2010年09月28日

「講談社ヤングマガジン」にて連載中の「三億円事件奇譚 モンタージュ」第16話ネタバレ批評(レビュー)

「講談社ヤングマガジン」にて連載中の「三億円事件奇譚 モンタージュ」第16話ネタバレ批評(レビュー)です!!

三億円事件奇譚 モンタージュ1


<第16話あらすじ>

大和と未来を発見し、公園内を飛ぶように走り出す水原。
年配の同僚警官を置いてけぼりにして我先に進む。
だが、建物の角をまわり込んだ先で発見したのは中野夏実ただひとりだった……。

「すいません、自動販売機を蹴ってたのは私の友達なんです。それで、つい逃げちゃって……」
大和たちの行方を追おうとする水原を引き留め涙ながらに訴える夏実。
戸惑う水原、そこに追いついてきた年配の同僚警官。
同僚警官は泣きじゃくる夏実を宥めつつ、「追い続けて捕まえる」と主張する水原を抑えその場をおさめることに。
憤懣やる瀬ない様子の水原は「必ず捕まえてやる」と意気込む。
そんな水原の姿に「こいつはスッポン水原と呼ばれるほどしつこい奴だから」と呆れ果てる同僚警官。
だが同時に「こいつに一度目星をつけられたら誰も逃げられん、手掛けた事件件数が7件とは言え検挙率は100%だ」と感心する様子も見せるのだった。

その頃、夏実の機転により助けられた大和と未来は彼女に礼を述べる。
そんな大和たちに「あなたたち逃亡犯なんでしょ」と不遜な笑みを浮かべ切り出す夏実。

同じ頃、某所では何者かが夢にうなされていた。

三億円を前に何人かが言い争いをしている。
何者かから「やれ」と指示を受けたその人物は目の前の二人に銃を向ける。
だが、なかなか引き金を引く決心がつかない。
そんな彼に銃を向けられたうちの一人がナイフを片手に襲いかかる。
慌てて銃を撃つ男。
その一発は、狙い違わずナイフの男の頭部を貫通する。
ぐちゃり……聞くに耐えない破裂音と共に倒れ込むナイフ男。
銃を撃ってしまった男は残った一人にも銃口を向ける。
「許してくれ」
静かな呟きと共に「パーン」という銃声が響き、血飛沫が三億円に降りかかっていく……。

慌てたように跳ね起きる男―――17話に続く。

<感想>

夏実が絡んで来ましたね〜〜〜。
前回のフラグ(大和に綺麗な瞳発言)もあり、秘密を知った夏実が大和を援助するという展開でしょうか。
未来との恋の鞘当ても期待です。

そして、水原。
検挙率100%男に狙われる大和たちの運命やいかに。

でもって、ラストの謎の男。
ひょっとして、死んだとされている大和の父・鉄也じゃないでしょうか?
いよいよ、血塗れの三億円の謎にも近付いていますね。

そうそう「三億円事件奇譚 モンタージュ」ファンに朗報がひとつ。
遂に遂に1巻が発売されます!!
発売日は10月6日です!!

詳しくはこちらをどうぞ(過去記事です)!!

「三億円事件奇譚 モンタージュ」1巻は10月6日発売予定!!

グイグイ面白くなっている「三億円事件奇譚 モンタージュ」。
逃亡し続ける大和と未来の明日はどっちだ!!
17話に期待です!!

◆関連過去記事
「ヤングマガジン27号」(講談社刊)より「三億円事件奇譚 モンタージュ」連載開始!!

・各回ネタバレ批評(レビュー)はこちら。
「講談社ヤングマガジン」にて連載中の「三億円事件奇譚 モンタージュ」第1話から10話までまとめ

「講談社ヤングマガジン」にて連載中の「三億円事件奇譚 モンタージュ」第11話ネタバレ批評(レビュー)

「講談社ヤングマガジン」にて連載中の「三億円事件奇譚 モンタージュ」第12話ネタバレ批評(レビュー)

「講談社ヤングマガジン」にて連載中の「三億円事件奇譚 モンタージュ」第13話ネタバレ批評(レビュー)

「講談社ヤングマガジン」にて連載中の「三億円事件奇譚 モンタージュ」第14話ネタバレ批評(レビュー)

「講談社ヤングマガジン」にて連載中の「三億円事件奇譚 モンタージュ」第15話ネタバレ批評(レビュー)

遂に単行本に!!10月6日発売予定「三億円事件奇譚 モンタージュ(1巻)」です!!
モンタージュ(1) (ヤンマガKCスペシャル)





本作の作者である渡辺潤先生が描き伝説のラスト(○○○落ち)を迎えた「代紋TAKE2(62)<完> (ヤングマガジンコミックス)」です!!
代紋TAKE2(62)<完> (ヤングマガジンコミックス)





全巻セットはこちら。
「代紋TAKE2 全62巻完結(ヤングマガジンコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]」です!!
代紋TAKE2 全62巻完結(ヤングマガジンコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]





「RRR(10) <完> (ヤングマガジンコミックス)」です!!
RRR(10) <完> (ヤングマガジンコミックス)





◆渡辺潤先生の作品はこちら。

【関連する記事】
posted by 俺 at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画批評(レビュー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。