それは“殺し名”の第三位に列せられる殺人鬼の一賊。零崎人識、17歳、もっとも自由だった全盛期の春。“殺し名”七名の対極に位置する“呪い名”六名――時宮病院、罪口商会、拭森動物園、死吹製作所、奇野師団、咎凪党――の寄せ集め、裏切同盟と兄・零崎双識との戦闘に、彼は否応なく巻き込まれーー
●『零崎人識の人間関係 戯言遣いとの関係』西尾維新
「零崎一賊」――それは“殺し名”の第三位に列せられる殺人鬼の一賊。死んだ人間みたいな目をした少年と、顔面刺青の殺人鬼。二人の出会いが、そして語られることのなかった京都連続通り魔事件の真相がついに明かされる!零崎人識の動機と、その無惨なる結末は……!?
〈単行本ピックアップ〉3点
●『トリック・シアター』遠藤武文 3月20日頃発売
江戸川乱歩賞受賞作を遥かに超える衝撃度! 東京と奈良での同一犯による同時殺人。さらに閉鎖病棟内での密室殺人。『プリズン・トリック』から7ヵ月。驚異の新人トリックメイカーによる想定外ミステリー。
●『密閉都市のトリニティ』鳥羽森 3月26日頃発売
京都がバイオテロで襲われて封鎖されている。主人公はたまたま京都の恩師の下を訪問していたときに被災、そのまま京都の大学で教授をしている。
恩師が謎の飛び降り自殺をし、手がかりを追ううちにとてつもない陰謀に気づく。誰が何の目的でウイルスを撒いたのか、驚愕の真相を知ったとき、主人公の脳にはまた新たな変化が! すさまじい性と暴力の爆発!京大教授の渾身のデビュー作!!
●『こぼれおちる刻の汀』西澤保彦 3月31日頃発売
時間が止まる? 一つの出来事に記憶が二つ? 殺された老女が中学時代に遡行? デビュー前に書いた、作家の原点とも言える三つの物語を今の西澤保彦が20年の時を経て、一つに結びつける! SFとミステリの融合にこだわり新境地を拓いてきた著者の最終到達点にして最高峰、ここに誕生!!
〈講談社文庫ピックアップ〉4点 3月12日発売
●『紙魚家崩壊 九つの謎』北村薫
壊れる心について、あるいは秘められた想いについて、そしてまた、いくつかの謎についての物語。優美なたくらみにみちた「九つの謎」を描く傑作ミステリ短編集。
●『特殊防諜班 聖域炎上』今野敏
予言は的中し、飛行物体が襲来。陸幕二部特殊防諜班、真田武男は苦闘する。次巻完結を前に最高潮。『黒い翼の侵入者 新人類戦線』改題。シリーズ第六弾!
●『QED 河童伝説』高田崇史
河童が住むといわれる川で連続殺人事件が。相馬野馬追祭に来ていた棚旗奈々一行は、河童の里・遠野まで行っていた桑原崇と合流。事件の真相と、河童の謎が解き明かされる!
●『百物語<浪人左門あやかし指南>』輪渡颯介
剣は強いが怪談は苦手な甚十郎が、商家和泉屋主宰の百物語の会に顔を出すことに。百話目を語り終えた主は忽然と姿を消す。背景に塗り込められた陰謀を明かせるか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(講談社メールマガジンより転載)
今月は全体的に西尾維新先生月刊!!
注目は西澤保彦先生「こぼれおちる刻の汀」。
・関連記事「『七回死んだ男』ネタバレ書評(レビュー)」
汀こるもの先生「完全犯罪研究部」にも注目!!
他には、こちらも3月発売!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■うみねこのなく頃に Episode3(上) 【竜騎士07 定価1,365円】 3/1
http://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-box/topics/umineko/
1986年10月、大富豪“右代宮家”の親族会議は不穏な空気に包まれていた。
特に長女・絵羽は、自分より無能でありながら次期当主として振る舞ってきた兄に対して、憤懣やるかたない思いを秘めていた。そんな親族会議の席に魔女“ベアトリーチェ”から一通の手紙が届く。惨劇の中で絵羽は黄金伝説の謎を解くカギを掴むのだが……!?
■極限脱出 9時間9人9の扉 オルタナ(下) 【黒田研二 定価1,470円】3/1
http://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-box/topics/999/
「これからおまえにはゲームをしてもらう。“ノナリーゲーム”……生死を賭けた運命のゲームだ」 平凡な大学生・淳平たち9人は、“ゼロ”と名乗る男に拉致監禁され、脱出のためにゲームを強制されていた。爆発のタイムリミットまで4時間30分。淳平が開いた扉の先には……!?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【関連する記事】
- 【2016年】米澤穂信先生「古典部シリーズ」最新刊が11月に刊行予定&「小市民シ..
- 『ジャーロ』(光文社刊)に続き『メフィスト』(講談社刊)も完全デジタル化とのこと..
- 東川篤哉先生『館島』続編が『ミステリーズ!vol.76 APRIL 2016』(..
- ミステリコミック好きの方は注目せよ!!早川書房より『Comic M──早川書房創..
- 【急ぐべき!?】古典部シリーズ『いまさら翼といわれても 後篇』掲載の『小説野性時..
- 倉知淳先生新作中篇が『ミステリーズ!vol.75 FEBRUARY 2016』に..
- 【2016年1月】「古典部シリーズ」最新作『いまさら翼といわれても 後篇』が『小..
- 宮畑ミステリー大賞受賞作が出版決定!!そのタイトルは『縄文4000年の謎に挑む』..
- 『王とサーカス』と『真実の10メートル手前』を購入して、素敵なプレゼントに応募し..
- 【2015年12月】米澤穂信先生「ベルーフシリーズ」連作短編集『真実の10メート..
- 【第5弾】ハルチカシリーズ最新作『惑星カロン』は2015年9月30日発売予定との..
- 「スター・ウォーズ」の原作者はシェイクスピアだった!?『もし、シェイクスピアがス..
- 【夢の対決が実現!?】原書房さんより『人狼作家』が2015年10月発売予定とのこ..
- 24年ぶり、早川書房さんより新版『海外ミステリ・ハンドブック』が明日(2015年..
- 【謎のティザーサイト正体判明】新レーベル「講談社タイガ」が2015年10月20日..
- 【2015年7月】角川書店刊『小説屋sari-sari』がリニューアルとのこと!..
- 【発売日判明】米澤穂信先生『王とサーカス』(東京創元社刊)は2015年7月29日..
- ツナミノユウ先生『つまさきおとしと私』が2015年7月23日に遂にコミックス発売..
- 小林泰三先生『アリス殺し』(東京創元社刊)の姉妹編が登場!?その名は『クララ殺し..
- 東野圭吾先生『ラプラスの魔女』スピンオフが本編発売前に早くも登場!!『あの風に向..