<あらすじ>
受け持ち地区を覆面パトカーで巡行し、傷害、強盗、殺人などの事件が発生した場合、現場に真っ先に駆けつけ事件の初動捜査に当たる機動捜査隊。
勤務は交代制の24時間勤務となり、仕事柄犯人との遭遇率が高いため常に拳銃の所持を義務付けられているという精神的にも肉体的にも過酷な任務だ。
そんな危険な任務を担う機動捜査隊に所属する警部補の沢村舞子(沢口靖子)は巡査部長の金子(赤井英和)とコンビを組んで日々任務に当たっている。
ある日、いつものように管内パトロールに出動した舞子と金子はとある住宅で変死体が発見されたとの無線連絡を受け、現場へ急行する。
遺体は現場の一軒家に1人暮らしをしている家主の宮本千恵(大方斐紗子)という老女で、通いの家政婦・竹山和子(角替和枝)に発見された千恵は何者かに撲殺されており、室内も荒らされていた。舞子たちは早速、近隣の捜索をするが不審者は見当たらず、駆けつけた所轄の専従捜査班に捜査を引き継ぎ、再びパトロールに戻る。
するとパトロールに戻った早々、今度は管内の福祉センターで刃物を所持した男による傷害事件が起きたとの無線連絡が入電。
舞子たちが現場の福祉センターを訪れると、犯人はすでに逃走しており、センターの職員でケースワーカーの加藤(河相我聞)が刃物で切り付けられ怪我を負った腕の手当てを受けていた。
加藤から事情を聞くと犯人は加藤に生活保護を受けたいと相談に来ていた溝口治郎(佐藤B作)と名乗るホームレスの男で、溝口は加藤から「住所不定だと生活保護の申請が出来ない」と言われたことに腹を立て、所持していた刃物で切りつけてきたというのだ。
加藤は溝口がどうやら借金を抱えており、生活保護費を借金返済の当てにしていた様子だったと話し、舞子たちは加藤から近年は生活保護費から借金の取立てをする闇金業者が横行し、センター付近でも生活保護費の受給を狙い撃ちする闇金業者が借金を抱えた受給者を待ち伏せしているのだと聞かされる。
舞子たちは加藤と一緒にいたセンターのスタッフからそんな闇金業者の1人として宮本千恵の名を聞き、千恵の殺人には千恵が非合法に金を貸していたことによる怨恨の線があるかのしれないと考える。
千恵の殺人事件の捜査本部に顔を出した舞子は管理官の丸山(三浦浩一)にその旨を報告するのだが、丸山からは“機捜”は余計な口出しはせず自分たちの任務である密行(パトロール)を遂行しろと叱責されてしまう。
再びパトロールに戻った舞子たちは無線連絡で溝口が付近を逃走中だと知り、溝口の早期発見に乗り出し車を走らせるのだが、そんな舞子たちの前に、宅配便のドライバーの古沢佳代(芳本美代子)が駆け寄り、自分のトラックが配達で離れた隙に盗まれてしまったと訴えてくる。
舞子は千代の自宅に駆けつけた際、佳代のトラックが付近に止まっていたことを思い出し、念のためそのことを問いただすが、佳代からは近くで配達があっただけだと返答され、それ以上は何も聞き出せない。
佳代のトラックを捜し出すため、再び街へ車を繰り出した舞子たちはその後、空き地に乗り捨てられた佳代のトラックを発見。
舞子たちがトラックを調べると荷台の荷物が全部なくなっており、犯行はどうやら最近頻発している窃盗グループの仕業だと判断される。
ところが、その後、舞子たちがさらにトラックを調べていると運転席のダッシュボードから二百万円の札束が入った血痕の付いた銀行の封筒を発見され、舞子はその札束が、千恵が殺される前日に銀行から引き出し、自宅からなくなっているお金だと直感。佳代が事件に関係しているのではと駆けつけた専従捜査班に佳代を引き渡すのだが…。
(月曜ゴールデン公式HPより)
では、続きから……(一部、重複あり)。
警部補・沢村舞子は元捜査一課、現警視庁第二機動捜査隊―――略称「機捜」に所属する刑事である。
舞子には8年前にトラウマとなる事件があった。
8年前、舞子の目の前で暴漢が包丁を振り回していた。
舞子は銃を突き付け、制止するように促した。
発砲すべきかどうか戸惑ったのだ。
しかし、暴漢は近くに居た母娘を強襲。
結果、母親が刺殺され娘1人が残された。
この事件は新聞記者の土居健作らの手でセンセーショナルに報じられ、舞子は捜査一課を追われたのだ。
だから、舞子は土居に今でも何処か苦手意識を抱いている。
とはいえ、8年経った今、舞子は新たな場で新しい仲間たちと絆を結び活躍している―――。
そんな舞子の部下・富田が負傷、これをサポートすべく松岡良介が加わった。
優秀だが事あるごとに銃に手をかけようとする松岡、舞子はそんな彼を不安視することに。
ある日、宮本千恵なる老女の殺害事件が発生。
死因は撲殺、死亡推定時刻は17時頃。
第一発見者は通いの家政婦・竹山和子であった。
現場からは多額の金が消えており物盗りの犯行と思われた。
舞子は現場付近に運送会社「ハヤテ運輸」のトラックを見かけるが……。
また、千恵宅に派手なピンクのボールペンを目にした舞子は違和感を抱く。
そのボールペンは若い女性の所持品に相応しく思えたからだ。
引き継ぎを行った舞子は改めてパトロールへ。
すると、福祉センターで傷害事件が発生。
被害者はケースワーカーでセンターの職員・加藤智彦。
生活保護費受給の相談にやって来た溝口治郎なる男性の申し出を断ったところ、刃物で切り付けられたと言う。
当の溝口はその場を逃走していた。
加藤によれば溝口は借金に苦しんでおり、生活保護費を当てにしていたようだ。
他にも生活保護費を借金返済に充てるケースが増えているのだそうだ。
此処で舞子は宮本千恵の名を聞くことに。
なんでも、千恵は有名な金貸しらしい。
家政婦の和子も「千恵は拝金主義者だった」と語る。
その頃、キャバクラで働く「春菜ちゃん」こと田辺紗絵は生活を改めるべきかどうか悩んでいた。
紗絵には息子の優がおり、少しでも一緒の時間を増やす為に昼の仕事に就こうと考えていたのだ。
福祉センターの担当者からも「それが良い」と奨められていた。
ところが、職場のマネージャーに反対されていたのである。
一方、当の優は公園で座り込んでいた男性に声をかける。
ニッコリと微笑む優に、微笑み返す男性。
優は知らないが、その男性こそ逃走中の溝口であった。
そんな中、さらなる事件が発生。
古沢佳代が運転していた「ハヤテ運輸」のトラックが盗まれたのだ。
早速、トラックを追跡した舞子はコレを取り戻すことに成功するが犯人には逃亡を許してしまう。
どうやら、車両窃盗団の仕業のようだ。
トラック内を調べた舞子は運転先のダッシュボードに封筒に入れられた二百万円の札束を発見する。
封筒に血痕が付いていたこと、千恵宅付近で「ハヤテ運輸」のトラックを見かけていたことから舞子は佳代を疑う。
舞子の報告により、佳代に千恵殺害の容疑が向かい取調を受けることに。
其処へ次の事件の報が届く。
紗絵が優の捜索願を届け出たのだ。
なんでも優が消えてしまったらしい。
紗絵が使用していたシャープペンシルに目を留める舞子、それは千恵宅で発見されたボールペンと対の品であった。
紗絵によれば、ボールペンは失くしてしまったらしい。
優について紗絵は自身でも心当たりを探すと告げ、何処かへて消えてしまった。
同じ頃、家政婦の和子は借金の督促状を手に途方に暮れていた。
和子には病床に伏した夫が居り、生活に困っていたのだ。
その頃、取調を受けていた佳代が「現場にあった二百万円を盗んだこと」を認めていた。
だが、殺害については否定する。
荷物を届けようとしたところ、既に千恵が死亡していたのだそうだ。
そんな中、舞子へ紗絵からSOSが届く。
優の居所を掴むべく離婚係争中の夫と再会したところ、彼に監禁されてしまったらしい。
早速、駆け付けた舞子と松岡たち。
松岡が銃を抜こうとし舞子に制止されたものの、夫の田辺は現行犯で逮捕された。
舞子は松岡が銃に頼る理由を尋ねる。
すると、松岡は過去の苦い想い出を語り出した。
補導した少女からナイフで命を狙われたのだ。
以来、松岡は生き抜く為に銃を取った。
これに「必要とあらば仕方がないがソレは最後の手段だ」と諭す舞子。
舞子自身の経験から来る言葉である。
松岡は何やら考え込み始めた。
其処に「薬局で空き巣被害発生」との報が。
駆け付けてみると風邪薬とお菓子が盗まれていたが現金は手つかずであった。
その薬局に残された「宅配便の不在通知」を目にした。
不在通知の時刻は17時、担当者の名は佳代であった。
その時刻は千恵の死亡推定時刻と同じである。
つまり、佳代にはアリバイがあったのだ。
直後に、病院前で騒ぐ男性の事件が発生。
駆け付けた松岡は騒ぐ溝口と優を見つける。
どうやら、優が熱を出した為に治療を求めてのことらしい。
ナイフを抜いた溝口に、松岡は銃を抜こうとするが舞子の言葉を思い出し警棒に切り替える。
すると、溝口はナイフを捨てるや「治療してやってくれ」と土下座し始めた。
こうして溝口は確保された。
優と出会い、彼に癒されたらしい。
優は風邪を引いているようだが保護され、紗絵のもとに戻った。
ちなみに、紗絵によれば例のボールペンは福祉センターで紛失だのだそうだ。
ボールペンからは4人の指紋が検出されていた。
そのうち判明しているのは紗絵、千恵、和子の3人だ。
判明していない残る1人が犯人の可能性が高い。
土居が舞子へ情報を持って来た。
加藤は千恵により父親を自殺にまで追い込まれた被害者だったのだ。
紗絵の担当者が加藤だったことも分かり、容疑は一気に加藤へ向かう。
加藤のもとを訪れた舞子たち。
加藤は千恵を会っていたことは認めるが犯行を否定する。
加藤が千恵宅を訪れたのは犯行の前日だったのだ。
千恵の罪を責めた加藤だが、逆にやり込められ逃げるように家を後にしたそうだ。
紗絵のボールペンは返却するつもりで持ち歩いていたが、その時落としたらしい。
犯行当日のアリバイも証明され、舞子は次の容疑者として和子を追う。
その頃、和子は夫と共に無理心中を目論んでいた。
其処に舞子たちが現れる。
ボールペンからは和子の指紋も検出されていた。
つまり、加藤の後に和子が訪問していたことになる。
病気がちの夫を抱える和子は千恵に借金を頼んでいたのだ。
だが、千恵は和子に金を貸す条件として利息を前提とした。
さらに「返済には旦那の生命保険を充てれば良い」とまで言い放った。
その上で、千恵は和子と夫を嘲笑った。
逆上した和子は千恵を殺害し、その場を逃げ出したのであった。
こうして、和子は逮捕された。
帰還した舞子は土居に口説かれるが彼女は何処までもマイペースだ。
ちなみに、車両窃盗団は逮捕されたそうである。
そして、今日も舞子は現場を駆け巡る―――エンド。
<感想>
「警視庁機動捜査隊216」シリーズ第5弾です。
シリーズについては過去記事でネタバレ批評(レビュー)ありますね。
興味のある方は下記記事リンクをどうぞ!!
ちなみに本シリーズは「捜査指揮官 水城さや」シリーズと世界観を共有しています。
過去には「捜査指揮官 水城さや」に富田と佐藤が登場していたりもするので、興味のある方はこちらもチェックしてみると良いかも。
・月曜ゴールデン「捜査指揮官 水城さや〜全ての責任は、私が取ります!疑惑の死を遂げた潜入捜査員と消えた20億…裏切りか罠か!?悪徳商法の闇に女性管理官が挑む!」(1月28日放送)ネタバレ批評(レビュー)
では、ドラマ版感想を。
本作のテーマは「貧困問題」でした。
それぞれがそれぞれに経済的な事情を抱え、心ならずも罪を犯す様子が描かれていましたね。
登場した面々ですが、それぞれ……。
佳代:母子家庭を守るべく「ハヤテ運輸」で働く。息子のバイオリンの夢を叶えようと窃盗罪に手を染める。
田辺:生さぬ仲の優を虐待。特に働いてはいない。紗絵への傷害事件と監禁事件を起こす。
紗絵:生さぬ仲の田辺が優を虐待、これから逃げる為にキャバクラで働く。罪は犯していない。
溝口:生き別れの子供との再会の為に大金を望む。結果、傷害事件、窃盗事件、誘拐事件を引き起こす。
和子:病床に伏した夫の為に生活費を求める。千恵に助けを求めるがその言葉に逆上し殺害してしまう。
加藤:千恵により父を自殺に追いやられる。罪は犯していない。
罪を犯したのは佳代、田辺、溝口、和子の4人。
こうして見ると、女性陣に比して男性陣がかなり身勝手な犯行になっていますね。
佳代と和子が自分の為よりは「家族の為」であるのに対し、田辺と溝口は自分の為だし。
とはいえ、佳代と和子が守ろうとした家族も無傷では無い。
佳代の場合は窃盗により仕事を失うことになり家族への負担は大きくなるでしょう。
和子の場合は夫の介護者が不在となるワケでこれまた難しいことに。
そんな中、救いとなりそうなのは共に罪を犯していない加藤と紗絵。
紗絵にとって恐怖の対象であった田辺が逮捕されることに。
また、紗絵に助言していた担当の加藤が健在なことも大きい。
とはいえ、田辺の紗絵への執着は復讐心にまで昇華されそうで尚更怖くはありますが……。
総評として次回に期待しても良いかな。
◆関連過去記事
・月曜ゴールデン 警視庁機動捜査隊216〜長い夜「眠らない街で交差する二つの殺人…エリート女性がなぜ売春を?大都会に潜む心の闇に機捜が迫る!リミットは24時間!?」(7月19日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・月曜ゴールデン「警視庁機動捜査隊216U 危険な女たち タクシー強盗…白昼の爆破事件…転落事故…運命が交錯する大都会で点と点がつながる時衝撃の事実が!タイムリミットは24時間!」(10月31日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・月曜ゴールデン「警視庁機動捜査隊216V 命の値段 知らされなかった誘拐事件が生んだ最悪の偶然!?命か金か?選択を迫られた家族の運命と犯人を繋ぐ社会の暗闇!」(12月24日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・月曜ゴールデン「警視庁機動捜査隊216IV 孤独の叫び 白昼の銀行ジャック!銀行支店長殺害と謎の振り込め詐欺グループとの関連は…!?緊迫の24時間!」(9月8日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・月曜ゴールデン「捜査指揮官 水城さや〜全ての責任は、私が取ります!疑惑の死を遂げた潜入捜査員と消えた20億…裏切りか罠か!?悪徳商法の闇に女性管理官が挑む!」(1月28日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・月曜ゴールデン「捜査指揮官 水城さや2 全ての責任は、私が取ります!〜獄中死した男の怨念!?赤い傘の女を狙う連続殺人再び…隠ぺいされた警察の闇に女性管理官が挑む」(1月6日放送)ネタバレ批評(レビュー)
・月曜ゴールデン「捜査指揮官 水城さや3 全ての責任は、私が取ります! 認知症殺人!?高級介護ホームの悲惨な実態…一流シェフと徘徊老人の密約を巡りお局刑事と女の戦い」(5月25日放送)ネタバレ批評(レビュー)
<キャスト>
沢村舞子(警視庁第二機動捜査隊・警部補):沢口靖子
金子洋平(警視庁第二機動捜査隊・巡査部長):赤井英和
古沢佳代(宅配便ドライバー):芳本美代子
田辺紗絵(キャバクラ嬢):岡本 玲
富田康介(警視庁第二機動捜査隊・巡査部長):松尾 諭
佐藤 守(警視庁第二機動捜査隊・巡査長):斉藤祥太
加藤智彦(ケースワーカー):河相我聞
松岡良介(警視庁第二機動捜査隊・巡査部長):池内万作
宮本千恵(元商工ローン経営者):大方斐紗子
竹山文雄(竹山和子の夫):伏見哲夫
矢島 進(警視庁第二機動捜査隊・警部):モト冬樹
丸内恒夫(警視庁捜査一課・管理官):三浦浩一
竹山和子(家政婦):角替和枝
溝口治郎(無職・元鳶職):佐藤B作
土居健作(東亜新聞・社会部記者):西村雅彦 ほか
(順不同、敬称略、公式HPより)
【関連する記事】
- 月曜名作劇場「駅弁刑事・神保徳之助10 〜近江八幡人情編〜 人気シリーズ第10弾..
- 土曜ワイド劇場「再捜査刑事・片岡悠介9 死を呼ぶプロポーズ〜結婚詐欺連続殺人!美..
- 月曜名作劇場「横山秀夫サスペンス 刑事の勲章 横山秀夫最高傑作「64(ロクヨン)..
- 土曜ワイド劇場「森村誠一の棟居刑事 偽完全犯罪 美女作家のニセ者は二度死ぬ?血痕..
- 水曜ミステリー9「マザー・強行犯係の女〜傍聞き〜 伝えたい話を別人の会話から漏れ..
- 月曜名作劇場「横山秀夫サスペンス 陰の季節 横山秀夫最高傑作「64(ロクヨン)」..
- 「科捜研の女 春スペシャル 謎の美人四姉妹の周りで次々と殺人が!犯人は…魔女!?..
- 土曜ワイド劇場「温泉(秘)大作戦(17) 香川うどん県こんぴら温泉 瀬戸内海の孤..
- 金曜プレミアム「松本清張スペシャル 一年半待て 密室夫殺人事件!正当防衛を訴える..
- 水曜ミステリー9「ソタイ2 組織犯罪対策課〜この男、危険なり! ドラッグ密売組織..
- 月曜名作劇場「税務調査官 窓際太郎の事件簿30 月曜名作劇場第一弾は窓際シリーズ..
- 土曜ワイド劇場「検事・朝日奈耀子(17)医師&検事〜2つの顔を持つ女! イケメン..
- 金曜プレミアム「松本清張スペシャル かげろう絵図 大奥に暗躍する巨悪に立ち向かう..
- 土曜ワイド劇場「京都南署鑑識ファイル10 狙われた社長令嬢・誘拐犯が殺された!2..
- 「松本清張特別企画 喪失の儀礼 松本清張の長編推理小説!中伊豆の旅館と深大寺の公..
- 月曜ゴールデン「内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ35 風のなかの櫻香 尼寺で..
- ドラマスペシャル「ストレンジャー バケモノが事件を暴く 永遠の時を生き続ける不老..
- 土曜ワイド劇場「タクシードライバーの推理日誌39 スキャンダルな乗客 舞台上の連..
- 金曜プレミアム「山村美紗サスペンス 赤い霊柩車36 惻隠の誤算 放送開始24年目..
- 水曜ミステリー9「犯罪科学分析室 電子の標的2 猛毒ウィルスを密かに開発していた..