2015年09月22日

月曜ゴールデン「佐々木譲サスペンス 北海道警察4 密売人編 累計200万部突破!!史上最大の追跡ドラマ 北海道三都同時殺人!裏切り者は誰だ?消えた親子に迫る魔の手!驚愕の真実とラスト」(9月21日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「佐々木譲サスペンス 北海道警察4 密売人編 累計200万部突破!!史上最大の追跡ドラマ 北海道三都同時殺人!裏切り者は誰だ?消えた親子に迫る魔の手!驚愕の真実とラスト」(9月21日放送)ネタバレ批評(レビュー)です!!

<あらすじ>

北海道警察大通署生活安全課の小島百合(財前直見)と後輩の佐伯宏一(鈴木一真)はいつものように剣道の稽古をしていた。道警本部刑事部長の橋場清彦(大浦龍宇一)に推薦され捜査一課に仮配属が決まった佐伯は百合と離れるのが寂しい一方、百合は佐伯のことを心から祝う。そんな佐伯のもとに、中年夫婦の遺体が車内で発見されたという知らせが入った。佐伯は現場に急行する。
その後、百合ら生活安全課メンバーは、元警察官で今はボランティア団体会長の薬師政孝(名高達男)と秘書の森崎洋子(北川弘美)とともに、札幌市内の幼稚園で園児向けの防犯劇を行っていた。課長の長沼行男(高田純次)は薬師に取り入り定年後の再就職先を探しているようだ。翌朝、百合は少女誘拐事件が発生したと長沼から連絡を受ける。やがて、その犯人は少女の実の父・米本忠志(中村繁之)だと分かったが、何か裏がある様子。百合が米本を調べると、やはり意外な事実が発覚する。米本はある暴力団の情報を警察に流し、組長逮捕に一役買った情報提供者だったのだ。そしてその暴力団員・加治木(中山俊)が報復のため動き出しているという。百合は米本を保護するため動き出す。
百合と佐伯は互いの事件を捜査するなか偶然出会う。米本と中年夫婦殺害の件を照らし合わせると、2つの事件に加治木が関係していたことが分かり、そして新たな事実も浮かび上がる…。
(月曜ゴールデン公式HPより)


では、続きから……(一部、重複あり)。

小島百合は大通署生活安全課に勤務する婦警である。
後輩の佐伯宏一とは剣道の師弟として親しい。
ただ、佐伯は百合に師弟以外の感情を抱いているようだが……。

そんな佐伯だが、刑事部長である橋場の推薦で異動が決定していた。
大出世ではあるが、百合と離れることに不満を洩らす佐伯。

矢先、赤松夫妻が不審な死を遂げた。
この捜査に乗り出した佐伯は事故ではなく他殺と睨む。

一方、百合の前には奇妙な誘拐事件が立ち塞がる。
誘拐されたのは米本忠志の娘である。
ところが、調べ始めたところ誘拐事件ではなく米本が家族を連れて逃げていることが分かった。
ボランティア団体会長の薬師政孝やその秘書・森崎洋子の手助けを得て米本一家を追う百合。

最中、米本を知る藤堂刑事から意外な情報が。
米本は過去に犯罪組織の長であった大曾根会長を逮捕する際に協力した情報提供者「S」の1人だったらしい。
しかも、重ねて調べたところ、赤松夫妻もまた「S」だったことが判明。
さらに、同じく「S」であった飯森までもが殺害される。
どうやら、大曾根会長の部下である加治木が復讐しているようだ。

米本一家の身柄保護と併せて別の「S」を確認する百合。
だが、当時の「S」を把握していた藪原は5年前に横領により自殺していた。
その全体像は藪の中なのだ。

ところが、加治木は的確に復讐を遂げている。
どうやら、内通者が情報を洩らしたと思われた。

直後、百合は米本一家の所在を突き止め身柄の保護に成功する。
米本は何者かに襲われ殺害される直前であった。

やはり、これも加治木の犯行なのか!?
加治木の行方を追う百合であったが、当の加治木が他殺体で発見された。

加治木の所持品から犯行を証明するVTRが発見され、赤松夫妻、飯森以外にも為田なる人物を殺害していたことも明らかに。
実は為田もまた「S」であった。

橋場は加治木による連続殺人であることを発表し終結を図る。
だが、百合は当の加治木を殺害した人物を調べ始めた。

その翌日、「カフェ・ソミュール」で食事を摂っていた百合。
するとウェイトレスが「昨日はマスターが扁桃腺悪くして休んじゃって」とぼやく現場に遭遇する。

一方、百合は薬師が元監察室室長であり藪原の件も担当していたことを知る。
しかも、時を同じくして薬師は妻の手術費用を何処からか捻出していた。
これは何を意味するのか!?

薬師への疑惑を深める百合だが、これを後押しするように加治木の遺体発見現場からカイガラムシが発見された。
実は薬師の事務所の観葉植物にもカイガラムシが付いていたのだ。

翌日、薬師について調べるべく秘書の洋子と「カフェ・ソミュール」で食事を共にする百合。
洋子は「一昨日も此処で食べたんですけど美味しかった」と笑う。
百合はこれまで秘密にしていた米本一家の居場所を「薬師に伝えて欲しい」と洋子に明かす。

その夜、百合が洋子に伝えた場所に不審な人物が現れた。
その人物は米本を殺害するべくスタンガンを手に周囲を見回す。
しかし、其処に居たのは百合と佐伯たちであった。

百合は目の前の人物―――洋子に「あなたが加治木を殺したのね」と語りかける。

百合は「カフェ・ソミュール」での会話から洋子を疑ったのだ。
洋子は「カフェ・ソミュールで一昨日も食事した」と述べた。
ところが、その前日にウェイトレスが「昨日は休み」と口にしていたのだ。
つまり、洋子は何故か嘘を吐いたのだ。

洋子が嘘を吐いた当日は加治木が殺害された日である。
洋子は無意識にアリバイを作るべく嘘を吐いたのだ。

また、薬師の事務所の観葉植物に触れることが出来るのも彼女だ。
カイガラムシを運んだのは洋子だったのだ。

洋子は過去に両親を轢き逃げされ自殺を図ったが薬師に救われた。
薬師は轢き逃げ犯を逮捕し洋子の精神的なケアまで行っており、洋子の恩人でもあったのだ。

洋子は加治木殺害と米本殺害未遂を認める。

加治木は薬師を脅迫していたのだそうだ。
その現場を目撃した洋子は加治木を殺害した。
ところが、加治木は死の間際に「米本も薬師の罪を知っている」と口にした。
其処で、洋子は米本の口封じを図ろうとしていたのであった。
もちろん、加治木の言葉は真っ赤な嘘である。

では、薬師が加治木に脅迫される原因は何だったのか!?
5年前、薬師はある人物を見逃してしまった。
それが原因であった。

見逃された人物とは橋場であった。
橋場こそ加治木にSの情報を流した内通者だったのだ。
加治木と橋場は共生関係にあったのである。
薬師は妻の手術費用を橋場に用意して貰う代わりにこれを黙認していた。

為田殺害について捜査を中断させたのも橋場であった。

この告発を受けた橋場だが「証拠が無い!!」と叫ぶ。
しかし、1枚の名刺でこれが崩れた。
5年前に橋場が加治木と薬師の間を取り持った際に遣り取りした名刺が動かぬ証拠となったのだ。

橋場の罪が暴露され、薬師も罪を問われることとなった。

佐伯の異動は取り消しになった。
だが、百合と離れずに済んだ佐伯は何処かホッとしていた。
もっとも、肝心の2人の仲に進展自体が見られないのではあるが―――エンド。

<感想>

ドラマ「北海道警察」シリーズ第4弾。
原作は佐々木譲先生によるシリーズ第5弾『密売人』(角川春樹事務所刊)。

そのあらすじはこちら。

<あらすじ>

10月も半ばを過ぎ肌寒くなってきた北海道で、ほぼ同時期に三つの死体が発見された。函館の病院にて為田俊平の転落死、釧路の漁港にて飯森周の水死、小樽の湖畔にて赤松淳一の焼死。それぞれの事件は個々に捜査が行われ、津久井卓巡査は小樽の事件を追っていた。一方、札幌大通署生活安全課所属の小島百合巡査は、登校途中の女子児童が連れ去られた一件に、不穏な胸騒ぎを感じていた。三か所で起こった殺人と小島の話から、次に自分のエス(協力者)が殺人の狙いになると直感した佐伯宏一警部補は、一人裏捜査を始めるのだが・・・・・・。
(角川春樹事務所公式HPより)


佐々木譲先生は『廃墟に乞う』(文芸春秋社刊)で第142回直木賞を受賞された実力派。
その著作『警官の血』も、既にドラマ化されていますね。

速報!!第142回「直木賞」&「芥川賞」発表される!!

では、ドラマ版感想を。

なかなか凝ってましたね。
特に「追われる米本一家とそれを護ろうとする百合たち」との導入がかなり魅力的でワクワクドキドキしながら視聴してました。
それだけに、加治木死亡によりその設定が崩れた中盤以降が少し中弛みしたかな。
むしろ、米本一家を襲う魔の手と百合&佐伯たちの攻防とラストに明かされる黒幕だけでも良かったぐらいかなぁ……。
とはいえ、全体的に一定の品質は保たれていたように思えます。良し。

では、此処からは気になった点を。

「カフェ・ソミュール」の伏線はそれ単体では成立し得ないものですが、盛り込み方が面白くて個人的に好印象。あれ、もっと決定的な証拠になるように上手く反映させてたら良かったな。

それと、加治木の名刺に橋場の指紋が付着しているのは出処が薬師の証言に依存してるから「証拠品として見たことがあって偶然、触れたことがある」とも言い逃れできそう。
少なくとも出処を証明しないと橋場の罪を証明するには弱そう。

ちなみにあらすじからは省略しちゃいましたが、洋子が疑われた論拠に「米本を襲撃した際にガソリンを浴びてしまい、匂いを消すべく香水を用いた」とのものがありましたが「香水で上書き図るくらいなら、着替えて風呂に入る」か「ガソリンに誤って触れてしまった理由を無理にでも作る」方が自然だったのではないかと思ったり。
なので、此の点は割愛しました。

原作にはストックがあるし、シリーズ続編にも期待!!

◆関連過去記事
『巡査の休日』(佐々木譲著、角川春樹事務所刊)ネタバレ書評(レビュー)

月曜ゴールデン「北海道警察 巡査の休日 札幌で発見された白骨死体…北海道に舞い戻った指名手配犯…YOSAKOIソーラン祭りで何かが起きる!直木賞作家が送る至極ミステリー」(10月24日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「佐々木譲サスペンス 北海道警察 笑う警官 警官殺しの男は道警の闇を知る証人だった!?タイムリミットは48時間…札幌の街で繰り広げられる追跡劇 容疑者を死守せよ!」(7月29日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「佐々木譲サスペンス 北海道警察3 人質 札幌・小樽・帯広−四年前の冤罪事件が繋ぐ新たな殺意と凶行!人質監禁事件の裏に潜む真実とは!?救いを求める声なき声が北の空に響く…」(11月3日放送)ネタバレ批評(レビュー)

月曜ゴールデン「佐々木譲サスペンス 制服捜査 敏腕刑事が左遷で青森・八戸の駐在所へ…牧場主が猟銃で惨殺された!20年前の不審な火事と妻の死?制服警官が知った哀しい親子の愛〜」(8月12日放送)ネタバレ批評(レビュー)

<キャスト>

小島百合(北海道警察大通署生活安全課):財前直見

佐伯宏一(北海道警察大通署刑事課):鈴木一真

大塚サキ(北海道警察大通署生活安全課):松本莉緒

薬師政孝(「札幌安全な町づくり協会」会長):名高達夫

森崎洋子(薬師の秘書):北川弘美

橋場清彦(北海道警察本部刑事部長):大浦龍宇一
藤堂欣也(北海道警察本部組織犯罪対策局):中丸新将
二階堂猛(北海道警察本部捜査一課係長):長谷川公彦
加治木隆治(「北海興業」専務):中山 俊
大伴大介(北海道警察本部捜査一課):宮本大誠

長沼行男(北海道警察大通署生活安全課長):高田純次 ほか
(順不同、敬称略、公式HPより)


ドラマ原作となったシリーズ5作目「密売人 (ハルキ文庫 さ 9-6)」です!!
密売人 (ハルキ文庫 さ 9-6)





シリーズ第6作「人質」です!!
人質





「北海道警察」シリーズ1作目「笑う警官 (ハルキ文庫)」です!!
笑う警官 (ハルキ文庫)





こちらは映画版「笑う警官 [DVD]」です!!
笑う警官 [DVD]





シリーズ2作目「警察庁から来た男 (ハルキ文庫)」です!!
警察庁から来た男 (ハルキ文庫)





シリーズ3作目「警官の紋章 (ハルキ文庫)」です!!
警官の紋章 (ハルキ文庫)





シリーズ4作目「巡査の休日 (ハルキ文庫 さ 9-5)」です!!
巡査の休日 (ハルキ文庫 さ 9-5)





「駐在警官・川久保篤シリーズ」の1つ「制服捜査 (新潮文庫)」です!!
制服捜査 (新潮文庫)





キンドル版「制服捜査」です!!
制服捜査





「駐在警官・川久保篤シリーズ」の1つ「暴雪圏 (新潮文庫)」です!!
暴雪圏 (新潮文庫)





【関連する記事】
この記事へのコメント
こんにちは
昔の刑事モノは寝食忘れて刑事たちが凶悪犯罪に立ち向かうというストーリーのものばかりでしたが 最近は組織の歪み 軋轢 組織内犯罪が絡んできて・・・・・・(笑)
Posted by カズ at 2015年09月22日 19:07
洋子の「カフェ・ソミュール」での食事内容ですが、かぼちゃとパセリのジュースの取り合わせが絶妙だった云々――のように殊更詳しく説明してしまったのが、単なる休業日の勘違いではなく、明らかに偽りの証言であると百合が確信を強める鍵になったのかも……と考えたのは、深読みのし過ぎでしょうか。
このシリーズは、財前直見さんと鈴木一真さんの関係が面白くて、北海道の風物も様々に楽しめて、気に入っています。
あと、またお節介ながら、会長が「暴力団組長」であることは、入れておかれた方が解り易いかと思います。それから「洋子は薬師の口封じを…」の「薬師の」は「米本の」の打ち間違いだと思います。
Posted by 星沢美保子 at 2015年09月26日 08:48
こんばんわ!!
管理人の“俺”です(^O^)/!!

Re:カズさん 

なるほど、時代と共に描かれる対象やそのシナリオが移り変わる点はあるかもしれませんね。
それこそ「流行」と同じなのかも!?

Re:星沢美保子さん

確かに、そのシーンでの洋子はかなり饒舌でしたね。それだけに「詳細に内容を語っていた洋子が単なる記憶違いをしたとは考えづらい」との百合の判断に繋がったワケですね、納得です。

そしてご指摘頂いた点、早速訂正したく思います。感謝です(^O^)/!!
Posted by 俺 at 2015年09月28日 23:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック