2014年11月18日

月曜ゴールデン「内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ34 壺霊 華やかな京都に渦巻く悲劇…伝説の不幸の壺が呼ぶ恐怖の連続殺人!京女たちの怨念か?光彦の旅」(11月17日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ34 壺霊 華やかな京都に渦巻く悲劇…伝説の不幸の壺が呼ぶ恐怖の連続殺人!京女たちの怨念か?光彦の旅」(11月17日放送)ネタバレ批評(レビュー)です!!

<あらすじ>

ルポライターの浅見光彦(速水もこみち)は「京都の伝統を旅する」という企画の取材で京焼の大家・大勝涼矢(小木茂光)の窯場を訪ねたが、火入れと重なり全くとりあってもらえない。そこへ大勝の面倒を見ている女性・諸橋琴絵(賀来千香子)が現れ光彦は大勝の作品を展示しているという正雲堂へ案内される。そこは琴絵の姉・伊丹佳奈(福井裕子)の嫁ぎ先でもあった。
正雲堂には大勝の作品も多く展示されていたが、その大勝が作品作りに迷うと眺めに来る高麗青磁の壺「紫式部」があった。八百年前に作られたといわれ、作者は不明だが、この壺の中に怨霊が詰められていると言われており、持つ人に次々と不幸が訪れるという。そんな曰くつきの壺だが、どんな陶芸家にもその色合いは出せないというほどの美しい壺でもある。
そもそも「紫式部」は諸橋家の所有物で、現在は佳奈のもとに置いていたが「人を狂わす壺」を佳奈の家に置くことを忌み嫌った琴絵が取り戻そうとしていた。
たまたま正雲堂の店主・伊丹勝男(鶴田忍)も大勝も光彦の母・雪江(佐久間良子)の知り合いだったことから歓迎を受け、正雲堂の持ち家の町屋に泊まることになった光彦。しかし世話を買って出た琴絵と勝男の娘・千寿(岡本あずさ)の間に挟まれちょっとだけばつが悪い。
そのころ、酒に酔い弟子の上田京子(吉田久美)に連れられて帰った大勝が持病の心臓発作で命を落としていた。
翌日、事情を知らない光彦が大勝の家を訪ね、大勝の妻・都(根岸季衣)と上鴨署の刑事・平山(金田明夫)から大勝が亡くなった経緯を聞く。大勝は弟子ではなく実は愛人であった京子の家で発作を起こし都に助けを求める電話を入れたが間に合わず亡くなり、そのとき京子は友人の家に泊まっていて不在だったというのだ。
一方、悪縁を切って良縁を結ぶという安井金比羅宮にある「縁切り縁結びの碑(いし)」に「正雲堂の主人・勝男と妻・佳奈を別れさせて下さい。出来れば佳奈が死ねばいい…阿久津好子」と書かれた形代(かたしろ)が見つかり、その人物の住所らしき所番地が記された形代を頼りにそこへ向かう光彦と琴絵だが、そこは紫式部の墓がある住所だった。さらに、正雲堂に置かれていた壺「紫式部」が消え、佳奈の行方もわからなくなっていた。紫式部が放つ怨霊の仕業なのか・・・?
(月曜ゴールデン公式HPより)


では、続きから……(一部、重複あり)。

今回、光彦が取材に向かった先は京都。
「京都の伝統を旅する」との企画で京焼で知られる大勝涼矢を訪ねたのだ。
大勝は女性関係が奔放な人物として知られていた。

ところが、この日の大勝は機嫌がすこぶる悪い。
大勝の弟子であり、愛人とも噂される上田京子相手に怒鳴り散らしていたのである。

自身の間の悪さを呪う光彦であったがどうしようもない。
ろくに取材も出来ず困り果てていたところに、事情通らしき女性・諸橋琴絵がやって来た。
琴絵は大勝の面倒をみている女性だそうで、此の状態ではどうしようもないと助言される。
手詰まりとなった光彦に琴絵は実姉・佳奈が嫁いだ古美術商「正雲堂」を紹介される。
其処には大勝の作品が多く展示されているらしい。

実は「正雲堂」の名には光彦も聞き覚えがあった。
母・雪江が懇意にしている店だったのだ。
意外な縁に感慨を覚える光彦。

「正雲堂」は佳奈の夫である伊丹勝男が店主。
佳奈や娘の千寿と共に切り盛りしている老舗である。
ちなみに、千寿は芸術家を目指しているそうだ。

そんな「正雲堂」には大勝作品以外にも多数の品が並び、中には曰くつきの物も……。
それが八百年前から伝わる高麗青磁の壺「紫式部」。
この壺には怨霊が閉じ込められているらしい。
だが、それ故に目にした多くの目を捉えて離さないのだそうだ。
当の光彦もそのあまりの美しさに息を呑む。

この「紫式部」を巡って佳奈と琴絵が争っていた。
もともと「紫式部」は諸橋家の所有。
それを佳奈が「正雲堂」で預かっているらしい。
琴絵は必死に取り戻そうとしているようだ。

その夜、大勝が京子宅で急死することに。
果たして、大勝の死は自然死か、それとも……。

真相を解明すべく光彦が乗り出した。
京都時代に陽一郎が刑事のイロハを教えられたと言う地元の刑事・平山の助力を得たこともあって、もはや鬼に金棒である。

そんな中、大勝の妻・都は芸術家の妻として愛人は仕方がないと俯き加減に口にする。
どこかぶっきらぼうな物言いだが、その死には悲嘆しているようだ。

一方、「正雲堂」では大事件が。
安井金比羅宮にある「縁切り縁結びの碑」に「正雲堂の主人・勝男と妻・佳奈を別れさせて下さい。出来れば佳奈が死ねばいい 阿久津好子」と書かれた形代が見つかったのだ。
同時に佳奈が「紫式部」と共に姿を消してしまったのである。
阿久津好子とは何者なのか!?

「紫式部」を巡っては地元の顔役で極道の奥宮泰三も狙っていたことが判明。
思わぬ大物の登場に光彦は緊張することに。

矢先、京子に大勝以外の恋人が存在することが明らかに。
ところが、この恋人・田中は金目当てで資産家と婚約していた。
京子は田中を取り戻すべく大金を必要としていたらしい。
金目当てに京子が大勝を殺したのか!?
あるいは、京子が佳奈の失踪と「紫式部」の消失に関わっているのか!?

問い詰める光彦に京子は大勝との間柄について真実を告げる。
実は大勝と京子は父娘だったのだ。
どうやら、大勝が都以外の女性との間に作った娘らしい。
その翌朝、京子までもが殺害されることに。

直後、琴絵が奥宮の元妻だったことが判明。
しかし、2人とも別れたくて別れたワケではないらしい。
どうやら、佳奈らが奥宮を危険視した結果であった。
奥宮が佳奈と結婚したのは「紫式部」を欲する為だと警戒していたのだ。
琴絵が必死に「紫式部」を取り戻そうとしたのは、それがあれば奥宮と復縁出来ると考えてのことのようだ。

奥宮に確認したところ「紫式部」を欲していたのも事実らしい。
だが、琴絵のことを愛していたのも事実だと述べる。

此処に光彦が仲介し、奥宮と琴絵が再会する。
だが、奥宮は「若ければこそ出来たこと」と月日の流れを強調し琴絵との別れを強調する。
此処に琴絵も奥宮との関係を諦めることに。

その直後に、佳奈が「紫式部」と共に「正雲堂」に戻って来た。
どうやら、謎の失踪は奥宮と琴絵の復縁を阻止する為の狂言だったようだ。
これについては伊丹も事情を知っており、阿久津好子は彼が騙ったのだそうだ。

こうして佳奈失踪と「紫式部」消失事件は解決した。
残るは大勝殺害と京子殺害の犯人だ。
光彦は「残るはあの人しか居ない」と叫ぶ。

犯人は大勝の妻・都であった。
大勝の奔放な女性関係には耐えられた都。
だが、大勝が彼の娘である京子に癒しを求める姿は許せなかったらしい。
其処で持病の薬に毒を混ぜたのだ。

京子殺害も都の犯行であった。
京子は都の犯行に気付き、田中を繋ぎ止める為に3000万円を脅迫したのだ。
さらに、都によれば「妻の苦労も知らない癖にこの人殺し!!となじられたことが許せなかった」そうである。

こうして事件は解決した―――エンド。

<感想>

内田康夫先生原作TBS版「浅見光彦シリーズ」第34弾です。
過去作についてはネタバレ批評(レビュー)してますね。
興味のある方は過去記事リンクをどうぞ!!

ドラマ原作は内田康夫先生『壺霊 上下巻』(角川書店刊)。

<あらすじ>

・上巻
代々伝わる高価な壺を手に、老舗骨董品店の女将が姿を消した。秋の京都を訪れていた浅見光彦は行方探しを頼まれる。その頃、清水寺の裏手で女性の他殺体が発見され――。錦秋の京都をめぐる謎に名探偵が挑む。

・下巻
〈紫式部〉と名付けられた壺を持つ者に襲いかかる災厄。〈紫式部〉と共に消えた女性の行方を追う浅見光彦もいつしか古都・京都の底知れぬ深みにはまっていく……絢爛豪華な文芸ミステリ!
(角川書店公式HPより)


では、ドラマの感想を。

「紫式部」と言えば「源氏物語」、「源氏物語」と言えば「男女の恋」。
だからこそ、奥宮と琴絵、大勝と都、田中と京子の関係を対比し、これを男女の機微に疎い光彦の視点で明らかにすることで意外性を演出した作品となるのかな。
なので、基本は人間関係重視の物語だった……筈。
その点は面白かった……んだと思う、たぶん。

なんとも歯切れが悪いでしょ。
それもその筈、意図は分かるんだけど本作は何故か輪郭がはっきりしないんだよなぁ。
意図については優れているんだけど、それが上手く表現されているかとなると疑問。
おかげでどうにも評しづらい。

加えて、ミステリ的な視点からだと率直な感想としては「大山鳴動して鼠一匹」かなぁ。
あれだけ曰くつきの壺を物語の中心に据えて牽引役として引っ張らせたのに「殺人と壺は直接の関係なし」とは……。
最後には光彦自身がモノローグで「(壺ですら無く)京都という歴史ある都市が持つ魔力が起こした事件」と語っているし。
正直な話、多少分かりにくくなるが壺抜きでもストーリーは成立したと思う。
完全に壺がダシに使われる、あるいは逆に事件がダシに使われたか。
ところが、どちらが主でどちらが従かも割と曖昧だった印象。
確かに裏切られたが、悪い意味で裏切られた感あり。

これ以上は愚痴になるので、此処からは気付いた点を。

今回の光彦、完全に琴絵に振り回されましたね。
恐るべし!!

野川警部、あのネタの為だけに登場。
即退場!!

今回は陽一郎兄さんが活躍!!
此の点は良かった!!

とりあえず、次回にも期待!!

一方、浅見光彦シリーズについてですが、遂に「最後の事件」が!!
とはいえ、これにはある秘密が……こちらの動向も注目です。

内田康夫先生、浅見光彦最後の事件を手がける―――その名は『遺譜 浅見光彦最後の事件』(角川書店刊)!!

内田康夫先生から浅見光彦シリーズ完結宣言が!!「最後の事件」は2012年に!!

【浅見光彦シリーズ(TBS版)】
月曜ゴールデン 内田康夫作家30周年 浅見光彦シリーズ29「菊池伝説殺人事件〜火の国熊本で出会った謎の美女と名門一族を襲う連続殺人!一門の掟と哀しき恋・光彦が見た血塗られた記憶」(2月7日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「浅見光彦シリーズ30回記念作品 化生の海・北海道〜加賀〜九州を結ぶ壮大なミステリー 古人形に隠された連続殺人の謎!?光彦が見た哀しき母子の運命」(9月19日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「浅見光彦シリーズ31 箸墓幻想〜初恋の君青春の過ちが卑弥呼の呪いを呼び覚ます!女の業と怨念!奈良大和路で最後の事件に挑むさようなら光彦!」(9月3日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「浅見光彦シリーズ32 天河伝説殺人事件 奈良路に新光彦登場!能舞台の奇妙な殺人は宗家後継を巡る連続殺人の序章…伝説の鈴に秘めた愛…封印した涙と過去」(2月25日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ33 蜃気楼〜魚津・金沢・舞鶴…新光彦が辿る謎 富山の売薬さんと加賀友禅美人絵師の連続死 幻の先の夢を求めた男と女…哀しい結末」(9月16日放送)ネタバレ批評(レビュー)

<キャスト>

浅見光彦:速水もこみち
浅見雪江:佐久間良子
浅見陽一郎:風間杜夫
奥宮泰三:鶴見辰吾
平山刑事:金田明夫
大勝 都:根岸季衣
伊丹千寿:岡本あずさ
大勝涼矢:小木茂光
野川警部:肥後克広(ダチョウ倶楽部)
諸橋琴絵:賀来千香子 ほか
(公式HPより、順不同、敬称略)


◆関連過去記事
【内田康夫先生著作関連記事】
「死線上のアリア」より「死あわせなカップル」(内田康夫著、角川書店刊)ネタバレ書評(レビュー)

【浅見光彦シリーズ(フジテレビ版)】
金曜プレステージ「浅見光彦シリーズ第36弾 鐘」(1月8日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「浅見光彦シリーズ37・長崎殺人事件『肥前路島原・長崎〜父の殺人容疑の陰に悲恋の過去現場に残された短刀と蝶々夫人のロザリオに秘められた驚愕の真実とは?』」(4月30日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ 浅見光彦シリーズ38最新作・十三の冥府「呪われた津軽王朝〜古代史の謎を追う者は殺される!?20年前の産婦人科で何が起きた?連続殺人事件のカギは子守歌」(9月24日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ 浅見光彦シリーズ39 遺骨「淡路島の古寺に隠された骨つぼに巨悪の影!秘密を知った者は次々殺される!絶対に知られてはいけない黒い過去とは?遺骨に隠された驚愕の真実」(1月14日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「内田康夫作家30周年2夜連続浅見光彦第1夜!!シリーズ第40弾『棄霊島』 廃墟に消えた連続殺人の謎〜誰かが血塗られた遺産を狙う呪われた一族の憎悪と殺意!浅見を狙う8人の女とは」(5月6日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜プレミアム「内田康夫作家30周年2夜連続浅見光彦第2夜!!シリーズ第40弾『棄霊島』 父娘と娘孫・三代に渡る出生の秘密時代を超えて暴かれる驚愕の真相!事件の鍵を握る天才ピアニスト哀しみの鎮魂歌が軍艦島に響き渡る」(5月7日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「浅見光彦シリーズ41 佐渡伝説殺人事件 鬼伝説に隠蔽された遍路殺し!地獄からの手紙復讐告げる数え唄の謎同級生を襲う死の連鎖恩讐の彼方から蘇った“願”に込めた親子の業は?」(9月16日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「浅見光彦シリーズ42 悪魔の種子 岩手花巻仕組まれた殺人連鎖…稲穂を揺らす亡者の影血塗られた殺意とは?禁断の遺伝子研究に潜んだ巨悪!銀河鉄道の旋律に隠れた罪と罰」(11月18日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「浅見光彦シリーズ43 還らざる道 故郷への道に消えた老人?死者から届いた白木の壺!?半世紀に及ぶ贖罪の念・木曽檜盗伐に潜む巨悪親子二代に及ぶ不審な殺人連鎖!」(1月27日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「浅見光彦シリーズ44 砂冥宮 砂丘に消えた老人の謎?死者の声を届けたいと残した怨念 泉鏡花の詩がいざなう死の香り?悲しき基地闘争の記憶と熱き友への想いは」(4月27日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「浅見光彦シリーズ45 志摩半島殺人事件 伊勢志摩の海女伝説磯笛が誘う連続殺人!有名作家が残した死の伝言?鍵は25年前の海難事故と数奇な運命その渦巻く業とは?」(7月20日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「浅見光彦シリーズ46 はちまん 八幡巡りに消えた老人!亡霊の呪いが招く連続殺人の謎忌まわしき戦中の記憶破られた誓い!世紀を超えた悲恋が生んだ復讐と殺意の行方は?」(1月11日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「浅見光彦シリーズ47 平城山を越えた女 見た者は呪われる!?盗まれた死を呼ぶ秘仏 古都に消えた女の謎…なりすまされた男の罠 哀しき親子の契りと業 血塗られた殺意とは」(5月10日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「浅見光彦シリーズ48 幻香 名探偵に死の挑戦状…幻の香水で連続殺人!女性調香師…悲劇の謎 日光〜川治温泉〜パリ浅見惑わす三人の美女 父娘の悲しき絆とは」(9月6日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ49 不等辺三角形 消えた呪いの箪笥!?三角形に隠された暗号 老執事の死と失われた財宝を巡る欲望の殺人 名古屋〜松島を舞台に誓った母娘の秘密は」(1月17日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ「浅見光彦50回特別企画 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ50 貴賓室の怪人 超豪華大型客船で巻き起こる密室殺人!死体消失と仮面の怪人の謎を追え 山形〜ロシア股に掛け浅見史上最大の事件に挑む!」(4月4日放送)ネタバレ批評(レビュー)

【浅見光彦シリーズ(TBS版)】
月曜ゴールデン 内田康夫作家30周年 浅見光彦シリーズ29「菊池伝説殺人事件〜火の国熊本で出会った謎の美女と名門一族を襲う連続殺人!一門の掟と哀しき恋・光彦が見た血塗られた記憶」(2月7日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「浅見光彦シリーズ30回記念作品 化生の海・北海道〜加賀〜九州を結ぶ壮大なミステリー 古人形に隠された連続殺人の謎!?光彦が見た哀しき母子の運命」(9月19日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「浅見光彦シリーズ31 箸墓幻想〜初恋の君青春の過ちが卑弥呼の呪いを呼び覚ます!女の業と怨念!奈良大和路で最後の事件に挑むさようなら光彦!」(9月3日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「浅見光彦シリーズ32 天河伝説殺人事件 奈良路に新光彦登場!能舞台の奇妙な殺人は宗家後継を巡る連続殺人の序章…伝説の鈴に秘めた愛…封印した涙と過去」(2月25日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ33 蜃気楼〜魚津・金沢・舞鶴…新光彦が辿る謎 富山の売薬さんと加賀友禅美人絵師の連続死 幻の先の夢を求めた男と女…哀しい結末」(9月16日放送)ネタバレ批評(レビュー)

【福原警部シリーズ】
土曜ワイド劇場「内田康夫の福原警部 フグハラ体型の警部と美人刑事の殺人捜査“幸せなカップル”の心中の理由」(6月5日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「内田康夫サスペンス・福原警部 フグハラ体型の警部と美人刑事の殺人捜査 私の夫が連続殺人犯?レモンの匂いと消えたハーブ畑の謎」(4月23日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「内田康夫サスペンス・福原警部 フグハラ体型の警部と美人刑事の殺人捜査白骨美女と心中した男…ヤマイモ+わさび=死のレシピ!?」(4月14日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「内田康夫サスペンス・福原警部 フグハラ体型の警部と美人刑事の殺人捜査!W不倫が呼ぶ連続殺人 かじりかけのリンゴの謎!?」(9月20日放送)ネタバレ批評(レビュー)

【鬼刑事と車椅子の少女シリーズ】
水曜ミステリー9「内田康夫サスペンス 多摩湖畔殺人事件 丹波篠山〜酒田〜秋田完全犯罪トリック旅路 車椅子少女の涙が動かす鬼刑事執念の捜査(胃痛刑事と美少女車椅子探偵が挑む丹波篠山〜酒田〜秋田を結ぶ殺人ルート1000kmの謎)」(7月18日放送)ネタバレ批評(レビュー)

水曜ミステリー9「内田康夫サスペンス 鬼刑事と車椅子の少女〜ドクターブライダル〜女性を狙う殺人結婚相談所!?輝く歯の死体の謎!囮捜査に罠が(残留フッ素の謎!?)」(5月22日放送)ネタバレ批評(レビュー)

【内田康夫先生原作ドラマ】
月曜ゴールデン「内田康夫サスペンス 信濃のコロンボ〜死者の木霊〜伝説蘇る!!青森・信州・鳥羽3都時間差トリックの罠!?悲恋に燃えた花嫁の墜落…伊勢神宮2000年が見た死のルートは?」(10月7日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜プレステージ 内田康夫ミステリー・湯布院殺人事件「遺産相続を巡る旧家の呪い霧の里で起こった骨肉争いに次々人が消える犯罪心理のプロ和泉が暴く悲しい家族の怨念待望の新シリーズ!」(11月19日放送)ネタバレ批評(レビュー)

金曜ブレステージ「内田康夫旅情サスペンス岡部警部シリーズ〜シーラカンス殺人事件〜幻の魚奇跡の捕獲に仕組まれた完全犯罪物言わぬ生きた化石のみが知る陰謀とは!?」 (11月27日放送分)ネタバレ批評(レビュー)

【その他関連過去記事】
2010年6月12日、世田谷部文学館にて内田康夫先生講演会開催!!

・2010年5月30日まで開催されていました「ミステリーウォーク2010『記憶の中の公園』」についての記事です。
浅見光彦の住む町で推理に挑戦!?

2011年3月5日「小説舞台を巡る“名探偵★浅見光彦ワールド!横浜ミステリーWalk”」開催!!

あなたに内田康夫先生の本に登場する権利を上げよう!!by大日本印刷&角川書店

名探偵・浅見光彦さん、卒業証書授与される

「第10回北区内田康夫ミステリー文学賞」作品募集中!!

ドラマ原作「壺霊 上 (角川文庫)」です!!
壺霊 上 (角川文庫)





同じく「壺霊 下 (角川文庫)」です!!
壺霊 下 (角川文庫)





「貴賓室の怪人 (「飛鳥」編) (角川文庫)」です!!
貴賓室の怪人 (「飛鳥」編) (角川文庫)





こちらはキンドル版「貴賓室の怪人 「飛鳥」編 (角川文庫)」です!!
貴賓室の怪人 「飛鳥」編 (角川文庫)





「イタリア幻想曲―貴賓室の怪人2 (角川文庫 う 1-59)」です!!
イタリア幻想曲―貴賓室の怪人2 (角川文庫 う 1-59)





こちらはキンドル版「イタリア幻想曲 貴賓室の怪人2 (角川文庫)」です!!
イタリア幻想曲 貴賓室の怪人2 (角川文庫)





「火曜サスペンス劇場 浅見光彦スペシャル 貴賓室の怪人 [DVD]」です!!
火曜サスペンス劇場 浅見光彦スペシャル 貴賓室の怪人 [DVD]





「オリエント急行の殺人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)」です!!
オリエント急行の殺人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)





こちらはキンドル版「オリエント急行の殺人 (クリスティー文庫)」です!!
オリエント急行の殺人 (クリスティー文庫)



【関連する記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。