2012年10月03日

第11回「このミステリーがすごい!」大賞が決定!!栄冠は『生存者ゼロ(仮)』に!!

第11回「このミステリーがすごい!」大賞が決定しました!!

大賞の栄冠は安生正先生の『生存者ゼロ(仮)(『下弦の刻印』改題)』。
同じく優秀賞は新藤卓広先生『秘密結社にご注意を(仮)(『或る秘密結社の話』改題)』、深津十一先生『童石をめぐる奇妙な物語(仮)』(『石の来歴』改題)に輝きました。


受賞おめでとうございます!!


安生正先生は54歳、京都市の会社員。
新藤卓広先生は24歳、宮崎市の公務員。
深津十一先生は48歳、京都市出身とのこと。

ちなみに大賞受賞作『生存者ゼロ』は2013年1月刊行予定。
各作品のあらすじについてはこちら。

『生存者ゼロ』(安生正著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)

<『生存者ゼロ』あらすじ>

北海道根室半島沖の北太平洋に浮かぶ石油採掘基地で、職員全員が未知の伝染病により、無残な死体となって発見された。爆発的な感染拡大は食い止められるのか!?
(このミス大賞公式HPより)


<『秘密結社にご注意を』あらすじ>

平凡な失業者が雇われたのは奇妙な癖のある人物ばかりの謎の会社。誘拐事件にヤクザ、政治家が絡んで、大騒動に!
(このミス大賞公式HPより)


<『童石をめぐる奇妙な物語』あらすじ>

祖母の奇妙な遺言を托された少年は、石コレクターの老人に出逢い、生物教師とともに謎めいた世界に惹かれていく。石をモチーフにした穏やかな幻想譚。
(このミス大賞公式HPより)


あらすじを見た限り、3作ともなかなかに特徴的な作品の様子。
刊行が期待されますね!!

さて、「このミステリーがすごい!」大賞では既に第12回の告知がされています。
応募締切は2013年5月末日までとのこと。
興味のある方は下記外部リンクよりどうぞ!!

◆関連外部リンク(外部サイトに繋がります)
・「このミステリーがすごい!」大賞公式HP
http://konomys.jp/

◆「このミステリーがすごい!」関連過去記事
【第11回】
『生存者ゼロ』(安生正著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)

【第10回】
『弁護士探偵物語 天使の分け前』(法坂一広著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『僕はお父さんを訴えます』(友井羊著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『Sのための覚え書き かごめ荘連続殺人事件』(矢樹純著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『保健室の先生は迷探偵!?』(篠原昌裕著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を』(岡崎琢磨著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『公開処刑人 森のくまさん』(堀内公太郎著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)

【第9回】
「完全なる首長竜の日」(乾緑郎著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)

「ラブ・ケミストリー」(喜多喜久著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)

「ある少女にまつわる殺人の告白」(佐藤青南著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)

【第8回】
「さよならドビュッシー」(中山七里著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『死亡フラグが立ちました!』(七尾与史著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)

【第7回】
「臨床真理」(柚月裕子著、宝島社刊)ネタバレ書評(レビュー)

第10回「このミステリーがすごい!」大賞が決定!!栄冠は「懲戒弁護士」に

第9回「このミステリーがすごい!」大賞が決定!!栄冠は「完全なる首長竜の日」に

2012年(2011年発売)ミステリ書籍ランキングまとめ!!

2011年ミステリ書籍ランキングまとめ!!

2010年ミステリ書籍ランキングまとめ!!

「生存者ゼロ (『このミス』大賞シリーズ)」です!!
生存者ゼロ (『このミス』大賞シリーズ)





「Sのための覚え書き かごめ荘連続殺人事件 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)」です!!
Sのための覚え書き かごめ荘連続殺人事件 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)





「保健室の先生は迷探偵!? (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)」です!!
保健室の先生は迷探偵!? (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)





「珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)」です!!
珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)





「公開処刑人 森のくまさん (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)」です!!
公開処刑人 森のくまさん (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)





◆「このミステリーがすごい!」関連書籍はこちら。
【関連する記事】
posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説賞関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。