2010年07月21日

映画「少女たちの羅針盤」エキストラ参加撮影行われる!!

6月30日にクランクインした映画「少女たちの羅針盤」の続報です。
7月19日には募集していたエキストラ参加による撮影が行われました!!

ソースの「中國新聞」さんによれば―――

少女たちの羅針盤1
「撮影に参加したエキストラの皆さん」


長崎俊一監督の映画「少女たちの羅針盤」で、公募の632人の市民エキストラが参加したシーンの撮影が19日、福山市神辺町の市神辺文化会館であった。

路上で演劇活動をしていた女子高生4人の演劇ユニット「羅針盤」がコンテストに初出場し、観客役のエキストラから拍手を受ける場面。エキストラは、演出でスモークがたかれた館内で、舞台上の成海璃子さん、忽那汐里さん、森田彩華さん、草刈麻有さんに総立ちで拍手を送った。神辺旭高2年永尾静香さん(17)は「リハーサルと本番では、俳優の演技も迫力もまったく違った」と驚いていた。

原作は「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」第1回優秀作の青春ミステリー。撮影は7月末まで福山市内で続く。
(中國新聞さんより)


映画「少女たちの羅針盤」は来春全国公開予定。
エキストラ応募者は6月29日時点で1692人とのこと。
7月19日には福山市神辺町神辺文化会館にて公募エキストラを交えての撮影があり(本記事)、実際のエキストラ参加者は632人だったようですね。
尚、7月25日にクランクアップ予定。

7月15日には、「少女たちの羅針盤」の登場人物たちのその後を描いた水生大海先生の2作目「かいぶつのまち」が発売されました。
なかなかの作品です。
過去記事にて書評(レビュー)しているので、興味のある方はどうぞ!!

◆関連外部リンク(外部サイトに繋がります)
・羅針盤ロケでエキストラ好演(中國新聞さん)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201007200003.html

◆関連過去記事(書評を除き、上から時系列順)
・原作「少女たちの羅針盤」ネタバレ書評(レビュー)はこちら。
「少女たちの羅針盤」(水生大海著、原書房刊)

・続編「かいぶつのまち」ネタバレ書評(レビュー)はこちら。
「かいぶつのまち」(水生大海著、原書房刊)

「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」第1回優秀作「少女たちの羅針盤」映画化決定!!

映画「少女たちの羅針盤」出演者募集!!

映画「少女たちの羅針盤」キャスト発表される!!

第4回「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」受付開始!!

映画「少女たちの羅針盤」エキストラ募集中!!

映画「少女たちの羅針盤」追加エキストラ募集中!!

映画「少女たちの羅針盤」本日クランクイン!!

映画「少女たちの羅針盤」続報(PR看板設置される)!!

映画「少女たちの羅針盤」撮影快調!!&原作者・水生大海先生が描く続編「かいぶつのまち」情報!!

「少女たちの羅針盤」続報(地元よりの支援編)

映画原作「少女たちの羅針盤」です!!
少女たちの羅針盤





「少女たちの羅針盤」続編「かいぶつのまち」です!!
かいぶつのまち



【関連する記事】
posted by 俺 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。