ネタバレあります、注意!!
<あらすじ>
著者が傑作50編を自選。SF作家・星新一の入門書。バーで人気の美人店員「ボッコちゃん」。彼女には、大きな秘密があった。
スマートなユーモア、ユニークな着想、シャープな諷刺にあふれ、光り輝く小宇宙群! 日本SFのパイオニア星新一のショートショート集。表題作品をはじめ「おーい でてこーい」「殺し屋ですのよ」「月の光」「暑さ」「不眠症」「ねらわれた星」「冬の蝶」「鏡」「親善キッス」「マネー・エイジ」「ゆきとどいた生活」「よごれている本」など、とても楽しく、ちょっぴりスリリングな自選50編。
(アマゾンドットコムさんより)
<感想>
「野生時代」の特集に触発されて、星新一熱が再燃した管理人です。
やっぱり、星先生の作品はいいですね。
短い中に濃いエッセンスがグッと凝縮されていて、読むとハッとさせられます。
本作『来訪者』は新潮社刊『ボッコちゃん』収録の一篇。
短編です。
執筆当時の世相を反映した作品と言えそうですね。
物語としては「マジカル動物ランド」の人間版みたいな感じ。
人間も動物の一種であるとのテーマかな。
しかし、もう1つ人間の行動様式についてもテーマとしてありそうです。
それぞれの立場から、それぞれが物を言う。
それが正しいかどうかは分からない。
そして、正しいことを主張した人間が批難されることもある。
といった感じでしょうか。
人間の行動様式をデフォルメし、見事に表現した作品だといえるでしょう。
<ネタバレあらすじ>
宇宙船が地球に飛来した。
何事かと注目する人々の前で、宇宙船から1人の宇宙人らしき物体が降りて来る。
直後に宇宙船はいずこかへと飛び去ってしまった。
残された物体を遠巻きに眺める人々。
果たして、何を求めて地球にやって来たのか?
やがて様々な説が持ち上がり、それぞれの提唱者が挑戦することになった。
まずは外交官。
彼は「宇宙人は平和交渉にやって来た、だから1人だけなのだ」と主張。
自らの外交手腕を以て、説得を開始する。
だが、相手は首を横に振るばかり。
次は商人。
新たな市場を求めて来たとの説である。
ところが、これまた相手は首を横に振る。
続いて宗教家。
「彼は神としてやって来たのだ」と主張したが、これまた相手は首を横に振る。
今度は野心家。
「いやいや、相手は長旅に倦んでいるに違いない。美女を用意しよう」と実際に美女を集めて来た。
ところが、これまた相手は首を横に振る。
「そうか、男性に興味があるのか」と今度は自身がアピールを繰り広げる。
これまた相手は首を横に振る。
一体、何を求めているのか全く分からない。
煮詰まり始めたその時、1人の少年が現れた。
少年は「こんなことも分からないなんて、情けないにもほどがある。だから、馬鹿にされるんだ」と叫ぶや、相手にハンマーを振り下ろした。
狙い違わずハンマーは命中。
相手はコロコロと転がって行った。
周囲の人々は騒然となり、少年を捕まえて吊し上げる。
一方で、世界最高の医者を呼び治療を施すよう要請する。
だが、呼ばれた医者は無情にも首を横に振った。
なぜなら、相手はロボットだったからである。
転がっている頭部、その目にはカメラが光っていた……。
その頃、宇宙では―――とある放送が流されていた。
残念ながら、こうしてカメラは壊されてしまいました。
ですが、この星の住民の特異な行動はご覧頂けたかと思います。
お楽しみ頂けたでしょうか。
今回の放送は此処まで。
現地の住民が地球と呼ぶ星よりお送りしました―――エンド。
◆星新一先生関連過去記事
【ネタバレ書評(レビュー)】
・「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)&「ごきげん保険」ネタバレ批評(レビュー)
・『包囲』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)
・『暑さ』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)
・『殺し屋ですのよ』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)
・『ボッコちゃん』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)
・『悲しむべきこと』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)
・『約束』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)
・『月の光』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)
・『猫と鼠』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)
【ネタバレ批評(レビュー)】
・「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)「マイ国家」編
・「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)「凍った時間」編
・「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)「古風な愛」編
・「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)「午後の恐竜」編
【その他】
・世田谷文学館にて「星新一展」開催中!!
【関連する記事】
- 『盗んだ書類』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)
- 『洪水』(星新一著、新潮社刊『かぼちゃの馬車』収録)
- 『華やかな三つの願い』(星新一著、新潮社刊『午後の恐竜』収録)
- 『高度な文明』(星新一著、新潮社刊『かぼちゃの馬車』収録)
- 『七人の犯罪者』(星新一著、新潮社刊『かぼちゃの馬車』収録)
- 『シャーロック・ホームズの内幕』(星新一著、角川書店刊『きまぐれ星のメモ』収録)..
- 『霧の星で』(星新一著、新潮社刊『ようこそ地球さん』収録)
- 『きまぐれロボット』(星新一著、角川書店刊『きまぐれロボット』収録)
- 『価値検査機』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)
- 『別れの夢』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)
- 『北風と太陽』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)
- 『アリとキリギリス』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)
- 『シンデレラ王妃の幸福な人生』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)
- 『なぞの青年』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)
- 『白い記憶』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)
- 『意気投合』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)
- 『程度の問題』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)
- 『悪魔』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)
- 『変な薬』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)
- 『人類愛』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)