2011年01月30日

皆で選ぶ「ブクログ大賞」、第2回ノミネート作品出揃う

第2回「ブクログ大賞」ノミネート作品が出揃いました。

「ブクログ大賞」は、日本最大のブックレビューコミュニティである「ブクログ」さんが「一般読者の人気投票で本当に読みたい本を決定しよう」との目的のもと行っている賞で今回で2回目になります。

「ブクログ大賞」は、「小説部門」「コミック部門」「フリー部門」の3部門から投票者が支持する作品に投票し1位を選出する形式。

具体的には、ブクログにユーザー登録した後、2011年1月27日〜2011年2月16日の期間中にブクログ大賞公式サイトおよびTwitterから、各部門につき1回ずつ投票する。
ちなみに全部門に投票する必要はなく、好きな部門にのみ投票することも可能。

投票者には、抽選で以下の特典がある。
Amazonギフト券500円分 20名様
ブクログ特製グッズ 20名様
おさいぽポイント500円分 20名様
つまり、投票者の内の計60名にプレゼントがあるわけだ。

でもって、結果は2011年3月初旬より公式サイトで発表予定。

投票先はこちら。

・第2回ブクログ大賞公式HP
http://booklog.jp/award
(外部サイトに繋がります)

そんな第2回「ブクログ」大賞ノミネート作品はこちら。

【小説部門】

1:喜嶋先生の静かな世界(森博嗣、講談社)
2:影法師(百田尚樹、講談社)
3:抱擁、あるいはライスには塩を(江國香織、集英社)
4:あんじゅう―三島屋変調百物語事続(宮部みゆき、中央公論新社)
5:零崎人識の人間関係 匂宮出夢との関係(西尾維新、講談社)
6:歪み真珠(山尾悠子、国書刊行会)
7:折れた竜骨(米澤穂信、東京創元社)
8:マリアビートル(伊坂幸太郎、角川グループパブリッシング)
9:西巷説百物語(京極夏彦、角川グループパブリッシング)
10:キケン(有川浩、新潮社)
(順不同、敬称略)


【コミック部門】

1:ドリフターズ(平野耕太、少年画報社)
2:海街diary(吉田秋生、小学館)
3:青春攻略本(あきづき空太、白泉社)
4:HER(ヤマシタトモコ、祥伝社)
5:ハルシオン・ランチ(沙村広明、講談社)
6:保健室の死神(藍本松、集英社)
7:flat(青桐ナツ、マッグガーデン)
8:きのう何食べた?(よしながふみ、講談社)
9:ウツボラ(中村明日美子、太田出版)
10:進撃の巨人(諫山創、講談社)
(順不同、敬称略)


【フリー部門】

自身のオススメに投票。


「小説部門」に米澤穂信先生最新作(2011年1月時点)「折れた竜骨」が並んでいますね。
「折れた竜骨」にはネタバレ書評(レビュー)があるので、興味のある方はどうぞ。

「折れた竜骨」(米澤穂信著、東京創元社刊)ネタバレ書評(レビュー)

それにしても、「小説部門」のノミネート作品からはラインナップに意外の感が。

まず、ミステリ系の作家さんが多い。
もちろん、ミステリだけでなくミステリも書けるオールラウンダー系の作家さんでもあるので一概に言えませんが。

次に、他の賞と比べると割と見かけないような作品もちらほらと。
確かに、作家としては受賞してもなんら不思議ではない錚々たる面々の名前が挙がっていますがノミネート対象となっている作品それ自体は各作家による代表作と比較するとベストと言えるかどうか……。
悪くはないけど「大賞受賞作!!」と冠するほどのものかというとちょっと考え込むかも。
もっとも、これもあくまで個人的な感想なのですが……。

ちなみに「キケン」は本屋大賞でもノミネートされていますね。

「本屋大賞2011」ノミネート作品発表される!!

そして「コミック部門」ノミネートに関しては、あちこちで話題をさらっている奇才・諫山創先生の「進撃の巨人」で決まりかなぁ。
ノミネート作すべてを知るワケではありませんが、この中では何となくそう思われます。
「進撃の巨人」に興味をお持ちの方は下記アマゾンさんのリンクよりどうぞ。
(ただし、「進撃の巨人」には一部残酷描写が含まれているので耐性の無い方は注意)

参考までに第1回「ブクログ大賞」受賞作を挙げておくと。

・小説部門大賞:有川浩先生「植物図鑑」
・文庫本部門大賞:三浦しをん「風が強く吹いている」
・漫画部門大賞:羽海野ちか「3月のライオン」

でした。

第2回「ブクログ大賞」を決めるのはあなたの1票です!!

第1回小説部門大賞、有川浩先生「植物図鑑」です!!
植物図鑑





第1回文庫本部門受賞作「風が強く吹いている (新潮文庫 み 34-8)」です!!
風が強く吹いている (新潮文庫 み 34-8)





「3月のライオン (1) (ジェッツコミックス)」です!!
3月のライオン (1) (ジェッツコミックス)





一部に残酷描写を含むので苦手な方は注意!!「進撃の巨人(1) (少年マガジンKC)」です!!
進撃の巨人(1) (少年マガジンKC)





「進撃の巨人(2) (少年マガジンコミックス)」です!!
進撃の巨人(2) (少年マガジンコミックス)





【関連する記事】
posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説賞関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック