2015年08月02日

土曜ワイド劇場「温泉若おかみの殺人推理 金沢〜和倉温泉、九谷焼展示会で連続殺人!!“聖地巡礼"の写真に殺人トリック!?消えた600万の器の謎で嫁姑バトル!!」(8月1日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「温泉若おかみの殺人推理 金沢〜和倉温泉、九谷焼展示会で連続殺人!!“聖地巡礼"の写真に殺人トリック!?消えた600万の器の謎で嫁姑バトル!!」(8月1日放送)ネタバレ批評(レビュー)です。

<あらすじ>

中川美奈(東ちづる)は、石川県・能登和倉温泉にあるホテルの若おかみ。夫の新太郎(羽場裕一)は地元警察の刑事で、2人とも毎日、大おかみ・政子(岡田茉莉子)のシゴキを受けながら、元気に働いている。
ホテルではこのほど、2つの展示会が同時に催されることとなった。新進のアニメ作家・若田玲(平山あや)の展示即売会を企画してきたのは、若おかみの美奈。一方、大おかみの政子が進めて来たのは、次の人間国宝と評判の高い九谷焼作家・薮下弘敏(寺田農)の作品展示会。お互いの意地もあり、美奈と政子はそれぞれ負けられないと意気込んでいた。

展示会の前日、薮下や美術商・塚本久(山田明郷)と共にホテルにやって来た薮下の妻・早苗(床嶋佳子)を、玲は「お母さん、どうして25年前、私と父を捨てたの。私はあなたを許していない」とにらみつけた。聞けば、玲は、早苗が前夫との間にもうけた実の娘だという。何やら不穏含みの幕開けに、美奈は嫌な予感を禁じ得ない…。
そしてその美奈の悪い予感が的中! なんと、展示会初日早朝、ホテル近くの漁港で塚本の刺殺死体が発見されたのだ! 新太郎は殿山警部(若林豪)と共に捜査を開始、死亡推定時刻は朝6時から7時の間と思われた。前夜、塚本と玲がホテルのバーで話し込んでいるのを、仲居の小百合(山村紅葉)が目撃していた。玲によると、塚本は薮下の才能を見限っており、玲の原画販売を受け持たせてくれと申し込んできたという。その玲には、早朝、七尾の漁港を見学していたというアリバイがあった。

そんな中、薮下の作品展示会場で騒ぎが起きた。600万円もの価格のついた茶碗が、なんと盗難にあったのだ。展示会にやって来た美術商の死、そして高額な器の盗難…これは一連の出来事なのだろうか…!? 
その矢先、玲の父・竜二(久松信美)が半年前に何者かに殺害されていたことがわかる。竜二はその昔、藪下の弟子だったという。さっそく竜二の死体発見現場を訪れた、美奈と新太郎。竜二が死んだ夜、現場付近の防犯カメラに映っていた不審な男の写真を見た美奈は、驚く。その男は美奈のホテルの宿泊客で、塚本が殺された朝、事件現場で見かけたネット記者・沢井雄一(榊英雄)だった――!
(公式HPより)


では、続きから(一部、重複アリ)……。

中川美奈は、石川県・能登和倉温泉にあるホテルの若おかみ。
夫の新太郎は地元警察の刑事。
新太郎の母・政子は美奈の大先輩で大おかみだ。

これまでに美奈は数多の難事件を名推理で解決して来た。
夫・新太郎はそんな美奈に対し本職として些か忸怩たる想いを抱いている。
そんな美奈が今回関わった事件とは……。

美奈のホテルで2つの展示会が開催されることとなった。
1つは次期人間国宝候補として知られる九谷焼作家の藪下弘敏の個展。
もう1つは新進アニメ作家である若田玲の展示即売会である。

実はそれぞれ藪下を政子が、玲を美奈が強く推して開催に繋がったものだ。
それだけに政子は藪下を、美奈は玲を支援し競っていた。

ところが、それを除いても藪下と玲自身も互いに剣呑な様子。
実は藪下の後妻・早苗は玲の実母だったのだ。
過去、早苗は藪下の弟子の1人・若田竜一と結婚生活を営んでおり玲をもうけた。
しかし、25年前に早苗は突如として夫と娘を捨てて藪下の後妻となってしまったのだ。
結果、若田は傷心からこれまた玲を捨てて姿を消していたのである。
以来、玲は家庭崩壊の引き金を引いた早苗を恨んでいたのだ。

藪下と早苗に憎しみを抱く玲。
そんな玲を不快な想いで見詰める藪下。
そして、何故か最近になって美奈のもとで仲居となった石川咲子までもが藪下に憎悪を向ける。
さらに、宿泊客の1人で記者の沢井雄一も何やら藪下たちに興味があるようだ。

不穏な空気が漂う中、藪下の懐刀と呼ばれる美術商・塚本久が何者かに殺害されてしまう。
死亡推定時刻は午前6時から7時の間と思われた。

捜査に乗り出した新太郎は塚本と玲が何やら話し込んでいたとの証言を得た。
アリバイを尋ねたところ「水曜日ですよね、その日は七尾の漁港を見学してました」と述べる玲。
これに新太郎は「玲に犯行は不可能」と結論付けた。

一方、展示会自体は好評のうちに進んでいた。
藪下はもちろん、玲も人気では負けておらず多くのファンがそのもとを訪れた。
いや、むしろ玲の方が熱心なファンが多いほどである。

例えば、玲の作品に登場した場所を巡り写真撮影したファンも多い。
彼らは本当に楽しそうで、見ている美奈もウキウキしそうになるくらいだ。
美奈はファンが撮影した風景写真を受け取り、これまた会場に展示することに。
特に赤い車が写真に写り込んだ風景は絵画のようですらあった。

ところが、その日の午後に事件が起こった。
展示会場に飾られていた藪下の600万円の茶碗が消えたのだ。
何者かにより盗み出されてしまったらしい。
「弁償」の2文字が頭に浮かんだ政子は大パニックである。

その頃、玲に続き関係者の洗い出しを行っていた新太郎は若田を疑う。
だが、若田もまた半年前に何者かに殺害されていた。

これは一連の事件なのか?
若田の死を調べた新太郎はその犯行現場付近に沢井が居たことを知る。
新太郎は沢井に問い質すが、沢井は偶然その場に居ただけと主張する。

直後、藪下が何者かに襲撃され入院することに。
藪下は犯人を知っているようだが、何故かその名を明かそうとしない。

そんな中、美奈は沢井と咲子の密会現場を目撃してしまった。
その翌朝、沢井までもが何者かに殺害されてしまったのである。

塚本殺害、若田殺害、器盗難、藪下負傷に続いての沢井殺害である。
果たして何が起こっているのか?

新太郎が沢井宅を調べたところ、彼が仕事の収入以外で大金を得ていたことが明らかに。
さらに塚本が若田を殺害する現場を撮影した写真が発見される。
どうやら、藪下が塚本に命じ若田を殺害させたと思われた。

しかも、咲子が藪下の前妻との間の娘だと判明。
その上、咲子の証言から新たな事実が浮上する。

咲子の母は2ヶ月前に病死していたのだが、この治療費を巡りトラブルがあったのだ。
咲子は知人の沢井を頼り、藪下と早苗から1000万円の治療費を引き出した。
ところが、仲介役だった沢井がこれを利用し密かに着服していたのである。
沢井を信頼していた咲子はこの事実を知らず藪下たちが支払いを拒否したと思い込んだ。
結果、母の死が藪下の所為だと恨み、これを衝撃したのだ。
藪下の負傷は咲子の犯行だったのだ。
だが、この際に藪下は支払ったことを繰り返し訴えた。
其処で咲子は沢井に詰め寄ったところ「もっと金になる話があるから」と宥め透かされたのだそうだ。

沢井の「もっと金になる話」とは何なのだろうか?

同じ頃、消えて居た600万円の器がホテルの食堂で発見される。
これに美奈は違和感を抱く。
何故、折角奪った品を食堂に放置していたのか?
これではまるで、それ自体には興味が無かったかのようではないか。

そんな中、早苗が藪下に切りつける事件が発生。
拘束された早苗は塚本と沢井殺害を認めることに。

早苗によれば半年前に若田と再会し旧交を温めたと言う。
ところが、直後に彼が殺害され藪下と塚本の犯行だと直感したのだそうだ。
其処で塚本を殺害したが、沢井にこれを脅迫され彼をも殺害したらしい。
最後に藪下に切りつけたが失敗したとのことであった。

だが、美奈はこの供述に疑問を抱いた。
ふと、玲のファンから貰って飾っていた写真を目にした美奈は違和感の正体に気付く。

その頃、今度は玲が藪下を襲っていた。
其処に駆け付けた美奈と新太郎は真犯人が玲だと指摘する。

玲のファンから貰った写真に赤い車が写っていたのだが、あれは玲の車であった。
時刻は玲が七尾に居たと述べた時刻そのものである。
しかし、写真の風景は七尾ではない。
それどころか塚本殺害現場付近であった。
つまり、玲が塚本殺害現場付近に居たことを示す証拠写真だったのだ。

だが、今の今まで美奈はこれに気付けなかった。
それもその筈、ホテルに飾られていた写真は何者かにより赤い車が写り込んでいない物と摩り替えられていたのだ。
それも盗難騒ぎの間にだ。

そう、器の盗難騒ぎは写真を摩り替える為に引き起こされたのだ。
だからこそ、器を盗んだ犯人・玲はソレを食堂に放置したのである。

そもそも、それを抜きにしても玲のアリバイは存在しようが無かったのである。
何故なら、水曜日には七尾の市場は休みであった。
調べれば分かることだったのだ。

追い詰められた玲は動機について語り出す。

塚本が若田を殺害したことを知った玲は復讐を決意した。
其処で塚本を殺害したのだ。

ところが、これを沢井に目撃されていた。
其処で沢井を口封じに殺害したのである。
ちなみに、沢井の断末魔は「いったぁ〜〜〜」であった。

最後に藪下を狙おうとして、こうして捕まったのである。

そんな玲の前に、早苗が現れ25年前の真実を打ち明けだした。
早苗は玲たちと別れたが、それは本意では無かったのだ。

25年前、早苗は夫・若田と娘・玲に囲まれ幸せに暮らしていた。
そんなある日、藪下と塚本に呼び出され「若田がギャンブルの借金返済のために塚本の500万円を盗んだ」と伝えられた。
驚いた早苗は若田に確認しようとしたのだが、若田は傷害事件を起こし逮捕されてしまう。

それでも拘置所で若田に尋ねた早苗。
ところが、若田は「ああ、借金ね。返したって!!そうそう、藪下先生に取りなしを宜しく頼む。機嫌を損ねられると陶芸の仕事が続けられなくなっちまう」とのたまった。

これに早苗は絶望した。
「やはり、夫は500万円を盗んだのだ」と。
其処で早苗は若田を庇う為に藪下に請われその身を差し出したのだ。

ところが、現在になって若田と再会してみたところ話が違う。
500万円盗難の件は藪下が早苗を若田から奪う為の作り話だったと判明したのだ。
若田は激怒し塚本を呼び出し、これに殺害されたのである。

藪下には殺人教唆の罪が問われることとなった―――エンド。

<感想>

「温泉若女将の殺人推理」シリーズ29作目。
前作が2014年9月13日放送なので、ほぼ11ヶ月ぶりの新作となりました。
若旦那が22作目より中村梅雀さんから羽場裕一さんに変わっています。
前回のネタバレ批評(レビュー)ありますね。
興味のある方は過去記事リンクよりどうぞ!!

では、ドラマ版の感想を。

と、その前に本作で起こった事件と犯人を時系列順に簡単にまとめておこう。

1.若田殺害
2.塚本殺害
3.器盗難
4.藪下負傷
5.沢井殺害
6.藪下殺人未遂(早苗ver)
7.藪下殺人未遂(玲ver)

おおっ、全7件でした。
でもって、それぞれ犯人が。

1.若田殺害→藪下教唆、塚本実行犯
2.塚本殺害→玲
3.器盗難→玲
4.藪下負傷→咲子
5.沢井殺害→玲
6.藪下殺人未遂(早苗ver)→早苗
7.藪下殺人未遂(玲ver)→玲

つまり、玲が殺人2件に殺人未遂1件と窃盗1件。
咲子が傷害、早苗が殺人未遂、塚本が殺人1件だったワケです。
これに沢井の脅迫罪と詐欺罪も加わると。

怖い、怖いですね。
登場人物の大半が殆ど何らかの罪に手を染めています。
倫理的に批判されるべき点も挙げれば若田が玲を捨てたことも児童虐待として挙げられそうです。

ナニコレ、こわっ!!
戦慄しつつ、語って行きましょう。

内容としては「器を盗んだ理由」が結構良かったですね。
「騒動を起こした理由は写真を摩り替える為」これは良かった。

ただ、玲のアリバイそれ自体がなぁ……。
「七尾の市場は休みでした」まさかのアリバイ崩しでしたね。
地元民ならすぐに気付いてもおかしくないし気付くべきことだし。
後、新太郎はアリバイの裏を取っていなかったんだなぁ……と驚愕。
もう「写真の件だけで玲の犯行だぁ!!」で押し切っても良かったかな。

では、此処からは気になった点を。

まず、若田の自然体ぶりに驚いた。
別れた嫁に25年前ぶりに会ったからって、あんなにラフに声をかけられるなんて!!
と思ったけど、そもそも若田はイロイロとなぁ……。

早苗が幸せな家庭って主張していたが……ギャンブルで500万円の借金をこさえて傷害で逮捕される夫なのになぁ。
そして「藪下先生に宜しく!!」だもんなぁ。
挙句、早苗の家出後に玲を捨てるしなぁ。
そもそも早苗が藪下の言葉を信じたのも「若田ならやりかねない」と思っていたからなんだろうし。
若田はちょっと……なぁ。

そう言えば塚本からの窃盗は嘘だったけど、実際にあった500万円の借金を若田がどうやって返済したかが気になる。
傷害事件もあって仄かに漂う犯罪のか・ほ・り。

だからかな、早苗が玲と引き離されたのは痛恨だけど、若田と別れたのは正しいことのように思える不思議!!
たぶん、早苗と玲を一緒に藪下が引き取っていたら問題は起こらなかったんじゃないかと思うんだ。
早苗が玲を引き取れなかったことだけが痛恨事なんだよ。

そう言えば、沢井に騙されていた咲子だが詰め寄って持ち逃げを認めさせた後に説得される理由がないのだが……。
もともと、咲子は「母の治療費」を欲していたのであって現金ではない。
儲け話があろうが無かろうが関係ない筈なのになぁ……それこそ「母親の仇」で復讐してても不思議じゃない。
なのに何故か言い包められちゃう。
あの調子だと沢井が生きていたらまた騙されそうだなぁ……。
玲は此の点、良い仕事をしたのかもしれない。

そんな沢井の断末魔「いったぁ〜〜〜」が何故かツボに嵌った。

ふと今日視聴してて思ったんだけど、このドラマは「各温泉郷に存在する並行世界の美奈のうちの1人の活躍」を楽しむ番組なんだなぁ……。
各回が地続きというワケでもない以上、日本国内の各地で、梅雀さんが新太郎だったり、羽場さんが新太郎だったりする世界が並行して存在しているんだと思うと、なんだかとっても楽しくなった。
各地に散らばるパラレルワールドの美奈さんに乾杯しつつ、次回の新たな土地の美奈さんにも期待!!

◆関連過去記事
土曜ワイド劇場「温泉若おかみの殺人推理 花巻温泉郷〜殺人は下校チャイムで始まった!!白骨死体と駆け落ちした女」(5月28日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「温泉若おかみの殺人推理 滋賀おごと温泉〜盗まれた琵琶湖の謎!!疑惑の女流画家は遠隔操作で殺される!?」(4月28日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「温泉若おかみの殺人推理 山形鶴岡〜映画村誘拐殺人!!炎の密室に閉じ込められた真犯人!?1億円のサクランボ娘…」(8月11日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「温泉若おかみの殺人推理 鹿児島指宿〜フルムーン旅行連続殺人!!茶会の夜に疑惑の客たち!!満月が作った犯罪トリック!?」(5月4日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「温泉若おかみの殺人推理 日光鬼怒川温泉〜殺意のライン下り!!白骨を抱いた死体!?強奪された1億と消えた第三の女!!」(8月24日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「温泉若おかみの殺人推理 四国香川〜初夜に殺された瀬戸の花嫁 お遍路参りで完全犯罪トリック!?消えた誘拐身代金の秘密…」(3月1日放送)ネタバレ批評(レビュー)

土曜ワイド劇場「温泉若おかみの殺人推理 北海道定山渓〜スイーツフェアで連続殺人!!人気パティシエに二重殺人の容疑が!?身代金5000万と消えた第三の脅迫者!!」(9月13日放送)ネタバレ批評(レビュー)

<キャスト>

中川美奈:東 ちづる
中川新太郎:羽場裕一
中川政子:岡田茉莉子
薮下早苗:床嶋佳子
若田 玲:平山あや
薮下弘敏:寺田 農
石川咲子:東風万智子
殿山警部:若林 豪
仲居・小百合:山村紅葉
ネット記者・沢井雄一:榊 英雄 ほか
(公式HPより、敬称略)


「温泉教授・松田忠徳の新・日本百名湯 (日経ビジネス人文庫)」です!!
温泉教授・松田忠徳の新・日本百名湯 (日経ビジネス人文庫)





「エスオーシー 温泉水99 500ml×24本」です!!
エスオーシー 温泉水99 500ml×24本



【関連する記事】
この記事へのコメント
初めましてこんにちは、いつも楽しくブログを拝見させて頂いてます。
私も2時間ドラマが好きなのですが、ながら見が多いので、見逃したりするシーンもあり、こちらのブログで補完させて頂いてます、ありがとうございます。

この話…個人的には、玲があの人の多い展示会からどうやって器を盗んだのか…そして、それをどうやって従業員用の食堂に放置したのか…が、気になってもやもやしてます(笑)
従業員用の食堂に置いてあったので、咲子が置いた?…と、考えていたので。

今回は若田を始めとして、ろくでもない男性に泣かされた女性達に同情してしまいました。

長文失礼致しました。
Posted by 白羽 at 2015年08月02日 11:54
Re:白羽さん

こちらこそ初めまして!!
管理人の“俺”です(^O^)/!!

お役に立てているとのこと、嬉しいです!!

そして、ご指摘を受けてハタと気付きました。
確かにそうです、本作最大の謎が残っていましたね……。

玲はどうやって器を盗んだのか!?

そもそも写真を摩り替えるにあたり、人目があったから騒動を起こして耳目をそちらに集めさせたワケで。
その人目を避けてどうやって器を盗み出したのか!?
それが可能なら、最初から写真に集中すれば良いワケだし。
むしろ、写真よりも高額な器奪取の方が明らかに難易度が高いような。

管理人も従業員用食堂に器があったと聞いたとき咲子の犯行を真っ先に疑いました。
玲がわざわざ人目につく危険性を冒してまで足を運ぶ理由が無いんですよね。
さらに、実際は誰にも見咎められていない。

これは思わぬ不可能犯罪が生まれた予感。
まさか、トリックの為に別のトリックが必要になるとは……なんたる本末転倒!!
ある意味、この謎だけで別のドラマが出来そうなぐらい。
ちなみに「玲の天職は怪盗だった」と断言出来そうです。
Posted by 俺 at 2015年08月04日 23:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック