登場人物一覧:
英玖保嘉門:往年の名探偵、引退を考えていたが……。ポアロポジション。
朝倉平助:英玖保の元助手、ブラジルから帰国した。ヘイスティングズポジション。
馬老大人:華僑の元締。英玖保の依頼人。
加藤警部:地元の警部。
バーバラ・アレン:被害者。
プレンダーリース:バーバラと同居していた女性。
西喜一郎:バーバラの婚約者。
ユースタス:バーバラの元夫。貿易商。
<3話あらすじ>
〜〜〜これまでのあらすじ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
バーバラ・アレンが自室で拳銃により死亡した。
一見、自殺の状況。
だが、其処には何者かによる作為の痕跡が残されていた。
バーバラの銃創は左利きのものだが、部屋の様子からバーバラは右利きと判断されたのである。
だとすれば、バーバラを撃った人間が別に存在することになる。
この事件に興味を抱いた英玖保嘉門は探偵業引退を保留し捜査に乗り出すことに。
関係者としてバーバラの同居人・プレンダーリース女史や、バーバラの婚約者・西などの名前が上がる中、バーバラを恐喝していたと見られるユースタスが逮捕されることに。
・2話はこちら。
「ABC殺人事件 名探偵・英玖保嘉門の推理手帖」第2話「南京街の事件」(作画・星野泰視 原作・アガサ・クリスティー、小学館刊『ビッグコミックオリジナル』連載中)ネタバレ批評(レビュー)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
加藤警部によりバーバラ殺害容疑でユースタスが逮捕された。
真相を看破したと主張しつつ、この状況を看過する英玖保に朝倉は苛立ちを隠せない。
ところが数日後、宿泊先に大人しく身を潜めていた英玖保がにわかに立ち上がった。
プレンダーリース女史が動き出したのだ。
どうやら、内密にプレンダーリース女史の行動を監視していたらしい。
やはり、プレンダーリース女史が犯人だったのか……驚嘆する朝倉。
だが、英玖保はこれを肯定も否定もしない。
一方、プレンダーリース女史が向かった先はゴルフ場。
その肩には先日物置で発見したゴルフバッグを抱えている。
この行動に朝倉は幾らなんでも同居人の死亡から日も浅いのにゴルフを楽しむなんてと憤慨する。
英玖保はと言えば、朝倉の義憤には特に興味の無い様子でじっとプレンダーリース女史を観察している。
と、その間にもプレンダーリース女史はラウンドに出発。
ところが、あまり慣れていないのか何度も森へとボールを打ち出してしまう。
さらに、プレンダーリース女史はボールを追い森へと消えると数分後に出て来るを繰り返していた。
その度にポアロは森を確認する。
其処には折れたゴルフクラブが。
どうやら、プレンダーリース女史が折ったもののようだ。
幾ら上手く行かないからと道具に八つ当たりするとは……と絶句する朝倉。
ところが、英玖保はこれに大喜び。
確証が得られたとばかりに、プレンダーリース女史に声をかける。
その間もプレンダーリース女史はクラブを折っている真っ最中であった。
えっ、また!?
驚く朝倉の前で英玖保は今回の真相について語り出す。
すべては真逆だったと明かす英玖保。
今プレンダーリース女史が折っているクラブは左利き用のクラブである。
これまでに折った物も同様だ。
だが、プレンダーリース女史は右利きである。
そして、プレンダーリース女史は人目を気にするように森の中でクラブを折り続けていた。
これが何を意味するか。
すなわち、クラブはプレンダーリース女史の物ではないのだ。
プレンダーリース女史はゴルフに興じると偽装しクラブを折る必要があったことになる。
左利き用のクラブを人知れず隠滅する理由―――それはクラブが同居人のバーバラの物だからしかあり得ない。
すなわち、バーバラは本来左利きだったのだ。
バーバラは右利きではなく、左利きだった。
まさに逆転である。
同様にすべてが真逆だったとしたら。
ドアには鍵がかかっていなかったとしたら。
プレンダーリース女史が自己申告したようにバーバラとは不仲ではなく仲が良かったとしたら。
そもそも不仲な人間が早朝に相手を訪問するだろうか!?
そのとき、英玖保の灰色の脳細胞が閃いたのだ。
真相は次の通りであった。
バーバラとプレンダーリース女史は仲が良かった。
仲が良かったから毎朝互いに訪問し挨拶を交わしていた。
ある朝、プレンダーリース女史がバーバラの部屋を訪れるとバーバラが拳銃自殺していた。
傍には遺書があり、其処には西との結婚を控えながらユースタスに脅迫されたことを苦にしての自殺であると動機が述べられていた。
これを目にしたプレンダーリース女史は「バーバラはユースタスに殺された」と考えた。
其処で復讐しようと目論んだ。
バーバラの死を他殺に偽装し、その犯人をユースタスに見せかけるのだ。
プレンダーリース女史はバーバラの左手に握られていた拳銃を右手に持ち直させた。
次いで、室内の物を全て右利き用に置き換えた。
これにより、見る者が見れば銃創と利き手の矛盾に気付くよう仕組んだのだ。
このプレンダーリース女史の狙いは当たった。
英玖保が介入し自殺に疑問を唱えたからだ。
ユースタスが逮捕され目的を果たしたプレンダーリース女史。
後は証拠となり得るバーバラのゴルフクラブを隠滅するだけだったのだ。
英玖保はそれを見越して罠を張っていたのである。
英玖保の活躍により、プレンダーリース女史の工作は露見。
ユースタスはバーバラ殺害容疑については無実と証明された。
だが、ユースタスにはバーバラへの恐喝のように多数の余罪があった。
結局、それらの罪で裁かれるようだ。
こうして晴れて一件落着した事件。
事件解決に英玖保が関与していたことも報道された。
朝倉はこれを機に英玖保が本格的に引退を取り止めてくれるのではないかと期待するが……。
英玖保の引退撤回宣言は一時的な物だったようで、改めて引退を宣言することに。
ガックリと肩を落とす朝倉。
しかし、2人は知らなかったのである。
この事件での英玖保の活躍を目にした「ABC殺人犯」から彼に宛てて挑戦状が届くことを―――4話に続く。
<感想>
エルキュール・ポワロが名探偵・英玖保嘉門として我々ファンの前に再臨しました!!
この英玖保嘉門、まさにポアロそのものの容姿です。
そして、その助手である朝倉もまた、まさに和製ヘイスティングズとの風貌。
これはかなり期待出来そうな作品ではないでしょうか。
その3話、サブタイは「死の真相」。
遂にバーバラ・アレンの死の真相が明らかとなりました。
其処にはバーバラとプレンダーリース女史の友情が隠されていたとの悲しい結末に。
とはいえ、ユースタスにも正当な裁きが下ることとなり、まさに因果応報でしたね。
ちなみに『厩舎外の殺人』編はこれで終わり、次回からはタイトルともなっている『ABC殺人事件』編に突入。
これまでは肩慣らし。次回から英玖保嘉門の大活躍が始まるといったところでしょうか。
なお、3話までの原作『厩舎街の殺人』は早川書房『死人の鏡』収録作品なので興味のある方はチェックするべし!!
そうそう、ポアロと言えば2015年には三谷幸喜先生版「オリエント急行の殺人」も放送予定。
こちらでのポアロポジションは「勝呂武尊」だそうです。
・アガサ・クリスティー『オリエント急行の殺人』が初の邦版翻案ドラマ化!!その名は「オリエント急行殺人事件」!!
過去には赤冨士鷹も居ましたし、今度は勝呂武尊に英玖保嘉門とポアロこそ、まさに八面六臂の活躍を示す怪人物となりつつあるようです。
同時にこれはシャーロック・ホームズに続くエルキュール・ポアロブーム到来の兆しか!?
それを証明するように「カフェ・ポアロ」も期間限定オープン。
さらに幻のシリーズ続編『ポアロとグリーンショアの阿房宮』も2015年1月9日に発売!!
・2015年はポアロがブームに!?先駆けとなる「カフェ・ポアロ」が期間限定でオープンとのこと!!
・やっぱりポアロブーム!!幻のポアロシリーズ続編『ポアロとグリーンショアの阿房宮』が2015年1月9日発売!!
ポアロシリーズと言えば、公式に正統続編として認められた『モノグラム殺人事件』もあります。
ファンはチェックせよ!!
◆関連過去記事
・「ABC殺人事件 名探偵・英玖保嘉門の推理手帖」第1話(作画・星野泰視 原作・アガサ・クリスティー、小学館刊『ビッグコミックオリジナル』連載中)ネタバレ批評(レビュー)
・「ABC殺人事件 名探偵・英玖保嘉門の推理手帖」第2話「南京街の事件」(作画・星野泰視 原作・アガサ・クリスティー、小学館刊『ビッグコミックオリジナル』連載中)ネタバレ批評(レビュー)
◆関連過去記事
【書評(レビュー)】
・「ホロー荘の殺人」ネタバレ書評(レビュー)
「ホロー荘の殺人」(アガサ・クリスティー著、中村能三訳、早川書房刊)
・『オリエント急行の殺人』(アガサ・クリスティー著・山本やよい訳 、早川書房刊)ネタバレ書評(レビュー)
・ポアロシリーズ最終作「カーテン」ネタバレ書評(レビュー)はこちらから。
「カーテン」(アガサ・クリスティー著・中村能三訳 、ハヤカワ書房刊)
・「ねじれた家」(アガサ・クリスティ著、早川書房刊)ネタバレ書評(レビュー)
【映画化関連情報】
・【速報】ミス・マープルものがディズニーで映画化されるとのこと!!
・アガサ・クリスティ原作「ねじれた家(Crooked House)」が映画化!!
・アガサ・クリスティー原作映画「ねじれた家」キャスト発表!!
・シュワちゃんがアガサ・クリスティ原作映画に出演!?「そして(敵が)誰もいなくなった」な映画のタイトルは「サボタージュ(原題)」!!
・映画「オリエント急行殺人事件」がリメイクとのこと!!
【イベントその他】
・アガサ・クリスティー生誕120年展覧会開催中!!
・金沢にてアガサ・クリスティー原作「検察側の証人」舞台上演決定!!
・舞台「検察側の証人」東京公演決定!!
・「名探偵ポワロ」ニュー・シーズン DVD-BOX3は2010年12月3日発売開始!!
・アガサ・クリスティ「ポアロにうんざり」発言にファン「え〜〜〜っ!!」と叫ぶ
・「ザ・リッツ・カールトン大阪」にて「アガサ・クリスティー ナイト」開催!!
・【注目】「アガサ・クリスティ大事典」が話題に
・「名探偵ポワロ DVDコレクション」刊行中!!
・アガサ・クリスティー『オリエント急行の殺人』が初の邦版翻案ドラマ化!!その名は「オリエント急行殺人事件」!!
・2014年の今もポアロシリーズ続編が刊行されていた!?その名も『モノグラム殺人事件』(早川書房刊)に注目せよ!!
・2015年はポアロがブームに!?先駆けとなる「カフェ・ポアロ」が期間限定でオープンとのこと!!
・やっぱりポアロブーム!!幻のポアロシリーズ続編『ポアロとグリーンショアの阿房宮』が2015年1月9日発売!!
アガサ・クリスティを語るには下記の3作は必須!!
是非、この機会に一読を!!
【関連する記事】
- 『スーサイド・パラベラム』第9話(道満晴明作、講談社刊『メフィスト 2016vo..
- 「実は私は」第1話から第160話まで(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャンピオ..
- 「ダジャレ禁止令」(志水アキ画、講談社刊「週刊少年マガジン」掲載)ネタバレ批評(..
- 「実は私は」第160話「藍澤渚と藍澤渚E」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャ..
- 「ABC殺人事件 名探偵・英玖保嘉門の推理手帖」最終話(第35話)「事件の先に」..
- 「実は私は」第159話「藍澤渚と藍澤渚D」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャ..
- 「C.M.B. 森羅博物館の事件目録」第107話「いつかの文学全集」(加藤元浩作..
- 「黒霊ホテル殺人事件」(「金田一少年の事件簿R」、講談社刊「週刊少年マガジン」連..
- 「兄妹〜少女探偵と幽霊警官の怪奇事件簿〜」(木々津克久作、秋田書店刊「週刊少年チ..
- 「実は私は」第158話「藍澤渚と藍澤渚C」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャ..
- 「ABC殺人事件 名探偵・英玖保嘉門の推理手帖」第34話「真犯人」(作画・星野泰..
- 「実は私は」第157話「藍澤渚と藍澤渚B」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャ..
- 「C.M.B. 森羅博物館の事件目録」第106話「動く岩」(加藤元浩作、講談社刊..
- 「実は私は」第156話「藍澤渚と藍澤渚A」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャ..
- 「ABC殺人事件 名探偵・英玖保嘉門の推理手帖」第33話「真相」(作画・星野泰視..
- 「実は私は」第155話「藍澤渚と藍澤渚@」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャ..
- 「実は私は」第154話「勘違いしよう!!」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャ..
- 【エピソード最終話】「黒霊ホテル殺人事件」最終話、第6話(「金田一少年の事件簿R..
- 「ABC殺人事件 名探偵・英玖保嘉門の推理手帖」第32話「二重人格」(作画・星野..
- 「ビーストコンプレックス」最終話(第4話)「カンガルーとクロヒョウ」(板垣巴留作..