2013年10月25日

第6回「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」決まる!!受賞作は植田文博先生『フロンタルローブ』に!!

第6回「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」が決定しました!!

応募総数60作品の頂点に立った受賞作は次の作品でした。

植田文博先生『フロンタルローブ』

受賞おめでとうございます!!

新人賞を受賞した植田先生は1975年生まれの38歳とのこと。

受賞した作品の内容(あらすじ)は―――

・『フロンタルローブ』

義眼であることを引け目に感じ、人と上手く話せない遠田香菜子は、ある時、義眼の原因であり十三年前に失踪した父親が「メゾン・アラキ」という怪しげなアパートで暮らしていることを突きとめる。まともに話も出来ない状態に成り果てた父との再会に困惑する中、同じくアパートに親戚がいるという楡川降也と出会い、「メゾン・アラキ」の住人全員が父と同じ認知症であることを知る。ともに調査を進めるうち、楡川に惹かれていく遠田だったが、一方で、彼の言動に一抹の疑念を抱き始める。
(公式HPより)


選評によると、受賞作『フロンタルローブ』は社会派ミステリとのこと。
テーマ的に「第16回日本ミステリー文学大賞」受賞作、葉真中顕先生『ロスト・ケア』と被るところがありそうかな。

受賞作は2014年春に原書房より出版予定とのこと。
要注目です!!

◆関連過去記事

【これまでの受賞作関連ネタバレ書評(レビュー)記事】
・第1回優秀賞
「少女たちの羅針盤」(水生大海著、原書房刊)ネタバレ書評(レビュー)

・第3回受賞作
「檻の中の少女」(一田和樹著、原書房刊)ネタバレ書評(レビュー)

・第4回受賞作
『誰がための刃 レゾンデートル』(知念実希人著、講談社刊)ネタバレ書評(レビュー)

【選考経過等】
第5回「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」受賞作決まる!!受賞作は高林さわ先生『バイリンガル』に!!

第4回「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」受賞作決まる!!

第4回「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」受付開始!!

第3回「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」受賞作決まる!!

第3回「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」2次選考通過作品発表!!

「福山ミステリー文学新人賞」一般選考委員を募集中!!

「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」第1回優秀作「少女たちの羅針盤」映画化決定!!

その他の詳細は「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」公式HPからどうぞ(外部サイトに繋がります)。
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/bungakukan/fukumys/aip.html

第5回受賞作「バイリンガル」です!!
バイリンガル





2011年10月17日発売「変若水」です!!
変若水





「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」第1回受賞作品「玻璃の家」です!!
玻璃の家





「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」第1回優秀作品「少女たちの羅針盤」です!!
少女たちの羅針盤





「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」第2回受賞作品「伽羅の橋」です!!
伽羅の橋



【関連する記事】
posted by 俺 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説賞関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。