2015年03月27日

『盗んだ書類』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)

『盗んだ書類』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)です。

ネタバレあります、注意!!

<あらすじ>

著者が傑作50編を自選。SF作家・星新一の入門書。バーで人気の美人店員「ボッコちゃん」。彼女には、大きな秘密があった。

スマートなユーモア、ユニークな着想、シャープな諷刺にあふれ、光り輝く小宇宙群! 日本SFのパイオニア星新一のショートショート集。表題作品をはじめ「おーい でてこーい」「殺し屋ですのよ」「月の光」「暑さ」「不眠症」「ねらわれた星」「冬の蝶」「鏡」「親善キッス」「マネー・エイジ」「ゆきとどいた生活」「よごれている本」など、とても楽しく、ちょっぴりスリリングな自選50編。
(アマゾンドットコムさんより)


<感想>

星新一熱が再燃している管理人です。
やっぱり、星先生の作品はいいですね。
短い中に濃いエッセンスがグッと凝縮されていて、読むとハッとさせられます。

本作『盗んだ書類』は新潮社刊『ボッコちゃん』収録の一篇。
短編です。

これまた星新一先生らしい作品。
原因があって結果がある―――まさにそれです。

あの泥棒が居たからこそ発明が完成するとの諧謔的な結果に脱帽。
意外な結末が待つなかなかの作品です。

<ネタバレあらすじ>

高名なエフ博士が大発明を完成させた。
これは金になると考えた泥棒はエフ博士の研究室から設計図を盗み出す。

早速、設計図に基づき発明品を完成させた泥棒。
どうやら何かの薬品らしい。
素晴らしいものに違いないと考えた泥棒はそれを服用することに。

数日後、エフ博士の前に泥棒が現れた。
泥棒は設計図を返却すると、自分を罰してくれと頼み込む。
何故かは分からないが、そうしなければならない気がしたらしい。

これを聞いたエフ博士は大喜び。
「やあ、よくやってくれた!!あの薬は悪人の良心を呼び起こす効果があるのだが、誰も実験に協力してくれなかったんだ。これで効果のほどが実証された」―――エンド。

◆星新一先生関連過去記事
【ネタバレ書評(レビュー)】
「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)&「ごきげん保険」ネタバレ批評(レビュー)

『包囲』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『暑さ』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『殺し屋ですのよ』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『ボッコちゃん』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『悲しむべきこと』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『約束』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『月の光』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『猫と鼠』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『来訪者』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『ねらわれた星』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『おーい でてこーい』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『不眠症』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『生活維持省』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『雄大な計画』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『デラックスな金庫』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『親善キッス』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『ゆきとどいた生活』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『診断』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『キツツキ計画』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『ある研究』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『波状攻撃』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『愛用の時計』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『冬の蝶』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『プレゼント』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『追い越し』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『肩の上の秘書』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『闇の眼』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『欲望の城』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『特許の品』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『気前のいい家』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『年賀の客』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『なぞめいた女』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『妖精』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『鏡』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『人類愛』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『変な薬』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『悪魔』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『程度の問題』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『意気投合』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『白い記憶』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『なぞの青年』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『シンデレラ王妃の幸福な人生』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『アリとキリギリス』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『北風と太陽』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『別れの夢』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『価値検査機』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『きまぐれロボット』(星新一著、角川書店刊『きまぐれロボット』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『霧の星で』(星新一著、新潮社刊『ようこそ地球さん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『七人の犯罪者』(星新一著、新潮社刊『かぼちゃの馬車』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『シャーロック・ホームズの内幕』(星新一著、角川書店刊『きまぐれ星のメモ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『高度な文明』(星新一著、新潮社刊『かぼちゃの馬車』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『華やかな三つの願い』(星新一著、新潮社刊『午後の恐竜』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『洪水』(星新一著、新潮社刊『かぼちゃの馬車』収録)ネタバレ書評(レビュー)

【ネタバレ批評(レビュー)】
「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)「マイ国家」編

「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)「凍った時間」編

「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)「古風な愛」編

「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)「午後の恐竜」編

【その他】
世田谷文学館にて「星新一展」開催中!!

「ボッコちゃん (新潮文庫)」です!!
ボッコちゃん (新潮文庫)





「星新一 ショートショート1001」です!!
星新一 ショートショート1001





「星新一 ショートショート DVD-BOX」です!!
星新一 ショートショート DVD-BOX



posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 星新一作品レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月19日

『洪水』(星新一著、新潮社刊『かぼちゃの馬車』収録)

『洪水』(星新一著、新潮社刊『かぼちゃの馬車』収録)ネタバレ書評(レビュー)です。

ネタバレあります、注意!!

<あらすじ>

【現代社会に隠されたからくりをユーモアと鋭い風刺で描いた28編】冴えない女の運命を変えた、1通のダイレクト・メール――。

地方から都会に出てきて、ひとりで暮している若い女のもとに届いたダイレクト・メールの内容は? だれもが見すごしてしまいそうな、目立たない家に住んでいる夫婦者の正体は? 熱帯の小さな国の独裁者に捕えられた男の運命は? めまぐるしく移り変る現代社会の裏の裏のからくりを、寓話の世界に仮託して、鋭い風刺と溢れるユーモアで描くショートショート28編。
(新潮社公式HPより)


<感想>

星新一熱が再燃している管理人です。
やっぱり、星先生の作品はいいですね。
短い中に濃いエッセンスがグッと凝縮されていて、読むとハッとさせられます。

本作『洪水』は新潮社刊『かぼちゃの馬車』収録の一篇。
短編です。

ノアの方舟のエピソードこそが最大のミスリード。
意外な結末とは!?

教訓:人の話は最後まで聞きましょう。

<ネタバレあらすじ>

「最近、面白くない。生きるべき者とそうでない者とを洪水で選別しようと思う」
ある晩、ノアにお告げが下された。

ノアは驚き慌てた。
家族を呼び集めると、早速、方舟を作り始めることとした。
当初は半信半疑だったノアの家族も、彼が本気であると知るとこれを信じるようになった。

ノアには3人の息子が居た。
長男には恋人があった。

何につけ船造りを優先させる長男に、恋人は愛想尽かししようとしていた。
彼女を逃がしたくない長男は事情を説明し理解を求めた。
事情を説明されれば、死から逃れたいのが人情である。
長男の恋人は結婚しノアの系譜に連なるからと、彼を説得し船に乗る権利を得た。

実際、子孫繁栄の為にはその必要があった。
これを見た次男と三男も妻を求めた。

ノアはこれを許可し、次男と三男は絶世の美女を得た。
何しろ「この世界が崩壊する、助かりたければ妻になるしかない」と言われれば心も揺らぐであろう。
しかも、実際に方舟を造っているのだ。
これは大きな根拠となった。

次男と三男の妻を見て、長男は自身に選ぶ権利がありながらそれを放棄してしまったことに気付き、後悔したがもう遅かった。

一方、三男の妻は家族に洪水について教えた。
家族を助けたいのも人情というものだろう。
三男の家族は姻戚なんだからと方舟に乗る権利を得ようとした。
だが、これにはノアも難色を示した。
この調子では選別出来ず無尽蔵になってしまうからだ。

断られた三男の妻の家族は自分たちで何とかするしかないと考え、新たに方舟を造り始めた。
もちろん、設計図は三男の妻がノアから盗み出した物だ。

ところが、これが騒ぎを呼んだ。
ノアの一家ならば変わり者で済むことも、他の一家が真剣に行えばなんとも怪しい物なのだ。

詰問する者が出て、秘密が秘密では無くなったのも当然の流れであろう。
こうして、多くの者が大洪水について知ることとなった。
こうなれば、誰もが助かりたい。

金持ちは方舟を模倣し始めた。
そうでない者たちは何とかして方舟に乗る方法を考え始めた。
遂には暴動騒ぎが起こり、方舟の所有者はこれから身を守る為に警備員を雇う必要に駆られた。

警備員は役目を果たす代わりに、方舟に乗船出来るよう要求。
断れば、今度は警備員たちが暴徒に代わるだろう。
要求を呑むしかなかった。

そして、いよいよお告げ通りに雨が降り始め洪水が起こった。

方舟に乗った者たちは物見遊山気分で大洪水を眺める。
方舟に乗れなかった者たちは小高い丘に逃げ込むと怨嗟の声を上げ始めた。

ところが、此処で異変が起こった。
方舟同士が流され衝突し沈没し始めたのだ。
さらには渦や波に呑まれる方舟も現れた。

ノアの方舟も例外では無かった。
ノアは溺れながら叫ぶ―――酷いではないですか、と。

これに応える声があった。
「すまん、すまん。だが、最後まで聞かなかったお前も悪い。今回は前回と逆に方舟に乗った者を沈めるつもりだったのだ。だが、おかげで付和雷同する者や欲深な物を排除することが出来た感謝する」と―――エンド。

◆星新一先生関連過去記事
【ネタバレ書評(レビュー)】
「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)&「ごきげん保険」ネタバレ批評(レビュー)

『包囲』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『暑さ』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『殺し屋ですのよ』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『ボッコちゃん』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『悲しむべきこと』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『約束』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『月の光』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『猫と鼠』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『来訪者』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『ねらわれた星』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『おーい でてこーい』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『不眠症』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『生活維持省』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『雄大な計画』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『デラックスな金庫』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『親善キッス』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『ゆきとどいた生活』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『診断』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『キツツキ計画』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『ある研究』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『波状攻撃』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『愛用の時計』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『冬の蝶』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『プレゼント』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『追い越し』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『肩の上の秘書』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『闇の眼』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『欲望の城』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『特許の品』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『気前のいい家』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『年賀の客』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『なぞめいた女』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『妖精』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『鏡』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『人類愛』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『変な薬』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『悪魔』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『程度の問題』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『意気投合』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『白い記憶』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『なぞの青年』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『シンデレラ王妃の幸福な人生』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『アリとキリギリス』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『北風と太陽』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『別れの夢』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『価値検査機』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『きまぐれロボット』(星新一著、角川書店刊『きまぐれロボット』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『霧の星で』(星新一著、新潮社刊『ようこそ地球さん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『七人の犯罪者』(星新一著、新潮社刊『かぼちゃの馬車』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『シャーロック・ホームズの内幕』(星新一著、角川書店刊『きまぐれ星のメモ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『高度な文明』(星新一著、新潮社刊『かぼちゃの馬車』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『華やかな三つの願い』(星新一著、新潮社刊『午後の恐竜』収録)ネタバレ書評(レビュー)

【ネタバレ批評(レビュー)】
「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)「マイ国家」編

「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)「凍った時間」編

「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)「古風な愛」編

「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)「午後の恐竜」編

【その他】
世田谷文学館にて「星新一展」開催中!!

『七人の犯罪者』が収録された「かぼちゃの馬車 (新潮文庫)」です!!
かぼちゃの馬車 (新潮文庫)





こちらはキンドル版「かぼちゃの馬車」です!!
かぼちゃの馬車





「カボチャの馬車L」です!!
カボチャの馬車L





「星新一 ショートショート1001」です!!
星新一 ショートショート1001





「星新一 ショートショート DVD-BOX」です!!
星新一 ショートショート DVD-BOX



posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 星新一作品レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月12日

『華やかな三つの願い』(星新一著、新潮社刊『午後の恐竜』収録)

『華やかな三つの願い』(星新一著、新潮社刊『午後の恐竜』収録)ネタバレ書評(レビュー)です。

ネタバレあります、注意!!

<あらすじ>

現代社会に突然出現した巨大な恐竜の群れ。蜃気楼か? 集団幻覚か? それとも立体テレビの放映でも始まったのか?──地球の運命をシニカルに描く表題作。ティーチング・マシンになった教育ママ、体中に極彩色の模様ができた前衛芸術家、核爆弾になった大臣――偏執と狂気の世界をユーモラスに描く『狂的体質』。ほかに、『戦う人』『契約時代』『理想的販売法』『幸運のベル』など全11編。
(新潮社公式HPより)


<感想>

星新一熱が再燃している管理人です。
やっぱり、星先生の作品はいいですね。
短い中に濃いエッセンスがグッと凝縮されていて、読むとハッとさせられます。

本作『華やかな三つの願い』は新潮社刊『午後の恐竜』収録の一篇。
短編です。

「禍福は糾える縄の如し」であり「人間万事塞翁が馬」か。
一方で、誰かの幸せの裏には誰かの犠牲があるとも取れる。
さらに、「金」「名誉」「愛情」ならば「愛情」こそが最も尊いと訴えているようにも取れる。

果たして、いずれが著者のテーマだったのか。
あるいは、これら全てなのか。
それとも、全く別の何かなのか。

ただ1つだけ言えることは、邦子は強かに生きたと言うことだけ。

なんとも、読後感の不思議な作品。
たぶん、読み手によって感想は千変万化を遂げる筈。
是非、読むべし!!

<ネタバレあらすじ>

邦子は愛に生き、それに破れた。
愛する人に捨てられたのである。
邦子にとって彼が全てであった。
それだけに衝撃は大きく、彼女は死を決意した。

最後に豪遊を……と望んだのは贅沢だったのであろうか。
邦子は湖畔のホテルに宿泊すると、豪華なディナーを楽しんだ。

もはや、思い残すことは無い。
邦子は湖畔で服毒自殺を試みようと、薬を手に湖の水を掬い上げた……。

そんな邦子に声をかけた者が居た。
一見、冴えない中年男性―――だが、それが尋常ならざる者であることはすぐに察せられた。

男は自身を「悪魔である」と名乗った。
さらに邦子にある取引を持ちかけた。

願い事を3つまで叶えてあげよう。
その代り、死後に魂を頂く。

男は厳かにそう告げた。
邦子にしてみれば、どうせ死んだ身である。
男の申し出に乗ってみることにした。

邦子は1つ目の願いを伝えた。
まずは、長年の夢・スターになることである。
ふと気付けば、邦子はホテルに戻っていた。

(あれは夢だったのかしら……)

あの出来事の実在を疑う邦子。
しかし、あれが事実であったことは直ぐに証明された。

なんと、偶然ホテルに宿泊していたドラマ製作のスタッフにスカウトされたのだ。
そのまま撮影に参加したところ、邦子の演技は好評。
たちまち、レギュラー番組を持つに至った。

さらに、邦子をスカウトしたスタッフが独立し芸能事務所を起業。
邦子を大々的に売り出すこととなった。

次の営業戦略は邦子を歌手として売り込むこと。
これも大当たり。
邦子の知名度は日に日に上がって行った。

だが、事務所の社長は何故か邦子に外出を禁じた。
テレビや新聞では自分の名前や顔がどんどんと売れている。
だが、それを実感する術がない。

不満を抱いた邦子は社長の言いつけを破り外出することに。
すると、何故、外出が禁じられたかが分かった。

外へ出た邦子は債権者に追い立てられたのだ。
どうやら、社長は邦子を売り出す為の費用を借金で捻出したらしい。
しかも、邦子の名で借りていたのだ。
このままでは知名度が上がっても、自身の首も絞まるだけである。

邦子は途方に暮れた。
……と、其処へ例の男が現れた。

男は邦子に2番目の願いを尋ねる。
これに邦子は「名声よりも金よ、金」と大金持ちになれるよう依頼した。

翌日、突如、邦子の声が出なくなった。
邦子は緊急入院することに。
途端、社長も姿を消してしまった。
債権者は邦子から絞れるだけ絞ると、諦めることにしたようだ。

ほっとした邦子。
入院中にある玩具のアイデアを思いついた。
それは双六のようで双六では無い画期的なゲーム。

邦子は入院仲間にこれを紹介した。
彼らは皆が皆、このゲームを楽しんだ。
さらに、邦子は仲間に奨められてゲームの使用許諾を取った。
これが奏功した。

噂を聞きつけゲームに興味を持った玩具会社から販売の打診があり、これに応じたところ飛ぶように売れたのだ。
邦子のもとには巨額の富が転がり込んだ。

邦子は前回のことで、表舞台に出ることに警戒心を抱いていた。
其処で自身の名は伏せることにした。

ところが、ある悩みが邦子を襲った。
誰も信用出来なくなってしまったのだ。

確かに、名前は伏せている。
だから、邦子が資産家になったことを知る者は限られている筈である。

だが、邦子に近付く者は皆、彼女が資産家となっていることを知った上で近付く者ばかり。
つまり、全員が金目当ての輩だったのだ。
どんなに誠実そうな相手でもこれだけは一貫していた。

これでは人を愛することも出来ない……邦子は心底疲れ果ててしまった。
そんなときに、またあの男が現れた。
男は邦子に3つ目の願いを尋ねた。

今では、邦子は平凡でも良いから心から愛することの出来る異性を望んでいた。
しかし、これが最後の願いである。
慎重にならなければならない。

迂闊に願えば、これまで通り碌な結末にはならないだろう。
例えば、願いが叶った途端に相手が死んでしまうとか。
あるいは、邦子自身が死んでしまうこともあるかもしれない。
それでは意味が無い。

邦子は必死に考えた。
目の前の男を出し抜く方法はないだろうか。
何か、出し抜く方法は……。

そのうちに、邦子は気付いた。
目の前の男でも良いのではないか、と。

邦子は男に告げた。
「あなたと結婚したい」と。

これに、男は今までの余裕は何処へやら、驚くほどに狼狽した。
遂には「魂はとらないから」とか「幾つでも願いは叶えるから」と願いを変更するよう懇願まで始めたのである。

これを見ているうちに、どうしても邦子はこの願いでなければ駄目だと思うようになった。
さらに、必死に頼み込む男に愛情を感じ始めたのである。
結局、邦子は譲らなかった。

邦子は男と結婚した。
大金の多くは以前の借金の返済に充てられ、あっという間に失われた。
邦子に残されたのは少しの資産と男である。
だが、邦子は満足していた。
此の平凡な幸せこそがもっとも大事な物なのだから。

男は新居と会社を往復する毎日を続けている。
ちなみに、これに男が邦子同様に満足しているかどうかは本人にしか分からない―――エンド。

◆星新一先生関連過去記事
【ネタバレ書評(レビュー)】
「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)&「ごきげん保険」ネタバレ批評(レビュー)

『包囲』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『暑さ』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『殺し屋ですのよ』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『ボッコちゃん』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『悲しむべきこと』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『約束』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『月の光』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『猫と鼠』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『来訪者』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『ねらわれた星』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『おーい でてこーい』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『不眠症』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『生活維持省』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『雄大な計画』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『デラックスな金庫』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『親善キッス』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『ゆきとどいた生活』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『診断』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『キツツキ計画』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『ある研究』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『波状攻撃』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『愛用の時計』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『冬の蝶』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『プレゼント』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『追い越し』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『肩の上の秘書』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『闇の眼』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『欲望の城』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『特許の品』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『気前のいい家』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『年賀の客』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『なぞめいた女』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『妖精』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『鏡』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『人類愛』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『変な薬』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『悪魔』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『程度の問題』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『意気投合』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『白い記憶』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『なぞの青年』(星新一著、新潮社刊『ボッコちゃん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『シンデレラ王妃の幸福な人生』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『アリとキリギリス』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『北風と太陽』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『別れの夢』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『価値検査機』(星新一著、新潮社刊『未来いそっぷ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『きまぐれロボット』(星新一著、角川書店刊『きまぐれロボット』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『霧の星で』(星新一著、新潮社刊『ようこそ地球さん』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『七人の犯罪者』(星新一著、新潮社刊『かぼちゃの馬車』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『シャーロック・ホームズの内幕』(星新一著、角川書店刊『きまぐれ星のメモ』収録)ネタバレ書評(レビュー)

『高度な文明』(星新一著、新潮社刊『かぼちゃの馬車』収録)ネタバレ書評(レビュー)

【ネタバレ批評(レビュー)】
「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)「マイ国家」編

「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)「凍った時間」編

「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)「古風な愛」編

「星新一ショートショート 新春スペシャル」(1月2日放送)ネタバレ批評(レビュー)「午後の恐竜」編

【その他】
世田谷文学館にて「星新一展」開催中!!

『華やかな三つの願い』が収録された「午後の恐竜 (新潮文庫)」です!!
午後の恐竜 (新潮文庫)





「コミック☆星新一午後の恐竜」です!!
コミック☆星新一午後の恐竜





「星新一 ショートショート1001」です!!
星新一 ショートショート1001





「星新一 ショートショート DVD-BOX」です!!
星新一 ショートショート DVD-BOX



posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 星新一作品レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。