2012年12月03日

【2012速報】「2013 本格ミステリ・ベスト10」発表!!

「2013 本格ミステリ・ベスト10」が発表されました!!

果たして気になる結果は?

◆「本格ミステリ・ベスト10 2012」(原書房、探偵小説研究会著 2012年12月3日発売)

注意:各タイトルのリンクは「ネタバレ書評(レビュー)」に繋がっています。

順位国内海外
キングを探せ巡礼者パズル
密室蒐集家死の扉
奇面館の殺人火焔の鎖
幽女の如き怨むもの迷走パズル
体育館の殺人バーニング・ワイヤー
江神二郎の洞察俳優パズル
葬式組曲マシューズ家の毒
アルカトラズ幻想サイモン・アークの事件簿3&フィデリティ・ダヴの大仕事
スチームオペラ(蒸気都市探偵譚)なし
10カマラとアマラの丘彼の個人的な運命


国内編1位は法月綸太郎先生『キングを探せ』。

法月先生、おめでとうございます!!

著者による4年ぶりの長編となった本作、「やはり、来たか」との印象ですね。
妥当な順位でしょう、納得です!!
そして『ミステリが読みたい(以下、「早ミス」と表記)』では2位ということでリベンジも達成。
残る「文春」や「このミス」では『64』や『ソロモンの偽証』など強敵も多いですが、このまま2冠なるか?

2位には大山誠一郎先生『密室蒐集家』。
「密室蒐集家」を主人公にした5作からなる短編集です。
こちらもオススメ!!

そして、3位は綾辻行人先生『奇面館の殺人』。
館シリーズ第9作目が3位にランクイン!!
館シリーズの1作に相応しいトリックと特異な舞台設定が目を惹きました。
ちなみに『早ミス』では8位。

4位には、三津田信三先生先生『幽女の如き怨むもの』。
『早ミス』では1位でしたが、こちらは4位。

5位には期待の新鋭・青崎有吾先生による「第22回鮎川哲也賞」受賞作『体育館の殺人』。
若さ溢れる本格ミステリです。

6位には有栖川有栖先生『江神二郎の洞察』。
流石の貫録です。
これにより10位以内に法月先生、綾辻先生、有栖川先生と新本格の時代を切り開いた御3方が揃ってランクインしたことに。

7位は天祢涼先生『葬式組曲』。
キョウカンカク』でデビューした著者の新作です。
「音宮美夜シリーズ」が大好きな管理人ですが、本作は「う〜〜〜ん」と首を傾げていたので意外な結果でした。
天祢先生と言えば『キョウカンカク』の前日譚を執筆中とのことでしたが、その後の進展は如何に!?

天祢涼先生、『キョウカンカク』の前日譚を執筆中とのこと!!

8位には島田荘司先生『アルカトラズ幻想』。
島田荘司先生の名を耳にすれば思い浮かぶのは名探偵・御手洗潔。
そんな御手洗潔が、コミック誌『モーニング』にて原点火先生作画でコミカライズされたのはエポックメイキングな出来事でした。
これまでにコミカライズされた原作は『糸ノコとジグザグ』と『傘を折る女』の2作品。
今後もコミカライズされる予定とのこと、注目です!!

『糸ノコとジグザグ』(島田荘司原作、原点火画、講談社刊『週刊モーニング』3号連続掲載)ネタバレ批評(レビュー)

『ミタライ ―探偵御手洗潔の事件記録― 傘を折る女』(島田荘司原作、原点火画、講談社刊『週刊モーニング』4号連続掲載)まとめ

9位には芦辺拓先生『スチームオペラ(蒸気都市探偵譚)』。
10位は初野晴先生『カマラとアマラの丘』がそれぞれ選ばれました。

では、10位以降の注目作について。

11位『カラマーゾフの妹』。
第58回江戸川乱歩賞受賞作、『早ミス』では3位。

15位『夏服パースペクティヴ』。
「第31回横溝正史ミステリ大賞」受賞作『消失グラデーション』シリーズ続編。

17位『謎の謎その他の謎』。
リドルストーリーを集めた短編集。『早ミス』では5位。

18位『猫柳十一弦の後悔 不可能犯罪定数』。

ちなみに、『64』は22位、『ソロモンの偽証』は23位となっています。
ドラマ化が決定した『ビブリア古書堂の事件手帖3』は29位。

噂は真実だった!!『ビブリア古書堂の事件手帖』(三上延著、メディアワークス刊)月9ドラマ化発表さる!!

全体的にみると、ベスト10は比較的近作(2012年10月発売作品)が大勢を占めた感じ。
そんな中、2011年12月と去年の年末に発売された法月先生『キングを探せ』が1位を掴んだことは大きいように思います。

それと、『早ミス』と『本格ミステリ・ベスト10』を比較すると、10位以内に入ったのが『キング』、『奇面館』、『幽女』の3作のみであることも注目ポイントか。

自称・本格ミステリファンの管理人としては、これが2012年の「本格ミステリ」の不作を指すのか、あるいは豊作だった為に票が割れた結果と見るか―――どう捉えるかで感想が大きく変わって来そう。

あるいは、もう1つ―――「本格ミステリ」自体も豊作だったが、「ミステリ界全体」が豊作だった為に全体のレベルが押し上げられ、「本格」「社会派」「サスペンス」など各ジャンルで偏ることなくランクインしたことなども考えられるか。

個人的には「オススメ作品」も幾つか出て来ているので、第3の理由「全体のレベルが上がった説」を主張したいところ。

では、海外。

1位には、パトリック・クェンティン『巡礼者パズル』。
パトリック・クェンティンは4位の『迷走パズル』でもランクインしていますね。

ところがこの作品、『IN★POCKET』、『早ミス』共に10位以内に入っていません。
それどころか、驚くべきことに『本ミス』の10位以内にランクインした作品すべてが『IN★POCKET』、『早ミス』に挙げられていません。
この時点で、すべてのランキングで10位以内に入る作品は事実上消滅。

これも国内編での考察と同様の理由が挙げられそうです。

大体、こんな感じでしょうか。

ここまでで「2013年(2012年発売作品対象)」のランキングは『週刊文春ミステリーベスト10』と『このミステリーがすごい』を残すのみ。
そこで今後の注目点を。

まずは国内。
注目は『早ミス』と『本ミス』でそれぞれ1位に輝いた『幽女の如き怨むもの』と『キングを探せ』。
いずれかが2冠達成なるか?
『64』と『ソロモンの偽証』も控えており壮絶な争いが予想されるだけに、目が離せない。

同時に、『幽女』、『キング』に『奇面館の殺人』を加えた3作がベスト10皆勤(すべてのランキングで10位以内)を達成できるかも注目。

次に海外。
ベスト10皆勤となる作品は既にない状態。
こうなると、如何に多く他のランキングでも10以内に選ばれたかが広く支持を受けた作品であると判断する上でのポイントか。

現状のところ、この条件を満たすのは『IN★POCKET』と『早ミス』で10位以内に入った『真鍮の評決 リンカーン弁護士』(1位→8位)と『追撃の森』(3位→6位)。
この2作品に注目です。

他ランキングに比べ独自色が強く見られた『本格ミステリ・ベスト10』。
管理人とっては「本格ミステリ」とは次の2条件を満たすかどうか。

・作中にロジックを用いているか?
・そこにサプライズはあるか?

どちらか一方でも構いません。
勿論、両方兼ね備えていればより本格純度の高いミステリと考えます。

その意味で、今回のランキングに入った作品はいずれかの条件を満たしており、さらに上位作品に関しては両方をクリア。
満足いくランキングとなりました。

◆【2012速報】現在までのランキング
【2012速報】『ミステリが読みたい!2013年版』発表!!

【2012速報】「IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10 2012」発表!!

◆関連外部リンク(外部サイトに繋がります)
・探偵小説研究会HP
http://www.geocities.co.jp/tanteishosetu_kenkyukai/

◆関連過去記事
2012年(2011年発売)ミステリ書籍ランキングまとめ!!

2011年ミステリ書籍ランキングまとめ!!

2010年ミステリ書籍ランキングまとめ!!

【2011速報】「2012 本格ミステリ・ベスト10」発表!!

【速報】「2011 本格ミステリ・ベスト10」発表!!

上記、ランキング中で気になる本がある方はこちら。


「2013本格ミステリ・ベスト10」です!!
2013本格ミステリ・ベスト10





posted by 俺 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ミステリランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月26日

【2012速報】『ミステリが読みたい!2013年版』発表!!

『ミステリが読みたい2013年版』が発表されました!!
今年はムックとして発売されず『ミステリマガジン 2013年1月号』内にてランキングが発表されています。

果たして気になる結果は?

◆「ミステリが読みたい2013年版」(早川書房、ミステリマガジン編集部編 2012年11月24日発売)

注意:各タイトルのリンクは「ネタバレ書評(レビュー)」に繋がっています。

順位国内海外
幽女の如き怨むもの湿地
キングを探せ解錠師
カラマーゾフの妹占領都市 TOKYO YEAR ZERO II
機龍警察 暗黒市場特捜部Q Pからのメッセージ
謎(リドル)の謎(ミステリ)その他の謎(リドル)&楽園のカンヴァス鷲たちの盟約(上下)
なし追撃の森
屍者の帝国無罪  INNOCENT
奇面館の殺人真鍮の評決 リンカーン弁護士(上下)
夜の国のクーパーローラ・フェイとの最後の会話
10残穢罪悪


1位は三津田信三先生『幽女の如き怨むもの』です!!
見事、刀城言耶シリーズが1位に輝きました。

三津田先生、おめでとうございます!!

『幽女の如き怨むもの』は刀城言耶シリーズの1作。
同じシリーズの1作『水魑の如き沈むもの』は第10回本格ミステリ大賞小説部門受賞作。
シリーズものだけに根強いファンの支持を受けての戴冠と言えそう。
他ランキングでどのような結果となるか?

『水魑の如き沈むもの』<ミステリー・リーグ>(三津田信三著、原書房刊)ネタバレ書評(レビュー)

第10回本格ミステリ大賞発表!!

そして、2位には法月綸太郎先生『キングを探せ』。
著者による4年ぶりの長編となった本作、管理人もイチオシ!!
確実に他のランキングでも上位に入って来るでしょう。

『キングを探せ』(法月綸太郎著、講談社刊)ネタバレ書評(レビュー)

3位には高野史緒先生『カラマーゾフの妹』。
第58回江戸川乱歩賞受賞作が飛び込んで来ました。

第58回江戸川乱歩賞決定!!高野史緒先生『カラマーゾフの兄妹』に!!

5位には山口雅也先生『謎(リドル)の謎(ミステリ)その他の謎(リドル)』。
リドルストーリーを集めた短編集ですが、かなりの完成度。
特に冒頭作『異版 女か虎か』はオススメ!!

『異版 女か虎か』(アブラハム・ネイサン著、山口雅也訳、早川書房刊『謎(リドル)の謎(ミステリ)その他の謎(リドル)』収録)

同じく5位には原田マハ先生『楽園のカンヴァス』。
「第25回山本周五郎賞」受賞作。

「第25回山本周五郎賞」発表!!『楽園のカンヴァス』(原田マハ著、新潮社刊) に!!

綾辻行人先生による『館シリーズ』最新作『奇面館の殺人』は8位。
その奥様である小野不由美先生『残穢』は10位。
ご夫婦でランクインです、流石!!
小野不由美先生とえいば『十二国記』シリーズが新潮社から再版されたのもニュースでした。

小野主上による『十二国記』シリーズ、新潮社より再始動!!ファン待望の新作書き下ろし長編も発売予定!?

『魔性の子』(小野不由美著、新潮社刊)ネタバレ書評(レビュー)

今回の『ミステリが読みたい!』ですが、ランキング統計期間の違いから『ソロモンの偽証』と『64』が洩れたことで独自色の強い結果になったように思います。
おそらく、他のランキングはかなり異なるのではないでしょうか。

海外では『湿地』が1位。
調べてみると賛否両論ある作品だけに、少し意外。

一方、『IN★POCKET』で1位だった『真鍮の評決 リンカーン弁護士』はこちらでは8位。
同じく『追撃の森』(3位→6位)もそれぞれ順位を下げています。
この2作以外は全く別の作品がランキングに並んでいるのも印象的です。

【2012速報】「IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10 2012」発表!!

◆関連過去記事
2012年(2011年発売)ミステリ書籍ランキングまとめ!!

2011年ミステリ書籍ランキングまとめ!!

2010年ミステリ書籍ランキングまとめ!!

【2011速報】「ミステリが読みたい2012年版」発表!!

【速報】「ミステリが読みたい2011年版」発表!!

上記、ランキング中で気になる本がある方はこちら。


「ミステリマガジン 2013年 01月号 [雑誌]」です!!
ミステリマガジン 2013年 01月号 [雑誌]



posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ミステリランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月17日

【2012速報】「IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10 2012」発表!!

今年(2012)も「IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10」が発表されました!!

◆「IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10」(講談社)

注意:各タイトルのリンクは「ネタバレ書評(レビュー)」に繋がっています。

順位海外
真鍮の評決 リンカーン弁護士
天使のゲーム
追撃の森
都市と都市
深い疵
裁きの曠野
濡れた魚
吊るされた女
失脚/巫女の死 デュレンマット傑作選
10アイアン・ハウス


既にご存知の方も多いと思いますが、管理人は海外ミステリにそんなに詳しくありません。
知っていると言えば、せいぜい古典の有名どころか著名作家の作品ぐらいか。
間違っても胸を張って語れるほどではない。

というワケで、分かる範囲での感想を軽〜〜〜く。

1位は講談社から『真鍮の評決 リンカーン弁護士』。
映画化もされた『リンカーン弁護士』シリーズの1作です。

期待の新作映画「リンカーン弁護士」公開迫る!!さらに早くも続編制作決定!!テレビドラマ化の話題も!!

2位には集英社『天使のゲーム』。

3位には文藝春秋社『追撃の森』。
映画化された『ボーン・コレクター』で有名な『リンカーン・ライムシリーズ』や『ルーン3部作シリーズ』の著者ジェフリー・ディーヴァーの作品がランクイン。

「007」最新作「Carte Blanche」発売!!

他ランキングでもこれらが上位に入るか……それもこれももう数日以内ではっきりしそうです。
今後も要注目!!

◆関連過去記事
2012年(2011年発売)ミステリ書籍ランキングまとめ!!

2011年ミステリ書籍ランキングまとめ!!

2010年ミステリ書籍ランキングまとめ!!

【2011速報】「IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10 2011」発表!!

【速報】「IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10」発表!!

上記、ランキング中で気になる本がある方はこちら。


「IN★POCKET 2012年11月号」です!!
IN★POCKET 2012年11月号





「真鍮の評決 リンカーン弁護士 (上) (講談社文庫)」です!!
真鍮の評決 リンカーン弁護士 (上) (講談社文庫)





「真鍮の評決 リンカーン弁護士 (下) (講談社文庫)」です!!
真鍮の評決 リンカーン弁護士 (下) (講談社文庫)



ラベル:IN★POCKET 講談社
posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ミステリランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする