2012年12月29日

「第23回鮎川哲也賞」一次選考結果発表!!

「第23回鮎川哲也賞」一次選考結果が発表されました!!

2012年12月25日に1次選考が行われ、通過作は下記の18作品。

西陽 武十「生き埋めヒロコの女の夢」
小早川真彦「危険半円」
佐原 陸丸「ライトにフーダニット」
吉野  泉「カンタロープ」
宮代  匠「幸多き日々」
先崎 綜一「残り香の迷宮」
白井 智之「人間農場より」
一門 武重「名探偵降臨」
尾関 修一「ジュリアン・マダロウ館の惨劇」
そえだ 信「ねずみと巨獣」
小田 牧央「ハィパァゲィム」
井田  実「ヒグラシの闇」
輝瀬  咲「それなりの天才」
山下  敬「夏の終わりのマーメイド」
句くる  「肘掛椅子探偵の憂鬱」
桃永 夏兎「Quo Vadis」
市川 哲也「名探偵-The Detective-」
はじめひかる「ビバ! タクマニア」


一次選考を通過された皆さん、おめでとうございます!!

第23回の応募総数は152作とのこと。
第21回、第22回共に140作だったので12作増ですね。
良い傾向です。

第22回から一次選考時点での作品数が増えています。
第21回が12作、第22回17作、そして第23回は18作に。
選択肢が増えることになり、これまた良い傾向です。

此処で通過作から注目作を挙げてみましょう。

まずは輝瀬咲先生『それなりの天才』。
「第8回ミステリーズ!新人賞」、「第22回鮎川哲也賞」で候補に残った『遺書屋ミメーシス』の作者さんの作品ですね。
かなりの実力派と見受けられます。
注目です。

次に西陽武十先生『生き埋めヒロコの女の夢』。
『殺人鬼フジコ』並にインパクトのあるタイトル。
気になります。

もう1つ、白井智之先生『人間農場より』や、句くる先生『肘掛椅子探偵の憂鬱』。
これまたタイトルからしてインパクト大。
共に内容が気になりますね。

他にも歴史ミステリモノっぽい作品名や本格っぽいタイトルも見られます。
いずれも一次選考を突破した猛者たちに違いありません。
この中のどの作品に受賞作の栄冠が輝くのか。
例年通りならば2次選考は2013年1月下旬頃、4、5作品に絞られる筈です。

ちなみに第22回は次のような推移でした。

◆「第22回鮎川哲也賞」選考推移
第22回の応募総数は140作(これは第21回と同じ)。
2011年12月26日に1次選考が行われる。通過作は17作(例年に比べ3倍)。
2012年1月31日に2次選考が行われる。通過作は5作(例年に比べ1作増)。
2012年4月2日に最終選考が行われる。受賞作決定。

◆「鮎川哲也賞」関連過去記事
【第22回鮎川哲也賞受賞作ネタバレ書評(レビュー)】
『体育館の殺人』(青崎有吾著、東京創元社刊)ネタバレ書評(レビュー)

【第21回鮎川哲也賞受賞作ネタバレ書評(レビュー)】
『眼鏡屋は消えた』(山田彩人著、東京創元社刊)ネタバレ書評(レビュー)

【第20回鮎川哲也賞受賞作ネタバレ書評(レビュー)】
「ボディ・メッセージ」(安萬純一著、東京創元社刊)ネタバレ書評(レビュー)

「太陽が死んだ夜」(月原渉著、東京創元社刊)ネタバレ書評(レビュー)

【第22回「鮎川哲也賞」選考状況記事】
「第22回鮎川哲也賞」一次選考結果発表!!

「第22回鮎川哲也賞」二次選考結果発表!!

「第22回鮎川哲也賞」決定!!栄冠は青崎有吾先生『体育館の殺人』に!!

【第21回「鮎川哲也賞」選考状況記事】
「第21回鮎川哲也賞」一次選考結果発表!!

「第21回鮎川哲也賞」二次選考結果発表!!

「第21回鮎川哲也賞」遂に決定!!果たして栄冠は!?

【第20回「鮎川哲也賞」選考状況記事】
「第20回鮎川哲也賞」一次選考結果発表!!

第20回鮎川哲也賞2次選考結果発表!!

第20回鮎川哲也賞発表&第7回ミステリーズ!新人賞締切!!

2012年10月15日発売「体育館の殺人」です!!
体育館の殺人





第21回受賞作『眼鏡屋は消えた』です!!
眼鏡屋は消えた





第20回受賞作「ボディ・メッセージ」です!!
ボディ・メッセージ





同じく「太陽が死んだ夜」です!!
太陽が死んだ夜



【関連する記事】
posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説賞関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。