・『虚構推理 鋼人七瀬』(城平京著、講談社ノベルス刊)
・『魔女は甦る』(中山七里著、幻冬舎刊)
・『メルカトルかく語りき』(麻耶雄嵩著、講談社ノベルス刊)
・『少女たちの羅針盤 新装版』(水生大海著、原書房刊)
・『ある少女にまつわる殺人の告白』(佐藤青南著、宝島社刊)
『虚構推理 鋼人七瀬』は管理人の抱く城平京先生のイメージ(『名探偵に薔薇を』)と合わなかったので楽しめなかった……。七瀬を否定する推理自体は面白かったんだけどなぁ。
『魔女は甦る』は“ミステリ”よりも“サスペンス”。
ラストのまだまだ続く……みたいなのにはゾッとした。
ただ、やっぱり「さよならドビュッシー」や「カエル男」を期待して読むと違うかな。
『メルカトルかく語りき』は……凄いね。
メルカトル以外の探偵には決して許され得ないオチ。
書き下ろし短編「密室荘」もキワドイながらもアリ。
『少女たちの羅針盤 新装版』は書き下ろし短編「ムーンウォーク」を読みました。
中学時代のバタと瑠美の出会いを描いたもの。
当時のバタの心境や相変わらずの瑠美が分かって、面白い。
シリーズを読んでいる方にはオススメ!!
『ある少女にまつわる殺人の告白』は、宮部みゆき先生『理由』に見られるインタビュー形式の小説。
結構、重たい小説。
ただ、『檻の中の少女』や『鬼畜の家』に比べると破壊力は無い。
悪くはないんだけどなぁ。
さて、この中から幾つかネタバレ書評(レビュー)していく予定です。
印象に残ったものを書評(レビュー)しようと思います、お楽しみに!!