2010年09月21日

福山龍馬を暗殺するのは誰か?推理にチャレンジ&展覧会「坂本龍馬と幕末の志士たち」など関連イベント開催中!!

いよいよ佳境に差し掛かりつつあるNHK大河ドラマ「龍馬伝」。

龍馬伝


というわけで、本ブログ「ミステリ通信 創刊号」では“福山龍馬を暗殺するのは誰か?”について大胆(無謀?)にも推理にチャレンジしてみました〜〜〜。
果たして結論はいかに?

関連して「展覧会『坂本龍馬と幕末の志士たち』」や「公開セミナー 制作者に聞く!〜番組制作の現場から〜 NHK大河ドラマ 『龍馬伝』」など各種イベントについても載せていますのでそちらも興味のある方はどうぞ!!

では、早速“福山龍馬を暗殺するのは誰か?”から。

これは史実自体が謎に包まれており、複数の説が存在しているんですよね。
新選組説、見廻組説、薩摩藩黒幕説、土佐藩黒幕説などなど。
さて、この中に真犯人は存在しているのでしょうか?

とりあえず、手がかりをひとつ。
「ORICON STYLE(9月20日08時00分記事)」に掲載された鈴木圭チーフプロデューサーのインタビューによると犯人いや、下手人は「思わぬ大物俳優をゲストとして招く」とのこと。
つまり、「これまで登場した人物の中に犯人はいない」ということになります。

となると、え〜〜〜っ、犯人居なくなるじゃん!!と思いきや、これは直接的に手を下した人物のことで“黒幕”のことではないと思われます。
ということは黒幕は依然、あの候補の中にいるんじゃないでしょうか?

で、ここから管理人の推理(というか妄想)。
気分を害される可能性があります、注意して先に読み進める事。

黒幕として管理人が一番怪しいと睨んでいるのは香川照之さん演じる「岩崎弥太郎」。

香川照之さん
「岩崎弥太郎を演じる香川照之さん(日本タレント名鑑より)」


意外と思われるかもしれませんが、ちゃんと根拠があります。
とはいえ、史実からではなくドラマ上からなのですが。

現在、「龍馬伝」のナレーションは香川さん演じる岩崎弥太郎が過去を振り返る形で行われています。
基本は弥太郎が龍馬の身の上に起きたことを見聞きした(伝え聞いた)ことを我々視聴者に語るというスタイルですね。
ところが、この形式だと納得いかないことが起こるじゃありませんか。

そう、龍馬の暗殺です。
上で鈴木チーフプロデューサーも述べられている様にドラマ「龍馬伝」劇中に直接的な犯人も出演するとのこと。
当然、その犯人と龍馬の最期の争いもドラマ化されるわけですが、その様子を弥太郎はどこから聞いて来るのでしょうか?

中岡慎太郎から?
いいえ、これは史実ならばアリですが、ドラマ劇中ではありえません。
だって、中岡が語った内容は真相まで辿り着けるものではありませんでした。
だからこそ、“龍馬暗殺”はミステリー足りえたのです。

もう一度、書きます。
ナレーション(モノローグ)を担当する岩崎弥太郎は誰に聞いて「龍馬伝」劇中の犯人を知ることが出来るのでしょうか?
証人はすべて真相を語っていません。
だからこそ、“龍馬暗殺”はミステリー足りえるのです。

知らないことは語れません。
これは難題ですよ。

この難題をあっさり解決してしまうには弥太郎が犯人であることこそが一番容易な筈。
意外性もあるし、インパクトも充分。
しかも、演者である香川照之さんといえば実力も折り紙つきである演技派の俳優さん。
だからこそ、任せることのできる大役では?

そう、だからこその「岩崎弥太郎」犯人説。
もちろん史実は藪の中。
普通に岩崎弥太郎犯人説は通用しませんし、あり得ません。
ですが、ドラマに関しては別なのです。
いや、ドラマだからこそ自由があると言うべきか。

とりあえず、管理人は福山龍馬暗殺の下手人は「弥太郎」を主張しますよ。


た・だ・し……。


ひとつ断わっておくと、まずこの推理は外れるでしょう。
これは、あくまでイロモノ推理なのでそこのところご注意を!!
管理人もこうして書いている間にコレは無いな……と思えてきたぐらいなので。

じゃぁ、犯人は誰なのよ?
という声には次のように答えたいと思います。
「それはドラマ本編でのお楽しみ」と……。

2010年10月29日追記:坂本龍馬暗殺犯が判明しました。
市川亀治郎さん演じる今井信郎だそうです。
仲間の佐々木只三郎役にドラマーで俳優の中村達也さん、渡辺篤役を歌手のSIONさんとのこと。
定説である「京都見廻組説」が採用されようですね。

・龍馬暗殺犯は亀治郎!激戦勝ち抜いたウラにはNHKとの深い縁も(MSN産経ニュースさん)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101028/tnr1010282049013-n1.htm
(外部サイトに繋がります)

一方、好評を博している「龍馬伝」では関連イベントも続々行われています。

まずは、展覧会「坂本龍馬と幕末の志士たち」。

ソースの「東京創元社」さんによれば―――

高城高『函館水上警察』『ウラジオストクから来た女』の装画でご活躍いただいているイラストレーター永井秀樹先生が参加される展覧会「坂本龍馬と幕末の志士たち」展が、東京・渋谷のNHK放送センター内「ふれあいホールギャラリー」にて開催中です。
お近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

●「坂本龍馬と幕末の志士たち」
日時:2010年9月20日(月)−9月26日(日) 10:00−18:00(最終日は16:00まで)
会場:NHK放送センター内「ふれあいホールギャラリー」渋谷区神南2-2-1
(東京創元社さん公式HPより)


次に「公開セミナー 制作者に聞く!〜番組制作の現場から〜 NHK大河ドラマ 『龍馬伝』」。

ソースの「龍馬伝スタッフブログ」さんによれば―――

「公開セミナー 制作者に聞く!〜番組制作の現場から〜 NHK大河ドラマ 『龍馬伝』」(10月16日)

会場は横浜市、チーフ演出の大友啓史D(写真)、佐々木達之介カメラマン、山口類児デザイナーの制作スタッフに柘植伊佐夫さんの4人が制作秘話?を語ります。何を話すんですか、とみんなに聞いたら「その場の流れで」とまさに大友流の撮影スタイルみたいな答えが返ってきました。時間内に収まらなさそうですねえ(笑)。応募者多数の場合抽選みたいです。
(龍馬伝スタッフブログさんより)


イベントも順調な様子です。

盛り上がりを見せる「龍馬伝」。
その次には、2011年大河ドラマである「江(ごう)〜姫たちの戦国〜」が控えています。
既にクランクインしており、こちらも期待大なドラマ。
興味のある方は下記過去記事リンクよりどうぞ!!

◆関連外部リンク(外部サイトに繋がります)
・「龍馬伝」公式HP(NHKさん)
http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/

・「龍馬伝」スタッフブログさん
http://www.nhk.or.jp/drama-blog/920/

・NHKふれあいホールギャラリー催し物案内
http://www.nhk.or.jp/event/fureaihall/gallery/index.html

・イラストレーター・永井秀樹先生参加の展覧会「坂本龍馬と幕末の志士たち」開催中(9月20日〜26日)(東京創元社さん)
http://www.tsogen.co.jp/news/2010/09/10092111.html

・2011年の大河ドラマは「江 〜姫たちの戦国〜」に決定!(NHKドラマトピックスブログさん)
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/21488.html

・「江〜姫たちの戦国」スタッフブログさん
http://www.nhk.or.jp/drama-blog/99280/

◆大河ドラマ関連過去記事
【「龍馬伝」関連】
坂本竜馬の婚約者として知られる千葉さな、実は結婚していた!?

78人の龍馬、鴨川を駆ける!!&特別展「龍馬伝」

【2011年大河ドラマ「江(ごう)〜姫たちの戦国」関連】
・公開されたロケシーンの様子です。なお、エキストラ募集は終了しています。
2011年大河ドラマ「江(ごう)〜姫たちの戦国〜」ロケシーンが公開される&エキストラ募集中!!

・クランクインについての記事です。
2011年大河ドラマ「江(ごう)〜姫たちの戦国〜」がクランクイン!!

・「江(ごう)〜姫たちの戦国」イメージキャラクターについての記事です。
ゆるキャラの“乱”!!

【その他の大河ドラマ関連】
幻の大河ドラマ「草燃える」復活!!

「大河ドラマ入門 (光文社新書)」です!!
大河ドラマ入門 (光文社新書)





2010年大河ドラマ「NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 DVD BOX―2(season2) [DVD]」です!!
NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 DVD BOX―2(season2) [DVD]





◆「龍馬伝」関連映像作品です!!




【関連する記事】
posted by 俺 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック