ドラマは次回『攪乱す』を除き残り2話。
対して、原作は『聖女の救済』、『猛射つ』、『透視す』の3作が残されており、どの作品が映像化されるのか注目されていました。
そんな中、遂に最終話に映像化される作品が判明することに!!
最終話の原作は長編『聖女の救済』とのこと。
そして、10話、11話を充てるとのことで前後編です。
・『聖女の救済』(東野圭吾著、文藝春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)
これで、9話『攪乱す』、10、11話『聖女の救済』でラストと判明しました。
なんと、此処で『聖女の救済』か。
正直、最終話は『猛射つ』であろうと思っていただけに意外。
草薙と内海抜きで『聖女の救済』はかなり難しいと思うのだが……。
こうなると気になるのは、メインの「聖女」役。
そんな「聖女」役は天海祐希さんが演じるとのこと。
ドラマ版『聖女の救済』あらすじはこちら。
<あらすじ>
夫に尽くす良き妻で幼児教室を営む真柴綾音。綾音は湯川学と中学時代の同級生で、しかも初恋相手が湯川とであった。そんな綾音の留守中に夫・義之が自宅でヒ素が混入したコーヒーを飲み死亡。貝塚北署の刑事・美砂は、綾音が湯川の中学時代の同級生と知ると湯川の元へ訪れる。湯川も綾音が関係している事件とあって捜査に協力することに。そして湯川と綾音は葬儀会場で切ない27年ぶりの再会を果たす。その後、綾音は義之から離婚を切り出されていたことが判明。綾音に疑いの目が向けられるが、事件当日、綾音には北海道にいたという完璧なアリバイがあった。湯川も毒物混入の犯行手段の解明に頭を悩ませる。果たして犯人は誰なのか? そして湯川は完全犯罪を暴くことができるのか?
(webザテレビジョン公式HPより)
なかなか大胆にアレンジしてますね。
まさか綾音を湯川の知人にするとは……。
原作『聖女の救済』は犯人の動機こそが独特な犯行方法に繋がり、また独特な犯行方法からこそ強烈な動機が窺える作品となっており、この点はそのまま残して欲しいところなので注目したいですね。
・「ガリレオ」第10話「最終章・聖女の救済−前編−愛という名の完全犯罪!!」(6月17日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・「ガリレオ」最終話(第11話)「最終章・聖女の救済−後編−実に、実に、面白い!!さよなら!湯川先生」(6月24日放送)ネタバレ批評(レビュー)
さらに、ドラマ「ガリレオ」と言えば、内海刑事主役のスピンオフスペシャルドラマの存在も注目です。
・内海刑事がファンの前に帰って来る!!ガリレオスピンオフドラマ「ガリレオXX(ダブルエックス) 内海薫最後の事件 愚弄ぶ」放送決定!!
ちなみに東野圭吾先生と言えば、その著作『さまよう刃』が韓国にて映画化されるとのこと。
こちらも注目です!!
・東野圭吾先生『さまよう刃』が韓国にて映画化!!
そうそう、ガリレオ本編とは別にスピンオフドラマ『タガーリン』もお忘れなく!!
・『ガリレオ』スピンオフドラマ制作決定!!その名は『タガーリン(仮)』!!
【探偵ガリレオシリーズ】
・容疑者Xの献身(文春文庫版)&映画版
・『ガリレオの苦悩』(東野圭吾著、文藝春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・『聖女の救済』(東野圭吾著、文藝春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・「真夏の方程式」(東野圭吾著、文芸春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・『虚像の道化師 ガリレオ7』(東野圭吾著、文藝春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・『禁断の魔術 ガリレオ8』(東野圭吾著、文芸春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・2夜連続ガリレオSP「ドラマレジェンド ガリレオエピソードΦ」(12月28日放送分)ネタバレ批評(レビュー)
・「ガリレオ」第1話「幻惑す‐まどわす‐帰ってきた変人!」(4月15日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・「ガリレオ」第2話「指標す(しめす)死を呼ぶ水晶振り子!変人VS美少女」(4月22日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・「ガリレオ」第3話「心聴る(きこえる) 復讐する亡霊社内連続怪死事件!」(4月29日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・「ガリレオ」第4話「曲球る(まがる) 姿なき侵入者と魔球の謎!遠隔放火」(5月6日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・「ガリレオ」第5話「念波る(おくる) 距離200キロの目撃者!双子の神秘」(5月13日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・「ガリレオ」第6話「密室る(とじる) VS女性科学者!!空白の20分の殺人術」(5月20日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・「ガリレオ」第7話「偽装う(よそおう)壁を抜ける!?天狗伝説殺人事件」(5月27日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・「ガリレオ」第8話「演技る(えんじる)VS狂気の女優 夜空に舞う花火の下で殺人劇場の幕が開く」(6月3日放送)ネタバレ批評(レビュー)
◆関連過去記事
【東野圭吾先生原作ドラマ関連】
・金曜プレステージ「東野圭吾3週連続スペシャル 11文字の殺人 あの日恋人はなぜ殺されたのか?無人島より殺意を込めて…11文字に込められた悲しき殺意!クルーズツアーで何が起きたのか?」(6月10日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・金曜プレステージ「東野圭吾・3週連続スペシャル第二弾!“ブルータスの心臓” 完全犯罪殺人リレー バトンは死体!大阪〜名古屋〜東京をつなぐトリックと殺意!悪女に翻弄されるエリート研究者の運命は!?」(6月17日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・金曜プレステージ「東野圭吾・3週連続スペシャル第三弾!“回廊亭殺人事件” 最愛の恋人を殺され復讐の鬼と化した女…整形で顔を変え巨額遺産をめぐり欲望渦巻く一族に潜入!愛を奪った犯人は誰なのか?」(6月24日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・金曜プレステージ 東野圭吾スペシャル 探偵倶楽部「大ヒット原作ドラマ化!名探偵最強コンビ誕生!大物社長突然の失踪に隠されたセレブ一族の醜い骨肉の争い…消える死体…驚愕密室トリックを暴け!」(10月22日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・「流星の絆」(TBS系、2008年)
・土曜ドラマスペシャル「使命と魂のリミット(前編) 病院に届く謎の脅迫状…犯人の狙いは?」(11月5日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・土曜ドラマスペシャル「使命と魂のリミット(後編) 極限状況の大手術!結末に待つものは?」(11月12日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・日曜洋画劇場「特別企画 ミステリースペシャル さまよう刃 地上波初!娘を奪われた父の復讐 電話が告げる真犯人!衝撃の結末」(8月12日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・木曜劇場「東野圭吾ミステリーズ」(フジテレビ系、2012年)まとめ
【東野圭吾先生著作ネタバレ書評(レビュー)】
・「探偵倶楽部」(東野圭吾著、角川書店刊)
・「白夜行」(東野圭吾著、集英社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・「幻夜」(東野圭吾著、集英社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・「殺意取扱説明書(毒笑小説より)」(東野圭吾著、集英社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・「夜明けの街で」(東野圭吾著、角川書店刊)ネタバレ書評(レビュー)
・「11文字の殺人」(東野圭吾著、光文社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・「ブルータスの心臓」(東野圭吾著、光文社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・「回廊亭殺人事件」(東野圭吾著、光文社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・「ゲームの名は誘拐」(東野圭吾著、光文社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・『秘密』(東野圭吾著、文藝春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・『犯人のいない殺人の夜』(東野圭吾著、光文社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・『マスカレード・ホテル』(東野圭吾著、集英社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・『使命と魂のリミット』(東野圭吾著、新潮社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・『分身』(東野圭吾著、集英社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・『プラチナデータ』(東野圭吾著、幻冬舎刊)ネタバレ書評(レビュー)
・『怪しい人びと』(東野圭吾著、光文社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・『あの頃の誰か』(東野圭吾著、光文社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・『さまよう刃』(東野圭吾著、角川書店刊)ネタバレ書評(レビュー)
・『東野圭吾公式ガイド 読者1万人が選んだ東野作品人気ランキング発表』(東野圭吾作家生活25周年祭り実行委員会編、講談社刊)ネタバレ書評(レビュー)
【探偵ガリレオシリーズ】
・容疑者Xの献身(文春文庫版)&映画版
・『聖女の救済』(東野圭吾著、文藝春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・「真夏の方程式」(東野圭吾著、文芸春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・『虚像の道化師 ガリレオ7』(東野圭吾著、文藝春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・『禁断の魔術 ガリレオ8』(東野圭吾著、文芸春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・2夜連続ガリレオSP「ドラマレジェンド ガリレオエピソードΦ」(12月28日放送分)ネタバレ批評(レビュー)
・「ガリレオ」第1話「幻惑す‐まどわす‐帰ってきた変人!」(4月15日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・「ガリレオ」第2話「指標す(しめす)死を呼ぶ水晶振り子!変人VS美少女」(4月22日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・「ガリレオ」第3話「心聴る(きこえる) 復讐する亡霊社内連続怪死事件!」(4月29日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・「ガリレオ」第4話「曲球る(まがる) 姿なき侵入者と魔球の謎!遠隔放火」(5月6日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・「ガリレオ」第5話「念波る(おくる) 距離200キロの目撃者!双子の神秘」(5月13日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・「ガリレオ」第6話「密室る(とじる) VS女性科学者!!空白の20分の殺人術」(5月20日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・「ガリレオ」第7話「偽装う(よそおう)壁を抜ける!?天狗伝説殺人事件」(5月27日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・「ガリレオ」第8話「演技る(えんじる)VS狂気の女優 夜空に舞う花火の下で殺人劇場の幕が開く」(6月3日放送)ネタバレ批評(レビュー)
【加賀恭一郎シリーズ】関連過去記事
・シリーズ7作目「赤い指」ネタバレ書評(レビュー)はこちら。
「赤い指」(東野圭吾著、講談社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・シリーズ8作目「新参者」ネタバレ書評(レビュー)はこちら。
「新参者」(東野圭吾著、講談社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・シリーズ9作目「麒麟の翼」ネタバレ書評(レビュー)はこちら。
「麒麟の翼」(東野圭吾著、講談社刊)ネタバレ書評(レビュー)
・ドラマ版「新参者」ネタバレ批評(レビュー)はこちら。
「新参者」(TBS、2010年)
・ドラマ版「赤い指」ネタバレ批評(レビュー)はこちら。
東野圭吾ミステリー 新春ドラマ特別企画「赤い指 シリーズ人気No.1ドラマ化最愛の人が殺人を犯したら!?加賀が解く涙の連鎖・家族の絆とは “新参者”加賀恭一郎再び!」(1月3日放送)ネタバレ批評(レビュー)
【その他】
・米国版「容疑者Xの献身」発売される!!タイトルは「The Devotion of Suspect X」!!
・韓国版『白夜行』遂に上陸!!2012年1月7日(土)日本公開!!
・東野圭吾先生「人気作品ランキング」中間結果発表!!
・東野圭吾先生が中国でブームに!?
・東野圭吾先生「容疑者Xの献身」が上海で舞台化!!
・東野圭吾先生原作『浪花少年探偵団シリーズ』(講談社刊)がTBS系月曜20時枠にてドラマ化決定!!
・「エドガー賞 最優秀小説(作品)賞」受賞作発表、モー・ヘイダー『Gone(ゴーン)』に!!
・東野圭吾先生原作の映画版『麒麟の翼』『夜明けの街で』『さまよう刃』が台湾にて2012年4月20日より公開!!
・東野圭吾先生『容疑者Xの献身』がエドガー賞候補に!!気になる結果は2012年4月26日!!でも、何故2012年の今なのか、知りたいと思いませんか!?
・東野圭吾先生『プラチナデータ』(幻冬舎刊)が映画化!!公開は2013年を予定!!
・フジテレビ系列木曜劇場にて東野圭吾先生原作作品を続々ドラマ化!!その名も「東野圭吾ミステリーズ」!!
・東野圭吾先生『○笑小説』シリーズから3本の短編が実写ドラマ化!!
・シネマトゥデイさんが“東野圭吾”先生の秘密に迫りました!!
・映画「秘密」に海外版があった!?その名は「秘密 THE SECRET」
・『ガリレオ』再度ドラマ化!!2013年4月期より月9ドラマに!!
・韓国版『容疑者Xの献身』こと『容疑者X 天才数学者のアリバイ』が2013年4月20日より日本公開とのこと!!
・東野圭吾先生『さまよう刃』が韓国にて映画化!!
【関連する記事】
- 【ドラマ情報】門井慶喜先生『東京帝大叡古教授』(小学館刊)が「スペシャルドラマ ..
- 【2016年5月5日】東野圭吾先生原作「ガリレオ」シリーズが「日本映画専門チャン..
- 【ドラマ情報】吉村達也先生「惨劇の村シリーズ」の一作『花咲村の惨劇』(徳間書店刊..
- 【2016年7月】「TRICK」「ケイゾク」「SPEC」に続くドラマとなるか!?..
- 【ドラマ情報】2016年5月14日の「土曜ワイド劇場」は「逆転報道の女5」が放送..
- 【ドラマ情報】2016年5月7日の「土曜ワイド劇場」は新シリーズ「家裁調査官 山..
- 和製『ゴーン・ガール』との噂!?「僕のヤバイ妻」は2016年4月19日(火)21..
- 映画版がBS初登場!!2016年5月9日「SHERLOCK/シャーロック 忌まわ..
- 2016年4月からのテレビ東京系「金曜8時のドラマ」は「ドクター調査班〜医療事故..
- 【ドラマ情報】2016年4月30日の「土曜ワイド劇場」は「再捜査刑事・片岡悠介」..
- 【ドラマ情報】2016年4月16日「土曜ワイド劇場」は「温泉(秘)大作戦」とのこ..
- 【ドラマ情報】2016年4月9日の「土曜ワイド劇場」は「検事・朝日奈耀子(17)..
- 【2016年3月21日】サスペンス特別企画「仮釈放の条件 出口の裁判官 岬真斗香..
- 2016年4月23日の「土曜ワイド劇場」は「棟居刑事の偽完全犯罪」とのこと!!
- 【2016年3月】映画「容疑者Xの献身」と「真夏の方程式」が「土曜プレミアム」に..
- 「科捜研の女 春スペシャル」が2016年4月放送予定とのこと!!
- 萩尾望都先生『ポーの一族』(小学館刊)を原案とするドラマが登場!!「ストレンジャ..
- 【遂にドラマ化!!】中山七里先生『さよならドビュッシー』(宝島社刊)が「金曜ロー..
- サスペンス特別企画「仮釈放の条件 出口の裁判官 岬真斗香」は2016年3月13日..
- 2時間サスペンス界に激震再び!!「土曜ワイド劇場」が「土曜プライム」に改編とのこ..
ずいぶん前に読んだ「聖女の救済」ですが、内海刑事の「草薙さんが恋をしたんです…」というところが印象深かっただけに、湯川先生の初恋の人となるとどういう展開になるのかな。
手作りのジョーロも確か結構大切だったような気がしますが、湯川先生が作るのかなあ?
来週楽しみにします。
内海刑事のスピンオフドラマも楽しみにしています。ここに来るといろんな情報が得られてうれしいです。いつも有難うございます。
こんばんわ!!
管理人の“俺”です(^O^)/!!
管理人も原作『聖女の救済』は「草薙の恋」が重要ポイントだと思います。
此処を変更したことがどう影響するか……ファンとして気になりますね。
草薙がプレゼントする如雨露ですよね。
あれこそが皮肉にも決め手になる箇所なので、あれは改変して欲しくないですね。
ただ、湯川のキャラクター性には行動が似つかわしくない気もするし……難しいですね。
連続ドラマ版「ガリレオ」もいよいよ最終エピソード。
如何なる結末が待つか、見守りたいと思います!!
もちろん、オリジナルエピソードである内海刑事スピンオフと映画版『真夏の方程式』にも注目です!!
こちらこそ、記事を目にして頂けて嬉しいです!!
ましてや、こうしてコメント頂けると援軍を得た思いです!!
ありがとうございます(^O^)/!!
原作変え過ぎ そもそも草薙刑事なしでは「聖女の救済」は考えられません
内海刑事のiPodで福山雅治の曲を聴くシーンも見たかったし…今さらですがどうも吉高ナントカさんは好きになれませんね
こちらこそ、初めまして!!
管理人の“俺”です(^O^)/!!
確かにドラマ版は原作からのアレンジも多いですね。
こちらは功罪相半ばすと言ったところでしょうか。
特に『聖女の救済』は「草薙の恋」が重要ポイントなのでこの改変がどう影響するか……気になりますね。
如雨露のプレゼントの件もあるし……。
これらの点は、原作『聖女の救済』ファンの方はヤキモキされる方も多いかも。
果たしてドラマ版ではどのようにして描かれるのか?
その点も含めて、ドラマ版『聖女の救済』注目してます(^O^)/!!
なぜ、犯人の女性は一年も前に砒素を仕組まなければならなかったのでしょうか。旅行に行く前日に仕組んでも同じことでしょう。その説明がドラマではなかったですね。原作にはあるのでしょうか。
こんばんわ!!
管理人の“俺”です(^O^)/!!
何故、綾音が1年前から浄水器にヒ素を仕掛けていたかについてですね。
たぶん、次の2つの理由が挙げられると思います。
1つ目。直前に仕掛けてしまうと毒物の混入経路(この場合、浄水器)が最近仕掛けた痕跡から明るみに出てしまう。
そうすると、犯人が特定され易くなるのでそれを避ける為。
2つ目。綾音としては真柴を殺害したくは無かった。
あくまで、ヒ素を仕掛けた浄水器は最終的な保険。
使わずに済めばそれにこしたことがなく、ギリギリまで様子を見ていた。
原作では最初に1つ目の理由が強調され、終盤で2つ目の理由が察せられるようになっていました。
原作に関しては、あの特徴的な動機こそが犯行方法に繋がるところもあるので、かなり印象的な作品になっています。
良ければ、是非読んでみてください。
オススメです(^O^)/!!
こんばんわ!!
管理人の“俺”です(^O^)/!!
お役に立てたなら幸いです!!
原作とドラマ版、2つの『聖女の救済』を比較するのも面白いかもしれませんね(^O^)/!!