2010年09月21日

一般向け教養講座「ことばの世界」開講さる。30日には「殺人事件を読む ミステリーの中の化学物質」が受講可能!!

一般向け教養講座「ことばの世界」が山口県周防大島町の大島商船高専にて開講されます。

ソースの「中國新聞」さんによれば―――

山口県周防大島町の大島商船高専では、一般向けの教養講座「ことばの世界」を10月、開講する。「読む」をテーマに小説や映画の社会的、文化的背景などにアプローチする。

古典文学、ミステリー小説、映画など多様な題材を取り上げる。講義は6回シリーズで、10月2日から11月13日までの土曜日午前10時から90分。講師代表の吉田郁雄教授は「『読み』の世界を、より深く、分かりやすく追求していきたい」と参加を呼び掛けている。

10月2日=言語政策を読む―社会言語学への招待▽9日=いろはがるたを読む―東西いろはがるたの魅力▽23日=平家物語を読む―源頼政の最期▽30日=殺人事件を読む―ミステリーの中の化学物質▽11月6日=アメリカ映画を読む―映画のなかのことばとジェンダー▽13日=とりかへばや物語を読む―平安期の生活と恋愛

各定員15人。無料。連続講座だが、1講座だけの受講もできる。大島商船高専総務課企画係=電話0820(74)5457。
(中國新聞さんより)


10月30日に行われる「殺人事件を読む―ミステリーの中の化学物質」。
興味のある方は申し込みを!!

◆関連外部リンク(外部サイトに繋がります)
・「読む」をテーマ 教養講座(中国新聞さん)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201009170097.html

「化学物質はなぜ嫌われるのか ‾『化学物質』のニュースを読み解く (知りたい!サイエンス 33)」です!!
化学物質はなぜ嫌われるのか ‾「化学物質」のニュースを読み解く (知りたい!サイエンス 33)





ラベル:ことばの世界
【関連する記事】
posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ミステリイベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック