2015年08月31日

『挑戦者たち 3』(法月綸太郎著、新潮社刊『小説新潮 2015年9月号』掲載)

『挑戦者たち 3』(法月綸太郎著、新潮社刊『小説新潮 2015年9月号』掲載)ネタバレ書評(レビュー)です。

ネタバレあります、注意!!

<あらすじ>

――迷宮、読めない挑戦――。「読者への挑戦」が覆すミステリの常識
(新潮社公式HPより)


<感想>

「読者への挑戦」により成立している短編、その第3弾です。

『挑戦者たち』(法月綸太郎著、新潮社刊『小説新潮 2014年5月号』掲載)ネタバレ書評(レビュー)

『挑戦者たち 2』(法月綸太郎著、新潮社刊『小説新潮 2015年1月号』掲載)ネタバレ書評(レビュー)

「読者への挑戦」とは「手掛かりは既に示されている。読者諸氏に置かれては犯人を的中されんことを!!」のアレのことですね。
これを、レイモン・クノー(レーモン・クノー)の『文体練習』に基づいて、複数の「読者への挑戦」単体で短編として成立させたのが本作。
流石は『ノックス・マシン』の著者と言うべき仕上がりになっています。

その「読者への挑戦」がバラエティに富んでいて凄い。
まさにありとあらゆる「読者への挑戦」が存在することに。

その第3弾。
今回は「AKB風の犯人総選挙」から始まり「千夜一夜物語風」で締められています。
特に管理人のお気に入りは次の4つ。

まずは「犯人総選挙」風「読者への挑戦」。
読者は投票権を所持しており、投票のルールに従い任意の犯人を決める。
如何にも本物っぽくて芸が細かい。

続いて「いろは」風「読者への挑戦」。
いろは47文字全てを1回だけ用いて「読者への挑戦」を完成させたもの。
これまた芸が細かい。

そして「皇帝の新しい服」。
「裸の王様」よろしく「○○には見えない読者への挑戦」。
笑った。

最後に「千夜一夜」風「読者への挑戦」。
きっと「謎の答えを知るまでは殺せぬ」のだろう。

他にもとにかくパロがスゴイ!!
これが単行本化されたときのことを思うと……胸が高鳴るな。

そう、本作は単行本化が予定されています。注目です。

ちなみに、これの犯人は「作者」であり「読者」になるのでしょうか。
読むべし!!

◆関連過去記事
『キングを探せ』(法月綸太郎著、講談社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『三人の女神の問題』(法月綸太郎著、光文社刊『犯罪ホロスコープII 三人の女神の問題』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『一の悲劇』(法月綸太郎著、祥伝社刊)ネタバレ書評(レビュー)

『挑戦者たち』(法月綸太郎著、新潮社刊『小説新潮 2014年5月号』掲載)ネタバレ書評(レビュー)

『挑戦者たち 2』(法月綸太郎著、新潮社刊『小説新潮 2015年1月号』掲載)ネタバレ書評(レビュー)

『挑戦者たち 3』が掲載された「小説新潮 2015年 09 月号 [雑誌]」です!!
小説新潮 2015年 09 月号 [雑誌]





『挑戦者たち 2』が掲載された「小説新潮 2015年 01月号 [雑誌]」です!!
小説新潮 2015年 01月号 [雑誌]





「挑戦者たち」が掲載された「小説新潮 2014年 05月号 [雑誌]」です!!
小説新潮 2014年 05月号 [雑誌]





『赤い部屋異聞』が掲載された「小説 野性時代 第142号 (新野性時代)」です!!
小説 野性時代 第142号 (新野性時代)





『ノックス・マシン』です!!
ノックス・マシン





『都市伝説パズル』が収録された「法月綸太郎の功績 (講談社文庫)」です!!
法月綸太郎の功績 (講談社文庫)





コミック版もあります。
「都市伝説パズル―法月綸太郎の事件簿 (SUSPERIA MYSTERY COMICS)」です!!
都市伝説パズル―法月綸太郎の事件簿 (SUSPERIA MYSTERY COMICS)



【関連する記事】
posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 書評(レビュー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。