2010年03月17日

恐怖の心理実験!!(心の弱い人は見ないでください)

映画「es【エス】」顔負けの心理実験がフランスで行われました。

ソースである「AFP通信」さんの記事の内容もかなりショッキング!!

クイズ番組の参加者が「拷問者」になるという心理学的実験が、フランスのテレビで行われた。番組参加者たちは、男性が叫び出すまで電気ショックを与え、さらに死んだようにぐったりするまでくり返し電気ショックを与え続けた。

実はこの番組は、テレビが人びとをどれほど残虐にさせることができるかを調べる心理学の実験として行われたもの。クイズ挑戦者たちにはそのことが知らされていなかった。

このドキュメンタリー番組を制作したクリストフ・ニック(Christophe Nick)氏は、番組司会者の加虐的な命令に「番組参加者の81%が従ったことに驚かされた」と述べた。番組は、17日に国営フランス2(France 2)チャンネルで放送される。

「(参加者は)命令に背く準備ができていなかった」とニック氏は解説する。「彼らはやりたくなかったし、権威者に止めるべきだと訴えようとした。けれどもそれができなかった」

ニック氏と心理学者らは、志願者80人を集め、新番組のパイロット版(試作版)への出演と説明。番組の内容は、相手「プレイヤー」に質問をぶつけ、相手が質問に正解できなかったときに最高460ボルトの電流を流して罰を与えるというものだった。

実はこの相手方の男性は俳優で演技をしていたのだが、観客と参加者は知らされておらず、本物の電気ショックだと信じていた。参加者たちは気が進まない様子だったが、司会者の命令と、スタジオの観客の「処罰せよ!」の合唱に従った。相手方の男性が「放してくれ!」と叫び、また、死んだようにぐったりしても、参加者たちは電気ショックを加えるのを止めなかった。

ニック氏によると、スタジオを立ち去ったのは80人のうち16人だけで、参加者の約80%は、最大460ボルトの電流で男性に電気ショックを与え続けたという。
(AFP通信さんより)


記事は読めば読むほど、複雑な心境になるもの。
もちろん、「es」のオリジナル実験についても記事中で言及されています。

この実験は、米エール大(Yale University)で1960年代に行われた悪名高い実験をモデルに実施された。その実験では、従順な市民が虐殺に関与する過程の分析に、同様の手法が用いられている。
(AFP通信さんより)


たぶん、コレが該当するかなと思うけど。
あまり、詳しくはありません。
それにしても、ちょっと露悪的かなぁ。



「es[エス]」DVDです!!
es[エス] [DVD]





「心理実験」ならぬ、短編「心理試験」はこちらに収録。
「江戸川乱歩 (ちくま日本文学 7)」です!!
江戸川乱歩 (ちくま日本文学 7)



【関連する記事】
posted by 俺 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | その他ミステリ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。