2013年11月17日

土曜ドラマスペシャル「実験刑事トトリ2 最終話(第6話) 学園がけがされるとき〜森と迷宮」(11月16日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ドラマスペシャル「実験刑事トトリ2 最終話(第6話) 学園がけがされるとき〜森と迷宮」(11月16日放送)ネタバレ批評(レビュー)です!!

<あらすじ>

とある私立学園の理事長・亜希子(岸本加世子)は、学園の経理をめぐる不正にひそかに手を染めており、そのことを若い教師・香織(吉田羊)に知られ、強く非難される。亜希子は香織の口を封じるための犯行を計画し、初等科の合唱部の合宿訓練を利用して彼女を殺害する。合宿所にある建物のあいだの距離を考えると、亜希子が殺害を犯すことは絶対に不可能である。都鳥(三上博史)はそこに仕掛けられた大胆なトリックに迫ろうとして…。
(@nifty tv番組表より)


では、続きから(一部、重複アリ)……

深い深い森の中、西洋の童話に伝わるような森―――その奥深くに建物があった。
オレンジ色の屋根にカボチャが飾られた門扉が特徴的なその建物は恵成学園。
亜希子が理事長をする私立学園である。

恵成学園は北棟と南棟の2つの建物からなっている。
今日はその北棟で初等科合唱部による合唱練習が行われていた。
だが、1人だけ周囲と比べて調子っぱずれな男の子が居る。
彼自身周囲との差を感じるのだろう、歌うその姿も何処か辛そうであった。

練習の場に、大人が現れた。
子供たちが口々に叫ぶ「亜希子先生」と。
彼女こそ恵成学園理事長の亜希子だ。
「蓮、もっと自信を持って!!」
亜希子は調子っぱずれな男の子・蓮に声をかけた。
蓮は亜希子に声をかけられたことに嬉しそうに微笑む。
亜希子もまた優しく微笑み返した。

そんな亜希子の様子を苦々しく見詰める影があった。
恵成学園の教師の1人・香織である。

子供たちが去ったその場所に亜希子と香織が立っていた。
香織は亜希子に訴える。
「理事長が三河出版から賄賂を受け取っていることは公表します」と。
これに亜希子は深く頷くと告げた。
「明日のお疲れ様パーティーが終わったら、私が自ら明らかにするわ。だから、少しだけ待ってくれない」
この要望に、渋々了承する香織。
亜希子の目が怪しく光った……。

その日、安永は退職願を胸に出勤していた。
前回(第5話)にて、自身の刑事としての適性に疑問を抱いてしまったからである。
そんな安永に、都鳥は「先輩」と呼ばず「安永さん」と呼びかける。
こちらも前回(第5話)にて、先輩と呼ばないよう安永から言い含められたからだ。
どこかぎこちない2人だが……。

同じ頃、恵成学園北棟。
お疲れ様パーティーを数時間後に控え、蓮が不審な人物を庭に目撃していた。
「もしかして、お化けなんじゃ……」
子供たちの間を不安が募る。

そして、夜。
亜希子はお疲れ様パーティーの開会を宣言すると、暗闇の中をパーティーが準備された南棟まで移動するよう子供たちに告げた。
肝試しである。
なお、亜希子によれば香織は既に南棟に向かったらしい。

亜希子は南棟までの順路を子供たちに教える。

北棟の「笑っているカボチャ」を出発。
お地蔵さんを目印に最初に左、次のお地蔵さんでも左に曲がる。
すると目的地である南棟に着く。
南棟の目印は「怒りんぼカボチャ」だ。

こうして、意気揚々と北棟を出発する一行。
闇の中を進み、1つ目の地蔵を左に曲がった。

少しして、お化けに扮した亜希子が現れる。
慌てて逃げ出す面々。

逃げ遅れた蓮は亜希子に捕まってしまう。
泣き出しそうな蓮に亜希子は正体を明かす。
だが、蓮の恐怖は晴れない。

暗闇を怖れる蓮。
そんな蓮に亜希子は暗闇は悪い事だけではないと教える。
空を指さすと「ほら、こんなにお星さまが見える」と笑う。
蓮はすっかり星空に夢中だ。

こうして、皆に少し遅れつつ蓮と亜希子も「怒りんぼカボチャ」の建物に辿り着いた。
ところが、其処では先着した子供たちが戸惑いの表情を浮かべていた。

パーティーの準備こそ終えられていたが、香織の姿が見当たらないのだ。
不安がる子供たち。

其処へ香織から電話がかかり、子供の1人がこれに出た。
「はい、はい……分かりました」
大きく頷いた子供は亜希子と周囲の子供らに「香織が忘れ物を取りに北棟に戻った」と告げる。

これを聞いた亜希子は香織の様子を見に行くと告げた。
子供たちにはその間、合唱練習しておくよう指示し外へ出た……。

数分後、香織の前に亜希子が現れた。
亜希子は香織を無表情に撲殺すると、子供たちのもとへ戻った。
この時点でちょうど1曲が終わり5分が経過していた。

亜希子は香織が見当たらなかったと口にすると、皆で北棟に迎えに行こうと提案する。
亜希子は子供たちにパーティー会場を片付けさせると、そのまま子供たちを連れ北棟へ。

ところが、北棟に辿り着いてみると其処は時ならぬ騒ぎに。
先程やって来た警備の里中によれば、香織が死体で発見されたのだそうだ。

北棟から南棟へは直線距離でも10分かかる。
果たして、子供たちと共に居た筈の亜希子は5分しかその場を離れずに、どうやって北棟の香織を殺害したのか?

こうして事件が発覚し、都鳥と安永が現場に。

死体の第一発見者である警備の里中によれば、亜希子に頼まれ北棟の様子を見に来たところ香織の死体を発見したらしい。
つまり、亜希子は香織の遺体を目にしていない。

一方、亜希子は「季節ごとに子供たちに自然の中で伸び伸びと学ぶことを教えたい」と自身の教育理念を熱く語る。
例年、北棟に男子、南棟に女子を配し合唱練習を行っているらしい。
ちなみに、北棟と南棟はまったく同じ造りだそうだ。

都鳥は亜希子と子供たちのアリバイを確認する。

亜希子は子供たちと南棟にずっと居たと主張。
子供たちもこれを認める。
ただ、亜希子は1曲5分の課題曲をちょうど歌い終わるまでの5分だけ席を外していた。

此処で蓮が昼間にお化けを目撃したと証言。
都鳥は何者かの存在を嗅ぎ取るが、安永は相手にしない。
さらに、蓮によれば南棟に向かう直前、香織に抱き着き歩数計をリセットしていたらしい。
殺害された時点で香織の歩数計は1152歩を示していた。

こうして、都鳥の実験が始まった。
本当に香織が北棟から南棟へ、南棟から北棟へ移動していたのか。
その歩数を測ることとなったのだ。

ところが、実測してみたところ片道で1152歩を満たすと判明する。
往復は不可能だ。

悩み込む都鳥が突然、叫ぶ!!
「安永さん、それ!!」
都鳥の視線の先には安永の左手が。
其処には虫刺されのようなかぶれが……。

その昼、刑事部屋では退職願を眺める安永の姿があった。
其処へマコリンがやって来る。
憧れのマコリンを目の前にしながら、安永は沈み込んだままだ。
安永を心配した三船たちは彼を元気付けるべく、マコリンを送り届けさせる。
だが、安永は相変わらず沈み込んでいた……。

翌日、亜希子の指導の下で合唱練習が行われていた。
だが、蓮は浮かない顔。
1人、口を噤んで合唱を拒否する。
自分の歌が周囲の足を引っ張ることになると危惧していたのだ。
これを諭す亜希子。

其処へ都鳥と安永が訪れる。
亜希子を指し「ペンギンは寒いところを好むと思われがちだが、温かいところを好む」と告げる都鳥。
果たしてどんな意味なのか!?

これに対し、亜希子は香織殺害が蓮が目撃したお化けこと不審な人物によるものだと主張する。
だが、都鳥はあっさりと否定。

香織の遺体の手には発疹があった。
漆かぶれである。

学園の敷地内に漆が群生しているのはただ1箇所。
蓮がお化けを見たと口にした茂みだけだ。
すなわち、蓮が目撃したお化けこそ香織だったのだ。
香織は肝試しの準備をしていただけだった。

都鳥はそもそも子供たちの証言が亜希子にあまりに有利に働いていることに疑問を抱いていた。
亜希子の不在時間が5分であることを証言出来たのは、亜希子自身が指示した合唱の為である。
警備員の里中が死体を発見したのも亜希子の計らいによるものだ……。
そして、北棟と南棟の入り口に飾られていたカボチャも実は亜希子の作であった。
工作の余地は大いにある。

此処で学園教師の服装について確認する都鳥と安永、香織の服装が派手だったと投げかける。
これに「ジャケットを着ていたので特に問題はないのでは?」と応じる亜希子。
だが、亜希子は遺体を見ていないと証言していた。
何故、ジャケット着ていることを知っていたのか?
「勘違いしてたから」と慌てて取り繕う亜希子は意を決して問う。

「都鳥さん、私のことを疑っているんですか?」
「ええ」
都鳥の目は亜希子を捉えていた……。

「おそらく、彼女が犯人でしょう。後は確たる証拠が掴めれば……」
呟く都鳥。

その帰路、安永は1人で合唱練習する蓮を発見し声をかける。
そんな安永に、蓮はお疲れ様パーティーでのお星様の件を教えるのであった。

一方、蓮と言葉を交わした安永。
蓮から「足を引っ張っちゃってるから……」と聞き自身と重ね合わせていた。
安永の視線は自然と胸元の退職届へ……。

その夜、都鳥宅にてマコリン、安永が夕食を共にしていた。
元気のない安永を励ますマコリン。
だが、都鳥はにべもない。

「都鳥君は優しさに欠けるところがありますよね」
「冷静にならなければ、真実を見誤るんです」
憤る安永に受けて立つ都鳥、2人の間は一触即発。
気を遣ったマコリンはポン酢を買う為に外へ。

そんなマコリンをストーカーが狙う。
その手には剥き身のナイフが握られていた。

2人きりの都鳥と安永。
安永は退職届について打ち明けようとするが……。

そのとき、遠くから救急車のサイレンが聞こえて来る。
都鳥の表情が変わった。

マコリンがストーカーに襲われ、入院した。
都鳥は自分のミスにショックを受ける。

翌日、都鳥は普段の彼からは想像もつかないほど動揺していた。
証言を集めるが、常に上の空。
そんな都鳥に安永はマコリンの傍についているよう促すが、都鳥は聞かない。
だが、都鳥は次々と彼らしからぬミスを重ねる。
「都鳥君も人の子だったんですね」
ほっとしたように笑う安永。
「なんだとおもっていたんですか!!」
都鳥が安永の言葉を心外だとばかりに批判する。
これに安永は心からの言葉を口にした。
「も〜〜〜う、面倒臭い」
これを聞いた都鳥は何故か笑い出してしまう。

都鳥が普段の調子を取り戻した。
聞き込みの末、香織が正義感の塊であり、学園長には幻滅したと語っていたことを突き止める。

その夜、都鳥は「北棟から南棟へは地蔵左折が2回」と繰り返していた。
一方、安永は都鳥も自分と同じく動揺もすれば悩みもすると知り退職届を破り捨てていた。

翌朝、都鳥と安永が揃って亜希子のもとへ現れる。

恵成学園が三河出版から収賄していることを指摘する都鳥。
香織がこれを知っていたとしたら、亜希子には香織を殺害する動機があるのだ。

これに「南棟に居た」とアリバイを持ち出す亜希子。

肝試しの件に続き「逃げ遅れた蓮君と一緒にゴールに入りましたね」と念を押す都鳥。
亜希子が頷くや、一転「本当はそうじゃなかった」と断定する。

都鳥は宣言する。
「南棟だと思わされていた其処は北棟だったんです」

北棟から南棟へは2つの地蔵でそれぞれ左折する必要がある。
だが、最初の地蔵が隠されてしまった為に2つ目の地蔵で左折することとなり、南棟の前を素通りするとぐるっと一周することになってしまったのだ。
つまり、蓮たちが暗闇の中で辿り着いたのは北棟であった。
彼らは北棟を出発し、それと知らず北棟に戻っていたのだ。
お化けに追われていた蓮たちは通常よりも距離が伸びていたことに気付かなかった。

では、パーティーが準備されていたことはどう説明をつけるのか?
出発前の北棟には何も準備されていなかったではないか!!

これも簡単だ。
すべて被害者自身に準備させたのだ。
実は、パーティーの途中で此処は北棟だと明かす計画だったのだ。
それこそ、サプライズパーティー。
だからこそ、被害者である香織自身が工作に協力したのだ。

北棟の「笑ったカボチャの顔」と南棟の「怒ったカボチャの顔」も簡単だ。
実はカボチャの前後に「笑い顔」と「怒り顔」を用意したのだ。
子供たちが出発した後に入替えれば良い。

「そんな物が証拠になりますか。証拠を出して下さい。証拠を!!」
次々とトリックを暴露された亜希子が叫ぶ。

これに都鳥と安永は切り札を切る。

あの夜、亜希子は蓮と星空を眺めた。
その空に浮かんでいたのはおおぐま座であった。

その時刻、おおぐま座が見える方角は北しかなかった。
つまり、間違いなく亜希子は南棟ではなく北棟へ向かっていたことになる。

蓮は亜希子に喜んで貰いたくて、星を調べた。
そして、1人でおおぐま座であることを突き止めたのだ。

「あなたは蓮君の証言が間違っていると言えますか?」
都鳥の言葉に目を伏せる亜希子。
「蓮……凄いじゃない」
亜希子は蓮の成長を知り薄く微笑むと己の敗北を認めた。

「子供たちを守る為だった……教育者として子供たちの手本になるのは当然です。でも、真っ直ぐな気持ちだけでは子供たちは守れない!!」
香織は亜希子を告発しようとしていた。
だが、恵成学園の経営は三河出版の裏金により成り立っていた。
裏金がなければ学園は潰れてしまう。

これを聞いた都鳥は告げる。
「やはり、あなたはペンギンのような方だ。ペンギンは昔、飛ぶことが出来たんです。だが、泳ぐことに特化し、飛べなくなった。あなたも立場が変わり、教育者として大事な物を失ってしまったんですね」

「もう1度だけ子供たちの歌を聞かせてくれませんか」
何を失ったのか気付いた亜希子は力なく呟く。
前回のことがあり、都鳥の顔色を伺う安永。
だが……。

「分かりました」
前回と違い、都鳥はあっさりと認めた。
都鳥もまた成長したのかもしれない。

マコリンが無事退院、復帰会見を行った。
「ポン酢山ほど買い込むので」事情を知らない者には困惑必死の台詞を口にするマコリン。

そして、マコリンが刑事部屋を訪れた。
「都鳥の子供時代を知りたい」とマコリンに詰め寄る川中。
三船はと言えば、安永とマコリンの関係を尋ねる。
ところが……。

忽然と都鳥が消えた。
次いで安永が消えた。
数分後、2人は休憩所で佇んでいた。

「実は俺、本気で刑事辞めようと思ったんです」
唐突に切り出す安永だが、都鳥に驚く様子はない。

「驚かないんですか?」
「そういう雰囲気出てたんで、先輩」
「そっかぁ〜〜〜えっ、先輩!?」
頭をかきつつ、都鳥の言葉の意味に気付き逆に驚かされる安永。
都鳥は静かに微笑んでいる。

「もうちょっと、都鳥君と一緒にやらせてもらえますか?」
安永は大きく息を吸い込むと、思い切って申し出た。
「いいですよ」
これにあっさりと応じる都鳥。
「本当に?」
信じられないといった様子の安永はこれまでにない笑顔を浮かべる。
そんな安永に、都鳥は―――

「学園長の話を聞いて思ったんです。未熟な子の成長を見守るのもいいかなって」
肩を竦める安永。だが、笑顔は絶やさない。
そして、2人は肩を並べて歩き出す。

相棒と言うにはバランスが悪いかもしれない2人。
だが、それでも2人は相棒なのだ―――シーズン2最終話(6話)了。

<感想>

「実験刑事トトリ」がほぼ1年の歳月を経て帰って来ました!!
「実験刑事トトリ2」の放送開始です。
全6回放送予定で、今回はその最終話(第6話)。

本シリーズは『刑事コロンボ』や『古畑任三郎』に代表される倒叙物ドラマ。
つまり、先に犯人による犯行が描かれ、後に主人公によりその瑕疵を突かれ犯行が暴かれるアレです。
従って、如何にして完全と思われた犯行が暴かれるのかが視聴する上での醍醐味となります。
今回は此処を評価のポイントとし、視聴して行きたいと思います。
果たして、どうだったのか?

ドラマに伴い、本あらすじも叙述的なトリックに挑戦してみました。
とりあえず、地の文では嘘を吐いていない筈なので未視聴の方はトリックにチャレンジするべし。

ただ、これを読んだ方はお気付きになられたと思うのですが、実はこのトリックには大きな疑問点があります。

例えば―――最初の北棟から北棟へは香織の協力で1個目の地蔵を隠し1周回って来た際に同じく香織の協力で1個目の地蔵を元に戻しておくことで地蔵2回の条件をクリアしつつ北棟へ誘導できるが、香織を迎えに行く際の北棟から北棟への移動は香織の手助けがない以上、地蔵に工作出来ず出発したは良いが南棟へ辿り着いてしまう。
そして、最初の北棟から北棟へは「お化けに追われていたから子供たちには分からなかった」で良いけど、香織を迎えに出た2回目の北棟から北棟への移動は亜希子が同行しているとはいえ、明らかに距離が伸びるので誤魔化せない。
さらに、2度目に北棟を出た時点でカボチャの顔は笑顔になっていないと戻って来たときに困る筈だから、外へ出た子供たちがカボチャを見たらすぐバレる。
それと、香織を迎えに行くだけの筈なのにパーティー会場を片付ける必要も無い。
そもそも、香織の様子を見に行くとして亜希子が外へ出るのも不自然。
携帯は使えるんだし、その時点で香織は北棟に居るとされているんだから。

この疑問点、ドラマでは倒叙形式であることを活かして、トリックの実行とネタ晴らしとでドラマ前半と後半とに分けて配置することで上手く隠していたような気がします。
ある意味、まさにこれこそが1番のトリックと言えるかもしれません。

とは言え「実験刑事トトリ」ではトリックよりも都鳥と安永の「相棒力」すなわち「相棒としての絆」を楽しむドラマ。
その点、最終回では終始ニヤニヤしっぱなしでした。

一見器用に見える都鳥ですが、意外なところで不器用なところを見せます。
マコリンの負傷に動揺する都鳥がそれ。
本来ならば素直に肉親の情を表に出せば良い。
だが、都鳥は素直にそれが出来ない。
理性がそれを拒むから。
そんな都鳥の代わりに、安永が泣き怒り笑う。
教師と生徒のようで居ながらも、実は互いに欠けた部分を支え合っているんだと思わせるシーンでした。

ラストシーンも良かった!!
第3シーズン、期待しても良いんですよね!?
もちろん、ファンとしては期待するっきゃない!!

◆関連過去記事
・各話過去記事リンクのまとめです。
土曜ドラマスペシャル「実験刑事トトリ」(NHK、2012年)まとめです

土曜ドラマスペシャル「実験刑事トトリ2 第1話 罪深き建築家の肖像〜実験刑事ふたたび」(10月12日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ドラマスペシャル「実験刑事トトリ2 第2話 鍵をかけた科学者」(10月19日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ドラマスペシャル「実験刑事トトリ2 第3話 偽りの断崖〜写真家の仕掛けたわな」(10月26日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ドラマスペシャル「実験刑事トトリ2 第4話 ビリヤードが終わったあとに」(11月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ドラマスペシャル「実験刑事トトリ2 第5話 秘密〜ある小説家の死について」(11月9日放送)ネタバレ批評(レビュー)

◆関連過去記事
【ドラマ】異色にして本格!!『実験刑事トトリ』に注目せよ!!

2012年下半期注目のドラマ『実験刑事トトリ』スタッフさんブログ更新開始される!!

「NHK DVD 実験刑事トトリ DVD-BOX」です!!
NHK DVD 実験刑事トトリ DVD-BOX





「NHK VIDEO 実験刑事トトリ Blu-ray BOX」です!!
NHK VIDEO 実験刑事トトリ Blu-ray BOX





早くも発売、ノベライズ版「実験刑事トトリ」です!!
実験刑事トトリ





「実験刑事トトリ オリジナルサウンドトラック」です!!
実験刑事トトリ オリジナルサウンドトラック





「はなとけい桜:桜色:革の色 焦げ茶色:一重巻き:一輪の桜の花がついた、くるき亭のオリジナルデザインの腕時計:NHKドラマ 実験刑事トトリで松尾れい子さんの腕時計として使用」です!!
はなとけい桜:桜色:革の色 焦げ茶色:一重巻き:一輪の桜の花がついた、くるき亭のオリジナルデザインの腕時計:NHKドラマ 実験刑事トトリで松尾れい子さんの腕時計として使用





「ロボハッシュ マットブラック:革の色 黒:クールな手縫いのバングルタイプの腕時計:ドラマ「実験刑事トトリ」で落合モトキさんの腕時計として使用」です!!
ロボハッシュ マットブラック:革の色 黒:クールな手縫いのバングルタイプの腕時計:ドラマ「実験刑事トトリ」で落合モトキさんの腕時計として使用





「トトリ」繋がりで「【Amazon.co.jp限定】トトリのアトリエ PS3 the Best (オリジナルカスタムテーマ3種DLシリアル同梱)+メルルのアトリエ プレミアムフィギュアBOX」です!!
【Amazon.co.jp限定】トトリのアトリエ PS3 the Best (オリジナルカスタムテーマ3種DLシリアル同梱)+メルルのアトリエ プレミアムフィギュアBOX





「トトリのアトリエ -アーランドの錬金術士2- トトリ (1/8スケール PVC塗装済み完成品)」です!!
トトリのアトリエ -アーランドの錬金術士2- トトリ (1/8スケール PVC塗装済み完成品)





「ガリレオ DVD-BOX」です!!
ガリレオ DVD-BOX



【関連する記事】
posted by 俺 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。