2014年03月08日

金曜プレステージ「堂場瞬一サスペンス 執着〜捜査一課・澤村慶司2 “生きたまま”女が焼かれた理由は?隠蔽されたストーカー被害から悲劇が連鎖し…問題児刑事・澤村が命懸けで姿の見えない凶悪犯を追う!」(3月7日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「堂場瞬一サスペンス 執着〜捜査一課・澤村慶司2 “生きたまま”女が焼かれた理由は?隠蔽されたストーカー被害から悲劇が連鎖し…問題児刑事・澤村が命懸けで姿の見えない凶悪犯を追う!」(3月7日放送)ネタバレ批評(レビュー)です!!

<あらすじ>

港湾署刑事課に異動になった神奈川県警捜査一課の澤村慶司(反町隆史)は着任早々、本牧埠頭で焼死体が発見された事件に立ち会う。港湾署刑事課長の増岡(春海四方)は遺体が身につけていたと思われる七宝焼きのブレスレットを隠せとばかりに主任の春山(螢雪次朗)に渡す。それに気づいた吉野(忍成修吾)だったが、春山に黙ってろと制される。その様子を眺めていた澤村は自前のデジタルカメラで春山が手にしたブレスレットを撮影。また遺体の口腔内が焼けていることを確認し、遺体は生きたまま焼かれたのだと推定する。
港湾署には捜査一課長の谷口(橋爪功)をはじめ、澤村と旧知の永沢初美(比嘉愛未)、管理官の西浦(相島一之)、プロファイラーの橋詰真之(ムロツヨシ)ら県警本部の面々が訪れ、捜査本部が設けられた。被害者の身元は依然として不明。だが、防犯カメラに撮られていた不審車両はレンタカーで借り主は会社員の折口真(武子太郎)で行方不明になっていることがわかった。
深夜、生活安全課の牧内(加藤満)は春山に例のブレスレットの持ち主、竹山理彩(徳永えり)が届け出たストーカー行為の被害届を手渡す。被害届の束は吉野に渡され、ためらいながらも吉野はその束をシュレッダーにかける。澤村はその様子を遠目に見ているのだった。
折口が勤務していた会社のオフィスでは初美の陣頭指揮により、ガサ入れが行われていた。初美は社長の藤巻(三浦誠己)から、折口からストーカー行為を受けていた派遣社員の理彩が二日連続で無断欠勤していることを知らされる。
鑑定の結果、遺体が理彩であることが判明し、初美が捜査本部に報告に上がると訪れていた理彩の母、竹山美和(朝加真由美)は署長の杉浦(岡本富士太)をはじめとする港湾署の面々をなじりはじめた。美和によると理彩は何度も相談の上、被害届も提出したにもかかわらず港湾署は何も対策を取らなかったと言う。杉浦は理彩が相談に来たのは事実だが、被害届は出されていないと説明、春山も何度か理彩と対面した上、被害届の申請を進めたが、結局提出はなかったというのだった。
親睦会と称し、澤村は吉野を連れ出す。澤村はデジタルカメラを取り出し、吉野にある動画を見せる。それは先日の深夜、春山の目を盗んで理彩の被害届を別の書類とすり替えてシュレッダーにかける吉野の姿だった。澤村は「俺は常に最高の刑事を目指してる。お前はどうだ?」と吉野に語りかけるのだった…。
(金曜プレステージ公式HPより)


では、続きから(一部、あらすじと重複あり)……

数十年前のことである。
1人の線の細く神経質そうな男が、その幼い息子の腕を掴んでいた。
「罰を受けなきゃな」
男は息子にそう語りかけると、嬉しそうに笑った。

そして、現在。
派遣OLの竹山理彩はストーカーに悩んでいた。
ストーカー行為に及んでいたのは同僚の折口真。
理彩は職場の上司・藤巻に相談した。
藤巻は理彩、折口との間を仲介。
しかし、一向に状況は好転しない。
困った理彩は藤巻立会いのもとで、港湾署に被害届を申し出る。

これに対応したのが港湾署刑事課の課長・増岡、主任・春山、新人刑事・吉野。
だが、増岡と春山は理彩の悩みを全く相手にしない。
1人、吉野だけは真摯に相談に向き合うのだが……。

それから数ヶ月後、折口から逃げ続けていた理彩は友人の1人・松井と飲んでいた。
理彩は松井の所有する物件に避難していたのだ。
過去、松井と理彩は男女の仲にあった。
だが、理彩は松井に興味をなくし、2人はあえなく別れていた。
今では松井も妻帯者。
しかし、理彩はともかく松井は未練たらたらであった。
理彩の気が向いたときに関係を持っていたのである。
松井は理彩に本格的な復縁を申し出るが……理彩は「運命の人が居るから」とにべもなく断る。

その夜、何者かに捕まった理彩は生きたまま箱に閉じ込められ焼き殺されてしまう。

翌朝、神奈川県警捜査一課の澤村慶司は異動により港湾署刑事課に着任した。
珍しい異動に港湾署の署長・杉浦は澤村を軽んじる。
しかし、この異動には実は裏があった。
澤村は上司である谷口の密命を帯びていたのだ。
杉浦が部下ぐるみで隠蔽を行っているとの噂があり、これを調べていたのである。

そんな中、身元不明の殺害事件の報が届き、澤村はこの捜査にこっそりと参加する。
現場に居た増岡と春山は、被害者の遺品を目にするや何やら思わせぶりにアイコンタクトを取り合う。
これを見た吉野の表情が明らかに曇った。
澤村はそんな吉野に注目する。

事件の本格的な捜査が開始。
港湾署に谷口、永沢初美、管理官の西浦、プロファイラーの橋詰真之ら県警本部の面々が訪れ捜査本部が設けられた。
そんな中、防犯カメラの映像に残されていた不審車両から、折口が容疑者として浮上する。
だが、折口は姿を消していた。

その深夜、春山は吉野に理彩の被害届を破棄するように命じる。
増岡と春山は遺品から被害者の身許が理彩だと気付き、これを隠蔽しようとしていた。
反発する吉野だが、押し切られてしまう。
シュレッダーの前で逡巡する吉野。
そんな吉野の姿を澤村がじっと見詰めていた……。

翌朝、折口の周辺が捜索されることとなった。
藤巻から折口が理彩のストーカーだったことが判明。
当の理彩も2日ほど無断欠勤が続いていた。
もちろん、冒頭でお分かりの通り被害者だったからである。
しかも、理彩が折口のストーカー行為について被害届を提出した過去があったことも分かる。

鑑定の結果、遺体が理彩であることが証明された。
だが、春山たちは理彩から相談を受けはしたが被害届は受け取っていないと主張する。

もちろん、澤村は真相を知っている。
澤村は吉野を連れ出すと「正義とは何か」について語り始める。
実は吉野は被害届を破棄していなかったのである。
澤村の説得に応じた吉野は理彩の被害届を手渡すのであった。

これにより、隠蔽工作が露見。
しかし、増岡は関与を否定。
すべては春山の一存によるものとされ、春山が処分を受けることに。
これに連座して、吉野も謹慎処分を受ける。

その頃、澤村が過去に関わった事件の被害者・千恵美は悩んでいた。
同年代の男子生徒に付きまとわれているのだ。
ストーカーだと澤村に訴える千恵美。
だが、澤村は男子生徒が千恵美に宛てた手紙を目にし、純粋に告白が出来ないだけだろうと断ずる。
これに千恵美は不満を抱くのだが……。

2人の事情を知る初美は澤村の態度に納得がいかない。
そんな初美に澤村は「千恵美に自分からの依存を脱却して欲しい」と告げる。
どうやら、千恵美が澤村に頼りきりになり、自身の世界を広げようとしないことに不安を抱いているようだ。

矢先、折口が焼死体で発見される。
しかも、理彩よりも以前に殺害されていたことが判明。
当然、理彩殺害は折口の犯行ではあり得ない。

こうして、捜査は振り出しに。
橋詰は犯人が火を用いていることから、罪を浄化するとの意図が隠されていると推測。
ここから、犯人は潔癖症であるとプロファイリングする。

理彩の葬儀が行われた。
多くの弔問客が訪れる中、橋詰はある人物に注目する。

その頃、謹慎中の吉野も捜査に乗り出し、澤村らと合流する。
此処で意外な事実が判明。

増岡や春山らと異なり、吉野は理彩を守るべく尾行していたのだ。
理彩が殺害された夜も尾行していたらしい。
ただ、途中で帰ってしまったのだそうだが……。

こうして、理彩が松井と共に居たことが判明。
松井は犯行を否定するも、「理彩を匿っていたこと」と「理彩に運命の人がいたこと」を明かす。
しかし、これにより理彩と松井の関係が露見してしまった。
松井の妻は実家に帰ってしまう。

1人残された松井は自宅に帰るのだが……。
同じ頃、松井宅から出て来た人物が居た。
この人物に橋詰が声をかける。
「やっぱり、あなたが真犯人だったんですね」
橋詰は嬉々とするが、相手への警戒心が薄過ぎた……。
哀れ、澤村への電話連絡途中に襲われてしまう。

橋詰の電話を受けた澤村は現場へ急行。
橋詰は頭から血を流して倒れ込んでいた。
だが、息はあるようである。

そんな澤村の目の前で松井宅が爆発してしまう。
中には帰宅したばかりの松井が。
こうして、松井は爆殺されてしまった。
どうやら、犯人はこれを仕掛けた帰路に橋詰に見つかったらしい。

橋詰は緊急入院することに。
澤村は橋詰たちの仇をとることを決意。
折口、理彩、松井とストーカーに関連した人間が狙われると考え、次の被害者候補を藤巻と春山だと絞り込む。

澤村は藤巻の警護につく。
だが其処で、あることに気付く。
あえて机に唾を吐き、藤巻の行動を窺う澤村。
藤巻は怒りも露に机をウェットティッシュで拭き始める。
それは数十分にも及び、机の上には何十枚と使用済みウェットティッシュが重ねられている。
それでも納得いかない様子の藤巻。
藤巻は潔癖症だったのだ。
そう、真犯人は藤巻だったのである。

藤巻の周囲が徹底的に捜査され、藤巻が過去に父親から炎を用いた虐待を受けていたことも明らかに。
当の父親は数年前に突然、消息を絶っていた。
しかも、藤巻がストーカー騒動をきっかけに理彩に惹かれ好意を寄せていたが拒否されていたことも分かる。
さらに、物理的な証拠も出て来たことで犯人だと確認される。
澤村は藤巻確保に動くのだが……事態を察した澤村は逃走してしまう。

そんな中、春山が姿を消した。
どうやら、藤巻に連れ去られたらしい。
藤巻の潜伏先を探す中、理彩の語っていた運命の人が吉野であることが判明する。
吉野と理彩はストーカー騒動をきっかけに密かに交際していたのだ。
吉野は理彩の仇を討つべく許可なく拳銃を所持していた。
これに気付く澤村だが、吉野にも逃げられてしまう。

吉野よりも早く、藤巻を捕まえなければ……焦る澤村に藤巻の居所が伝えられる。
藤巻は別荘に潜伏していたのだ。

一方、藤巻は春山を焼き殺そうとしていた。
駆け付けた澤村は藤巻と対峙。
隙を突いて、藤村を取り押さえる澤村だったが。

此処に吉野が登場。
藤巻に銃を向ける。

これを阻止しようとした澤村に、吉野は発砲。
澤村は被弾してしまう。

倒れた澤村を見た吉野は動揺。
「正義が行われないのなら」と自殺を試みるが、負傷しながらも澤村はこれを阻止。
「そんなのは正義じゃない自己満足だ!!」叫ぶや吉野を殴りつけるのであった。

だが、その隙を突き、別荘内から火が!!
どうやら、藤巻が焼身自殺してしまったらしい。
命拾いした春山は「被疑者に死なれるなんて詰めが甘いですな」と澤村に憎まれ口を叩きながら保護された。

さらに、吉野は許可なく銃を持ち出した罪で現行犯逮捕される。
「お前は向いてないんだよ、誰かさんと一緒でな」
遅れてやって来た増岡は吉野に蹴りを入れつつ、吐き捨てる。

数日後、焼け跡から藤巻らしき焼死体が発見された。
こうして、事件は解決したかに思われたが……。

だが、澤村には1つ疑問があった。
何故、藤巻は春山をすぐに殺そうとせず時間をかけたのか?
もしかして、澤村たちの目の前で自殺したように思い込ませることが目的ではなかったか。
それを証明するように、焼死体の身許は判然としなかった。

疑惑を抱く澤村、その背後から近付く影が。
次に澤村が気付いたとき、目の前には藤巻が立っていた。
藤巻は「僕の机に唾を吐いた罪を与える」と澤村を焼き殺そうとするが……。
澤村は銃を携帯していた。
真正面から相対した藤巻は格好の的である。
藤巻は被弾し、逮捕された。

別荘から見つかった焼死体の正体は藤巻の父であった。
藤巻は父をも殺害していたのである。

翌朝、千恵美は手紙の彼から告白を受け、これをOKした。
千恵美にとって、世界が広がった瞬間であった。

これを見詰める澤村と初美……そして、橋詰。
橋詰は退院したのだ。
橋詰によれば、澤村と初美の2人もなにやら両想いなのだそうだが―――エンド。

<感想>

堂場瞬一先生『執着』(角川書店刊)のドラマ化。
『執着』は「捜査一課・澤村慶司シリーズ」の第3弾。
あらすじはこちら。

<あらすじ>

県警捜査一課から長浦南署への異動が決まった澤村。その南署にストーカー被害を訴えていた理彩が、出身地の新潟で焼死体で発見された。澤村は事件に不審点を抱き、ひとり新潟へ向かったが……。
(角川書店公式HPより)


ちなみに澤村シリーズ第1弾『逸脱』については原作、ドラマ共に過去にネタバレ批評(レビュー)していますね。

金曜プレステージ「堂場瞬一サスペンス 逸脱〜捜査一課・澤村慶司〜 10年前の再来?猟奇的殺人事件に捜査一課のアウトロー刑事が挑む!ピアノの音色がカギを握る…死体は警察への挑戦状」(2月15日放送)ネタバレ批評(レビュー)

『逸脱』(堂場瞬一著、角川書店刊)ネタバレ書評(レビュー)

シリーズには本作や『逸脱』以外に『歪』があるので、興味を持たれた方は是非チェックを!!

では、ドラマ版感想を。

理彩は「魔性の女性」だったのかなぁ。
あらすじでは端折ったけど母親である美和によれば「気の無い相手にも気のある素振りを見せる」のだそうだし、松井への応対からも全体的にそんな印象を受けた。
「運命の人」と語る吉野の件も「(その時点では)運命の人」っぽい気すらする。
折口のストーカー事件が終われば、ひょっとすると冷めちゃうのかもしれない。
吉野も理彩の魔性に巻き込まれた感がしないでもないな。

とはいえ、それと藤巻と折口がストーカー癖のある人物だったことは別。
此の点では、理彩は間違いなく被害者だな。

それと、千恵美の世界が広がったのは良かった。
澤村は千恵美のことを真剣に考えているからこそ、あの態度になったんだなぁ。
あの彼は真剣だったんだなぁ……千恵美と会話する為に手話を一から勉強したようだし。
ただ、最初の時点で男子生徒がストーカーか初心な男子なのかは誰にも判別出来ないと思うのだが、それは澤村の人間観察力の賜物なのだろうか。

そんな澤村と対照的に配されていたのが、藤巻の父。
あれは躾ではなく、相手のことを考えない虐待です。
だからこそ、藤巻の世界は父に囚われた時点で広がりを止めてしまったのだろう。
藤巻も澤村のような父ならば、結果は異なったのだろうなぁ。

原作にもストックがあることですし、思わせぶりなラストもあるし、ドラマ版シリーズ第3弾も希望したいですね!!

◆「堂場瞬一先生」関連過去記事
【堂場瞬一先生著作書評(レビュー)】
・鳴沢了シリーズの1作「讐雨 刑事・鳴沢了」の書評です。
「讐雨 刑事・鳴沢了」(堂場瞬一著、中央公論新社刊)ネタバレ書評(レビュー)

「棘の街」(堂場瞬一著、幻冬舎刊)ネタバレ書評(レビュー)

『裂壊 警視庁失踪課・高城賢吾』(堂場瞬一著、中央公論新社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『逸脱』(堂場瞬一著、角川書店刊)ネタバレ書評(レビュー)

【堂場瞬一先生原作ドラマ批評(レビュー)】
◆鳴沢了シリーズ
金曜プレステージ「ミステリー特別企画!刑事・鳴沢了2〜偽りの聖母〜 美しすぎる女知事VS親子三代敏腕刑事!謎の連続殺人に秘められた女の愛憎劇死に彩られた闇の園」(5月20日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜プレミアム 刑事・鳴沢了〜ベストセラー初映像化!東京テロ史上最悪の24時間「不死身の刑事VS青梅新宿…連続爆破テロ犯人質は都民1300万人!迫るタイムリミット」(5月29日)ネタバレ批評(レビュー)

◆アナザーフェイスシリーズ
土曜ワイド劇場「アナザーフェイス 刑事総務課・大友鉄 容疑者5万人の密室育メンの別の顔」(5月26日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「アナザーフェイス 刑事総務課・大友鉄2 敗者の嘘・人気シリーズ第二弾!謎の美人弁護士・放火殺人の闇にあの男が挑む」(4月20日放送)ネタバレ批評(レビュー)

◆捜査一課・澤村慶司シリーズ
金曜プレステージ「堂場瞬一サスペンス 逸脱〜捜査一課・澤村慶司〜 10年前の再来?猟奇的殺人事件に捜査一課のアウトロー刑事が挑む!ピアノの音色がカギを握る…死体は警察への挑戦状」(2月15日放送)ネタバレ批評(レビュー)

◆その他
土曜ワイド劇場「棘の街〜白骨死体は初恋の人の愛息!母親失格!帰郷刑事待つ同窓生の暗い秘密」(6月18日放送)ネタバレ批評(レビュー)

<キャスト>

澤村慶司:反町隆史
永沢初美:比嘉愛未
橋詰真之:ムロツヨシ
西浦喬:相島一之
藤巻智也:三浦誠己
吉野修一:忍成修吾
春山ェ司:螢雪次朗
杉浦:岡本富士太
増岡:春海四方
武本:関貴昭
溝渕:森本のぶ
牧内:加藤満
竹山理彩:徳永えり
折口真:武子太郎
松井孝義:斉藤祥太
竹山美和:朝加真由美
狭間千恵美:杉咲花
谷口吾郎:橋爪功 ほか
(敬称略、順不同、公式HPより)


シリーズ第3弾「執着 捜査一課・澤村慶司」です!!
執着 捜査一課・澤村慶司





こちらはキンドル版「執着 捜査一課・澤村慶司: 3 (角川書店単行本)」です!!
執着 捜査一課・澤村慶司: 3 (角川書店単行本)





「逸脱 捜査一課・澤村慶司 (角川文庫)」です!!
逸脱 捜査一課・澤村慶司 (角川文庫)





単行本版「逸脱」です!!
逸脱





シリーズ続編「歪」です!!






【関連する記事】
この記事へのコメント
管理人様 こんにちは

2時間ドラマも読書も好きですが、堂場氏の作品はよくドラマになりますね。これも原作読みました。

もうだいぶ前にここで教えてもらったのですが、「凍る炎」と「刑事の絆」の2作品も最近読みました。出版社が違うのにコラボ作品になっていて、面白かったですよ。

これらもいつかドラマになるのかな。

映画やドラマになる作品を(読んでから観るか観てから読むか)悩むところですが、私は読んでから観る方が多いです。

管理人さんはどちらかな?
Posted by あおによし at 2014年03月23日 14:19
Re:あおによしさん

こんばんわ!!
管理人の“俺”です(^O^)/!!

原作ありのドラマ化作品は、視聴することと原作を読んで比較することの2つが楽しめるのでお得な気がします。

そんな中、確かに堂場先生の作品は映像化作品が多いような印象がありますね。
よく映像化されるのは、シリーズ物が多いからでしょうか。

そして、お役に立てたなら嬉しいです(^O^)/!!
『凍る炎』が「アナザーフェイスシリーズ」、『刑事の絆』が「警視庁追跡捜査係シリーズ」ですね。

中でも「アナザーフェイスシリーズ」は
土曜ワイド劇場」でシリーズ化されているのでドラマになる可能性もありそう。

原作を読んでからドラマを視る、ドラマを視てから原作を読む。
原作が先だとドラマと原作を比較出来るし、ドラマが先だとそのキャストのイメージで原作が楽しめる。
どちらも面白いです。

強いて言えば、同じく原作から先と言えそうですが、個人的には特にどちらかと言うより作品スタイルに合わせて、両方楽しむタイプだったりします(^O^)/!!
Posted by 俺 at 2014年03月24日 23:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック