気になるタイトルは「暗黒城殺人事件」とのこと。
・【早くも確定、犯人はこいつだ!!】「暗黒城殺人事件」第1話(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)
公式HPでは既に「暗黒城殺人事件」のページが公開されています。
それによれば、次のようなシーンがある模様。
・金田一と美雪がそれぞれ別の紙に数字(18)を書き、「以心伝心」と第三者に称賛されるシーン。
・「暗黒城(ミッドナイトキャッスル)」に並ぶ入場者たち。
・ナビゲーター・綾川春絵登場!!
・桐森を名乗る男性と、その連れの女性(2人とも席を外していた?)。
・金田一の組は全8人(綾川は除く)。
・暗黒城では、マウスピースを着用(声が出せない)。
・イベント内容は暗闇の中を杖をついて移動、仲間に会ったら手を繋ぎコミュニケーションをとる。
・暗黒城内には障害物も設置。
・参加した金田一は、暗闇の中、男性参加者らしい人物と接触。
・そんな中、犯人は離れた位置に居た見えない筈の標的に駆け寄り正確に殺害(凶器は注射針)。
と、こんな感じ。
「以心伝心」のシーンは、金田一のマジックか。
おそらく、「暗黒城殺人事件」のトリック解明にも絡む(「ヒトクイ」の入れ歯洗浄剤と同じ)と思われる。
入場者たちが並んでいることから「暗黒城(ミッドナイトキャッスル)」は体験型アミューズメント施設と思われる。
ナビゲーターの綾川は盲目なのか、杖をついている様子。
ちなみに右利き。
さらに登場人物として桐森とその連れの女性の存在が確認されており、綾川の言葉によれば参加者は全8人らしい。
つまり、金田一、美雪、桐森、その連れの女性の他に4人の登場人物が居る。
これに綾川を加えた9人が本作の登場人物と思われる。
イベント内容から本作のトリックは「人を視認できない暗闇の中で如何に標的を見出し殺害できたか」となりそう。
暗闇の中、標的を視認する方法となると……
・事前に目印をつける(蛍光塗料?)。
・明るい場所では目を瞑り、暗闇に順応させておく。
などといった例が考えられるが……。
目印となると、イベント参加者に配られるマウスピースが怪しいか。
だいたいこんな感じですね。
果たして、管理人の推理は何処まで正しいのか?
気になる「暗黒城殺人事件」は、27号(6月6日発売)より連載開始!!
◆シリーズ関連過去記事
・「人喰い研究所殺人事件」第1話(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)
・「人喰い研究所殺人事件」第2話(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)
・【犯人断定!?】「人喰い研究所殺人事件」第3話(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)
・「人喰い研究所殺人事件」第4話(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)
・「人喰い研究所殺人事件」第5話(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)
・「人喰い研究所殺人事件」第6話(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)
・「人喰い研究所殺人事件」第7話(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)
・「人喰い研究所殺人事件」第8話(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)
・「人喰い研究所殺人事件」第9話(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)
・「人喰い研究所殺人事件」第10話(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)
・「人喰い研究所殺人事件」第11話・最終話(「金田一少年の事件簿」、講談社刊「週刊少年マガジン」連載)ネタバレ批評(レビュー)
・「金田一少年の事件簿」より「ゲームの館殺人事件」のまとめはこちら
「ゲームの館殺人事件」まとめ(「金田一少年の事件簿」より)
・「金田一少年の事件簿」より「錬金術殺人事件」のまとめはこちら。
「錬金術殺人事件」まとめ(「金田一少年の事件簿」より)
・同じく「高度1万メートルの殺人」のまとめはこちら。
「高度1万メートルの殺人」まとめ(「金田一少年の事件簿」より)
・さとう先生による読み切り「トキメキトキナ消失宣言」のネタバレ批評(レビュー)はこちら。
「別冊少年マガジン」(講談社)より「トキメキトキナ消失宣言」ネタバレ批評(レビュー)
◆金田一少年の事件簿シリーズコミックはこちら。
◆金田一少年の事件簿シリーズ映像作品はこちら。
【関連する記事】
- 萩尾望都先生「ポーの一族」最新作「春の夢(前編)」が「月刊flowers 201..
- 知念実希人先生「天久鷹央の推理カルテシリーズ」が新潮社刊『@バンチ(アットバンチ..
- 黒蜥蜴が美少年に!?新しい明智小五郎が描かれる「乱歩アナザー 明智小五郎狂詩曲」..
- 三部けい先生「僕だけがいない街」が『ヤングエース 2016年4月号』にて最終回と..
- 「多重人格探偵サイコ」いよいよ完結……も、次号も掲載予定!?
- 島田荘司先生『星籠の海』が講談社刊『月刊ヤングマガジン』にて連載開始、その名は『..
- 【2015年】あなたが「Q.E.D.iff ―証明終了―」と「C.M.B. 森羅..
- 【気になる漫画】まさかのメガネミステリー!?松本救助先生『メガネ画報』(芳文社刊..
- 【2015年4月】「金田一少年の事件簿R」新シリーズ「吸血桜殺人事件」は『週刊少..
- 【「Project Itoh」いよいよ始動】第1弾は伊藤計劃先生『虐殺器官』、『..
- 米澤穂信先生『折れた竜骨』(東京創元社刊)がコミカライズ!!
- 城平京先生『虚構推理』がコミカライズ!!新創刊される「少年マガジンR」(講談社刊..
- 講談社刊『イブニング』にて東野圭吾先生『天空の蜂』が猫田ゆかり先生によりコミカラ..
- 今、ツナミノユウ先生『つまさきおとしと私』が面白い!!
- 近江泉美先生『オーダーは探偵に』がコミカライズ!!『月刊シルフ2015年2月号』..
- 【2014年11月情報】「金田一少年の事件簿R」新エピソードは明智警視がメイン!..
- 木々津克久先生「名探偵マーニー」に続く新作のタイトル判明。その名は「兄妹〜少女探..
- コミック版・火村にまた会える!!「臨床犯罪学者・火村英生のフィールドノート」新作..
- 小手川ゆあ先生と金城一紀先生の黄金タッグが結成!!『月刊ヤングエース 12月号』..
- 今邑彩先生『ルームメイト』(中央公論新社刊)が映画化に続き、武富健治先生によりコ..