2014年09月09日

「謎解きLIVE 忍びの里殺人事件」プレミアムメンバー試験に挑戦!!果たして結果は……

いよいよ、今週末(2014年9月13日)に放送が迫った「謎解きLIVE 忍びの里殺人事件」。
視聴予定の皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
ちなみに、管理人はBS視聴環境に無いので視れません……涙(本記事1回目の主張)。

そんな管理人の涙は置いておいて。
公式HP上では前回「英国式ウィークエンド殺人事件」と同様にCATSプレミアムメンバー試験が開催中です。
さらに、本日(2014年9月8日)より各出題のヒント動画が順次公開されています。
というワケで、そろそろヒントをまとめても良い時期かな〜〜〜と本記事が書かれた次第です。

ちなみに本試験にチャレンジしたところ、一応は全問解けて「秘密の合言葉」を入手することも出来ました。
其処で流れを振り返りつつ批評(レビュー)しちゃってます。
ただ、本番組の主旨から記事中では答えに触れません。
あくまでヒントに留まります。
とはいえ、ヒントはヒントです。
場合によっては謎解きを純粋に楽しめなくなる恐れがありますので注意して頂きたい!!

それと、先程も申し上げましたが既に公式では1つ目のヒント動画が公開中。
おそらく、1日1問ずつ公開されて13日土曜日に問6までのヒントが公開される流れと思われます。
なので、ヒントが公開され終わるまで待つのもアリです。
(本記事は2014年9月8日に書いていますが、アップされた9月9日時点で問2のヒント動画が公開されていれば上記予想は当たっているものと思われる)

つまり、仮に詰まっていても残り数日で解けるようになる可能性が高い。
どちらかと言えば本記事は「どうしても気にかかる」、「夜も眠れない」と言った方向け……あるいは如何に管理人が悪戦苦闘しつつ問題を解いたかを楽しむ趣旨の記事と言えるかもしれません。

では、早速各問題へGO!!

此処からヒントに触れます。
謎解きを純粋に楽しみたい方は先述した通り此処から先には進まない方が良いかもしれないです。
注意!!


まず問1。
「調、週、米」で「謎」になる。では、「紅、紋、虹」では何になる?との問題。

これは「調+週+米=謎」との意味。
これを逆算すればあるルールが見えて来る筈。
ヒントは「重なる部分は消去」。
同様のルールを「紅+紋+虹」に適用すると、ある虫の名前が出ます。
ちなみに解答は1文字。

続いて問2。
「さらなさかはな」の文字列に様々な方向を向いた三角や四角の表記あり。
それぞれ「さ(下三角)ら(四角)な(左三角)さ(四角)か(上三角)は(四角)な(四角)」となっている。

これは「スマホ」をお持ちの方は分かる問題。
メールを書く時にやってる「フリック入力」を思い出しましょう。
四角はそのまま、三角だけ「フリック入力」に従うとある文章が浮かびます。
その答えが解答。
ちなみに解答は3文字。

次に問3。
「武士に入れると二人になる。ハブに入れると二分の一になる。虹に入れると食べられる」

これは答えが1文字になっている点に注目。
つまり、「武士」「ハブ」「虹」に何か1文字を加えると別の言葉に変わるとの意味。
これを踏まえて問題文を要約するとこうなる。

「ブ○シ○」=「二人」
「ハ○ブ○」=「二分の一」
「ニ○ジ○」=「食べられる」

ちなみに「○」は同一の平仮名。

続いて問4。
縦4横3のマス目に点と線の表記あり、その隣に「ホワイトデー」と記載。
並んで同様のマス目に別の点と線の表記、その隣に「?」と記載。
答えは5文字。

まず注目したいのはマス目の数。
縦4横3=全部で12マス。
左上から順に1から番号を振ればちょうど12で終わるワケだ。

そして「ホワイトデー」と言えば「3月14日」、すなわち「314」。
此処で出題を見るとホワイトデーの箇所は点と矢印の位置がマス目の「314」の順に動いていることが分かる。

ということは……その下のマスも同様にすれば良いのだ。
つまり「1225」が示す記念日と言えば……。

さて、問5は「4NKE5」。
これはこうして入力したら分かります。
ヒントはパソコンの前に座って入力する姿勢で手元を見ること。
其処には何がありますか?
答えは5文字。

最後に問6。
これが個人的に最難関でした。
問題文は「変化して光って不思議な五三」。

ポイントは漢字の部分。
拾いだすと「変化」「光」「不思議」「五三」と出ます。
さて、此の中で「五三」だけはどうにも単語として不足してますね。
そう、漢数字のアレがない。

此処まで分かれば、ゴールはすぐ其処。
同様に他の単語にもアレを着けることが出来る筈。

すなわち、本問題は「変化」「光」「不思議」「五三」に繋がる1文字を導き出す問いだったのです。
答えは漢数字のアレ。
ちなみに1文字です。

これで6問全部が回答できました。
フォームに沿うと6文字の言葉が完成。
これを入力すると最終問題がポップアップします。

というワケで、問7こと最終問題。

うむむ……何やら意味深長な単語や俳句がたくさん並んでるぞ。
でも、ご安心を。
ポイントは俳句です。
俳句と言えば「五七五」で構成されています。
そして、先の6問で生まれた文章をヒントにすると……。

此処で大ヒント。
「3+1+3=7」、注目すべきは「1の部分」。
俳句は5つあるので拾い出すと5文字になります。

それが合言葉です。
ちなみに夏の風物詩となっています。

さぁ、皆さんもチャレンジを!!

これで残るは13日からの本放送……と言いたいところだけど、切ないことに管理人にはBS視聴環境がありません(本記事2回目の主張)。
なので、当日は公式HPでラザフォード警部と楽しく会話する予定です。
ラザフォード警部、癒されるなぁ……。

2014年9月18日追記

放送も終わり、内容を簡単にまとめると共に残された「おばさんズのブログ」の謎に挑んでみました。
興味のある方は下記リンクよりどうぞ!!

【未視聴ながらやっちゃいました】「謎解きLIVE 忍びの里殺人事件」おばさんズブログの謎にチャレンジしてみた!!

追記終わり


◆「謎解きLIVE」関連過去記事
今週末、あなたも「英国式ウィークエンド殺人事件」に参加しよう!!

「英国式ウィークエンド殺人事件」の衝撃ふたたび!!なんと今度の「謎解きLIVE」は麻耶雄嵩先生「忍びの里殺人事件」だ!!

【未視聴ながらやっちゃいました】「謎解きLIVE 忍びの里殺人事件」おばさんズブログの謎にチャレンジしてみた!!

◆「麻耶雄嵩先生」関連過去記事

【メルカトル鮎シリーズ】
「メルカトルかく語りき」(麻耶雄嵩著、講談社刊)ネタバレ書評(レビュー)

「メフィスト 2010 VOL.1」より「メルカトルかく語りき 第二篇 九州旅行」(講談社刊)ネタバレ書評(レビュー)

「メフィスト 2010 VOL.3」より「メルカトルかく語りき 最終篇 収束」(麻耶雄嵩著、講談社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『メルカトル鮎 悪人狩り「第1話 囁くもの(メフィスト2011 vol.3掲載)」』(麻耶雄嵩著、講談社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『氷山の一角』(麻耶雄嵩著、角川書店刊『赤に捧げる殺意』収録)ネタバレ書評(レビュー)

【木更津シリーズ】
『弦楽器、打楽器とチェレスタのための殺人』第1話(麻耶雄嵩著、光文社刊『小説宝石』2012年10月号掲載)ネタバレ書評(レビュー)

『弦楽器、打楽器とチェレスタのための殺人』第2話(麻耶雄嵩著、光文社刊『小説宝石』2013年1月号掲載)ネタバレ書評(レビュー)

『弦楽器、打楽器とチェレスタのための殺人』第3話(麻耶雄嵩著、光文社刊『小説宝石』2013年4月号掲載)ネタバレ書評(レビュー)

『弦楽器、打楽器とチェレスタのための殺人』第4話(麻耶雄嵩著、光文社刊『小説宝石』2013年9月号掲載)ネタバレ書評(レビュー)

『弦楽器、打楽器とチェレスタのための殺人』第5話(麻耶雄嵩著、光文社刊『小説宝石』2013年11月号掲載)ネタバレ書評(レビュー)

『弦楽器、打楽器とチェレスタのための殺人』第6話(麻耶雄嵩著、光文社刊『小説宝石』2014年2月号掲載)ネタバレ書評(レビュー)

『弦楽器、打楽器とチェレスタのための殺人』第7話(麻耶雄嵩著、光文社刊『小説宝石』2014年7月号掲載)ネタバレ書評(レビュー)

【おじさんシリーズ】
『失くした御守』(麻耶雄嵩著、新潮社『Mystery Seller(ミステリーセラー)』掲載)ネタバレ書評(レビュー)

『転校性と放火魔』(麻耶雄嵩著、新潮社『小説新潮 2012年02月号』掲載)ネタバレ書評(レビュー)

『最後の海』(麻耶雄嵩著、新潮社刊『小説新潮』2013年02月号掲載)ネタバレ書評(レビュー)

『旧友』(麻耶雄嵩著、新潮社刊『小説新潮』2013年09月号掲載)ネタバレ書評(レビュー)

『あかずの扉』(麻耶雄嵩著、新潮社刊『小説新潮』2014年2月号掲載)ネタバレ書評(レビュー)

【神様シリーズ】
『さよなら神様』(麻耶雄嵩著、文藝春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)

【化石少女シリーズ】
『化石少女』最終話『赤と黒』(麻耶雄嵩著、徳間書店刊『読楽』2014年1月号掲載)ネタバレ書評(レビュー)

【貴族探偵シリーズ】
『貴族探偵』(集英社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『貴族探偵対女探偵』(麻耶雄嵩著、集英社刊)ネタバレ書評(レビュー)

【その他】
「隻眼の少女」(麻耶雄嵩著、文藝春秋社刊)ネタバレ書評(レビュー)

話題の新作「TRICK×LOGIC(トリックロジック)」収録シナリオが明らかに!!

「忍者図鑑」です!!
忍者図鑑





「忍者文芸研究読本」です!!
忍者文芸研究読本





「忍者の教科書: 新萬川集海 (0021)」です!!
忍者の教科書: 新萬川集海 (0021)





「忍者に変身!! 忍者刀 手裏剣付き オンダ」です!!
忍者に変身!! 忍者刀 手裏剣付き オンダ





「ゴム手裏剣4点セット」です!!
ゴム手裏剣4点セット





【関連する記事】
posted by 俺 at 12:00| Comment(4) | TrackBack(0) | ドラマ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
料金がかかってしまうのがネックですが、BS視聴ができるネットカフェを利用するという手もありますよ。
Posted by タロ at 2014年09月11日 01:22
Re:タロさん

こんばんわ!!
管理人の“俺”です(^O^)/!!

ネットカフェで視聴可能とは……教えて頂きありがとうございます!!

早速、検討してみたのですが最寄にちょうど良いネットカフェが無いこと。
また、2夜に渡ることなどがあって、今回は残念ながら断念しました。
折角、教えて頂きながら申し訳ない……。

本編を視聴出来ないことは残念ですが、その分目一杯ラザフォード警部に癒され……と思いましたが、ラザフォード警部居ませんね。

ただ、情報によると未確認ながら『小説 野性時代 2014年11月号』(10月発売予定)に本作『忍びの里殺人事件』のノベライズ版が掲載予定とのことでこちらで雰囲気だけでも楽しもうかなと考えています(^O^)/!!
Posted by 俺 at 2014年09月14日 00:47
ぜーんぜんわかんなかったけど、おかげさまで6問解けました!ありがとうございます!まぁ、でも、自力でたどりついてないので登録はせず楽しみたいと思います。頭いい人がうらやましいです(笑)。
Posted by なち at 2014年09月14日 19:47
Re:なちさん

こんばんわ!!
管理人の“俺”です(^O^)/!!

お役に立てたなら本当に嬉しいです!!

実は管理人も得意とは言えない方です。
これもすべて「リアル脱出ゲームTV」などで経験を積んだおかげなのかもしれません。
Posted by 俺 at 2014年09月17日 23:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック