2010年09月10日

映画「十三人の刺客」大躍進!!ロンドン映画祭出品など3つのニュースが!!

映画「十三人の刺客」が大躍進中です。
ロンドン映画祭からコラボ企画まで盛り沢山です。

まずは「第67回ヴェネチア国際映画祭」での7分間に及ぶスタンディングオベーションの話題。

ソースの「シネマトゥデイ」さんによれば―――

十三人の刺客1
「左から山田孝之さん、三池崇史監督、役所広司さん」


第67回ヴェネチア国際映画祭で現地時間9日深夜、三池崇史監督の映画『十三人の刺客』(9月25日公開)と『ゼブラーマン-ゼブラシティの逆襲』が連続で上映されて熱狂的な三池ファンが映画祭会場に集結。10日朝3時近くまで、映画祭は三池ナイトで盛り上がった。最初に上映されたコンペティション作品『十三人の刺客』の上映前から、会場は異様な熱気に包まれていた。満員御礼となった場内にまず、三池ファンとしても知られるコンペ部門の審査委員長クエンティン・タランティーノ監督が入ると、ヤンヤの喝采。続いて三池監督が、主演の役所広司、山田孝之、プロデューサーのジェレミー・トーマスと共に現れると、タランティーノ監督も観客と一緒になって立ち上がり拍手で彼らを迎えた。

その興奮は映画が始まっても変わらず。幕府の命令を受けて明石藩の暴君を暗殺することになった13人の刺客たちが、圧倒的な数を相手にあるときは弓で、またあるときは華麗な“二丁刀使い”で、またあるときは石という泥臭い武器を駆使して死闘を繰り広げる姿に、場内からは拍手と雄叫びと、そして時折笑いに包まれた。そしてエンディングロールに入り場内が明るくなると、拍手が鳴りやまない。次の上映のことを考慮した映画祭関係者に静止されるまで、約7分間もスタンディング・オベーションが続いた。その声に応えて笑顔で手を振る三池監督と役所に対し、山田は瞳を潤ませながら会場の雰囲気に酔いしれていた。

上映後、三池監督は「今まで何度がヴェネチアに参加しているけど、一番反応が良かったかも。お客さんが楽しんで見てくれたのが何より」と頬を緩ませた。続いて役所も「(映画を見ながら)反応があったり、拍手があって、子供の頃に満員の映画館で大人たちが手を叩きながら見ていたのを思い出しましたね。改めて、映画の楽しさを教えて頂きました」としみじみ語った。そして山田は、目を赤くしていたことを「映画を見ていたから(赤くなった)」と言い訳しつつ、「またヴェネチアに来られるように(仕事を)頑張りたい」と気を引き締めていた。

受賞結果は11日に発表。三池監督は映画祭会場でタランティーノ監督とよく擦れ違うそうだが、三池監督の映画『スキヤキ・ウエスタン・ジャンゴ』にタランティーノ監督が出演するなどお互い良く知る間柄だけに「(会うと)ちょっと気まずいですね(苦笑)。でも、彼は映画を観ることにかけては、世界で指折りの観客の1人だから、自分が楽しんだかどうかが審査の基準になるのでは」と冷静に語った。

引き続き三池監督は休む間もなく、『ゼブラーマン-ゼブラシティの逆襲』の上映会場に駆け付けた。観客の「ゼブラーマン!ゼブラーマン!」のシュプレヒコールを浴びながら、三池監督は馬のお面を被って颯爽(さっそう)と登場。観客は、脚本家の宮藤官九郎が繰り出すシュールな笑いに大爆笑しながら、すっかりゼブラーマンの世界に魅了されている様子だった。(取材・文:中山治美)
(シネマトゥデイさんより)


次に「第54回ロンドン映画祭」への出品の話題。

ソースの「シネマトゥデイ」さんによれば―――

第54回ロンドン映画祭のラインアップが発表された。世界各国からの長編映画197本、短編映画112本が上映される中に、日本の話題作もある。

十三人の刺客2
「出品される十三人の刺客」


映画祭の芸術監督サンドラ・ヘブロンは、すでに発表されているオープニング、クロージング映画について「イギリスの映画で開幕、閉幕することをうれしく思う」と述べた。キーラ・ナイトレイ、キャリー・マリガン、アンドリュー・ガーフィールド主演、マーク・ロマネク 監督『ネバー・レット・ミー・ゴー / Never Let Me Go』(原題)で開幕、ジェームズ・フランコ主演、ダニー・ボイル監督『127アワーズ / 127 Hours』(原題)で閉幕となる。

「有名監督から新人監督までがそろった」とその多彩な内容を誇ったラインアップには、ナタリー・ポートマン主演、ダーレン・アロノフスキー監督『ブラック・スワン / Black Swan』(原題)、コリン・ファース主演、トム・フーパー 監督『ザ・キングズ・スピーチ / The King's Speech』(原題)などが連なる。

日本からも、園子温監督『冷たい熱帯魚』、三池崇史監督『十三人の刺客』、西川美和監督『ディア・ドクター』、石井裕也監督『川の底からこんにちは』、短編では、ひだかしんさく監督『恋するネズミ』、和田淳監督『わからないブタ』が参加している。第54回ロンドン映画祭は現地時間10月13日から28日まで開催予定。(取材・文:山口ゆかり / Yukari Yamaguchi)
(シネマトゥデイさんより)


そして、「十三人の刺客」コラボ企画の話題。

ソースの「シネマトゥデイ」さんによれば―――

アクションゲーム「戦国BASARA」のキャラクターデザインで知られる土林誠氏が、三池崇史監督がメガホンを取った映画『十三人の刺客』に登場するキャラクターたちを独自の解釈で描き下ろし、本格時代劇同士の夢のコラボレーションが実現したことがわかった。

十三人の刺客3
「十三人の刺客、キャラクターイラスト」


『十三人の刺客』は、江戸時代に生きる男たちの、最凶の暴君を暗殺するための壮絶な死闘を描いた本格時代劇。今回、戦国時代を舞台とした、アクションゲーム「戦国BASARA」のキャラクターデザインを手掛けた土林氏との夢のコラボレーションが実現した。

原作を読み、三池崇史監督のシナリオを読み、役者さんの殺陣をすべて観たという土林氏は、自身のブログで、「何度もセリフを聞いた。もう何度も、何度もだ。数えきれないくらい」と明かす。「役者さんには顔があり、個性的な動きがあり、演技がある。しかし僕の仕事はただ役者さんを、そのまま描く仕事ではない。僕は、僕なりに頑張ってデザインした。僕の13人の刺客を」とその制作秘話を語っており、彼が手掛けたキャラクターたちは、演じた俳優たちとはまた違い、『十三人の刺客』に描かれるキャラクターたちの本質をまた違った角度から楽しめるようなイラストに仕上がっている。土林氏は、電車の中や喫茶店など開いた時間にも、このキャラクターたちを描いていたそうだ。

この土林氏のエッジのきいたキャラクターイラストを、三池監督も実写映画化を手掛けたアニメ「ヤッターマン」などで知られる竜の子プロダクションが、アニメキャラクター化した。この土林氏と竜の子プロダクションによるキャラクターイラストは、9月中旬よりモバイルコンテンツとして、9月下旬よりiPhoneアプリにて、9月25日よりキャラクターグッズとなり、展開されていく予定だという。『十三人の刺客』の公開は、9月25日! 映画の中の俳優陣と比べてみたいイラストだが、公開前にそれぞれのキャラクターのイラストに、そのキャラクター像を思い浮かべてみるのも面白いかもしれない。

映画『十三人の刺客』は9月25日より全国公開
(シネマトゥデイさんより)


話題が続々と浮上する「十三人の刺客」。
相当、面白そうです。

実はこの映画「十三人の刺客」はリメイクです。
過去に映画が存在しているんですね。
シナリオは当時、池上金男を名乗っていた池宮彰一郎先生です。
詳細をお知りになりたい方は下記アマゾンさんのリンクよりどうぞ!!

そして、今回のリメイクを機に谺雄一郎先生による「十三人の刺客」と大石直紀先生による「映画ノベライズ版 十三人の刺客」が発売されました。
この二つ結末が微妙に違います。
両方ともネタバレ書評(レビュー)ありますので気になる方はチェックをどうぞ!!


◆関連過去記事
「映画ノベライズ版 十三人の刺客」(大石直紀著、小学館刊)ネタバレ書評(レビュー)

「十三人の刺客」(谺雄一郎著、小学館刊)ネタバレ書評(レビュー)

コミック版「十三人の刺客」(森秀樹画、池宮彰一郎原作、小学館刊)ネタバレ批評(レビュー)

◆関連外部リンク(外部サイトに繋がります)
・「十三人の刺客」(シネマトゥデイさん)
http://www.cinematoday.jp/movie/T0008815

・山田孝之も涙!『十三人の刺客』に拍手鳴りやまず主催者が静止!【第67回ヴェネチア国際映画祭】(シネマトゥデイさん)
http://www.cinematoday.jp/page/N0026813

・第54回ロンドン映画祭ラインアップ発表!『十三人の刺客』『冷たい熱帯魚』も出品!(シネマトゥデイさん)
http://www.cinematoday.jp/page/N0026802

・「戦国BASARA」の土林誠氏が映画『十三人の刺客』のキャラクター13人を描き下ろし!iPhoneアプリなど展開(シネマトゥデイさん)
http://www.cinematoday.jp/page/N0026814

「映画ノベライズ版 十三人の刺客 (小学館文庫)」です!!
映画ノベライズ版 十三人の刺客 (小学館文庫)





谺雄一郎先生による「十三人の刺客」です!!
十三人の刺客





漫画化もされました!!
コミック版「十三人の刺客 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)」です!!
十三人の刺客 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)





リメイク版「十三人の刺客 オリジナル・サウンドトラック」です!!
十三人の刺客 オリジナル・サウンドトラック





片岡千恵蔵主演「十三人の刺客 [DVD]」です!!
十三人の刺客 [DVD]







【関連する記事】
posted by 俺 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック