<あらすじ>
執事とお嬢様刑事が、6つの事件を名推理!
ミステリ界に新たなヒーロー誕生! 主人公は、国立署の新米警部である宝生麗子ですが、彼女と事件の話をするうちに真犯人を特定するのは、なんと日本初!?の安楽椅子探偵、執事の影山です。
彼は、いくつもの企業を擁する世界的に有名な「宝生グループ」、宝生家のお嬢様麗子のお抱え運転手です。本当は、プロの探偵か野球選手になりたかったという影山は、謎を解明しない麗子に時に容赦ない暴言を吐きながら、事件の核心に迫っていきます。
本格ものの謎解きを満喫でき、ユーモアたっぷりのふたりの掛け合いが楽しい連作ミステリです。
(小学館公式HPより)
過去記事でも取り上げていますね。
・「謎解きはディナーのあとで」(東川篤哉著、小学館刊)ネタバレ書評(レビュー)
・東川篤哉先生「謎解きはディナーのあとで」11万部突破!!遂に「きらら」(小学館発行)にて連載再開!!
そんな「謎解きはディナーのあとで」が、遂に漫画化されることが発表されました。
漫画版「謎解きはディナーのあとで」が掲載されるのは、少女マンガ誌「プチコミック」5月号(4月8日発売)。
作画は「楽しい週末の過ごし方」の作者・川瀬あや先生とのこと。
「謎解き」旋風は止まらず。
これは映画化やアニメ化、もしくはドラマ化もありそうですね。
気になるあの人(娘)との話題作りに「謎解きはディナーのあとで」はいかが?
興味のある方は本記事下部のアマゾンさんのリンクよりどうぞ!!
2011年11月11日追記:
・『謎解きはディナーのあとで2』(東川篤哉著、小学館刊)ネタバレ書評(レビュー)追加しました。リンクよりどうぞ!!
【「謎解きはディナーのあとで」データ】
2月14日付オリコンランキングにて首位を獲得。
売り上げ部数は35万、総発行部数は75万部を超えた(2011年3月)と言われている。
きららでも新シリーズ連載中。
・【快挙】東川篤哉先生「謎解きはディナーのあとで」がついにオリコン首位獲得!!
しかも、「本格ミステリ ベスト10」(原書房)で9位、「週刊文春ミステリーベスト10 2010」(文藝春秋社)で10位にランクイン。
「本屋大賞2011」にもノミネート。
・2011年ミステリ書籍ランキングまとめ!!
・「本屋大賞2011」ノミネート作品発表される!!
◆関連過去記事
・「カメレオン26号」は東川篤哉先生特集!!
・東川篤哉先生講演会情報
・2011年3月1日、東川篤哉先生サイン会情報!!
こちらは「Petit comic (プチコミック) 2011年 04月号 [雑誌]」。
この5月号に漫画版は掲載予定!!次の号なので注意!!
Petit comic (プチコミック) 2011年 04月号 [雑誌]
この5月号に漫画版は掲載予定!!次の号なので注意!!
Petit comic (プチコミック) 2011年 04月号 [雑誌]
◆「東川篤哉」先生のその他の作品はこちら。
【関連する記事】
- 萩尾望都先生「ポーの一族」最新作「春の夢(前編)」が「月刊flowers 201..
- 知念実希人先生「天久鷹央の推理カルテシリーズ」が新潮社刊『@バンチ(アットバンチ..
- 黒蜥蜴が美少年に!?新しい明智小五郎が描かれる「乱歩アナザー 明智小五郎狂詩曲」..
- 三部けい先生「僕だけがいない街」が『ヤングエース 2016年4月号』にて最終回と..
- 「多重人格探偵サイコ」いよいよ完結……も、次号も掲載予定!?
- 島田荘司先生『星籠の海』が講談社刊『月刊ヤングマガジン』にて連載開始、その名は『..
- 【2015年】あなたが「Q.E.D.iff ―証明終了―」と「C.M.B. 森羅..
- 【気になる漫画】まさかのメガネミステリー!?松本救助先生『メガネ画報』(芳文社刊..
- 【2015年4月】「金田一少年の事件簿R」新シリーズ「吸血桜殺人事件」は『週刊少..
- 【「Project Itoh」いよいよ始動】第1弾は伊藤計劃先生『虐殺器官』、『..
- 米澤穂信先生『折れた竜骨』(東京創元社刊)がコミカライズ!!
- 城平京先生『虚構推理』がコミカライズ!!新創刊される「少年マガジンR」(講談社刊..
- 講談社刊『イブニング』にて東野圭吾先生『天空の蜂』が猫田ゆかり先生によりコミカラ..
- 今、ツナミノユウ先生『つまさきおとしと私』が面白い!!
- 近江泉美先生『オーダーは探偵に』がコミカライズ!!『月刊シルフ2015年2月号』..
- 【2014年11月情報】「金田一少年の事件簿R」新エピソードは明智警視がメイン!..
- 木々津克久先生「名探偵マーニー」に続く新作のタイトル判明。その名は「兄妹〜少女探..
- コミック版・火村にまた会える!!「臨床犯罪学者・火村英生のフィールドノート」新作..
- 小手川ゆあ先生と金城一紀先生の黄金タッグが結成!!『月刊ヤングエース 12月号』..
- 今邑彩先生『ルームメイト』(中央公論新社刊)が映画化に続き、武富健治先生によりコ..