2009年10月28日

鉄道トリック

(てつどうとりっく) [名詞] {鉄道‐トリック}

 公共交通機関を利用した殺人の方法。
 手軽に旅行気分が味わえると人気。
 
 たぶん、高速道路無料化が実現すると廃れる。


<使用例1>
 「私にはその時刻のアリバイが…」
 「ふっふっふっ…そのアリバイは崩れましたよ。
  東京駅18:30発のやまびこ20号に乗った後、
  20:10の大津に乗り換えてウンヌンカンヌン……
  んでもって、飛行機に乗り換えて……(3分経過)
  はぁっ、はぁっ(息つぎ中)。
  あそこで、こうで、んで、そうで、げほっ。げほっ。
  最後にタクシーで現場へ向かったのです。ぜぇっ、ぜぇ。
  どうだぁぁぁぁっ(汗)」
 「すいません。途中がよく聞き取れなかったのでもう一度」


 あれ、このネタ、前にもやったような……(汗)。


<使用例2>
 殺人者「近頃の殺人には経費がかかるなぁ。
     新幹線、飛行機、フェリー、
     在来線の乗り換え料金も加えて、
     そうそう、レンタカー代もあったっけ。
     結構な額になるなぁ…。
     これ、必要経費でいけるかな」


 駄目だ、コリャ。
posted by 俺 at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ミステリ用語辞典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月27日

密室

(みっしつ) [名詞] (密‐室)

 外界と遮断された部屋の意。
 要は、がっちがちに閉め切った部屋のこと。
 ミステリでは中に死体が転がっていることがほとんど。
 めちゃくちゃ空気が悪そうだ。
 殺人の場合、自殺を装わない限りメリットはない。

 なお、読みは「みっしつ」。
 決して某とんち探偵のように「ひそかむろ」ではない。

 <使用例>
 「お前が被害者を殺したんだろう?」
 「いや、刑事さん、あの現場は密室だったんでしょう。
  俺にはムリだ」
 「動機もある。凶器から指紋は出た。DNAも合致した。
  目撃証言もあるんだけど。他になにか?」
 「・・・・・・・」
posted by 俺 at 12:32| Comment(0) | ミステリ用語辞典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

アリバイ

(ありばい) [名詞] {アリバイ}

 現場不在証明のこと。
 犯行が行われた現場に居なかったことを証明すること。
 ミステリでは崩されるためにある。
 強固なものほど危険
 
 <使用例>
 「私にはその時刻のアリバイが…」
 「ふっふっふっ…そのアリバイは崩れましたよ。
  東京駅18:30発のやまびこ20号に乗った後、
  20:10の大津に乗り換えてウンヌンカンヌン……
  んでもって、飛行機に乗り換えて……(3分経過)
  あそこで、こうで、んで、そうで、げほっ。げほっ。
  最後にタクシーで現場へ向かったのです。ぜぇっ、ぜぇ。
  どうだぁぁぁぁっ(汗)」
 「すいません。途中がよく聞き取れなかったのでもう一度」

  
posted by 俺 at 20:49| Comment(0) | ミステリ用語辞典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。