2016年05月15日

第16回本格ミステリ大賞(小説部門、評論・研究部門)発表!!栄冠はどの作品!?

第16回本格ミステリ大賞(小説部門、評論・研究部門)が発表されました!!

受賞作は次の通りです。

【第16回本格ミステリ大賞小説部門受賞作】
・『死と砂時計』鳥飼否宇(東京創元社刊)

【第16回本格ミステリ大賞評論・研究部門受賞作】
・『ミステリ読者のための連城三紀彦全作品ガイド 増補改訂版』浅木原忍(RHYTHM FIVE)
(両部門共に敬称略)


受賞おめでとうございます!!

「小説部門」で受賞を果たしたのは鳥飼否宇先生『死と砂時計』(東京創元社刊)。
鳥飼否宇先生は碇卯人名義で「相棒」オリジナル小説を手掛けられても居ます。

どうやら、本作と深水黎一郎先生『ミステリー・アリーナ』(原書房刊)の2作の評価が高かったようです。

『ミステリー・アリーナ』(深水黎一郎著、原書房刊)ネタバレ書評(レビュー)

「評論・研究部門」は浅木原忍先生『ミステリ読者のための連城三紀彦全作品ガイド 増補改訂版』(RHYTHM FIVE)に。
連城三紀彦先生ファンにとっては必読の一冊と言えそう。

ちなみに、第16回本格ミステリ大賞(小説部門、評論・研究部門)ノミネート作とその得票数(数字)は次の通りでした。

【第16回本格ミステリ大賞小説部門候補作】
・『赤い博物館』大山誠一郎 3票
・『死と砂時計』鳥飼否宇 20票
・『その可能性はすでに考えた』井上真偽 9票
・『松谷警部と三ノ輪の鏡』平石貴樹 5票
・『ミステリー・アリーナ』深水黎一郎 15票

【第16回本格ミステリ大賞評論・研究部門候補作】
・『サイバーミステリ宣言!』一田和樹 他 4票
・『謎と恐怖の楽園で』権田萬治 3票
・『本の窓から』小森収 4票
・『乱歩ワールド大全』野村宏平 3票
・『連城三紀彦全作品ガイド 増補改訂版』浅木原忍 9票
(両部門共に敬称略)


◆関連過去記事
第15回本格ミステリ大賞(小説部門、評論・研究部門)発表!!栄冠はどの作品!?

第15回本格ミステリ大賞(小説部門、評論・研究部門)ノミネート発表!!

第14回本格ミステリ大賞(小説部門、評論・研究部門)発表!!栄冠はどの作品!?

第13回本格ミステリ大賞(小説部門、評論・研究部門)発表!!栄冠はどの作品!?

第12回本格ミステリ大賞(小説部門、評論・研究部門)発表!!栄冠はどの作品!?

【速報】第12回本格ミステリ大賞(小説部門、評論・研究部門)ノミネート発表!!

第11回本格ミステリ大賞(小説部門、評論・研究部門)発表!!栄冠はどの作品!?

第11回「本格ミステリ大賞」(小説部門、評論・研究部門)ノミネート作品発表!!

第10回本格ミステリ大賞(小説部門、評論・研究部門)ノミネート作品発表!!

第10回本格ミステリ大賞発表!!

本格ミステリ大賞の歴史がこの一冊に凝縮!!
「本格ミステリ大賞全選評 2001〜2010(第1回〜第10回)」です!!
本格ミステリ大賞全選評 2001〜2010(第1回〜第10回)



「死と砂時計 (創元クライム・クラブ)」です!!
死と砂時計 (創元クライム・クラブ)

posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説賞関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月26日

「第23回松本清張賞」受賞作決定!!蜂須賀敬明先生『待ってよ』に!!

2016年4月26日、文藝春秋社主催「第23回松本清張賞」の受賞作が発表されました。

受賞の栄冠は蜂須賀敬明先生『待ってよ』に輝きました!!

受賞おめでとうございます!!

蜂須賀敬明先生の略歴は次の通り。
1987年生まれ。神奈川県横浜市(横須賀市とも)出身。早稲田大学第二文学部卒業。現在、スポーツジムに勤務。

文壇に期待の新星が登場したと言えそうです。

また、受賞作『待ってよ』のあらすじは次の通り。

<あらすじ>

マジシャンの主人公が、時の流れが逆さまに過去へと戻っていく世界に迷い込んだストーリー。
(公式HPより)


『待ってよ』は2016年6月末に文藝春秋社より刊行予定。

「第23回松本清張賞」経緯は次の通り。
応募総数709作。
最終候補は次の4作となり『待ってよ』と『バックドア』の2作で2度に渡り決選投票が行われる。
受賞作決定。

阿野 冠『イマジン』
香月夕花『Anchor Me(アンカー・ミー)』
蜂須賀敬明『待ってよ』
柳井政和『バックドア』
(順不同、敬称略、公式HPより)


◆関連過去記事
「第22回松本清張賞」受賞作決定!!額賀澪先生『ウインドノーツ』に!!

「第21回松本清張賞」受賞作決定!!未須本有生先生『推定脅威』に!!

「第20回松本清張賞」受賞作決定!!山口恵以子先生『月下上海』に!!

「第19回松本清張賞」受賞作決定!!阿部智里先生『烏に単は似合わない』に!!

第17回松本清張賞決まる!!村木嵐さん「マルガリータ」!!

キンドル版、第22回受賞作「屋上のウインドノーツ (文春e-book)」です!!
屋上のウインドノーツ (文春e-book)



キンドル版、第20回受賞作「月下上海 (文春文庫)」です!!
月下上海 (文春文庫)



「松本清張傑作選 第一弾DVD-BOX」です!!
松本清張傑作選 第一弾DVD-BOX



「松本清張傑作選 第二弾DVD-BOX」です!!
松本清張傑作選 第二弾DVD-BOX



「松本清張セレクション 壱 [DVD]」です!!
松本清張セレクション 壱 [DVD]



「松本清張セレクション 弐(5枚組) [DVD]」です!!
松本清張セレクション 弐(5枚組) [DVD]



「松本清張セレクション 参<5枚組> [DVD]」です!!
松本清張セレクション 参<5枚組> [DVD]

posted by 俺 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説賞関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「第69回日本推理作家協会賞」発表!!

「第69回日本推理作家協会賞」各部門(「長編および連作短編部門」、「短編部門」、「評論その他部門」)の受賞作が明らかになりました。

各部門受賞作は次の通り。

【長編および連作短編部門】
・『孤狼の血』(柚月裕子著、角川書店刊)

【短編部門】2作
・『おばあちゃんといっしょ』(大石直紀著、光文社刊『小説宝石 2015年12月号』掲載)
・『ババ抜き』(永嶋恵美著、文藝春秋社刊『アンソロジー 捨てる』収録)

【評論その他部門】
・『マジカル・ヒストリー・ツアー』(門井慶喜著、幻戯書房刊)
(作品名順不同、敬称略)


受賞おめでとうございます!!

ちなみに「長編および連作短編部門」の受賞作『孤狼の血』は過去にネタバレ書評(レビュー)していますね。『孤狼の血』は「第154回直木賞候補作」や「第37回吉川英治文学新人賞候補作」でもありました。

『孤狼の血』(柚月裕子著、角川書店刊)ネタバレ書評(レビュー)

第154回芥川賞&直木賞候補作発表!!

また、「短編部門」で受賞された大石直紀先生と言えば『パレスチナから来た少女』で「第2回日本ミステリー大賞新人賞」、『オブリビオン 忘却』で「横溝正史ミステリ大賞テレビ東京賞」を受賞されています。
当ブログでも映画ノベライズの著作で取り上げていますね。

『交渉人 THE MOVIE』(大石直紀著、小学館刊)ネタバレ書評(レビュー)

『映画ノベライズ版 十三人の刺客』(大石直紀著、小学館刊)ネタバレ書評(レビュー)

『相棒 劇場版2』(大石直紀著、小学館刊)ネタバレ書評(レビュー)

『相棒シリーズ X DAY』(大石直紀著、櫻井武晴脚本、小学館刊)ネタバレ書評(レビュー)

以上、「第69回日本推理作家協会賞」結果発表でした。

◆関連過去記事
【第68回】
「第68回日本推理作家協会賞」発表!!

【第67回】
「第67回日本推理作家協会賞」発表!!

【第66回】
「第66回日本推理作家協会賞」発表!!

【確定報】「第66回日本推理作家協会賞」各部門候補作発表!!

【速報】「第66回日本推理作家協会賞 長編および連作短編集部門候補作」判明!!

【第65回】
「第65回日本推理作家協会賞」発表!!

【確定報】「第65回日本推理作家協会賞」各部門候補作発表!!

【第64回】
第64回日本推理作家協会賞発表!!

第64回日本推理作家協会賞ノミネート発表される!!

【第63回】
第63回日本推理作家協会賞発表!!

「孤狼の血」です!!
孤狼の血



キンドル版「孤狼の血 (角川書店単行本)」です!!
孤狼の血 (角川書店単行本)



「小説宝石 2015年 12 月号 [雑誌]」です!!
小説宝石 2015年 12 月号 [雑誌]



キンドル版「パレスチナから来た少女 (光文社文庫)」です!!
パレスチナから来た少女 (光文社文庫)



「アンソロジー 捨てる」です!!
アンソロジー 捨てる



「マジカル・ヒストリー・ツアー ミステリと美術で読む近代」です!!
マジカル・ヒストリー・ツアー ミステリと美術で読む近代

posted by 俺 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説賞関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。