2015年10月22日

「東京ドラマアウォード2015」発表とのこと!!

「東京ドラマアウォード2015」が発表され受賞作品が明らかになりました。

「アレ、今までドラマアウォードの結果って記事にしてた?」
とお思いのあなた、鋭い観察力!!
そして、いつも「ミス通」をご覧頂きありがとうございます(^O^)/!!

そうです、意外なことに実は今回が「ドラマアウォード」について取り上げたのは初めてとなります。
そしてもちろん、ミステリ系作品について語る当ブログがこれを取り上げるには理由がある。
つまり、受賞作の中に過去記事にした作品があったのです。
つまりつまり、「ミステリ系作品」が見事にグランプリを制したのですよ!!

ちなみにご存知ない方に「東京ドラマアウォード」を説明しよう!!
これは前年の7月からその年の6月までに国内で放送されたドラマ作品を対象に「連続ドラマ部門」と「単発ドラマ部門」の2部門で「海外展開するに相応しい作品」すなわち「市場性や商業性に優れた作品」を表彰するもので、それぞれ「グランプリ(1作品)」と「優秀賞(4作品)」が選出されます。
言わば、此処で表彰された作品は海外展開が約束された作品でもあるワケです。

「連続ドラマ部門」、「単発ドラマ部門」それぞれグランプリの栄冠に輝いた作品は次の通り。

「連続ドラマ部門」:天皇の料理番(TBS系)
「単発ドラマ部門」:オリエント急行殺人事件(フジテレビ系)

受賞、おめでとうございます!!

そうなんですよ「オリエント急行殺人事件」が受賞作となったんですよ。

おそらく、作品の持つ力はもちろんのこと。
原作が海外に知られた名作であることや原作者であるアガサ・クリスティーの作品リメイクがラッシュ(「トミーとタペンスシリーズ」「ミス・マープルシリーズ」「そして誰もいなくなった」などがリメイク)となっていることも踏まえてのグランプリ受賞なのかも。

【2015年】『そして誰もいなくなった』ミニドラマシリーズ版が製作中とのこと!!

【朗報】英国ドラマ「トミーとタペンス ―2人で探偵を―」がNHKさん日曜23時枠にて放送開始とのこと!!

ホームズに続きミス・マープルも現代へ!?米国にて「Marple」製作決定とのこと!!

し・か・も〜〜〜同じく「単発ドラマ部門」では松本清張原作「坂道の家」(テレビ朝日系)も優秀賞を受賞。
奇しくも、アガサ・クリスティーと松本清張の名が並ぶこととなりました。
これにより5作品中2作品もミステリ系作品、しかも有名作家原作作品が選ばれることに。
なかなかに印象深い結果と言えるのではないでしょうか。

「松本清張サスペンス 悪女の事件・第一夜 坂道の家〜魔性の女が招く連続殺人の罠!美しい理容師に全財産を奪われた初老の男!!嫉妬と憎しみの殺意…浴室の氷のトリック(松本清張二夜連続ドラマスペシャル 坂道の家)」(12月6日放送)ネタバレ批評(レビュー)

ちなみに先述した通り「オリエント急行殺人事件」もネタバレ批評(レビュー)がありますね。
気になる方はチェックせよ!!

フジテレビ開局55周年特別企画「オリエント急行殺人事件 第1夜(前編) 原作アガサ・クリスティ 黒幕三谷幸喜 史上最も豪華な容疑者たち・世紀の話題作は今夜発進!」(1月11日放送)ネタバレ批評(レビュー)

フジテレビ開局55周年特別企画「オリエント急行殺人事件 第2夜(後編) 原作アガサ・クリスティ 黒幕三谷幸喜 犯人側から事件を描く世界が初めて目にする復讐劇・今夜完結!」(1月12日放送)ネタバレ批評(レビュー)

◆関連過去記事
【トミーとタペンス ―2人で探偵を―】
「トミーとタペンス ―2人で探偵を―」1話「秘密機関1」(10月18日放送)ネタバレ批評(レビュー)

【書評(レビュー)】
・「ホロー荘の殺人」ネタバレ書評(レビュー)
「ホロー荘の殺人」(アガサ・クリスティー著、中村能三訳、早川書房刊)

『オリエント急行の殺人』(アガサ・クリスティー著・山本やよい訳 、早川書房刊)ネタバレ書評(レビュー)

・ポアロシリーズ最終作「カーテン」ネタバレ書評(レビュー)はこちらから。
「カーテン」(アガサ・クリスティー著・中村能三訳 、ハヤカワ書房刊)

「ねじれた家」(アガサ・クリスティ著、早川書房刊)ネタバレ書評(レビュー)

【映像化作品】
「オリエント急行殺人事件」
フジテレビ開局55周年特別企画「オリエント急行殺人事件 第1夜(前編) 原作アガサ・クリスティ 黒幕三谷幸喜 史上最も豪華な容疑者たち・世紀の話題作は今夜発進!」(1月11日放送)ネタバレ批評(レビュー)

フジテレビ開局55周年特別企画「オリエント急行殺人事件 第2夜(後編) 原作アガサ・クリスティ 黒幕三谷幸喜 犯人側から事件を描く世界が初めて目にする復讐劇・今夜完結!」(1月12日放送)ネタバレ批評(レビュー)

【映画化関連情報】
【速報】ミス・マープルものがディズニーで映画化されるとのこと!!

アガサ・クリスティ原作「ねじれた家(Crooked House)」が映画化!!

シュワちゃんがアガサ・クリスティ原作映画に出演!?「そして(敵が)誰もいなくなった」な映画のタイトルは「サボタージュ(原題)」!!

映画「オリエント急行殺人事件」がリメイクとのこと!!

【イベントその他】
アガサ・クリスティー生誕120年展覧会開催中!!

金沢にてアガサ・クリスティー原作「検察側の証人」舞台上演決定!!

舞台「検察側の証人」東京公演決定!!

アガサ・クリスティ「ポアロにうんざり」発言にファン「え〜〜〜っ!!」と叫ぶ

「ザ・リッツ・カールトン大阪」にて「アガサ・クリスティー ナイト」開催!!

【注目】「アガサ・クリスティ大事典」が話題に

2014年の今もポアロシリーズ続編が刊行されていた!?その名も『モノグラム殺人事件』(早川書房刊)に注目せよ!!

2015年はポアロがブームに!?先駆けとなる「カフェ・ポアロ」が期間限定でオープンとのこと!!

やっぱりポアロブーム!!幻のポアロシリーズ続編『ポアロとグリーンショアの阿房宮』が2015年1月9日発売!!

【注目せよ】遂にデビッド・スーシェ版「名探偵ポワロ」Blu-ray BOXが発売決定とのこと!!

【2015年】『そして誰もいなくなった』ミニドラマシリーズ版が製作中とのこと!!

【朗報】英国ドラマ「トミーとタペンス ―2人で探偵を―」がNHKさん日曜23時枠にて放送開始とのこと!!

ホームズに続きミス・マープルも現代へ!?米国にて「Marple」製作決定とのこと!!

「オリエント急行殺人事件 ブルーレイBOX [Blu-ray]」です!!
オリエント急行殺人事件 ブルーレイBOX [Blu-ray]





「オリエント急行殺人事件 DVD-BOX」です!!
オリエント急行殺人事件 DVD-BOX





「名探偵ポワロ Blu-ray BOX1」です!!
名探偵ポワロ Blu-ray BOX1





「名探偵ポワロ Blu-ray BOX2」です!!
名探偵ポワロ Blu-ray BOX2





posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アカデミー賞関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月08日

第36回日本アカデミー賞発表、栄冠は『桐島、部活やめるってよ』の頭上に輝く!!

2013年3月8日、第36回日本アカデミー賞受賞作が発表されました!!
各賞は次の通り(ノミネート作品、受賞作品ともにシネマトゥデイさんより引用、敬称略)。

【優秀作品賞】
最優秀作品賞『桐島、部活やめるってよ』

優秀作品賞ノミネート
・『あなたへ』
・『北のカナリアたち』
・『桐島、部活やめるってよ』
・『のぼうの城』
・『わが母の記』

【優秀アニメーション作品賞】
最優秀アニメーション作品賞『おおかみこどもの雨と雪』

優秀アニメーション作品賞ノミネート
・『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』
・『おおかみこどもの雨と雪』
・『ももへの手紙』
・『friends もののけ島のナキ』
・『ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット』

【優秀監督賞】
最優秀監督賞 吉田大八 『桐島、部活やめるってよ』

優秀監督賞ノミネート
・犬童一心、樋口真嗣 『のぼうの城』
・阪本順治 『北のカナリアたち』
・原田眞人 『わが母の記』
・降旗康男 『あなたへ』
・吉田大八 『桐島、部活やめるってよ』

【優秀主演男優賞】
最優秀主演男優賞 阿部寛 『テルマエ・ロマエ』

優秀主演男優賞ノミネート
・阿部寛 『テルマエ・ロマエ』
・堺雅人 『鍵泥棒のメソッド』
・野村萬斎 『のぼうの城』
・森山未來 『苦役列車』
・役所広司 『聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-』
・役所広司 『わが母の記』

【優秀主演女優賞】
最優秀主演女優賞 樹木希林 『わが母の記』

優秀主演女優賞ノミネート
・樹木希林 『わが母の記』
・草刈民代 『終の信託』
・沢尻エリカ 『ヘルタースケルター』
・松たか子 『夢売るふたり』
・吉永小百合 『北のカナリアたち』

【優秀助演男優賞】
最優秀助演男優賞 大滝秀治 『あなたへ』

優秀助演男優賞ノミネート
・大滝秀治 『あなたへ』
・香川照之 『鍵泥棒のメソッド』
・高良健吾 『苦役列車』
・佐藤浩市 『あなたへ』
・佐藤浩市 『のぼうの城』
・森山未來 『北のカナリアたち』

【優秀助演女優賞】
最優秀助演女優賞 余貴美子 『あなたへ』

優秀助演女優賞ノミネート
・寺島しのぶ 『ヘルタースケルター』
・広末涼子 『鍵泥棒のメソッド』
・満島ひかり 『北のカナリアたち』
・宮崎あおい 『わが母の記』
・余貴美子 『あなたへ』

【最優秀脚本賞】
内田けんじ 『鍵泥棒のメソッド』

【最優秀撮影賞】
木村大作 『北のカナリアたち』

【最優秀照明賞】
杉本崇 『北のカナリアたち』

【最優秀音楽賞】
川井郁子 『北のカナリアたち』

【最優秀美術賞】
磯田典宏、近藤成之 『のぼうの城』

【最優秀録音賞】
橋本文雄 『聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-』

【最優秀編集賞】
日下部元孝 『桐島、部活やめるってよ』

【外国映画作品賞】
最優秀外国映画作品賞 『最強のふたり』

外国映画作品賞ノミネート
・『アルゴ』
・『最強のふたり』
・『ダークナイト ライジング』
・『ドラゴン・タトゥーの女』
・『007 スカイフォール』

【優秀新人俳優賞】
・武井咲 『るろうに剣心』、『愛と誠』、『今日、恋をはじめます』
・二階堂ふみ 『ヒミズ』、『悪の教典』
・橋本愛 『桐島、部活やめるってよ』、『HOME 愛しの座敷わらし』、『アナザー Another』
・染谷将太 『ヒミズ』、『悪の教典』
・チャンミン(東方神起) 『黄金を抱いて翔べ』
・東出昌大 『桐島、部活やめるってよ』
・松坂桃李 『ツナグ』、『麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜』、『今日、恋をはじめます』

【話題賞】
作品:『桐島、部活やめるってよ』
俳優:大島優子 『闇金ウシジマくん』

【協会栄誉賞】
山田洋次


第36回日本アカデミー賞を制したのは「作品賞」「監督賞」「編集賞」の3部門を制した『桐島、部活やめるってよ』になりました。
『桐島、部活やめるってよ』は朝井リョウ先生の同名デビュー作の映画化。
これで、例年通り「原作アリの映画は強い」とのジンクスは健在となりました。

ただ、ノミネートから考えると波乱と言える結果でしょうか。
ノミネート時点では『あなたへ』『北のカナリアたち』『わが母の記』の3強状態。
ところが、実際に蓋を開けてみれば主要部門を『桐島、部活やめるってよ』が押さえるとの結果に。

とはいえ、3強も黙っては居らず、それぞれ。

『あなたへ』が「助演男優賞」と「助演女優賞」を。
『北のカナリアたち』が「撮影賞」「照明賞」「音楽賞」を。
『わが母の記』が「主演女優賞」を獲得しています。

これを分析すると―――

『桐島、部活やめるってよ』は「作品賞」「監督賞」「編集賞」の3部門から「映画の見せ方が上手い作品」。
『あなたへ』は「助演男優賞」「助演女優賞」の2部門で「脇を固める役者が評価」。
『北のカナリアたち』は「撮影賞」「照明賞」「音楽賞」の3部門で「縁の下の力持ち的な点を評価」。
『わが母の記』は「主演女優賞」で「樹木希林さんの演技が作品とマッチしていた」。

とのことになりそうです。
此処から作品性や内容に拘る方は『桐島、部活やめるってよ』、『北のカナリアたち』。
キャストの演技や作品の雰囲気に拘る方は『あなたへ』、『わが母の記』を視よとなりそうかな。

こうしてみると全体的に評価がバラケたとも言えそう。

とはいえ、やはりオリジナル脚本不遇の時代は当分続きそうで、ノミネート自体もそうですが受賞結果からも「原作アリ」の作品の方が強いようです。
これと評価がバラケたことを併せると……どのように判断するか、難しいところなのかもしれません。

でもって、当ブログ特有のミステリ的な観点から述べると。

ノミネート時点で『北のカナリアたち』以外の原作アリなミステリ作品『悪の教典』『アナザー Another』『黄金を抱いて翔べ』『麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜』が「優秀新人俳優賞」でのみ名前が挙がることとなり、これには驚きを隠せませんでした。

2013年には『さよならドビュッシー』や『ストロベリーナイト』、『脳男』、『プラチナデータ』、『監禁探偵』なども映画公開されるので期待したいところ。
広義の意味でのミステリー(サスペンス)に含まれる『藁の楯』には特に注目しています。

話を戻して、原作アリのミステリ作品『北のカナリアたち』は湊かなえ先生『二十年後の宿題』が原案だったのですが、『北のカナリアたち』の受賞部門を見る限りシナリオ的な評価とは言い難い面もありそう……何が問題だったのでしょうか。
湊かなえ先生と言えば、日本アカデミー賞では『告白』が第34回にて最優秀作品賞を受賞。
作品が続々ドラマ化されると共に高評価されていたのですが……。

湊かなえ先生原作『二十年後の宿題』(『往復書簡』収録)が映画化!!そこには意外なエピソードが……

そんな中、気を吐いたのがオリジナルシナリオの『鍵泥棒のメソッド』。
広義のミステリー的な意味合いで該当する作品となるかとは思いますが、脚本賞というミステリの屋台骨で受賞されたことは大きいと思われます。
原作アリではなく、オリジナル作品である点も非常に大きい。

一方、此処からは個人的な感想になりますが、続編制作も発表された『テルマエ・ロマエ』で阿部寛さんが「最優秀主演男優賞」を受賞されたのは良かった。
管理人が視聴した作品でノミネートされたのはコレと『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』、『麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜』、『ダークナイト ライジング』、『るろうに剣心』の5作のみ。
中でも『テルマエ・ロマエ』は特に面白く感じただけに受賞は納得。

ただ、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』が受賞を逃すとは……『おおかみこどもの雨と雪』がそれほど良作ということか。

それと、本来ならば2011年に公開予定であった『のぼうの城』が最優秀美術賞を受賞したのも良かった。

「のぼうの城」(和田竜著、小学館刊)ネタバレ書評(レビュー)

以上、第36回日本アカデミー賞まとめでした。

◆関連過去記事
第36回日本アカデミー賞ノミネート発表される!!

「第35回日本アカデミー賞」発表される!!『八日目の蝉』が10冠達成!!

第35回日本アカデミー賞ノミネート発表される!!

第34回日本アカデミー賞発表、最終的な勝者は誰!?

「第84回キネマ旬報ベスト・テン」表彰式が行われる!!

「桐島、部活やめるってよ (本編BD+特典DVD 2枚組) [Blu-ray]」です!!
桐島、部活やめるってよ (本編BD+特典DVD 2枚組) [Blu-ray]





「桐島、部活やめるってよ(DVD2枚組)」です!!
桐島、部活やめるってよ(DVD2枚組)





「あなたへ DVD(2枚組)」です!!
あなたへ DVD(2枚組)





「あなたへ Blu-ray(2枚組)」です!!
あなたへ Blu-ray(2枚組)





「【Amazon.co.jp限定】北のカナリアたち (特番20分~30分映像特典付き) (完全限定生産版) [Blu-ray]」です!!
【Amazon.co.jp限定】北のカナリアたち (特番20分~30分映像特典付き) (完全限定生産版) [Blu-ray]





「北のカナリアたち [DVD]」です!!
北のカナリアたち [DVD]





「わが母の記 [DVD]」です!!
わが母の記 [DVD]





「わが母の記 [Blu-ray]」です!!
わが母の記 [Blu-ray]



posted by 俺 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アカデミー賞関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月22日

第36回日本アカデミー賞ノミネート発表される!!

第36回日本アカデミー賞ノミネートが発表されました!!
各賞ノミネートは次の通り(ノミネート作品についてはシネマトゥデイさんより引用、敬称略)。

【優秀作品賞】
・『あなたへ』
・『北のカナリアたち』
・『桐島、部活やめるってよ』
・『のぼうの城』
・『わが母の記』

【優秀アニメーション作品賞】
・『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』
・『おおかみこどもの雨と雪』
・『ももへの手紙』
・『friends もののけ島のナキ』
・『ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット』

【優秀監督賞】
・犬童一心、樋口真嗣 『のぼうの城』
・阪本順治 『北のカナリアたち』
・原田眞人 『わが母の記』
・降旗康男 『あなたへ』
・吉田大八 『桐島、部活やめるってよ』

【優秀主演男優賞】
・阿部寛 『テルマエ・ロマエ』
・堺雅人 『鍵泥棒のメソッド』
・野村萬斎 『のぼうの城』
・森山未來 『苦役列車』
・役所広司 『聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-』
・役所広司 『わが母の記』

【優秀主演女優賞】
・樹木希林 『わが母の記』
・草刈民代 『終の信託』
・沢尻エリカ 『ヘルタースケルター』
・松たか子 『夢売るふたり』
・吉永小百合 『北のカナリアたち』

【優秀助演男優賞】
・大滝秀治 『あなたへ』
・香川照之 『鍵泥棒のメソッド』
・高良健吾 『苦役列車』
・佐藤浩市 『あなたへ』
・佐藤浩市 『のぼうの城』
・森山未來 『北のカナリアたち』

【優秀助演女優賞】
・寺島しのぶ 『ヘルタースケルター』
・広末涼子 『鍵泥棒のメソッド』
・満島ひかり 『北のカナリアたち』
・宮崎あおい 『わが母の記』
・余貴美子 『あなたへ』

【外国映画作品賞】
・『アルゴ』
・『最強のふたり』
・『ダークナイト ライジング』
・『ドラゴン・タトゥーの女』
・『007 スカイフォール』

【優秀新人俳優賞】
・武井咲 『るろうに剣心』、『愛と誠』、『今日、恋をはじめます』
・二階堂ふみ 『ヒミズ』、『悪の教典』
・橋本愛 『桐島、部活やめるってよ』、『HOME 愛しの座敷わらし』、『アナザー Another』
・染谷将太 『ヒミズ』、『悪の教典』
・チャンミン(東方神起) 『黄金を抱いて翔べ』
・東出昌大 『桐島、部活やめるってよ』
・松坂桃李 『ツナグ』、『麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜』、『今日、恋をはじめます』


全体を見渡すとお分かりの通り、今年も3作品による激戦状態。
その作品が『あなたへ』『北のカナリアたち』『わが母の記』の3強。

『あなたへ』はオリジナル脚本作品。
『北のカナリアたち』は湊かなえ先生『二十年後の宿題』が原案。
『わが母の記』は井上靖先生による同名作品が原作。

此処最近の受賞傾向を見るに、原作アリの作品が強いようです。
だとすれば、『北のカナリアたち』か『わが母の記』か。

湊かなえ先生と言えば、日本アカデミー賞では『告白』が第34回にて最優秀作品賞を受賞していますね。
作品が続々ドラマ化されており、勢いがありますが……。

湊かなえ先生原作『二十年後の宿題』(『往復書簡』収録)が映画化!!そこには意外なエピソードが……

『あなたへ』『北のカナリアたち』『わが母の記』このいずれが勝者となるのか―――注目です。

それと、『のぼうの城』もなかなかに健闘しています。
本来ならば2011年に公開予定だった本作、頑張って欲しいところ。

「のぼうの城」(和田竜著、小学館刊)ネタバレ書評(レビュー)

そう言えば、原作アリのミステリ系作品が奮いませんね。
『悪の教典』『アナザー Another』『黄金を抱いて翔べ』『麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜』が共に「優秀新人俳優賞」でのみ名前が挙がるとは……これには驚いた!!

2013年には『さよならドビュッシー』や『ストロベリーナイト』、『プラチナデータ』なども映画公開予定なので期待したいところ。

ちなみに、ノミネート作品の中で管理人が鑑賞したのはわずかに5作。
映画館まで足を運んだ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』。
あとはDVDレンタルで『テルマエ・ロマエ』、『麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜』、『ダークナイト ライジング』、『るろうに剣心』の4本だけだなぁ。
まぁ、去年よりは1作増えたからいいか。

第35回日本アカデミー賞ノミネート発表される!!

管理人が視聴した範囲内だと『テルマエ・ロマエ』がイチオシ。
面白かった〜〜〜。
次いで、原作の雰囲気を活かした『るろうに剣心』。
そして、やはり急展開を見せた『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』か。

『るろうに剣心』の名前が挙がった「優秀新人俳優賞」は最優秀賞が存在しないから、残る2作にはノミネートされた部門で最優秀を獲って欲しい!!

それにしても、管理人が視聴した5作品は『麒麟の翼』を除き、見事にアニメやコミック原作だったり。
2012年中に鑑賞した映画自体はそうでもないんだけど、ノミネート作に限られるとこうなる不思議。

さて、そんな「日本アカデミー賞」ですが、各部門最優秀賞などの結果は2013年3月8日に発表!!

第36回日本アカデミー賞発表、栄冠は『桐島、部活やめるってよ』の頭上に輝く!!

◆関連過去記事
「第35回日本アカデミー賞」発表される!!『八日目の蝉』が10冠達成!!

第34回日本アカデミー賞発表、最終的な勝者は誰!?

「第84回キネマ旬報ベスト・テン」表彰式が行われる!!

「あなたへ DVD(2枚組)」です!!
あなたへ DVD(2枚組)





「あなたへ Blu-ray(2枚組)」です!!
あなたへ Blu-ray(2枚組)





「【Amazon.co.jp限定】北のカナリアたち (特番20分~30分映像特典付き) (完全限定生産版) [Blu-ray]」です!!
【Amazon.co.jp限定】北のカナリアたち (特番20分~30分映像特典付き) (完全限定生産版) [Blu-ray]





「北のカナリアたち [DVD]」です!!
北のカナリアたち [DVD]





「わが母の記 [DVD]」です!!
わが母の記 [DVD]





「わが母の記 [Blu-ray]」です!!
わが母の記 [Blu-ray]



posted by 俺 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アカデミー賞関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする