2011年11月30日

『鍵のかかった部屋』(貴志祐介著、角川書店刊)

『鍵のかかった部屋』(貴志祐介著、角川書店刊)ネタバレ書評(レビュー)です。

ネタバレあります、注意!!

<あらすじ>

著者がしかけた4つの超絶密室トリック、貴方は解くことができるか!?

防犯コンサルタント(本職は泥棒?)・榎本と弁護士・純子のコンビが、4つの超絶密室トリックに挑む。表題作ほか「佇む男」「歪んだ箱」「密室劇場」を収録。防犯探偵・榎本シリーズ、待望の最新刊登場!

・「佇む男」

山奥の別荘で、遺言書を傍らに死んでいた葬儀会社社長。完全なる密室での出来事だが、顧問司法書士・日下部が自殺と考えるには不自然であると主張したことから、榎本&純子が調査に乗り出すことに。白幕が張られた奇妙な部屋で、死んだはずの社長が一人佇む姿を目撃した人物も現れーー。読者の予想をはるかに飛び越える“あるもの”を利用した、前代未聞のトリックに刮目せよ!

・「鍵のかかった密室」

不運な偶然によって逮捕された空き巣狙いの会田は、刑務所を出所した後、今は亡き姉の家族を訪ねた。ところが、そこに待っていたのは、閉ざされた一室で死んでいた甥っ子の姿だった。しかし、甥っ子の死を「絶対に自殺じゃない」と語る会田。“サムターンの魔術師”の異名を持つ会田をしても解き明かせない密室に、榎本が挑む。絶妙なアイデアで密室が“仕上げ”られる、珠玉の一篇。

・「歪んだ箱」

結婚を控え、新婚生活を送るつもりでマイホームを建てた高校教師の杉崎。ところが、震度4の地震によって、新築家屋は無残に歪んでしまう。修繕、保証について工務店の社長・竹本とやり合う杉崎は「この忌まわしい欠陥住宅ーー歪んだ箱こそが、この男に最もふさわしい棺に違いない」と殺意を固める。一般的な住宅の常識が通用しない、まさしく“歪”な密室を前に、榎本&純子は……。

・「密室劇場」

シリーズ前作『狐火の家』に続き、劇団『土性骨』が『ES&B』と名称を変えて再登場。前作で座長を失った同劇団だが、今回は舞台の本番中に、自称・日系パナマ人の劇団員、ロベルト十蘭が謎の死を遂げた。たまたま招待を受けていた榎本&純子が、その不審な死の真相を暴きにかかりーー。読者をけむにまくような、これまでの3本とはまったくムードを異にするコメディ短編。

主要登場人物

・榎本径
冷静にして明晰な頭脳を駆使し、純子から持ち込まれる密室の謎を次々に解き明かしていく榎本。その経歴には一抹の胡散臭さを漂わせつつも、防犯コンサルタントとして見事に事件の真相を手繰り寄せる手腕は、やっぱり名探偵そのものだ。  防犯コンサルという職務上、あらゆるセキュリティ事情に通じているのが榎本の最大の武器。密室破りの様々な可能性を吟味し、純子の珍回答を含めた別解を片っ端から潰した末にたどり着く真相は、いつでもサプライズに満ちている!

・青砥純子
弁護士として、様々な事件に立ち会うことになる純子。端麗な容姿に豊富な法知識を携えているが、密室を解く才能には恵まれなかったのが玉に瑕!?
毎回、事件の謎を解こうと躍起になるも、的はずれな解を掲げては榎本の失笑を買う。「なるほど。……今度こそ、わかりました!」「はいはい。言ってみてください」。こんなやりとりも今ではお馴染み。ただし、微笑ましいこの掛け合いが、しっかり別解潰しに一役買っている点は見逃せない。二人はやっぱりいいコンビなのだ。
(角川書店公式HPより)


<感想>

短編それぞれに意外性のある機械トリックが用いられており、真相を明かされるたびに感嘆するだろう。

『名探偵の掟』(東野圭吾著、講談社刊)で、天下一に目の仇とされた「密室」だが本作ではむしろ効果的なテーマとして働いているように思われる。
おそらく、トリック重視でありながらそのトリックに必然性が存在することが大きいのだと思う。
さらに、状況設定とキャラクター設定が成功していることも貢献しているのだろう。

また、「どんなに優れたトリックでも、同じ謎では面白くない」との名言もある。
仮に例として「密室」を挙げれば「密室という同じ不可能状況である限り、針で作ろうが糸で作ろうが結局は一緒」というものである。
だが、本作では複数の魅力的なキャラクターを登場させることにより、この問題もクリアしているように思われる。
むしろ、繰り返すことによりパターンとして定着させているようにも見える。

以上のように、かなり工夫の凝らされた作品だと思う。

ただ、1点のみ気にかかる点があるとすれば、本作が活字であることか。
本作は活字よりも、コミックとかドラマみたいな画にした方が映えると思う。
トリック解明のあの衝撃は映像にした方が分かり易く、より衝撃を受けるだろう。

なお、本作はその発売に伴い、事前にラジオドラマで出題編が放送されました。
解答は本作を読めば分かるとの触れ込みで、本作発売前に犯人を応募し見事当てた方の中から5名に貴志先生のサイン色紙が贈られました。
詳細は下記過去記事よりどうぞ!!

残り5日!!貴志祐介先生からの挑戦状をあなたはクリアできるか?

<ネタバレあらすじ>
・「佇む男」

葬儀会社社長が密室で死亡した。
自殺が疑われるが、事件解決に乗り出した榎本により意外な真相が。

犯人は同じ会社の重役だった。
社長の死体それ自体(死後硬直)を利用し、密室を作り上げたのだった―――エンド。

・「鍵のかかった密室」

防犯コンサルタント・径と女性弁護士・青砥に持ち込まれた次なる密室は「サムターンの魔術師」と呼ばれる会田からだった。
会田は甥っ子が密室で死亡している状況に出会ってしまったのだ。

甥っ子宅の扉が開かなかったことから鍵がかかっていると考えた会田はそのサムターン回しの腕を用い解錠を試みる。
その場の人々の力を借り、遂に解錠する扉。
中へと飛び込んだ会田が見たものは、死亡した甥っ子だった。

扉が閉まっていた以上、現場は密室。
甥っ子の死は自殺と思われたが……会田はどうしても納得がいかない。
そこで、径に協力を求めることにしたのだ。

径は犯人が気圧の差によりドアが開かない状態にしたことで疑似的な密室を作ったと推理。
その上で犯人が会田に協力し「サムターン回し」に必要な穴を開けると、その穴から気圧差を均した。
と、同時にその際のドリルの回転を利用し、サムターンを回し扉を閉めたことを見抜く。

会田は自分自身が密室づくりに利用されていたことに気付き愕然とするのだった―――エンド。

・「歪んだ箱」

結婚を控え、マイホームを建てた高校教師の杉崎。
ところがその家は欠陥住宅だった。
責任をとろうとしない工務店社長・竹本に殺意を抱いた杉崎。
これを購入した自宅で殺害し密室を形成する。

この事件解決に乗り出した榎本。
住宅の欠陥を見抜き、トリックを暴く。

そのトリックとは、ピッチングマシーンで球を投げ込み扉を閉めるとの奇想天外なものだった。
しかも、屋内に散らばった球は床に傾斜があるとの欠陥により、傾斜伝いに室外へ排出される仕組みになっていた。
まさに欠陥を利用して竹本を殺害したのだ。

だが、榎本に見抜かれてしまったことで杉崎は婚約者との未来を失ってしまうのだった―――エンド。

・「密室劇場」

『犬のみぞ知るDog knows(『狐火の家』収録)』にて事件の舞台となった劇団「土性骨」。
現在では「ES&B」と名称を変えて再出発していた。
ところが、またも事件が起こる。

今回は舞台の本番中に、自称・日系パナマ人の劇団員、ロベルト十蘭が謎の死を遂げたのだ。
しかも、その現場へは本番中は誰も侵入出来なかったとのおまけつき。
招待を受けていた榎本と純子は、この謎に挑む。

榎本が突き止めた真相は意外な物だった。
ロベルト十蘭を殺害したのは共にお笑いコンビを結成しようとしていた相方だったのだ。

相方は、楽屋での練習中に本物のビール瓶を小道具用のビール瓶と間違え、ロベルトにツッコミを入れてしまい殺害してしまったのだ。
過失致死だったのである。

そして、現場から消えた方法は大道具の書割である“さぼてん”の陰に隠れて移動したとのものだった。

何故、ロベルトにツッコミを入れてしまったのか尋ねる榎本。
理由は「既に廃止されたM1に出ようと誘われた」為だったらしい。
てっきりギャグだと思ったのだそうだ。
だが、それを聞いた榎本は故人の性格上、本気だったのかもしれないと教えるのだった―――エンド。

◆「防犯探偵シリーズ」関連過去記事
『硝子のハンマー』(貴志祐介著、角川書店刊)ネタバレ書評(レビュー)

『狐火の家』(貴志祐介著、角川書店刊)ネタバレ書評(レビュー)

2011年7月28日発売「鍵のかかった部屋」です!!
鍵のかかった部屋





「名探偵の掟 (講談社文庫)」です!!
名探偵の掟 (講談社文庫)





「名探偵の掟 DVD-BOX」です!!
名探偵の掟 DVD-BOX



【関連する記事】
posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 書評(レビュー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック