2011年06月17日

日曜洋画劇場 特別企画 トリックちょうど11周年フェア! 「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」(6月12日放送)ネタバレ批評(レビュー)

日曜洋画劇場 特別企画 トリックちょうど11周年フェア! 「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」(6月12日放送)ネタバレ批評(レビュー)です!!

<あらすじ>

上田(阿部寛)の研究室に万練村という寒村から中森翔平(佐藤健)という青年が訪ねて来る。翔平の村は昔からカミハエーリと呼ばれる霊媒師に治められていたが、先代が亡くなり、100日以内に全国の霊能力者を戦わせ生き残った者をカミハエーリにしなければならないという。そんな馬鹿げた風習を終わりにしたい翔平は、上田に霊能力者などこの世には存在しないと証明してほしい、と依頼する。

一方、ステージの仕事をクビになったマジシャンの奈緒子(仲間由紀恵)は、興行主からカミハエーリになって村人たちから貢物をせしめては、と奇妙な話を持ちかけられる。確かに手品を使えば霊能力者にもなれる。しかも自分がカミハエーリになれば村人にも安心感を与えられるではないか。家賃の催促に困っていた奈緒子は儀式への参戦を決意、上田からの「温泉に行こう」という誘いを断り、万練村へと向かう。

そんな2人が万練村で鉢合わせ。奈緒子は敵同士と思われている立場を利用して、上田にニセ超常現象の手助けをさせ、自分はニセ霊能力者のインチキを暴く手伝いをすると提案。協力しあって財宝を手に入れようとする。

そして迎えたカミハエーリ選定の儀式。生物の生死を操る鈴木(松平健)、神と心を通わせることができるという天海(戸田恵子)、100年先の未来を予知できる占い師・園子(片瀬那奈)、不死身の体を持つという伏見(藤木直人)といった強力なメンバーが集結する。そして、先代カミハエーリの孫でもある翔平は、恋人の美代子(夏帆)と協力して、瞬間移動の霊能力を披露することに。それぞれが不思議なパフォーマンスを見せていたが、その戦いはやがて殺し合いに発展。さらに奈緒子と上田にも危機が訪れる!カミハエーリ選定の儀式の裏には何が?奈緒子と上田は謎を解き明かすことが出来るのか?
(テレビ朝日公式HPより)


では、続きから(重複アリ)……

上田と奈緒子は村人に対立関係にあると思われていることを利用し、相互に協力し合うことを約束。

その頃、自身の霊能力を否定する翔平に、幼馴染で恋人の美代子は「自分が誰よりも凄い超能力を発揮させてみせる」と告げる。

村を見て回った奈緒子と上田は、先代カミハエーリの家でとある日記を発見する。
そこには、「1990年5月3日、万練村に魔の者が生まれた」と記されてあった。

いよいよ、カミハエーリを選ぶ日がやって来た。
我こそはと集まった霊能力者が自己紹介代りに技を競う。

まずは、天海とペイズリー。
天海は、90日間神に祈り続け、遂に交信し雨を降らせたという逸話を持っていた。
ペイズリーはその弟子たちである。
奈緒子は「90日間もあれば1日は雨も降るだろう」と突っ込む。

奈緒子は脱出マジックを披露。
両手を縛り、棺桶に潜むと地中深く埋めるよう要求する。
そこから、脱出するというのだ。
実際は、上田と共謀し上田が観衆の気を引く間に棺桶の死角から脱出。
劇的な演出を以てアピールに成功する。

同じ頃、万練村に潜伏したという詐欺師を追って矢部たちが村へと向かっていた。

次は杉尾。
100年後の未来を予知するという彼女は、「地球温暖化の影響で村が水に沈む」と予言。
「当たるがどうか分からないだろう」と上田に突っ込まれる。
そこでカードの予言を見せたものの、奈緒子によりあっさりマジックだと見抜かれてしまう。

そして、翔平。
奈緒子と同じく棺桶からの脱出トリックだが、こちらは他人を脱出させると主張。
美代子の入った棺桶をクレーンで吊るし、崖の上から落とすとの荒業だ。
棺桶は崖下へと落ちていく……が、美代子は崖とは逆の丘から姿を現す。
帰って来るなり大胆に翔平に抱きつく美代子。
その様子は内気な美代子には似合わず、まるで性格が変わったようだ。

お次は伏見。
不死身を名乗る彼は高所から鉄球を落とさせるものの、平然と生還する。
ところが、これまた地面に仕掛けがあると奈緒子に見抜かれる。

そこへ鈴木が登場。
伏見が本物かどうか、自身の力で確かめると主張。
伏見を小屋に閉じ込めると「バンサンケツマ」の呪文を唱える。

直後、伏見が遠く離れた崖の下でバラバラ死体で発見される。
鈴木は伏見を殺害したのは自分だと認めるが……。

ここで鈴木は、技を見せ合っていては埒が明かないと「バトルロイヤル形式」を提唱。
互いに呪いをかけ合い生き残った者がカミハエーリだと宣言する。

そこへ矢部が到着。
カミハエーリと鬘を混同した矢部は挙動不審となり、偽霊能力者として拘束されてしまう。

その頃、里美は「全国“人”の字」計画を実施。
その途上で万練村に争いの気配を感じる。

一方、美代子に言われるがままに行動していた翔平だが、不安に駆られ美代子にトリックを確認する。
だが、美代子は鈴木に力を授けられたと繰り返すばかりで要領を得ない。

天海は弟子のペイズリーたちに命じて蛇一匹通れないほど密室化した部屋に籠っていた。
だが、毒蛇に噛まれ死亡してしまう。
鈴木は天海を殺した蛇は自身の力だと主張するが……。

美代子が行方不明に。
村人から美代子が森に消えたと聞かされた翔平は美代子を捜す。
翔平はそこで杉尾の死体を発見してしまう。

天海の殺人トリックを見抜く奈緒子。
食糧を運び込んだ容器の蓋が二重蓋になっており、鈴木がそこに毒蛇を隠していたと推理する。

一方、翔平は美代子が杉尾を殺したかもしれないと不安になり、ついに自身が霊能力者ではないと告白。
村長から追放を言い渡される。
これ以上、美代子に罪を犯させない為の配慮だった。

こうして、残ったカミハエーリ候補は2人。
奈緒子と鈴木のみとなり、直接対決することに。

伏見を殺害した小屋に奈緒子を招待する鈴木。
鈴木は奈緒子が本物の霊能力者であると認め、自身と組むことを提案する。
万練村のカミハエーリとは、奈緒子の先祖であるカミヌーリと同族の霊能力者だった。
ルーツは同じだったのだ。
しかし、提案を拒否した奈緒子に、鈴木はこの村に魔の者が居ると告げ、小屋に火を放つ。

上田は奈緒子の危機を知り、助ける為に村人と対決。
しかし、足止めを余儀なくされる。

その頃、火に囲まれ万事休すの奈緒子は、伏見が小屋から離れた場所で発見されたことから小屋に抜け道がある筈と考えるが……火はそこまで迫っていた。

村人の包囲を抜けた上田だが、小屋が焼け落ちるのを目の当たりにし、ショックを受ける。

同時刻、村を追い出され森を彷徨う翔平を何者かが襲撃。
襲撃者の正体は実は生きていた伏見だった。
追い詰められた翔平が伏見を睨んだところ、伏見は「強い……」と言い残し絶命する。

奈緒子を失った上田は鈴木に命乞いをするが、相手にされない。
そんな上田の前に奈緒子の霊が現れる……ワケもなく、実は生きていた奈緒子だった。
伏見が使用した抜け穴から脱出したのだ。

翔平から伏見が生きていたことを聞かされた奈緒子は、鈴木と伏見が共犯であると推理する。
さらに、伏見の顛末を聞かされた上田は、伏見が鈴木にとって用無しとなった為に時間差で効果を発揮する毒薬を飲まされたのだろうと推理。
鈴木の手口を知った奈緒子は魔の者の正体に思い当たる。

翔平が瞬間移動に使った棺桶を確認する奈緒子。
そこから出て来たのは美代子の死体だった。
美代子は双子だったのだ。
翔平渾身の瞬間移動トリックは双子の一方の命を奪うものだったである。

呆然とする翔平。
そこへ美代子の名を騙っていた美代子の妹・佳代子が現れる。

魔の者とは佳代子のことだった。
双子を忌む風習のあった万練村。
佳代子は命を奪われる筈だったが、美代子の両親はこっそり彼女を匿った。
こうして大きくなった、美代子と佳代子。
2人は情報を共有し、2人1役でやって来ていたが……。

美代子も佳代子も翔平を好きになってしまった。
佳代子は恋敵である美代子を疎んじるように。

偶然、鈴木に双子であることを知られた佳代子は彼に入れ知恵され、脱出法があると美代子を騙し翔平の瞬間移動トリックの種に美代子を用い殺害したのだ。

すべてを翔平に知られた佳代子。
翔平が愛していたのは美代子であると知った佳代子は自殺を選ぶ。

それと知らず愛する人を2度も失った翔平の悲嘆の声を聞いた奈緒子は鈴木と対決する。

自身の出自を明かす鈴木。
鈴木は医学と物理学を学んだ学者だった。
人の生死を操る能力とは、科学と知識の力だったのだ。

さらに、伏見と組んでいたことを認めるが伏見殺害は否定する。
伏見殺害は翔平の能力だと言う。

過去、上田と同じく霊能力否定派の立場だった鈴木。
そこへ、ある女性霊能力者が能力を実証してくれと現れる。
彼女の能力は鈴木が見る限り本物で、鈴木は各地で実証会を行った。
だが、彼女の能力は偽の霊能力者に否定され、ショックを受けた彼女は自殺してしまう。
そう、鈴木は亡き彼女と話をする為に本物の霊能力者を捜していたのだ。

奈緒子の力を証明するよう言い残すと、村人ごと炎の海にしてしまう鈴木。
またも、奈緒子に危機が……。

同じ頃、炎に気付く里美の姿があった。

火に包まれる中、奈緒子はさらに火をつけて脱出に成功。
火をもって火を制したのだ。
そこへ結果を確認しに来た鈴木と遭遇する。
ところが、翔平が鈴木を刺してしまう。

翔平を殺人者にしない為か、鈴木はそのまま逃走する。
死の直前、最愛の彼女の姿を認める鈴木。
鈴木が死亡した後に、彼の前に立っていたのは里見だった……。

美代子と佳代子を殺したのは万練村それ自体だと憤る翔平。
そんな翔平に佳代子の存在は村人の公然の秘密だったと打ち明ける村長。
実は翔平の祖母である先代カミハエーリ自体が双子だったのだ。
先代カミハエーリは「母の泉」の教母の姉だった。

つまり、翔平は奈緒子と上田がインチキを暴いたことで「昔は本当の力があったんだ」と言い残し死亡した教母(「trick」1話のエピソード)の縁者だったのだ。
なんでも、先代は妹を殺した連中に復讐してやると常々語っていたらしい。

ゾッとする奈緒子と上田。
その前で、村長は翔平に謝罪し今後の村の革新を誓う。
しかし、村には何の産業もない。

そこへ現れたのは里見。
里見は「全国“人”の字計画」にこの村を利用すると言う。
鈴木が放火した跡地を見た里見は「OK牧場」と書くよう指示。
村人は喜び勇んで里見に従う。

取り残された翔平、奈緒子、上田。
翔平を残し、奈緒子と上田は万練村を後にする。

2人の後姿が村の外、山の稜線へと向かい消えていく―――エンド。

<感想>

2010年に公開された「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」の地上波初放送。
公開時には特番として次のスペシャルドラマが放送されています。
スペシャルドラマは映画と細かなところでリンクしており、話題になりました。

TRICK 新作スペシャル2「村祭りに響く死を呼ぶ子守唄!!歌詞になぞらえ殺されていく若い娘!?女霊能者に秘められた哀しい過去…」(5月15日放送)ネタバレ批評(レビュー)

では、映画版の感想。

いつも通り小ネタのオンパレードでした。
「ペイズリー」に「バンサンケツマ(逆から読むと……)」、「暴れん坊将軍ネタ」などなど。
流石、「TRICK」です。

ストーリー的には、翔平の能力が本物かどうか、最後まで曖昧に終わりましたね。

しかし、先代カミハエーリの力が本物だとすると、先代は翔平を使って妹(「母の泉」教母)の復讐をしようとしたと言えなくもなさそうかな。

「不死身の伏見」も凄かった……。
小屋の脱出口が伏見の形になっているのは笑っちゃった。

天海とペイズリーのダンスも凄いですね。
今回は他のキャラクターも物凄く尖ってました。
やっぱり、いいねぇ……。

それにしても、美代子と佳代子のくだりは辛いですね。
まさかの命懸け瞬間移動とは……翔平、辛いなぁ。
そして、ラストの翔平置いてけぼり。

一番の原因は佳代子の存在を知りながら黙っていた万練村の村長及び村人だなぁ。
翔平は、勝手に改心したと主張する彼らに幼児期からのアイデンティティも、復讐心すら奪われちゃったし、切ないねぇ……。

と、起承転結どこから見ても、まさに「TRICK」らしい作品でした。
アリです。

<キャスト>

山田奈緒子:仲間由紀恵
上田次郎:阿部寛
矢部謙三:生瀬勝久
山田里見:野際陽子
鈴木玲一郎:松平健
中森翔平:佐藤健
高階美代子:夏帆
伏見達郎:藤木直人
杉尾園子:片瀬那奈
相沢天海:戸田恵子
宇田川八兵衛:平泉成
秋葉原人:池田鉄洋
松宮佐和子:三浦理恵子
池田ハル:大島蓉子
照喜名保:瀬戸陽一郎
(テレビ朝日公式HPより、敬称略)


◆関連過去記事
「TRICK(トリック)」映画化第三弾!!その名も「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」!!

「TRICK(トリック)」遂にスピンオフドラマ化「警部補 矢部謙三」!!

「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」主題歌決まる!!

あの「TRICK」がゲームに進出!?「TRICK DS版 〜隠し神の棲む館」2010年5月13日発売予定!!

「トリック」スペシャルドラマ2、今春放送決定!!

「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル (仲間由紀恵、阿部寛 出演) [DVD]」です!!
劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル (仲間由紀恵、阿部寛 出演) [DVD]





「TRICK大感謝祭 どんと来い、デフレBOX (期間限定生産) [DVD]」です!!
TRICK大感謝祭 どんと来い、デフレBOX (期間限定生産) [DVD]





「警部補一代 〜劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル ナビゲートDVD〜」です!!
警部補一代 ~劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル ナビゲートDVD~





ノベルス版「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」です!!
劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル





「月恋歌『劇場版TRICK霊能力者バトルロイヤル』主題歌」です!!
月恋歌「劇場版TRICK霊能力者バトルロイヤル」主題歌





「いつの間にやらまるっと10周年! トリック大感謝祭オフィシャルBOOK (TJ MOOK)」です!!
いつの間にやらまるっと10周年! トリック大感謝祭オフィシャルBOOK (TJ MOOK)



posted by 俺 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画批評(レビュー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。