2011年12月13日

“どうぶつしょうぎ”ってご存知ですか?

“どうぶつしょうぎ”ってご存知ですか?こんな商品です。

“どうぶつしょうぎ”とは―――

盤面3×4の計12マス、駒8枚の小さな世界でくりひろげられる、まったく新しいタイプの将棋ゲーム。
簡易将棋と思いきや、その内容は本格的で奥が深く、こどもから大人まで幅広く楽しめる内容。
現役女流棋士・北尾まどか氏が考案し、同じく女流棋士である藤田麻衣子氏がイラスト・デザインを担当。
子どもたちになじみのあるかわいらしい動物が、森の中を動き回り、さいごに森の王様「ライオン」をキャッチできたら勝ちという、楽しいストーリーも魅力のひとつ。
(アマゾンドットコムさんより)


つまり、お子さん向けに簡略化された将棋のことですね。
これに馴染み易い動物を駒としている点が特徴と言えそうです。
まずは、これで将棋の感覚を覚えて貰うと言ったところでしょうか。

そして、この次の段階が“おおきな森のどうぶつしょうぎ”。

「どうぶつしょうぎ」が9×9マスのおおきな森の世界に飛び出した!
新しく仲間になった「いぬ」「ねこ」「うさぎ」「いのしし」と一緒に、相手のライオンをつかまえよう。
「どうぶつしょうぎ」と同じく動ける方向にマークがついているので、初めて将棋にふれるお子さまから「どうぶつしょうぎ」からステップアップしたい方におすすめ。
遊び方は「本将棋」以外にも「ライオンおにごっこ」や「あおぞらしょうぎ」等、気軽に遊べるゲームも紹介。
(アマゾンドットコムさんより)


今度は9×9マスです。
本物の将棋と同じですね。
これでルールを覚えて貰って、本物の将棋へとステップアップして……となるのでしょうね。

これは楽しみながら将棋も動物も覚えられる理想的な知育玩具ではないでしょうか。

管理人はこれまでこの存在を知らなかったんですけど、知ったときに本当に「うまく出来ているな」と感心しました。

他にも英語も勉強できる“どうぶつしょうぎ”のハンドブックもあるので、興味のある方は下記のアマゾンさんのリンクよりどうぞ!!

「どうぶつしょうぎ」です!!
どうぶつしょうぎ





「おおきな森のどうぶつしょうぎ」です!!
おおきな森のどうぶつしょうぎ





「どうぶつしょうぎ 特選」です!!
どうぶつしょうぎ 特選





ハンドブック「どうぶつしょうぎQ1 キャッチと王手」です!!
どうぶつしょうぎQ1 キャッチと王手



【関連する記事】
posted by 俺 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。