大賞の栄冠は乾緑郎先生の「完全なる首長竜の日」に輝きました。
2011年1月9日追記:「完全なる首長竜の日」(乾緑郎著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)追加しました。リンクよりどうぞ!!
優秀賞は喜多喜久先生「ラブ・ケミストリー(「有機をもって恋をせよ」改題)」と佐藤青南先生「羽根と鎖」に決定しました。
2011年3月29日追記:「ラブ・ケミストリー」(喜多喜久著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)追加しました。リンクよりどうぞ!!
おめでとうございます!!
奇しくも「このミステリーがすごい!」大賞公式HPの2次選考結果に表示された上から3作品が受賞したことになりますね。
受賞作「完全なる首長竜の日」はこんな話。
<あらすじ>
記憶とは何か? 生とは? 死とは?
昏睡患者との意思疎通が可能となった近未来を舞台にした
謎と仕掛けに満ちた哀惜と諦念の漂う物語
(「このミステリーがすごい!」大賞公式HPより)
優秀賞受賞作「ラブ・ケミストリー」と「羽根と鎖」はこんな話。
<「ラブ・ケミストリー」あらすじ>
有機化学を専攻する大学院生の初恋を叶えるため、
突如現れた、謎の女性・カロン。
ふたりが引き起こす、ドタバタ・ラブ・ストーリー
(「このミステリーがすごい!」大賞公式HPより)
<「羽根と鎖」あらすじ>
児童相談所所長、小児科医、母、祖母、妹、義父……。
関係者の語りにより、浮き彫りになっていく児童虐待の真相は?
ひとりの聡明な少女・亜紀がすべての鍵を握る
(「このミステリーがすごい!」大賞公式HPより)
受賞ソースの「MSN産経ニュース」さんによれば―――
第9回「このミステリーがすごい!」(宝島社など主催)大賞が5日発表され、東京都出身の劇作家、乾緑(ろく)郎(ろう)さん(39)の「完全なる首長竜の日」に決まった。賞金1200万円。受賞作は、昏(こん)睡(すい)患者との意思疎通が可能になった近未来を舞台にしたミステリー。来年1月に単行本が刊行予定。
(MSN産経ニュースさんより)
同じくソースの「読売新聞」さんによれば―――
第9回「このミステリーがすごい!」大賞(宝島社など主催)が5日発表され、大賞に乾緑郎(いぬいろくろう)さん(39)の「完全なる首長竜の日」、優秀賞は喜多喜久(よしひさ)さん(31)の「ラブ・ケミストリー」と佐藤青南(せいなん)さん(35)の「羽根と鎖」が決まった。
乾さんは東京都出身の劇作家、喜多さんは徳島県出身の会社員、佐藤さんは長崎県出身の元ミュージシャン。賞金は大賞1200万円、優秀賞各100万円。
(読売新聞さんより)
ネット情報源によると「忍び外伝」という作品で既に第2回「朝日時代小説大賞」を受賞した俊英とか。
大型新人の登場と話題になっています。
そんな乾緑郎先生、今後の飛躍に期待です。
ちなみに「このミステリーがすごい!」大賞では、既に第10回の告知がされています。
応募締切は2011年5月31日までとのこと。
興味のある方は下記外部リンクよりどうぞ!!
◆関連外部リンク(外部サイトに繋がります)
・「このミステリーがすごい!」大賞公式HP
http://konomys.jp/
・「このミステリーがすごい」大賞に乾緑郎さん(MSN産経ニュースさん)
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/101005/acd1010052049004-n1.htm
・「このミステリーがすごい!」大賞に乾緑郎さん(読売新聞さん)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20101005-OYT1T00900.htm
◆「このミステリーがすごい!」関連過去記事
・第8回「このミステリーがすごい!」大賞受賞作
「さよならドビュッシー」(中山七里著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・第7回「このミステリーがすごい!」大賞受賞作
「臨床真理」(柚月裕子著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・2010年ミステリ書籍ランキングまとめ!!
◆「このミステリーがすごい!」関連書籍はこちら。
【関連する記事】
- 第16回本格ミステリ大賞(小説部門、評論・研究部門)発表!!栄冠はどの作品!?
- 「第23回松本清張賞」受賞作決定!!蜂須賀敬明先生『待ってよ』に!!
- 「第69回日本推理作家協会賞」発表!!
- 「第36回横溝正史ミステリ大賞」受賞作決定!!栄冠は木逸裕先生『虹になるのを待て..
- 【2016年】「本屋大賞」発表!!受賞作は宮下奈都先生『羊と鋼の森』(文藝春秋社..
- 「第26回鮎川哲也賞」受賞作決定!!栄冠は市川憂人先生『ジェリーフィッシュは凍ら..
- 【2016年】「本屋大賞」ノミネート作品、10作が出揃う!!栄冠はいずれに輝く!..
- 「第18回大藪春彦賞」候補作発表!!
- 第154回芥川賞&直木賞候補作発表!!
- 「第8回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」決まる!!受賞作は原進一先生『アムス..
- 「第19回日本ミステリー文学大賞、新人賞」発表。栄冠は北村薫先生、嶺里俊介先生に..
- 第14回「このミステリーがすごい!」大賞が決定!!栄冠は『神の値段』&『ザ・ブラ..
- 「第12回ミステリーズ!新人賞」受賞作発表!!栄冠は伊吹亜門先生『監獄舎の殺人』..
- 第2回「新潮ミステリー大賞」受賞作決定!!栄冠は一條先生『レプリカたちの夜』に!..
- 【2015年】第2回「新潮ミステリー大賞」最終候補作発表さる!!
- 第5回「アガサ・クリスティー賞」受賞作決定!!清水杜氏彦先生『うそつき、うそつき..
- 第15回本格ミステリ大賞(小説部門、評論・研究部門)発表!!栄冠はどの作品!?
- 「エドガー賞 2015」結果発表!!海外ミステリファンがチェックすべき作品とは!..
- 「第22回松本清張賞」受賞作決定!!額賀澪先生『ウインドノーツ』に!!
- 「第68回日本推理作家協会賞」発表!!
管理人の“俺”です(^O^)/。
乾先生の評価は相当高いみたいですね。
「完全なる首長竜の日」は期待大!!
今年のこのミス大賞は乾さんが飛び抜けいたみたいですね。
管理人の“俺”です(^O^)/。
脚本家の方の受賞って割とありますね。
今年だと「ミステリーズ!新人賞」がそうだったかな。
やっぱりある程度の基礎力や技術が必要とされるからレベルや経験を積んだ方が受賞されるんだろうなぁ。
その点、実力は折り紙つきの筈。
尚更、乾先生には注目ですね!!
こちらは今年の優秀賞の佐藤青南さんブログです。http://ameblo.jp/seinan/
管理人の“俺”です(^O^)/。
個人的に「このミス」は当たり外れが大きい印象かなぁ。
凄い人は凄いけどそうでない人の作品は……。
凄いかどうかの判断は読者の趣味や嗜好によるから作品数の多さはニーズを大きくフォロー出来るともとれそう。
それと受賞作全般的に比較的イロモノが少ない。
クセがないものも多い感じ。
良く言えば読みやすい。
悪く言えば味気ない。
ここをどう捉えるかでも変わる?
去年は残った候補作のレベルが近かったような気もします。
「完全なる首長竜の日」は気になる一冊です。
管理人の“俺”です(^O^)/。
「完全なる首長竜の日」には要注目ですね。
チェックしとこう。