<あらすじ>

無縁仏の墓に石を投げている少年を見つけた加茂伸之介(寺脇康文)。その少年は10年前に加茂が撃ち殺した強盗殺人犯の息子・赤松進一(桜田通)だった!加茂は「困ったことがあったら何でも連絡をしてくれ」と名刺を渡すが、進一はその場から立ち去ってしまう。
そんなある夜、進一はアルバイト先のスーパーマーケットの地下駐車場で男が銃で撃たれている現場を目撃!男を殺した犯人らに追われるも、なんとかトラックの荷台に身を潜めて逃げ出した進一は、とっさに加茂の携帯に電話し助けを求める。加茂はNシステムを使ってトラックの居場所を割り出し、進一を救い出す!しかし、そこに背広姿の男たちが現れ、加茂は進一を保護しながら再びトラックの荷台に乗り込み、追ってくる犯人から逃走する。
一方、京都府警にはスーパーでの銃殺事件の捜査本部が立ち上がる。府警本部対策五課の本間とともに祇園北署・銃器対策係長の板倉信吾(杉本哲太)がやってきて、被害者の黒川春夫には銃刀法違反の前科があると話す。さらに10年前に赤松が起こしたコンビニ強盗事件には、黒川が売った銃が使われていたことも明らかに!
本間らは進一が黒川から銃を買い、父親の恨みを晴らすべくその銃で黒川を射殺したのではないかと推測する。加茂が進一と一緒にいると聞いた本間は、加茂と進一の関係を疑うが、板倉はそれを否定。「伸之介とは10年前によくコンビを組んだ。話をさせてください」と言い、加茂に電話をかける。加茂と話した板倉は進一を保護するため、隠れている場所を教えるように迫る。その場所へ向かう、板倉の部下・戸張(青山勝)と京都府警の佐々木雪子(富田靖子)ら。だが、雪子たちが到着するよりも先に、戸張らが進一を確保しようとしていた。板倉班の不穏な動きに、武藤勇作(田辺誠一)は彼らの行動を観察するが…!?
(あらすじ・写真共に公式HPより)
では、続きから……。
赤松の息子・進一と出会った加茂。
相手が赤松の息子と知った加茂は連絡先のメモを渡し、困ったときは連絡を入れるよう云い含める。
数日後、進一はバイト先のスーパーマーケット地下にて黒川が殺害される現場を目撃。
黒川殺害犯に襲われる。
命からがらトラックの荷台に隠れ逃げ出す進一。
その頃、加茂は過去の記憶に苛まれていた。
10年前、加茂が赤松を射殺したのは“銃を持ち逃げる赤松が集団登校中の児童の列に突っ込んだ”からだった。
そこへ、赤松の息子・進一からSOSの電話がかかってくる。
事情を聞いた加茂は夜勤だった桃子に依頼しNシステムを駆使して進一の居場所を特定、駆け付けるが謎の一団(黒川殺害犯)に襲われる。
進一と共に逃げ出す加茂。
一方、黒川の死体が発見され対策本部が設置。
本部から本間、祇園北署銃器対策係の板倉がやってくる。
加茂と連絡を取り合う板倉。
板倉は10年前の赤松のコンビニ強盗の際、加茂と一緒に捜査した仲。
板倉から居場所を尋ねられた加茂は『上鳥羽の廃工場にいる』と場所を教える。
武藤を押し留め自らの部下を迎えに行かせる板倉。
進一にその父を殺害したことを謝罪する加茂。
「気にしていない、むしろ、清々している」と進一は強がる。
微妙な沈黙の中―――加茂の携帯が鳴る。
『どの大学にするか悩んでいる』娘からのメールだった。
娘と進一は同い年。
父親のせいで進学も出来ず、信頼できる人間など誰も居ない、他人を信じることなど出来ないと公言する進一に加茂は複雑な思いを抱く。
そこへやって来た板倉班の面々。
その面子に不審を抱いた加茂を襲う銃声。
板倉班の人間が発砲したのだ。
そこから逃げ出す加茂と進一。
逃げる最中、加茂は携帯を落としてしまう。
京都府警が押収した銃が黒川殺害に使われたことが判明。
押収品を紛失したことになりいぶかしむ武藤。
黒川の死体のズボンの裾から『七福神のストラップ』が回収される。
そのストラップは加茂のものだった。
『上鳥羽の廃工場』からも黒川を殺害した拳銃の弾が見つかる。
押収され紛失した拳銃と線条痕も一致。
加茂に黒川殺害の容疑がかかる。
被疑者となった加茂は追われることになり、加茂の無実を信じる武藤班に焦りが募る。
そんな中、加茂から電話が。
進一の携帯からだった。
(容疑を晴らすべく)「自分を信じろ」と云う武藤に加茂は自分のアリバイを語る。
「(黒川殺害時)スナック愛口にいた」加茂が伝える。
「スナック……それなら錦屋町だ」浜が叫ぶ。
それを陰から聞く板倉。部下に先回りするよう指示を出す。
進一も「(スーパー地下に設置された)エレベーターの防犯カメラにすべてが映っている筈」と映像が証拠になると伝える。
少しして『スナック愛口』―――。
マスター有沢とサチコが板倉班のメンバーに脅迫され身柄を拘束されようとしていた。
抵抗するマスターが殴られ、それを見たサチコが包丁で板倉班に切りかかる。
そこへやって来る浜たち。
「何が起こったの?」板倉班のメンバーに状況確認を促すが。
「いやぁ、加茂のアリバイを聞こうとしたら急に切りつけて来て」とシラを切る。
「あれぇ、なんで、加茂ちゃんのアリバイがここにあると知っているの?」問い詰める浜だが、有沢とサチコは板倉班に連行されてしまう。
現場のスーパーに設置されたセンサー式カメラからもVTRが消されているらしく何も映っていなかった。
板倉班を疑う武藤だが、証拠が何もない。
そこへ再度、加茂からの電話が。
何か他に証拠になるものがないか確認する武藤。
ストラップが証拠品と聞いて加茂が閃く。
「そうだ、あれだ!!」
進一の居場所をNシステムで調べた際、桃子の前で加茂は携帯のストラップを見せていた。
もし桃子が覚えていれば、黒川の死亡推定時刻から考えて加茂のアリバイは成立する。
桃子に確認する武藤。桃子ははっきりと覚えていた。
早速、桃子確保に動く板倉班。
ここに至り、武藤は板倉班こそが犯人であると確信。
携帯の発信記録を辿って加茂たちの居場所を突き止めた武藤。
進一は保護される。
“自分を信じる”加茂は自分なりの捜査続行を宣言。
仲間を信じているからこそ取れる行動を取る。
板倉に連絡を取り呼び出す加茂。
板倉は銃を懐に忍ばせ待ち合わせ場所へ向かう。
加茂と向き合う板倉。
加茂に銃を突き付けたまま、これまでの犯行のすべてを語る。
板倉が押収した銃を黒川を通じて不正に横流ししていたのだ。
そこへ現われる武藤、その手には銃が握られていた。
武藤の登場に慌てて銃を向け直す板倉。
引鉄に指をかけるより速く武藤が板倉を撃つ。
肩を撃たれ倒れ込む板倉。
「なんで、ここへ?」問う加茂。
「お前を信じてたからだ(こういった捜査法をとるだろうと分かってた)」答える武藤。
ほっとしたのも束の間、不意に武藤から銃を奪う加茂。
空に向けて一発、轟音を響かせる。
呆然とする武藤の前で、武藤班や他の警官たちがやって来る。
加茂は板倉を撃ったのは自分だと宣言。
「警告に一発、応じなかった為撃った」と叫ぶ。
狼狽する武藤を無視し、進める加茂。
懐から出された加茂の手には携帯が握られていた。
ボタンを押すと流れ出したのは板倉の声。
加茂は携帯に板倉の告白すべてを録音していたのだ。
「証拠も充分でしょ」武藤に笑いかける。
最初は納得しなかった武藤だが、三原の口添えもあり、今回の加茂の行動が自分を庇うためと了解し受け容れる。
板倉も加茂に撃たれたと証言。
事件が解決し加茂は進一に語る。
「信じるのも悪くないだろ」と。頷く進一。
10年前の発砲不祥事に続き、今回の発砲不祥事が重なり加茂は転勤を余儀なくされる。
(ここで流れる369の主題歌「バラード」。
下部に「バラード」のPV(ムービー)あり。
ここから先はそれを再生しつつ読むと雰囲気に浸れていいカモ。)
武藤班の面々に惜しまれつつ別れを告げる加茂。
廊下に出た加茂を武藤が待っていた。
「今度は私が呼び戻します」照れ隠しに擦れ違いざま呟く武藤。
苦笑する加茂。
府警前、『85-3』の地番プレートをバックに加茂が行く。
タワーに上った加茂。
たった2カ月なのにこんなに名残惜しいなんて―――述懐する。
駅へと急ぐ加茂。
携帯が鳴る。
『京都駅、ちょっとなら会えるよ』娘からのメール。
『ゴメン、海辺の町へ急いでる。また、とばされちゃった……』返信する加茂。
『同じ京都ならいつでも会えるよ』再び娘からのメール。
そして―――舞鶴行き急行の前、加茂に声をかける人影(声だけ、姿は見えない)が。
「パパ―――」呼ばれると共に振り返る加茂―――エンド。
<感想>
最終回、良かったですね。
加茂の心情と視聴者の想いがリンクしてて、手に汗握るとともにグッときました。
「853」中1番の良回でした。
仲間の件は、ちょっと唐突な感は無きにしも非ず(武藤班メンバー全員の掘り下げまでには回が足りなかった)ですが、今までの積み重ねがあったからこそのこのエンディングかと。
続編があればいいんだけどなぁ。
続編があるとすれば希望は加茂の娘の姿が出なかったこと。
コロンボのかみさんみたいな立場なら、続編制作も可能なスタンスは残していると思いたいのは楽観的に過ぎるでしょうか。
【最終話(8話)結論】
いい最終回でした。
武藤勇作役を演じられた田辺誠一さん。4月からTBS系にて「三代目明智小五郎〜今日も明智が殺される〜」にて明智中五郎役で主演されます。詳しくは下記過去記事リンクよりどうぞ!!
・期待の新作!!「三代目明智小五郎〜今日も明智が殺される〜」!!
369が歌う「853〜刑事・加茂伸之介」主題歌「バラード」です!!
こちらも853。
「シャーパーイメージ 空気清浄機 イオニックブリーズMIDI IU853YEL イエロー」です!!
シャーパーイメージ 空気清浄機 イオニックブリーズMIDI IU853YEL イエロー
「シャーパーイメージ 空気清浄機 イオニックブリーズMIDI IU853YEL イエロー」です!!
シャーパーイメージ 空気清浄機 イオニックブリーズMIDI IU853YEL イエロー
【関連する記事】
- 「歴史紀行バラエティー GOSISON 三国志・英雄たちの子孫」(5月4日放送)..
- 「僕のヤバイ妻」3話「魔女の新たなる罠!戦慄の夫婦生活の果ての殺人!?」(5月3..
- 木曜ミステリー「警視庁捜査一課長」3話(4月28日放送)ネタバレ批評(レビュー)..
- 木曜ドラマ「グッドパートナー 無敵の弁護士」第2話(4月28日放送)ネタバレ批評..
- 「僕のヤバイ妻」2話(4月26日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 木曜ドラマ「グッドパートナー 無敵の弁護士」第1話(4月21日放送)ネタバレ批評..
- 土曜ドラマ「64(ロクヨン)」最終話(第5話)「指」(5月16日、5月22日放送..
- 「僕のヤバイ妻」1話「妻殺しを計画した不倫夫、妻を誘拐される!?」(4月19日放..
- 「スペシャリスト」最終話(10話)(3月17日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」最終話(10話)「チーム解散!・最後の敵は最強の毒..
- 「スペシャリスト」9話(3月10日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」9話「資産家殺害!犯人は家政婦か娘か?」(3月9日..
- 「スペシャリスト」8話(3月3日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」8話「仲間が逮捕!?殺された暴行犯の謎」(3月2日..
- 「スペシャリスト」7話(2月25日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」7話「宿命の2人…明かされる衝撃の真実」(2月24..
- 「スペシャリスト」6話(2月18日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」6話「明かされる秘密!父を殺した男の謎」(2月17..
- 「スペシャリスト」5話(2月11日放送)ネタバレ批評(レビュー)
- 「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課」5話「嫉妬と羨望…天才バレリーナの悲劇」(2月10..
コメントありがとうございます(^O^)/。
管理人の“俺”です。
レギュラー入れ替りは寂しいですね……。
「853」では無くなってしまうような気がするので、それは避けてほしいような……。
もっとも、その心配も続編がなければ意味が無くなってしまう……。
個人的には、もっと掘り下げれば「853」は大きく伸びそうな気がしているので期待しているのですが、続編ないのかなぁ……。
木8枠ドラマは脇役レギュラーは次々入れ代わっているパターンが多いので入れ替えはあると思います。現実的に言えば役者さんや事務所とテレビ局の契約問題等もあると思いますし。853レギュラー陣だと若手のヒゲ刑事や生活安全課の2人や浜さん等、全8話の中で1度もメインになっていないレギュラー陣や公式サイトでインタビュー掲載されていないレギュラー陣は外れる可能性があると思います。多く見積もって、残留は主人公、係長、課長、佐々木。1人多くて真島あたりかな…と思います。
管理人の“俺”です(^O^)/。
確かに「科捜研の女」や「京都迷宮案内」などのシリーズでレギュラー変更ありましたね。
それにしても……浜さんもですか!?
う〜〜〜ん、結構メンバー変わっちゃうのかな。
ショックだ……。
基本設定を活かすにしてもある意味新シリーズみたいなものか……。
@主人公が飛ばされた丹波署編
→これだと、大幅なメンバー変更。主人公と多く見積もって係長あたりは出演しても、その他は全員変更。
A主人公が京都府警に再び戻る編
→この場合は大幅なメンバー変更はないように思いますが、メンバーの何人か昇進移動や退職扱い等で変更の可能性がありそう。
管理人の“俺”です(^O^)/。
成程、一口にレギュラー変更と言ってもいろいろ考えられるんですね。
どちらかといえば、個人的には@よりAの方が好み。
それにしても「853」続編の報はまだか……。
個人的にやって欲しいストーリーは
@京都府警のコンピューター機能がテロに破壊され、犯人の遠隔操作により全てのドアがシャッターアウトされ京都府警の刑事達全員が府警に閉じ込められる。その時、銃声が・・・
A京都駅で爆破事件が発生!爆弾から6係の誰かの指紋が見つかり・・・
B6係の誰かが乗車したバスがジャックされる。犯人達は6係へ不可能な要求をする
等です。
うーん!
で、853メンバーについて
加茂→亀山が右京に出会わずにいて、10年たっていたらこんなカンジ?
武藤→メインレギュラーの中では1番よかった。ただ、もう少し動きが欲しかった。
佐々木→脚本的にヒロインにしては地味すぎると思います。
三原→ある意味、おいしいポジション?でも、出番が少なすぎ。
真島→彼がメインの話はいい意味でアクセントでした。
酒井→正直、一番印象に残ってません。すみません。
浜→脇役ベテランらしさが よかったです。
綾松→女性陣の中では1番個性的で印象的でした。
とこんなカンジです
管理人の“俺”です(^O^)/。
早くて来年冬っていうのは長いなぁ。
ツライ……。
ストーリーのうち、
@は壮大なスケールなのでテレビよりは“劇場版”がイイですね。
でも、「相棒」で先にやっちゃいそう。
Aは「科捜研の女」でやりそう。
だからこそ、「853」で視てみたい。
Bが「853」っぽい。
設定とストーリーがマッチしそうで、これも視てみたい。
「853」は各キャラが結構成立してましたね。
加茂のキャライメージ、分かります!!
確かにそんな感じ(^O^)/。
三原はもっと出演シーンを多くしても良かったですね。
真島ももっとクローズアップしても良さそう。
武藤の影が薄いか……。
その点、加茂と武藤がもっとせめぎ合う感じでも良かったかもしれませんね。
思い付いたストーリー続きです
C6係に新人刑事が配属されて来た。一見は好青年…しかし彼は悪の組織が警察の動きを探る為に送り込んだスパイだった。
D6係宛てに差出人不明の郵便が届く。それを開けた途端、中にはテロリストが開発した病原菌が仕組まれていた。
Eある日6係のメンバーは持ち主不明の携帯を拾った。そのケータイがこれから怒る事件の始まりだった。
F遠い昔とある京都の小さな村で起きた残忍な事件。唯一の生存者の子孫が6係のメンバーの中にいた。そして1通のメールが『事件はまだ終わっていない』
すみませんかなりめちゃくちゃなストーリーもありますね。推理小説の読みすぎみたいです(笑)
管理人の“俺”です(^O^)/。
「853」が人情物を多く扱ったのは、難易度の高い事件を扱うことで「相棒」とイメージが被ることを避けたのかな、と。
加茂が亀山のイメージで見られる事も避けたかっただろうし……ここらも「853」のジレンマだったのかもしれませんね。
次シリーズの鍵はここにあるのかも……。
その点、思いつかれたストーリーですが「853」でやったら盛り上がりそうな予感。
CDあたりは海外ドラマのイメージですね……「24」っぽい。
加茂が“和製ジャック・バウアー”になる!?
Eは映画「セルラー」のイメージかな。
「853」だと登場人物が多いので視点人物とシーンを捌くのが大変そうだけど、それだけに展開次第で面白くなりそう。
Fは因習のある村っぽいので、2時間スペシャル向きか。
京都という土地を活かした展開になりそう。
CからFまで、「853」の枠を超えた革新的な物語になるのは間違いない。
う〜〜〜ん、特にCとEあたりを「853」で視たいなぁ……。
『はぐれ刑事』等の人情派ドラマが終了した理由の1つに事件のレベルが関係していると思います。もちろん、主人公が年を取ったという理由もあると思いますけど。
現在人は、人にもよりますが、刑事ドラマではクールで知的な内容を好むが強いと思います。個人的には853にはシリアス路線へ変更して欲しいです(相棒や臨場ほどとは言いませんが、せめて9係くらいに)
思い付いた全てストーリーは、私なりにクール路線です(笑)
他には
G京都府警に可愛いルックスの婦警が着任。しかし、彼女の裏の顔は凶悪な殺人鬼だった。やがて、京都府警内でも被害者が出て・・・
H6係の会議中、匿名による1通のメールが届く。『昨日、最終電車に乗った時、電車の窓から見た風景。それは身長約2メートル前後の男が人間の首をブラ下げて立っていた風景を見た』という内容。いたずらかと思われたが、現場と思しき場所から30センチ以上の巨大な足跡が見つかり
I京都で起きた残忍極まりない未決事件。その事件に関わった刑事達が殺害されていく。殺害現場には童謡が流されていた。
個人的には佐々木役の俳優の人選を間違えたように思います。(富田さんが悪いという意味ではありません)
管理人の“俺”です(^O^)/。
確かに最近は人情物刑事ドラマが減って来ていますね。
該当しそうなのは「木曜ミステリー」枠くらいかなぁ。
これも時代でしょうか……。
正直、人情物刑事ドラマが無くなってしまうのは寂しいので「853」はあくまで基本人情路線で行って欲しいです。
たまに変化球を加えるぐらいで。
それこそが特色になると信じたい。
Gは初回スペシャル向けな話になりそうですね。
HIは映像化するにはかなりのレベルが要求されそう。
いや、映像化は不可能かも……だからこそ視たいかも!?
「853」続編の需要はありそうなのになぁ……。
Hは相棒か科捜研あたりでやってもいいかなとも思います(笑)
その他だと(笑)
J京都府警に所属している警察官全員の個人情報が流出してしまう。翌日、6係全員のデスクやロッカーが荒らされ事件の資料が盗まれていた。
Kインターネット上の掲示板に6係全員を隠し撮りした画像が掲載され、しかも6係のメンバーしか知りえない情報が隅から隅まで書き込まれていた
L京都府警の職員食堂で食中毒事件が発生…被害に遭った人間のうち1人を除く全員が軽い症状で済んだが1人は即死だった…
他にいいストーリーありませんかね?(笑)
管理人の“俺”です(^O^)/。
JKは個人情報関連、現実味があって怖いですね。
Lは保健所の管轄になりそう。
既に古今東西のありそうな物語を網羅してしまった感はありますね。
この中のどれかがいつかどこかでドラマになりそう……。
個人的には現代の社会問題(不景気や虐待や高齢化社会等)を盛り込んだストーリーもいいかなと思います(笑)
M6係に届いた人形。そこには盗聴機と隠しカメラが仕掛けられていた。
Nベストセラーとなった小説の内容通りに京都で連続殺害事件が…目撃者…犬と猫だった…
O京都府警の奥にある閉ざされた部屋…そこはかって警官による恐ろしい事件があった場所だった…
個人的にはミステリー大賞等で賞を受賞した作品のような内容が見てみたいです(笑)
管理人の“俺”です(^O^)/。
M「853」5話で近いものがありましたね。
(腕時計に盗聴器)
N語らざる目撃者ですね。
O続きが気になりますね。
既に16話分なので2シーズンはドラマ化出来そう。
Q京都府警公式ブログとツイッタ-が炎上し、大型掲示板は祭り状態に。その時・・・
R捜査中の京都府警の警察犬が一般市民に襲いかかり、死なせてしまう。犬の体内から興奮剤が採取され、京都府警の大問題に
S6係の部屋がテロリストにジャックされる。犯人達は人質全員に毒を飲まさ、『ババ抜き大会開催し、勝ち抜いたモノから解毒剤を飲ませ解放していく』という・・・
うーん!正直、内野さんが『臨場』の数年前に主演された『ゴンゾウ』と同じ運命になりかねないかなと思ったりしてます。同じ枠で寺脇さん主演の違う題材のドラマが制作されるんじゃないかなという懸念もあります。
管理人の“俺”です(^O^)/。
Pデジタルですね〜〜〜。
Qこれは事件といえば事件だけど、加茂が出動する事件じゃなさそう。
R現実にありそうだ……。
S映像化は難しそう……いろいろハードルが高い。
管理人は「ゴンゾウ」も好きですよ。
「伝説の刑事」結構良かった。
聞いた話だと内野さんは主演作品でのシリーズ化ドラマというのをものすごく嫌がる俳優さんらしいです。しかし、臨場に関してはシリーズ化をOKしたみたいです。脚本やストーリーが気に入ったのか、ギャラがよかったのか…真意はわかりませんが、臨場がシリーズ化された以上はゴンゾウの復活は難しいように思います。個人的には好きな作品でしたけど(笑)
21.殺害依頼掲示板に6係のメンバーの名前が書き込まれて…
22.6係のメンバーが飲酒運転をし、殺人事件まで起こしたと逮捕されてしまい…
23. 加茂と武藤以外の6係のメンバー全員のマイカップに毒物が混入され全員入院してしまう…
管理人の“俺”です(^O^)/。
21.天海さん主演のフジ系ドラマ「BOSS」で似た展開がありましたね。
野村さんが怪演されてました。
22.その後の展開が予想出来ない……結末は果たして?
23.容疑者が二人……犯人はどちらなのか?
内野さん、こだわりをお持ちの俳優さんなんですね。
こんなエピソードを聞くと「臨場」ってやっぱり凄いドラマだったんだなと実感しますね。
そう言えば、「臨場」の続編はどうなるんでしょうね、原作ストックは無い筈ですが。
24・京都府警内の1Fの女子トイレに入った数人の婦警達がトイレから戻らずにそのまま失踪。数日後、遺体で見つかり・・・
25・武藤がミステリー大賞の選考会の審査員として呼ばれるが、そこで事件が
26・加茂と武藤は京都の山奥で遭難。山小屋に入ったところをクマに襲われるが・・・
管理人の“俺”です(^O^)/。
24.かなりサスペンスチックな展開になりそう。話次第では3話連続くらいイケそう。
25.武藤が選考委員になった理由が要るかも。でも、視てみたくはある。
26.コメディ調でやったら面白そう。
4月に「9係」で7月に「臨場」だったら豪華ラインナップ!!
そういえば「JIN」も続編かぁ。
男性視聴者が多い相棒に対して臨場と9係は女性視聴者が多いようです
27・ある日、綾松は帰宅中に後ろから薬を嗅がされ意識を失う。気が付くとナイフを握っていた。目の前には血まみれの佐々木が倒れており・・・
28・真島と酒井が結婚詐欺に巻き込まれ・・・
29・6係にバラバラ遺体が送りつけられてきて
30・『さぁゲームの始まりだ』京都府警に届いたメール。その直後恐ろしい事件が
管理人の“俺”です(^O^)/。
確かに「木曜ミステリー」枠で純粋に刑事モノといえるのは限られてますね。
27.佐々木が死んじゃう……。
28.きっと加茂ちゃん大奮闘だな。
29.サスペンス展開!!
30.映画の「ソウ」かな?
番組によって視聴者層が違ってくるものなんですね。
「853」はどちらになるのかなぁ。
853ははぐれ刑事路線なのでターゲット層は女性だと思います。
31.京都府警内の全ての拳銃が盗まれ無差別殺害事件が起きてしまい…
32.インターネット上の掲示板に予告殺害が…次のターゲットに指名されたのは6係全員だった…
33.意味不明な手紙が6係に届く…それは京都府警最大の危機の始まりだった
34.三原を除く6係全員が何者かに狙撃される…三原は1人捜査を開始するが
35.死んだはずの警官から京都府警へメールが届く
管理人の“俺”です(^O^)/。
31.大規模犯罪!!
32.21に近いかも……。
33.続きが気になりますね……。
34.捜査機能が麻痺しそう……。
35.「相棒」っぽい。最終回向けかな?
「853」がもっと「人情物」か「本格物」のどちらかに特化すればイケるかな?
「人情物」は水戸黄門だけでいいと思います(笑)
36・犯人が指紋や遺留品を一切残さない事件が発生し・・
37・京都市民マラソンの最中にランナーが次々撃たれ・・・
管理人の“俺”です(^O^)/。
36.おっ、「相棒」ですね!!
「相棒season9」2話「顔のない男」での右京の発言に真っ向勝負でしょうか。
37.こちらも「相棒」かな。映画版の方?
やっぱり「本格物」だと「相棒」があるからなぁ……。
「853」は、どんな独自色を打ち出すべきだと思いますか?
そうですねぇ!
☆犯人の特色を知能犯の怪奇路線にし、個人のプライベートな部分を省く。
☆ハイテク犯罪等、最新の犯罪を取り入れる
☆刑事の数を減らし、レギュラー陣に監察医や鑑識を入れる
等ですかね。
38・死体に必ず口紅がベッタリ塗られるという事件が発生し
39.ツイッターで殺害事件をおこしたという書き込みがあり、その通りの場所から遺体が見つかる
管理人の“俺”です(^O^)/。
38.理由が気になる……。
39.ツイッター、ドラマで余り有効に使われませんね。これは良さそう。
監察医を加えると「9係」っぽい。
鑑識を加えると「相棒」ぽいか。
怪奇路線(サイコな犯人?)は最近のドラマではオリジナリティありそう。
これにどう最新事情を加えるか。
下手に加えるとチープになりそうで難しいかも……結局、脚本の技量次第かなぁ。
「沙粧妙子」がお手本になるのかな。
40・爆発音が京都の街に響き渡る。京都中を震撼させた恐怖の幕開けだった
管理人の“俺”です(^O^)/。
40.規模が大きそうだから、やっぱり「劇場版」かなぁ……。
「853」劇場版出来ないかなぁ……。
木8は1番人気の科捜研ですら劇場版にならないので難しいと思います。
41・ツイッターで捜査会議の内容が実況中継されてしまい
42・6係が解散するという噂が流れ始め
お久しぶりです(^O^)/。
管理人の“俺”です!!
41.内部犯だ!!
42.これも最終回向けか……。
う〜〜〜ん……劇場版難しいか、残念。
43.京都府警の地下から白骨が
科捜研の劇場版ならヒットすると思いますよ(笑)
こんばんわ(^O^)/。
管理人の“俺”です!!
43.過去からの宿縁話になりそう……。
ということは、まずは「科捜研の女」映画化か……イケるかな?
45.加茂と三原と武藤が行方不明に…
京都地検の女とおみやさんやはコラボ出来そうですね(笑)
管理人の“俺”です(^O^)/。
44.叙情的だ……大乱歩っぽい。
45.主役不在!?
その際は「科捜研の女」と「副署長」や「853」もお忘れなく。
46・6係全員の偽死亡診断書が提出され
47.昏睡状態の人間と会話が出来るというインチキ装置が引き起こした事件
管理人の“俺”です(^O^)/。
46.生者が居ない……。
47.フリンジですね。
「853」は無理か……残念、
お久しぶりです。
管理人の“俺”です(^O^)/。
噂通りだとすると、春日局は富田さんですか〜〜〜。
流石は大河ドラマ。
力、入ってますね〜〜〜豪華キャストだ。
来年の大河は江が主役なので、春日局はライバル的立ち位置になるだろうから結構重要な役どころ。
これは楽しみですね。
個人的には木8枠でハイテク課的なドラマが見たいですね(^^)
管理人の“俺”です(^O^)/。
富田さん楽しみですね。
実現すれば、役柄的に後半の登場になるのかな?
春日局は来月から登場ですね。
久しぶりにストーリー考えてみました。
48.現在京都を騒がせている大事件にはとある集落で起きた事件が関係していた
49.京都タワーを巡り起きた悲しい事件の幕開けは京都府警にかかってきた電話だった
50.全ての始まりは両親がペットを殺害したという電話からだった
お久しぶりです(^O^)/。
管理人の“俺”です!!
そうか、大河ドラマの春日局役は富田靖子さんでしたね。
48.社会派ものっぽいですね。
49.地元モノですね。ありそうだな。
50.続きが気になる展開です。
寺脇さん主演の新シリーズ視たいですね。
2012年には来るかな。
江は緩い大河ドラマですから春日局が出てピリッとした展開になるのを期待してます(笑)
ストーリーです(笑)
51:京都府警に幽霊騒ぎが起きる。それが全ての始まりだった。
52:ある日出勤すると京都府警が消えていた
53:亀山薫(寺脇さん2役)が京都府警に着任してきた。
寺脇さんのドラマ可能性があるなら2012年1月クールだと思います
管理人の“俺”です(^O^)/。
富田さん演じる春日局。
富田さんの代表作となるでしょうか?
注目ですね。
51.ちょっと、怪奇物テイストですね。
夏場向け?
52.SFですね〜〜〜、展開が予測不可能か?
53.これは視てみたい!!実現可能!?
寺脇さん主演の新ドラマ、刑事ものでなくともよいので期待して待ちたいですね!!
江はやはり同じ脚本家を2度起用するというのは失敗だと思います…
54:戦前に日本を震撼させた凶悪犯が復活してしまった
55:伝説のハッカーが京都府警に着任し…
56:京都府警には秘密があった。それは杉下右京の双子の弟と加納倫太郎の双子の弟と角田課長の兄による京都府警の窓際部署である特別係が存在しているという事だった。
57:実は武藤と土門は伊丹の従兄弟だった…
寺脇さん主人公の新シリーズだと…個人的には探偵がいいかなと思います(笑)
管理人の“俺”です(^O^)/。
54.サスペンステイストですね。
55.科学的ですね。
56.テレビ朝日さんの刑事ドラマ大集合ですね。
伝説になりそうだ。
57.こちらも伝説になりそう……。
確かに探偵ものも良さそうです(^O^)/。
58:京都府警に差出人不明の小包が…
59:京都府警前に意味不明な文章が書かれて…
60:加茂と武藤は警視庁に栄転に…
ヘボ体育会系探偵とかよさそうな気がします(笑)
管理人の“俺”です(^O^)/。
58.中身は爆弾!?
59.よもや、暗号文!?
60.東京を舞台にするのもアリかも……。
確かに、ちょっとハードボイルドっぽいのが合いそうな気がしますね。
61:『京都府警にいるあいつだけは許さない』という手紙が新聞各社に送られて…
62:警視庁特命係に対抗し…警視庁特別係が設立された。メンバーは加茂、武藤、陣川、三原である…
63:事件の証拠品が全て紛失してしまい…
64:意味不明な歌が放送室から突如流れ出し…それが全ての始まりだった…京都府警は大パニックに
へなちょこ探偵がへなちょこな推理をするも偶然当たるという感じです(笑)
管理人の“俺”です(^O^)/。
61.「京都迷宮案内」の杉浦さんも出演しそう。
62.面子が凄い……。
63.証拠係が怪しい!?
64.パニックムービー調になりそう!?
なるほど!!
格好いい寺脇さんだからこそアリな感じですね。
65:観覧車で爆発が発生――、犯人の要求は100億円
66:とある私有地の古墳内で
自転車にまたがった遺体が発見された
67:とある公園で6係メンバーの警察手帳が見つかった
はい。衣装は個性的で(笑)
お返事遅くなりました。
管理人の“俺”です(^O^)/。
65.いよいよ、定番もの!?
66.歴史ミステリーに発展!?
67.拾得物からどう展開するのか?
ギャップはアリですね〜〜〜。
68:京都府警内には誰にも知られていない部署が存在していた
69:京都府警に女性刑事ばかりの部署が立ち上げられるがそれが全ての始まりだった
70:京都府警に意味不明な電話がかかって来て加茂はぶちギレるが…
ある意味凄い探偵です(笑)
ちなみに相棒と9係のコラボストーリー書いてみました(笑)亀山『お久しぶりです』杉下『これはこれは亀山君』神戸『はじめまして神戸です』亀山『亀山です。右京さんから話聞いてます(笑)実はこの度捜査一課9係に配属になりました』
管理人の“俺”です(^O^)/。
68.「ジョーカー 許されざる捜査官」っぽいですね。
69.女性特殊捜査班ものは定番としてアリですね。
70.これは……予測がつかない展開か!?
思わぬコラボ展開!!
テレビ朝日水曜21時枠、夢の組み合わせになりそう。
71:酔った加茂は路上で寝てしまい…
72:武藤はお見合いすることに…相手は佐々木
73:三原は捜査会議中に寝てしまい…
イタミンも捜査一課9係に移動になります。
管理人の“俺”です(^O^)/。
71.冬場は危険!?
72.運命のカップル誕生!?
73.ラストは夢落ちっぽいか!?
豪華な面子になりそう……。
74:休職中の警官が6係の情報を持ち出し…
75:佐々木は警視庁捜査一課7係(伊丹や芹沢や三浦のいる係)の主任になり…
76:加茂は誤って京都府警内のパソコンを壊してしまう
9係で亀山と伊丹コンビは喧嘩ばかりします(笑)
管理人の“俺”です(^O^)/。
74.追跡劇の始まりっぽい。
75.こちらもコラボですね。
76.重要情報が関わってきそう。
「相棒」再びですね、ファン垂涎になりそう。
77:とある京都のカフェで恐ろしい打ち合わせが行われていた
78:京都中全てのコンピューターネットワークとコンピューターセキュリティが意図的に破壊された
79:加茂は何故か京都大学で講演することになった
80:捜査一課9係の小宮山と村瀬が結婚することなり小宮山の従姉妹である佐々木は結婚式に出席するが…
続きです(笑)
9係
亀山『本日より9係に配属になりました亀山です』
伊丹『伊丹です』
小宮山『亀山さん』
村瀬『今日から9係に配属になる刑事ってあなただったのか』
加納『お知り合い?』
小宮山『亀山さん夫婦は私達夫婦の隣家なんです』
亀山『村瀬さんと志保さん夫婦そろって9係だったのか…スゲー』
青柳『主任の青柳だ!よろしく』
管理人の“俺”です(^O^)/。
77.これも予想がつかない。
78.サイバーものですね。
79.熱血授業が予想されますね。
80.意外な展開!?
実際、ドラマになったら凄そう(^O^)/。
豪華過ぎる!?
81:次々起きる連続殺害事件…その手口は幻の名作と言われたある小説のストーリーそのままだった
82:連続して起きる殺害事件には明治時代に起きたかくれんぼ事件が関係していた
83:京都府警に『狸と狐の化かし合間』という手紙が届き…
小宮山さんと美和子さんと早瀬川先生で花の里で語り合うとか良さそうです(笑)
管理人の“俺”です(^O^)/。
81.おおっ、サスペンス。
82.意外な繋がり!?歴史大作!?
83.謎が謎を呼ぶ!?
花の里が賑わいそうですね(^O^)/。
84:滋賀と京都で多発している殺害事件には江姫が関係していた
85:平安時代から現代にまで伝わる恐ろしい言い伝えに京都府警は巻き込まれて行く…
86:江戸時代にとある村で起きた村八分…村八分にされた一族の子孫は京都府警にいた…
花の里は貸切状態になります。
管理人の“俺”です(^O^)/。
84.過去の因縁!?
85.こちらも過去絡み!?
86.金田一シリーズ!?
豪華な貸し切りになりますね!!
87:加茂は京都府警のハイテク課に配属されてしまう
88:武藤が警視庁捜査一課に栄転になり代わりに佐々木が係長に、なんと加茂が主任になり…
89:ガリレオの湯川先生の弟が京都大学に赴任してきて…
90:三原は誤って池に転落し書類を紛失させてしまい…
東野圭吾さんのガリレオシリーズを今の読んでます(笑)
ドラマも好きでした
管理人の“俺”です(^O^)/。
87.ギャップですね〜〜〜。
88.加茂が主任、見てみたいなぁ……。
89.意外なコラボ!!
90.書類の中身が重要そうですね。
ガリレオシリーズいいですね(^O^)/。
特に『容疑者Xの献身』は凄い!!
ドラマ版は、福山さんが嵌まり役でしたね。
91:6係が解体される事になり武藤は警視庁警護課4係の係長、佐々木は警視庁捜査一課の係長、加茂と三原は湾岸署へ…
82:それはとある掲示板への書き込みから始まった…
83:実は京都府警には幽霊や妖怪事件専門の部署が存在している
ガリレオのドラマ続編が見たいです(笑)
管理人の“俺”です(^O^)/。
91.連ドラの枠でも映画の枠でも収まらない、まさに前代未聞な作品になりそう。
92.サイバー展開。
93.過去の「土曜ワイド劇場」でもありましたね〜〜〜。
原作は『真夏の方程式』など続編制作可能なストックはありそうなので、福山さんたちキャストと予算次第ですかね。
是非、続編視たいです(^O^)/。
94:加茂にはもう1つの顔があった…それは…深夜にのみ営業しているカフェの名探偵店主
95:人身御供が行われていた時代…生け贄にされたとある少女が地下から脱走…それから時がたった現代…少女の末裔である佐々木の元に手紙が…
96:昭和初期に起きた痛ましい事件の犯人が再び動き出した
原作の内海薫よりドラマの内海薫の方が好きです(笑)
管理人の“俺”です(^O^)/。
94.ドラマ映えしそうですね。
95.時空を超えた何かが……。
96.年齢を感じさせない犯人!!
ドラマ版のキャストはハマリ役でしたね。
97:ネットに京都府警を中傷する書き込みが…調査の結果IPアドレスから6係のパソコンだと判明したが書き込みがあった時間は全員席を外しており部屋には鍵がかけられていた…
98:実は加茂は亀山薫で警視庁が京都府警に送り込んだ機密スパイだった
99:三原の裏の顔はインチキ占い師だった
100:【王様ゲーム】という人物から手紙が届き…
主題歌も好きでした
管理人の“俺”です(^O^)/。
97.真犯人は誰!?
98.パラレルワールド風味。
99.2時間ドラマでありそう……。
100.別作品とのコラボですね。
歌も良かったですね〜〜〜。
101:6係宛に荷物が届き…開けた途端に猛毒ウィルスが…
102:加茂は警視庁の特命係に配属になる
103:京都府警にも特命係が出来た…メンバーは酒井と真島
104:YouTubeに6係の会議中の様子が投稿されて…
ちなみに亀山薫と加茂が同一人物だった場合のストーリー書いてみました(笑)亀山のサルウィン行きによる退職は実は表カモフラージュで実は特命係と捜査一課から京都府警に送り込まれたスパイです(笑)
(京都市内のとある公園)
亀山(加茂)『右京さん!お疲れさまです。連絡が遅れてすみません』
杉下『亀山君!そちらはいかがですか?6係内にいるスパイは見つかりました?』
亀山『それがなかなか苦戦しているんですよ…尻尾出さなくて…』
神戸『亀山さん!神戸です。6係のメンバーの経歴書送りました』
亀山(加茂)『ありがとうございます。しかし別人に成り済ますのは大変ですね』
伊丹『こらぁ。スパイ探しの亀山ぁ』
管理人の“俺”です(^O^)/。
101.「レベル4」状態。
102.画像的には同じになりそう。
103.どんな事件が待ち受けるのか?
104.情報漏洩だ……。
本当にドラマ化したら面白そう。
105:加茂は酔っ払って川に転落し警察手帳や拳銃を落としてしまう
106:武藤は警視庁特命係に配属になり…
107:佐々木が榊マリコや風丘早月と飲んでいると鶴丸あやが現れて…
続きです(笑)
亀山(加茂)『なんだ?伊丹』
伊丹『この武藤勇作って奴と佐々木雪子って女』
亀山(加茂)『え?』
杉下『この2人怪しいです』
管理人の“俺”です(^O^)/。
105.不祥事!?
106.相棒からトリオへ。
107.京都名物が揃ってる!?
意外な展開に!!
108:あの有名な八墓村の被害者一族と家神家の両方に共通する末裔は三原だった
109:真島と酒井は武藤について書いたブログを開設した
110:天才ハッカーのファルコンに京都府警のデータがハッキングされてしまう
続きです
亀山(加茂)『引き続き捜査します』
杉下『待ってください』
神戸『表向きは京都府警から舞鶴署へ左遷という事になりましたので特命係に戻って来てください』
亀山(加茂)『了解です』
特命係にて
亀山『只今戻りました』
杉下『こちらが結果ですね』
管理人の“俺”です(^O^)/。
108.意外な家系図!?
109.個人情報漏洩!?
110.まさかのコラボ。
特命捜査官みたいですね。
111:加茂は警視庁警護課に配属になる
112:実は武藤は日本でも有数の大企業の御曹司だった
113:三原は幽霊に遭遇する
続きです
亀山(加茂)『京都府警内には変な噂があります』
杉下『噂ですか?』
神戸『どのような噂ですか?』
亀山(加茂)『京都府警捜査一課の6係には魔物がいると』
管理人の“俺”です(^O^)/。
111.『SP』っぽいけど、合いそう。
112.『謎解き』ですね。
113.意外な組み合わせですね。
ドラマ版『謎解き』管理人も視ました。悪くはないのですが、ちょっと違う気も……。
ディナーは原作派ですがドラマも楽しんで見てます(笑)
来月続編発売ですね
114:影山執事の裏の顔は京都府警機密捜索官だった
115:警視庁警護課の石田は湾岸署に山本は京都府警に移動となった
116:警護課庶務係の原川は京都府警科捜研庶務係に移動になりマリコと喧嘩を始めてしまう
管理人の“俺”です(^O^)/。
114.まさに特命。
115.新ドラマ展開。
116.意外性のあるコラボですね。
11月発売の『謎解き2』楽しみです。
117:加茂と三原は行きつけの飲み屋で熟睡してしまい気が付くと琵琶湖に浮かぶボードに入れられていた
118:加茂はスマートフォンを渡されて…
ディナー2はどんな内容か気になります
管理人の“俺”です(^O^)/。
117.まさかのサバイバル展開!?
118.加茂とスマホ……想像もつかない。
『きらら』連載分に書き下ろしが加わるらしいです。
119:表向きは加茂は舞鶴署に飛ばされたとなっているが実は京都府警内の地下部署にいた
120:京都府警にも尾形総一郎の仲間がいた
楽しみです。東川さん一躍有名になりましたね
管理人の“俺”です(^O^)/。
119.加茂に何が!?
120.SP京都編の始まり!?
東川先生の他の作品も注目されてますね。
他にも映像化あるかなぁ……。
122:武藤は湾岸署の副署長になった
本屋大賞の受賞作家の方は必ずブレイクしてますね
管理人の“俺”です(^O^)/。
121.コラボ再び。
122.コラボ三度。
やっぱり勢いのある作家さんが選ばれるからでしょうか?
123:加茂は酔っ払ってしまい武藤の自宅の前で熟睡してしまい…
124:加茂はお見合いする事に
そうですね!ただ受賞後も売れそうな方ばかりが受賞されてるなと思います
管理人の“俺”です(^O^)/。
123.武藤との友情ストーリー。
124.相手は誰でしょう?
やっぱり、勢いなんでしょうか?
125:加茂は武藤のデスク上のお菓子を土門と共に完食してしまい…
126:加茂は科捜研に行き変質者に間違えられて…
勢い+スター性だと思います
管理人の“俺”です(^O^)/。
125.つまみぐい!?
126.加茂さん……。
そういうのも重要なんでしょうね。
127:加茂は鶴丸あやの娘りんちゃんに不審者として京都府警に突き出され…
128:佐々木は尾形総一郎のいとこで京都府警に送り込まれたスパイだった
来年の本屋大賞も楽しみです(笑)
管理人の“俺”です(^O^)/。
127.加茂さん…(再)。
128.SP革命編in京都!?
今までのところで来年の候補になりそうなのってどれでしょう?
130:加茂は湾岸署副署長になる
私の予想では…東野さんは確実に入ると思います。
管理人の“俺”です(^O^)/。
129.意外と器用な加茂。
130.踊る加茂。
他に候補の方は居ますか?
131:井上薫の実の両親を殺害した黒幕は京都府警にいた
132:風祭警部と武藤は天敵だった
そうですね…海堂尊さんとかいかがですかね?
管理人の“俺”です(^O^)/。
131.意外な展開!?
132.意外な組み合わせ!?
凄い展開になりそう!!
133:井上薫が京都府警に偵察にやって来た
134:影山執事の部屋に爆弾が…
最近はまっている小説は『造花の蜜』です
管理人の“俺”です(^O^)/。
133.またも意外な展開!?
134.サプライズ!?
連城先生ですね、名作です!!
135:雪平夏実は加茂のメル友だった
136:雪平夏実が京都府警に送り込まれた
『造花の蜜』ドラマ化みたいです。
管理人の“俺”です(^O^)/。
135.意外な関係!?
136.裏切り者続発!?
WOWOWですね、良さそう。
137:佐々木は警視庁に移動になるが窓際部署だった
138:武藤は警視庁の公安に移動になり
地上波で見たかったです(笑)
思いつきストーリー書いてみました(笑)
警視庁
警護課
石田『警護課の隣に窓際部署のなんでも課が出来るらしいな』
井上『確か特命係より更に窓際なんですよね?』
笹本『特命係は一応特命係課に昇格したからな』
山本『なんでも課のメンバーは京都府警から来た女性警察官1人の部署みたいですよ!』
管理人の“俺”です(^O^)/。
137.佐々木……。
138.武藤……。
管理人も視られません……地上波で(以下略)。
やっぱり、佐々木……。
139:綾松は科捜研へ移動となった
140:鴨川署の資料課が京都府警本部に移動してきた
『造花の蜜』なかなか巧妙な作品ですよね。地上波だとやりにくいんですかね?
続きです。138と137のストーリーです(笑)尾形さんも出します(笑)
警護課
笹本『そういえば公安の新しい課長も京都府警から来た警察官らしいよ』
山本『どんな人ですか?』
石田『名前は武藤勇作だ』
尾形『俺の中高の後輩だ!東大までは行かなかったが国立大卒のノンキャリアだ!』
井上『すごいですね』
公安課
武藤『本日付で京都府警からこちらに配属になりました。新課長の武藤勇作です。よろしくお願いします』
田中『こちらこそよろしくお願いします』
雪平『よろしくお願いします』
ヒマ課
佐々木『…』
管理人の“俺”です(^O^)/。
139.どんどんキャラが集まっている!?
140.おみやさん!?
『造花の蜜』は最後のエピソードが映像化出来るのか興味があります。
そして、ストーリにはオールスターが揃いつつありますね。
141:武藤班の存在自体がなかった事にされ…
142:京都府警存続の危機となる事件が発生して…
全4回なので微妙ですね。原作に忠実にした方がいいとは思いますが
管理人の“俺”です(^O^)/。
141.武藤ピンチ!?
142.またもピンチ!?
『造花の蜜』の原作に従うと、最後のあのエピソードをどう映像化するかですね。
143:京都府警に送られて来たある小包から全てが始まった
偽者をどう表現するかにもよりますよね?
管理人の“俺”です(^O^)/。
143.小包の中身は一体!?
なるほど、表現方法ですね。
となると、余計にドラマ版視たい〜〜〜。
144:京都府警には掟があった…
最後の仙台での事件のシーンをは偽者という表現をわかりやすくするなら橋場警部役や回りの刑事達はこのシーンのみ違う俳優を起用すればいいかなと思います
管理人の“俺”です(^O^)/。
144.謎の掟!?
別の人だと視聴者に仕掛けがすぐにバレてしまうのが難かなぁ……。設定を変えて橋場ではない別の警部にするのもちょっと……難しそう。
145:【狸と狐に摘ままれます】というメールが京都府警に届き…
確かに…難しいです。どうなるか気になります
管理人の“俺”です(^O^)/。
145.暗号!?
ですよね。これをどう表現するのかでドラマ版の真価が問われそう。
146:『源平合戦再び』というメールが京都府警に届いた
『造花の蜜』1話見ました。原作と設定が違う部分ありましたね
管理人の“俺”です(^O^)/。
146.壇ノ浦!?
WOWOW視聴できるんですね、いいなぁ〜〜〜(^O^)/。どんな感じでした?
正式には無料放送の1話のみしか見れないんですけどね(笑)
原作とは多少違う部分がありましたが忠実に再現されてたなと思います
管理人の“俺”です(^O^)/。
147.妖怪大戦争!?
『造花の蜜』良さそうですね。これはDVD化を待つしかないか。
『造花の蜜』は一般の動画サイトにはないですね
管理人の“俺”です(^O^)/。
148.驚愕!?
『造花の蜜』地上波で放送しないかなぁ。