2013年03月06日

『聖女の救済』(東野圭吾著、文藝春秋社刊)

『聖女の救済』(東野圭吾著、文藝春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)です。

ネタバレあります、注意!!

<あらすじ>

「ガリレオ」シリーズ屈指の傑作。待望の文庫化!

男が自宅で毒殺されたとき、動機のある妻には鉄壁のアリバイがあった。湯川学が導き出した結論は虚数解。驚くべき事件の真相とは?

資産家の男が自宅で毒殺された。毒物混入方法は不明、男から一方的に離婚を切り出されていた妻には鉄壁のアリバイがあった。難航する捜査のさなか、草薙刑事が美貌の妻に魅かれていることを察した内海刑事は、独断でガリレオこと湯川学に協力を依頼するが……。驚愕のトリックで世界を揺るがせた、東野ミステリー屈指の傑作!
(文藝春秋社公式HPより)


<感想>

『容疑者Xの献身』に次ぐガリレオシリーズ長編第2弾です。
そして、『容疑者X』に次ぐシリーズ屈指の良作でもあります。

まず、エンタメ作品としての完成度が高い。
本作では草薙の仄かな恋なども描かれており、見所は十分。
犯人の驚愕のトリックも素晴らしい。
トリックと言えば「殺す時に何かを仕掛けるもの」との思い込みがある限り、本作のトリックは見抜けないでしょう。

そして、何と言っても此処まで動機とトリックが密接に結び付いた作品があったでしょうか。
「ホワイダニット」と「ハウダニット」の連携。
すなわち、あの動機だからこそのこの犯行手段。
必然的に、トリックを見破る為には動機の解明も必要となり、中弛みすることなく物語の展開に読者が注目せざるを得ない。
その意味でも、稀有な作品と言えるのではないでしょうか。

そして、この意味深長なタイトル。
読後、タイトル『聖女の救済』の意味に気付いた時の衝撃は大きい筈です。
『聖女の救済』とは、果たして誰が誰に救済されたのか。いや、誰が誰を救済したのか。
この意味が判明したときの驚きときたら!!
読むべし!!

此処からはネタバレあらすじも含めて完全なネタバレになります。
未読の方は注意されたし!!


タイトル『聖女の救済』。
もちろん、この「聖女」は「綾音」を指していると思われる。

「聖女」が「綾音」であれば、「救済」とは1年の間「義孝」の生殺与奪を握り続けたことに対する猶予期間を指すと捉えることも出来るだろう。
一方で、「義孝」を「子供に囚われ続けた人生」から解放した点で「救済」と捉えられなくもない。

だが、別の捉え方もある。

この「聖女」を「潤子」とすれば「綾音の行くべき道」を既に予期し用意しておいたことで「潤子が綾音に生じるであろう鬱屈を1年後の決着を用意し事前に取り払った」との意味で「救済」と捉えられなくもない。

ある意味「潤子による綾音への操りの構図」ですね。
義孝と綾音の性格を知る潤子ならば、2人に如何なる結末が待つか予想できたワケだし。
その上で、自身は自殺を選び、その際に用いた亜ヒ酸を綾音に託す。
これは、潤子による綾音と義孝への復讐とも捉えられる。

また、「聖女」を「宏美」と置けば「子供を巡り、死ななければならなかった義孝、潤子。殺さなければならなくなった綾音」ら3人の因果を「自身が義孝の子供」を妊娠したことで断った(義孝にとっては願いが叶った。綾音にとっては義孝殺害に踏み切らせた)という意味で「彼らを救済した」と言えなくもない。

これらの意味で『聖女の救済』、そのタイトルは深いと言えるだろう。
未読のファンは読むべし!!

<ネタバレあらすじ>

登場人物一覧:
湯川:主人公。帝都大学准教授。ガリレオと呼ばれ数々の難事件を解決して来た。
草薙:湯川の親友にして刑事。今回、辛い経験をすることに。
内海:草薙の同僚である女性刑事。

真柴綾音:被害者の妻、著名なパッチワーク作家。夫から離婚を切り出されていた。
真柴義孝:被害者、亜ヒ酸にて毒殺される。
若山宏美:綾音の助手。ある秘密が……。
猪飼達彦:義孝の会社の顧問弁護士、経営にも参画していた。
津久井潤子:義孝の過去の恋人、自殺していた。

有名なパッチワーク作家・真柴綾音は、夫である真柴義孝に結婚から1年にして離婚を切り出された。
義孝には別の相手が居たのだ。
薄々、これを察し離婚の覚悟を決めていた綾音は、気持ちに整理をつけたいとの理由で帰郷を申し出た。
「それで離婚に応じてくれるなら」と義孝は軽い気持ちで綾音を送り出した。

義孝は知らなかったのだ。彼にとって妻と離れることは死を意味していたことを―――。
そして、聖女の加護を失った義孝は亜ヒ酸で毒殺されることとなった。
事件は綾音が北海道の実家へ戻っている最中に起こったのである。

事件の第一発見者は、綾音の弟子である若山宏美。
宏美の通報を受けて草薙たちが捜査に乗り出した。

義孝の死因は珈琲に入っていた亜ヒ酸。
混入経路ははっきりとせず、ペットボトルの水なども疑われたが……。
少なくとも水道については、浄水器自体にここ1年程何かを仕掛けられた痕跡が見いだせないとの結論に終わっていた。

夫の死の報を受けた綾音は帰宅するなり、不在中に世話の出来なかった草花に空き缶を改造した如雨露を使って水やりを始める。

草薙はそんな綾音の人柄に触れ、また彼女にアリバイがあることを重視。
第一発見者となった宏美を疑う。
宏美こそ義孝の不倫相手であった。
しかも、義孝の子供を妊娠していたのだ。

一方、内海は特に取り乱すでもない綾音を疑うことに。
綾音は宏美が義孝の不倫相手であることを知っていた。
しかも、妊娠まで知りつつもこれを許していたのである。
何かある。

草薙と内海……2人の意見は対立し、困った内海は湯川を頼る。
相談を受けた湯川は、その経緯を知るや出馬することに。
内海は草薙が綾音に惹かれていると伝えたのである。
しかも、草薙は綾音に惹かれ自腹で如雨露をプレゼントまでしていた。
もしも、綾音が犯人ならば……湯川は親友・草薙を救う為に立ち上がったのだ。

湯川は独自の調査を開始し、ある仮説に行き当たる。
それは湯川によれば「ありえない結論」だそうだが……。

仮説を検証するべく捜査する草薙と内海。
義孝の会社の顧問弁護士である猪飼によれば、義孝と綾音はお見合いパーティーで偶然出会ったのだそうだ。
しかし、草薙はこの義孝と綾音の出会いが仕組まれていたものではないかと考えるように。

さらに猪飼により、義孝が「妻のことを一生を共にするパートナー」ではなく「子供を産む相手」としか見ていなかったことも判明。

加えて、義孝の過去の交際相手・津久井潤子が亜ヒ酸により自殺していたことも明らかに。
この亜ヒ酸の成分が義孝殺害時に使用された物と合致する。

さらに、潤子と綾音が友人関係にあったことも分かる。
つまり、綾音は友人である潤子の交際相手と結婚したことになるのだ。
まさか、略奪したのか……信じられない草薙。

一方、湯川の提案により再度水道が調べられ、詳細な化学分析の結果、其処から亜ヒ酸が検出される。
これにより、服毒経路が水道経由であると断定されたのだ。
湯川の仮説は浄水器を経由して服毒させたとのものであった。
だが、浄水器には1年以上何かを仕掛けられたような痕跡はなかった。
では、犯人はどうやって亜ヒ酸を仕掛けたのか。

湯川は、草薙や内海の捜査結果から自身の仮説の正しさを確信する。
義孝は綾音と結婚前に潤子と交際していた。
だが、子供がすべてである義孝は潤子が妊娠しなかったことで彼女を捨てた。
そして、綾音に乗り換えたのだ。
綾音は義孝と潤子が交際していたことを知らなかった。
知ったときには潤子は自殺していたのである。
しかも、自殺に用いた残りの亜ヒ酸と「義孝の目的が子供にしかないこと」を綾音に言い残したのだ。

これは綾音もいずれは義孝に捨てられることを意味していた。
実は綾音は子供が生めない身体だったのだ。
そんな綾音に、潤子とのことがバレた義孝は「1年の結婚生活中に子供が出来なければ別れる」と宣告した。
潤子の死が陰を落とすことを怖れた義孝たちは、お見合いパーティーで運命的な出会いをしたように偽装したのだ。

だが、綾音は義孝を信じていた。
1年一緒に生活すれば情が湧き、子供が出来なくとも結婚生活を続けられるのではないか……と。
しかし、一方で潤子のように捨てられることも怖れていた。

そこで、綾音はある計画を練った。
義孝との結婚直後である1年前の時点で既に浄水器に亜ヒ酸を仕掛けたのだ。
そして、義孝や他の誰をも台所に近づけないよう監視し続けた。
その間、水を使う場合は普通の水道水かペットボトルを利用していた。

そう、綾音はいつでも義孝を殺害できる立場にあった。
いずれ義孝を殺害するときには、監視を解けばよいのだ。
そして、もしも1年経過後も自身との生活を続けるようならばこの罠は発動しない筈であった。
結婚後の1年間、義孝は綾音に生殺与奪の権を握られ続けていたのである。

綾音の願いも虚しく、義孝は離婚を切り出した。
その為に、綾音の加護が失われ毒物が本来の効果を示したのであった。

綾音が帰宅直後に花に水やりしたのは、浄水器に残された亜ヒ酸の痕跡を消す為であった。
これにより水道に毒が仕掛けられていることは証明できたが、浄水器に仕掛けられたかどうかは証明出来なくなってしまった。

浄水器に仕掛けられとすれば、犯人は1年前から計画していたことになり綾音しかいない。
だが、その証拠はないのだ。

悩む湯川だが、動かぬ物的証拠は草薙が握っていた。
例の如雨露である。
空き缶を利用した如雨露を見かねて、新しい如雨露をプレゼントした草薙。
その際に、古い如雨露を処分するよう貰い受けていた。
だが、草薙は綾音を想うあまり如雨露を大切に保管していたのだ。
当然、其処にはあの日、処分した筈の亜ヒ酸の成分が残留している。

これにより、綾音の犯行は立証された。
奇しくも、草薙の想いが綾音を告発したのである。

その夜、湯川と内海は草薙を励ますべく飲み会を行う。
内海によれば、綾音は宏美に子供を産んで欲しいと頼んだのだそうだ。
それが何を意味するのか……。
一方、傷心の草薙は精神的疲労から早々に寝入ってしまうのであった―――エンド。

「ガリレオ」第10話「最終章・聖女の救済−前編−愛という名の完全犯罪!!」(6月17日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「ガリレオ」最終話(第11話)「最終章・聖女の救済−後編−実に、実に、面白い!!さよなら!湯川先生」(6月24日放送)ネタバレ批評(レビュー)

◆関連過去記事

【東野圭吾先生原作ドラマ関連】
金曜プレステージ「東野圭吾3週連続スペシャル 11文字の殺人 あの日恋人はなぜ殺されたのか?無人島より殺意を込めて…11文字に込められた悲しき殺意!クルーズツアーで何が起きたのか?」(6月10日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「東野圭吾・3週連続スペシャル第二弾!“ブルータスの心臓” 完全犯罪殺人リレー バトンは死体!大阪〜名古屋〜東京をつなぐトリックと殺意!悪女に翻弄されるエリート研究者の運命は!?」(6月17日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「東野圭吾・3週連続スペシャル第三弾!“回廊亭殺人事件” 最愛の恋人を殺され復讐の鬼と化した女…整形で顔を変え巨額遺産をめぐり欲望渦巻く一族に潜入!愛を奪った犯人は誰なのか?」(6月24日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ 東野圭吾スペシャル 探偵倶楽部「大ヒット原作ドラマ化!名探偵最強コンビ誕生!大物社長突然の失踪に隠されたセレブ一族の醜い骨肉の争い…消える死体…驚愕密室トリックを暴け!」(10月22日放送)ネタバレ批評(レビュー)

「流星の絆」(TBS系、2008年)

土曜ドラマスペシャル「使命と魂のリミット(前編) 病院に届く謎の脅迫状…犯人の狙いは?」(11月5日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ドラマスペシャル「使命と魂のリミット(後編) 極限状況の大手術!結末に待つものは?」(11月12日放送)ネタバレ批評(レビュー)

日曜洋画劇場「特別企画 ミステリースペシャル さまよう刃 地上波初!娘を奪われた父の復讐 電話が告げる真犯人!衝撃の結末」(8月12日放送)ネタバレ批評(レビュー)

木曜劇場「東野圭吾ミステリーズ」(フジテレビ系、2012年)まとめ

【東野圭吾先生著作ネタバレ書評(レビュー)】
「探偵倶楽部」(東野圭吾著、角川書店刊)

「白夜行」(東野圭吾著、集英社刊)ネタバレ書評(レビュー)

「幻夜」(東野圭吾著、集英社刊)ネタバレ書評(レビュー)

「殺意取扱説明書(毒笑小説より)」(東野圭吾著、集英社刊)ネタバレ書評(レビュー)

「夜明けの街で」(東野圭吾著、角川書店刊)ネタバレ書評(レビュー)

「11文字の殺人」(東野圭吾著、光文社刊)ネタバレ書評(レビュー)

「ブルータスの心臓」(東野圭吾著、光文社刊)ネタバレ書評(レビュー)

「回廊亭殺人事件」(東野圭吾著、光文社刊)ネタバレ書評(レビュー)

「ゲームの名は誘拐」(東野圭吾著、光文社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『秘密』(東野圭吾著、文藝春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『犯人のいない殺人の夜』(東野圭吾著、光文社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『マスカレード・ホテル』(東野圭吾著、集英社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『使命と魂のリミット』(東野圭吾著、新潮社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『分身』(東野圭吾著、集英社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『プラチナデータ』(東野圭吾著、幻冬舎刊)ネタバレ書評(レビュー)

『怪しい人びと』(東野圭吾著、光文社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『あの頃の誰か』(東野圭吾著、光文社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『さまよう刃』(東野圭吾著、角川書店刊)ネタバレ書評(レビュー)

『東野圭吾公式ガイド 読者1万人が選んだ東野作品人気ランキング発表』(東野圭吾作家生活25周年祭り実行委員会編、講談社刊)ネタバレ書評(レビュー)

【探偵ガリレオシリーズ】
容疑者Xの献身(文春文庫版)&映画版

『ガリレオの苦悩』(東野圭吾著、文藝春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)

「真夏の方程式」(東野圭吾著、文芸春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『虚像の道化師 ガリレオ7』(東野圭吾著、文藝春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『禁断の魔術 ガリレオ8』(東野圭吾著、文芸春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)

2夜連続ガリレオSP「ドラマレジェンド ガリレオエピソードΦ」(12月28日放送分)ネタバレ批評(レビュー)

【加賀恭一郎シリーズ】関連過去記事
・シリーズ7作目「赤い指」ネタバレ書評(レビュー)はこちら。
「赤い指」(東野圭吾著、講談社刊)ネタバレ書評(レビュー)

・シリーズ8作目「新参者」ネタバレ書評(レビュー)はこちら。
「新参者」(東野圭吾著、講談社刊)ネタバレ書評(レビュー)

・シリーズ9作目「麒麟の翼」ネタバレ書評(レビュー)はこちら。
「麒麟の翼」(東野圭吾著、講談社刊)ネタバレ書評(レビュー)

・ドラマ版「新参者」ネタバレ批評(レビュー)はこちら。
「新参者」(TBS、2010年)

・ドラマ版「赤い指」ネタバレ批評(レビュー)はこちら。
東野圭吾ミステリー 新春ドラマ特別企画「赤い指 シリーズ人気No.1ドラマ化最愛の人が殺人を犯したら!?加賀が解く涙の連鎖・家族の絆とは “新参者”加賀恭一郎再び!」(1月3日放送)ネタバレ批評(レビュー)

【その他】
米国版「容疑者Xの献身」発売される!!タイトルは「The Devotion of Suspect X」!!

韓国版『白夜行』遂に上陸!!2012年1月7日(土)日本公開!!

東野圭吾先生「人気作品ランキング」中間結果発表!!

東野圭吾先生が中国でブームに!?

東野圭吾先生「容疑者Xの献身」が上海で舞台化!!

東野圭吾先生原作『浪花少年探偵団シリーズ』(講談社刊)がTBS系月曜20時枠にてドラマ化決定!!

「エドガー賞 最優秀小説(作品)賞」受賞作発表、モー・ヘイダー『Gone(ゴーン)』に!!

東野圭吾先生原作の映画版『麒麟の翼』『夜明けの街で』『さまよう刃』が台湾にて2012年4月20日より公開!!

東野圭吾先生『容疑者Xの献身』がエドガー賞候補に!!気になる結果は2012年4月26日!!でも、何故2012年の今なのか、知りたいと思いませんか!?

東野圭吾先生『プラチナデータ』(幻冬舎刊)が映画化!!公開は2013年を予定!!

フジテレビ系列木曜劇場にて東野圭吾先生原作作品を続々ドラマ化!!その名も「東野圭吾ミステリーズ」!!

東野圭吾先生『○笑小説』シリーズから3本の短編が実写ドラマ化!!

シネマトゥデイさんが“東野圭吾”先生の秘密に迫りました!!

映画「秘密」に海外版があった!?その名は「秘密 THE SECRET」

『ガリレオ』再度ドラマ化!!2013年4月期より月9ドラマに!!

韓国版『容疑者Xの献身』こと『容疑者X 天才数学者のアリバイ』が2013年4月20日より日本公開とのこと!!

「聖女の救済 (文春文庫)」です!!
聖女の救済 (文春文庫)





「容疑者Xの献身 スペシャル・エディション [DVD]」です!!
容疑者Xの献身 スペシャル・エディション [DVD]





「白夜行ー白い闇の中を歩くー [DVD]」です!!
白夜行ー白い闇の中を歩くー [DVD]





「白夜行ー白い闇の中を歩くー [Blu-ray]」です!!
白夜行ー白い闇の中を歩くー [Blu-ray]





2012年10月発売シリーズ最新作「禁断の魔術 ガリレオ8」です!!
禁断の魔術 ガリレオ8





「ガリレオ DVD-BOX」です!!
ガリレオ DVD-BOX





「ガリレオφ [DVD]」です!!
ガリレオφ [DVD]





「東野圭吾ミステリーズ Blu-ray BOX」です!!
東野圭吾ミステリーズ Blu-ray BOX



【関連する記事】
posted by 俺 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 書評(レビュー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。